どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2003/03: | |
●2003年03月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[2667] 復活のDP-45F (19 レス) 2003/03/21(Fri) 20:57:47 |
皇帝スーパーブラックバード さん |
Web: (none) | |
今日、預けてあったお店より「修理終わって来てますよ〜」と連絡が入り、早速取りに行きました。 結局原因はアームのサーボが壊れてたらしく、そこを交換したそうです。工賃9240円也。 で、先ほどコンポにセットしてこの前落札した斉藤由貴の「卒業」を聴いております(ぉ ちゃんと戻り、ターンテーブルも止まるようになりました。良かった良かった(^o^) >この前落札した斉藤由貴の「卒業」
ぬ? もしかして実家に死蔵されている岩井小百合や松田聖子のLPにも需要があるのだろうか? 2. BVV5@Vice Admiral 2003/03/21(Fri) 23:43:39
ハードオフだと二束三文ですが、某クションで当たるととんでも無い値段になるようです。
一度、調査して挑戦されては(高く売った経験があります、風吹ジュンのLPとか(^_^) 3. こういち@次期レガシィは3ナンバー(泣) 2003/03/22(Sat) 01:22:28
アイドル系の中古盤は気をつけた方が良いです。オモチャプレーヤーのようなムチャクチャな針圧をかけてすりきれた盤や、すり減った針で演奏してグルーヴを痛めて音が歪む盤の多いこと!(演歌は言わずもがな・・・聴きませんが・・・)シンガーソングライター系は以外と大丈夫だったりしますが。
某掲示板の常連曰く「無条件に避けるもの」としておニャン子、松田聖子、中森明菜だそうです・・・僕は、わらべのレコードでひどいのにあたりました・・・おまけに偏芯してるし もちろん、検盤のしっかりしている店ではもちろんそんなことはないですよ。 4. 皇帝スーパーブラックバード 2003/03/22(Sat) 08:12:37
>もしかして実家に死蔵されている岩井小百合や松田聖子のLPにも需要があるのだろうか?
可能性はありますが、そのレコードの程度にもよりますよ。何事にも好事家はいるもんです(笑←お前が言うな 入手したレコードの程度ですが、これが新品かと見まがうばかりでかなり良いです。 >「無条件に避けるもの」としておニャン子、松田聖子、中森明菜だそうです 明菜ちゃんはもう殆ど持ってるので問題なし(ぃゃそうじゃなくて >検盤のしっかりしている店 ・・・かどうかは定かでないんですが、兵庫区浜崎通にあるお店みたいですね。梱包はちゃんとしてました。 広島にも中心部に何店舗か存在するので今度漁りに逝く予定ですが。 じゃあ、ウチのはダメですね。(笑
松田聖子ほかの半分は、買った後、友達に頼んでカセットテープに落として貰ったときに針置いたきりですので、 (外装はともかく)中身は新品同様だと思いますが、 岩井小百合ほかの残り半分はレンタルショップ「友&愛」閉店時の放出品だったと思います。 #結局、一度も聞いてないんですけど。 ##オーディオ機器揃えたの大学入ってからですので、中〜高校時代に買ったLPは自分で聞いたことないんです。 ##すでにCDの時代になってたので、買ったのはCDプレーヤーだったし。 6. 皇帝スーパーブラックバード 2003/03/22(Sat) 08:29:58
私も自前のオーディオ機器揃えたのは高校を出てからですね。
それまでは親父ので聴いてました。当然アナログ盤です。 高校時代にはCDはプレーヤ自体が高かったし、レンタルショップにも殆どCDは置いてなかった時代でしたから。 まぁ音は店のデモ機で聴いたことはあります。「何だこれは?プチプチノイズが全然聞こえないぞ?」 ・・・今考えれば当たり前なんですがね(笑 #最初に買ったCDって杉山清貴だったりして(笑 7. 45 2003/03/22(Sat) 11:38:58
ちょっと便乗させてください・・・
phono入力のあるCDレコーダー買ったら、今度はアナログプレーヤが欲しくなったんですが 1万円ぐらいでアナログプレーヤはありますかねぇ。 SL-15という古いプレーヤを修理に出したら、部品がないと断られました(^^; 8. 皇帝スーパーブラックバード 2003/03/22(Sat) 13:26:17
オークションで検索すれば結構出てますよ。
ただ、もし壊れたときのことを考えると、もう撤退したメーカの製品は勧めかねますが・・・ SL-15と言うことはTechnicsの製品ですかね?TechnicsならSL-1200シリーズが健在ですので、その辺を探してみるとか。 新品となると、あまり低価格帯の物は無いかも知れませんね。今時ターンテーブル買う人はマニア扱いでしょうから(笑 ・・・と思ったらDENONから出てます。DP-29F/Sと言う製品です。 定価が14500円だからもしかしたらその辺になるかも。PHONOイコライザも内蔵してますし。 http://denon.jp/company/release/n_dp29f.html これですね。 >斉藤由貴の「卒業」
あれって名曲ですよね・・・・。 うちにも外装新品のがあります。 #当時小学生だったような(汗 10. 45 2003/03/22(Sat) 17:03:01
>DP-29F/S
DP-29F/Sを探しに日本橋に行ってきました。 なかなかコンパクトで店頭価格税込み1万円、カッコウ良かったのですが、 横に並んでいた7500円のプレーヤの価格差に魅力を感じてaudio-technica AT-PL30にして、 差額でCD整理(ケースなしで380枚収納)に使える折り畳みコンテナ4箱買ってきました(笑 修理を頼んだ店だったので、SL-15とえらいちがいやなぁ・・と笑われました。 あしたから、プレーヤをつないでCDを作るつもりです。 とうも、ありがとうございました。 http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-pl30.html http://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/SL-15.htm 11. サラミス 2003/03/22(Sat) 18:11:20
そういえば皆さんLPのクリーニングってどうやってます?
水洗いが打倒でしょうか・・・ 最近ではボンドパックと言う方法もあるらしいですが… 12. BVV5@Vice Admiral 2003/03/22(Sat) 18:18:02
アナログ音源からリッピングすると、いろいろ加工するツールが欲しくなります。開始前の空白区間、エンディングのフェードアウト(そのままだと針音が気になります)処理とか…。
vectorでフリーソフトを探すか、ちょっと投資するかです。 私は、colleditというアメチャン製のソフトを使ってます。$69ですけど、曲の途中のプチプチ音も綺麗に消せます。 おそろしく時間と手間がかかりますけど、やり出すとクセになります。(^^;) 13. 皇帝スーパーブラックバード 2003/03/22(Sat) 18:27:36
前にヤフオクで見たんですけど、レコード中心に貼られた紙の部分だけを密封してレコード部分を水洗いできるモノが売ってました。
14. BVV5@Vice Admiral 2003/03/22(Sat) 18:40:16
あんまり汚れがひどいレコードは綺麗なタライに薄めに中性洗剤を入れて中で泳がす様に洗います。1分ぐらいで、今度は綺麗な水に変えてゆすぎます。洗い古した繊維のケバが無くなったようなバスタオルで挟んで水気を取り、そのまま陰干しします。以外とレーベル部分はその程度ではダメージがありません。
グルーヴの中に残る洗剤が気になるようでしたら、ホースでジャーと掛けて下さい。くれぐれもスポンジで擦ったりしないように、それと40度以上になると塩ビが軟化してきます。 ボンドパックも一時はやりましてセメダインの木工用ホワイトが良いとか、あっちがとかレコ芸あたりの雑誌でにぎやかでした。 普段は、昔からある埃取りのベルベット状のクリーナーでそーと一拭き。静電気が気になる時は息をはぁはぁとして湿らせます。 それよりレコードプレーヤーの周りは、ちゃんと水ぶきして埃を取っておきましょう。埃が無ければ簡単にはくっついてきません。♪〜( ̄ε ̄;) むか〜し、逆相の静電気でプチプチノイズの元になる埃を取り去るという、ゼロスタットが欲しかったです〜
半永久使用可能と言う事だっので、あの頃買っていれば・・・ でも結構高かったような覚えがあって、結局変えなかったです。。。 16. 皇帝スーパーブラックバード 2003/03/22(Sat) 21:46:42
松下電工製のレコードクリーナ買ってきました。BH-662という製品です。
レコードを挟んで電源を入れたら自動的に回って清掃と静電気除去が出来るっつう代物です。2500円でした。 ついでに湿式クリーナも買ってきました。1800円。おまけでカートリッジクリーナ(Audio-Technica AT-637)も。これはおまけしてくれました(笑 >ボンドパック おおおっ!懐かしい。そんな技もありましたねえ(笑 17. こういち@次期レガシィは3ナンバー(泣) 2003/03/23(Sun) 00:37:14
中古盤を手に入れたらまずやりたいのは内袋の交換ですね、カビが浮いているのはもちろん論外ですが、静電気で張りついているものも替えたいですね。見た目キレイでもいったんホコリを払ったレコードを袋に入れて、もう一度出したときにホコリがくっついてくるようなら交換します。内袋はナガオカから出ています。(EP用も欲しいなぁ・・・)
http://www.nagaokatrd.co.jp/goods/lp.html クリーニングですが、僕の場合は・・・(BVV5さんに怒られそう 1.たっぷりのぬるま湯(決して人肌より熱くしてはいけません、重量盤なら良いですが、オイルショック後のペラ盤だと簡単に反ります)に付け、水中でゆすり、ホコリを浮かします。 2.やわらかい大手のスポンジ(いろいろ比較しましたが洗車用の粗目の柔らかく洗浄面が波形のものが一番良いようです)にたっぷり水を含ませ、ハンドソープ又はボディソープを付けます。(台所用中性洗剤だと泡切れが悪くすすぎに時間がかかります。あちこちで勧められているのでしばらく使ってましたが、結局ボディソープに落ち着きました)オススメはカネボウナイープ(ただしお茶はダメです。パウダーが入ってます) 3.盤が反らないように注意しながら円周方向に撫でていきます。この際、針のトレースする方向と逆に撫でると効果大です。(リクツはわかりますよね?) 4.両面そととおり撫でたら、特に汚れ・ノイズがひどい外周部をスポンジではさんで盤を回しで「こすり」ます。(扱いの下手な人が触ったレコードの外周部はヒドイものです。) 5.1.の水にふたたびつけて、水中でゆすります。 6.たっぷりの流水で念入りにすすぎます。 7.70年代前半までの盤の場合レーベルの塗料が流れることがあるので、レーベルを真っ先にティッシュで拭きます。そうでない盤は8.へ 8.何度も選択してクタクタで吸水性の良いタオルを使います。新しいのを使うと糸くずがホロホロつくは吸水性が悪いはで良くありません。ただし、こすり過ぎはダメです。せっかくキレイにしたのに静電気を起こしている酔うなものですので。 9.5分ほどしたら表面は乾きますが、グルーヴの中には水分が残っています。(ヘッドフォンで聴くとブジュブジュと水をかきわける音がします)この時点で演奏させると砥石で研ぐようなもので、溝を痛めますからできれば1時間以上は置いておきたいものです。 10.仕上げはシバタ針、ラインコンタクト針などの線接触針でひととおり演奏して溝に残る繊維分を掻き出しておきます。私はこれ専用に安いシバタ針のカートリッジを用意しています。円錐針や楕円針の点接触針よりも接触面積が広いためです。 18. こういち@次期レガシィは3ナンバー(泣) 2003/03/23(Sun) 00:41:35
あう、誤字がいっぱい・・・
4.「そととおり」→「ひととおり」、「回しで」→「回して」 8.「選択」→「洗濯」 19. BVV5@Vice Admiral 2003/03/23(Sun) 09:22:07
いやー、ほんとはこういちさんの言われるとおりなんですが、関門が多すぎて一般的にお勧めできないのです。いわゆるハウツーはある程度経験して失敗してこれならというのがわかると大丈夫なんですが、一発やってみっかで実験するときはある程度最大公約数的発言になってしまいます。
スポンジは劇的に綺麗になりますが選択を間違うと、傷だらけになります。お勧めは、やっぱりシェラスター純正かな(^^;) いずれにせよ、2,3枚はダメにするつもりで練習してからでしょう。 |