どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2003/03: | |
●2003年03月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[2581] PS−X600Cの物語 (15 レス) 2003/03/10(Mon) 00:41:14 |
SRX250F さん |
Web: (none) | |
※この物語は特定の機関や個人を非難中傷するのが目的ではなく、私自身の「ついてない」体験談に過ぎません。(^^;; 長年愛用していた上記レコードプレーヤが故障したのが2001年の事でした。 症状は「左chが鳴らない」と「レコードサイズを測るランプが光らない」でした。 SONYに「部品が無い」と修理を断られましたので、ネットで修理業者を探しました。 症状を話すと簡単に治ると言われましたので、「物」を送付したのが9月でした。 ところがいつまで経っても治りません。 連絡を取ると「ああ、あの軸が落ち込んでいる奴ですねぇ。アレは重傷ですよ」とのこと。 動作チェックでターンテーブルが擦れて回らないので、軸に紙を挟んで回したとのこと。 秋葉原で部品を探しているが、見つからないとのことでした。 送付前は正常に回転したので、そんなバカな...と思いました。(汗) でも言われるがまま、部品が出てくるのを待つことにしました。 そうこうしているうち、2002年6月にオークションでPS−X600を見付けました。 思わず購入しましたが、これもまた「レコードサイズを測るランプが光らない」状態でした。(^^;; カートリッジが付いていないので「DC−103R」を通販で購入して動作チェックすると、「左chが鳴らない」状態でした。(爆) そこで分解してみると、トーンアームの上下と連動するリレーが死んでいるようでした。 リレーを分解して直結してやると左chが鳴るようになり、ついでに電球も「それらしい物」と交換しました。 そうして、やっと使えるようになったのでした。(^^;; これで一応はレコードを聴ける状態になりましたが、今度は修理出し中の機械の方が気になります。 そちらの機械にはカートリッジ(XL−20)が付いてますし...(^^;; そこで、2002年11月に返却を御願いしました。 「いろいろ先客があるので、年末になる」と言われましたが、年が明けても届きませんでした。 2月に電話をかけると「ああ、アレの部品はなかなか見つかりませんよ」と言われてしまい...って、返してくれるんじゃ無かったの?(笑) もう一度御願いすると、その3日後に届きました。(爆) さて返却されたプレーヤーを見ると、「軸が落ち込んでいる」ような様子はありません。正常に回るのです。(滝汗) まさか「輸送用固定ネジ」を付けたまま回したんじゃないだろうな...と思いました。 送付の際、保存していた「箱」に入れて送りましたが、その時に「輸送用固定ネジ」も取り付けました。 そのネジを付けたままだと、ターンテーブルの裏面に擦れて回りません。 そんな気がして、2001年末に「軸が落ちている」と言われたときに「ネジを取りました?」って聞いたのに〜(泣) 以上、「ついてない」体験談でした。(T-T) 1. BVV5@Vice Admiral 2003/03/10(Mon) 00:48:51
電球のサイズと電圧、電流がわかれば探せると思います。
アキバの片隅のオバーちゃんがやっている店に、妥当な値段で出ています。 2. 皇帝スーパーブラックバード 2003/03/10(Mon) 01:15:57
私も今DP-45Fを入院させてます。
その症状とは、最後にアームが元の位置に落ちない&ターンテーブルが止まらない現象とレコードがENDになってもアームがリフトしない現象。 一応DENONは現行製品があったりして修理も可能だと言うことで近所のオーディオ専門店(今時こういう店も希少価値があります)に出しました。 そこのおっちゃんは只今ターンテーブルを四方八方走り回って探し回っているそうです。なかなか出物は少ないそうですが。 しかし、段々メーカでも直せない物が増えて来つつありますね。私のアンプ(ビクター)やカセットデッキ(ビクター・A&D)等も既に部品がないそうで壊れたら即アウトです。 >電球
オークションで購入した方のPS−X600は、福山市元町の徳山電子パーツで購入した電球を付けました。 電圧も電流も良く判りませんでしたので適当に選んだところ、薄暗くしか点燈しませんでした。(笑) しかたなく、トランスのOUTに直接繋いで光らせました。(^^;; >メーカでも直せない物 増えてきました...もうそろそろ限界です。(涙) 4. BVV5@Vice Admiral 2003/03/10(Mon) 22:05:13
5V,6V,8V,9V,12Vぐらいの麦球ですか?
はい。12Vを付けると薄暗くしか点燈しませんでしたが...(^^;;
やはりテスターは必要ですね〜(笑) 6. 皇帝スーパーブラックバード 2003/03/11(Tue) 17:41:53
メーカで修理不能なのも深刻ですが、私個人としてはオーディオ機器を販売する国内メーカが激減しているのが悲しかったりします。
ダイヤトーン・山水・赤井は撤退(山水は何やら真空管アンプを受注生産してるそうですが)したし。 昔は同一メーカの製品だけでコンポが組めたのに。Lo-D,Aurex,DIATONE,OTTO,TRIO,Technics・・・寒いです。寂しいです。 7. BVV5@Vice Admiral 2003/03/11(Tue) 21:10:38
Tecnicsはプロフェッショナルオーディオ部門でずいぶんがんばっています。RAMSAの文字、よく見かけるようになりました。
ダイヤトーンは撤退ですが、山水は事実上の倒産、赤井も一緒かな。 昔はカメラか、オーディオっていうのが男の趣味でしたけど、今や多様化して重点投資されないので売れないでしょう。20年前なら20万したCDコンポが同じ程度の性能なら4万程度です。これで利益を維持するのは難しいです。 一人勝ちは、携帯電話のキャリアだけ。 8. 金谷 2003/03/12(Wed) 01:57:37
こちらは初めてと思います。金谷です。V200M7Dユーザーです。
オーディオの話題につられて出てきました。 松下のSL−10というリニアトラッキングLPプレーヤが 昨年故障しました。(一定の所から針が先に進まない) 調べてみると松下は針駆動用ベルトをまだ持っていたので 注文し、自分で交換して復活しました。ちなみに カートリッジもありました。(オーディオテクニカの物の ようですが) もう一つの趣味カメラですがOLYMPUS OMシリーズのサポートが 今年3月で終了です。約30年近くもたったカメラでは部品がな いのもしようがないかと思います。 私のom2は限定修理ですが、先日やってもらい、遮光片の張り替え 自動絞りの調整、レンズ類4本のカビ取りと清掃をしてもらいま した。 お気に入りの100mm f2.8が前玉傷修理で(前玉交換) 新品同様になったのがうれしいです。 しかし今後のサポートがないのがさみしい・・・・・・・ オーディオではダイヤトーンのスピーカ DS-37B カセットデッキにトリオ KX880SRが現役です。 アカイの GX-F91は壊れてしまったけれど音もよいし 何より動作がきわめてきびきびしていて気持ちがよかった。 何か撤退するメーカーの物ばかり選んでしまう傾向が 自分にはあるのかな。 我が家のオーディオ機器も、殆どが修理不可能と思われます。
アンプ(A-750a)とCDプレーヤー(CD-550)がヤマハ、カセットデッキ(TC-K333ES)とプレーヤー(PS-X600C)がSONY、スピーカー(SB-7)がテクニクスです。 どれもこれも、壊れたら即アウトでしょう。(滝汗) メーカーとしては、まだ存続していると思われますが...(^^;; 長い間チューナーがありませんでしたが、最近ケンウッドのチューナー(KT-6050)を手に入れました。 なんと、AMがステレオになっていました。(笑) テクニクスはスピーカーの印象が大きいですが、プレーヤーも素晴らしかったですね。 SL−10といえばジャケットサイズが印象的ですが、性能も抜群でした。 カメラといえば、R32のグローブBOXに「オリンパスPEN D」を入れてます。 まだ写るハズですが、入れっぱなしのフィルムが古くなっている模様...(^^;; 10. 皇帝スーパーブラックバード 2003/03/12(Wed) 03:40:22
うーむ・・・
AMP ONKYO A-927:多分修理可能(この前まで販売してたし) AMP Victor AX-Z911:多分不可能 CD PIONEER PD-T05:多分可能 CD PANASONIC SL-PS700:多分不可能 CD Victor XL-Z511:多分不可能 MD TEAC MD-5:これも多分可能 TAPE A&D GX-Z9000:不可能 TAPE Victor TD-R631:多分不可能 SP DIATONE DS-800Z:無理っぽい? SP DIATONE DS-73D AV:恐らく不可能 TURNTABLE DENON DP-45F:修理可能(現在入院中) TURNTABLE Victor L-E20:不可能 列挙してみると結構ブルーになります(汗 カメラもPENTAX-ME(スクリーン+ミラー傷だらけ)、PENTAX-KM(露光計死亡)。 レンズPENTAX-M 50mm/f1.7(レンズ黴発生)、PENTAX-M 28mm/f3.5(絞り連動フック破損)と惨憺たる有様。 ボディに関してはPENTAXに問い合わせたところ、どちらもパーツが無く修理不能との有り難い回答をいただきました(涙 >GX-F91 私これの弟分のGX-F71を持ってました。と言ってもモトコー下のジャンク屋にて3000円で買ったもんですけど。 数年後にテープが回りにくくなってツレにやりました。 >OM-2 これまた懐かしい(笑 オリンパスは絞りが前にあるので使えませんでした(笑 デザインは秀逸でCONTAXの次に好きでしたけど。撤退は返す返すも残念です。一眼五社も今は昔。 11. DONE 2003/03/12(Wed) 09:01:12
ああ、済みません、OMの文字を見るとつい出てきてしまいます。
>OMシリーズのサポートが今年3月で終了です。 これはちょっと正確では有りません。 販売が終了するというのが、正解です。 部品の保有期間が過ぎるなどで修理不能になるのは、これまでもこれからも同じです。 まあ、以前より熱心にはやってくれないかも知れないとは思いますが。 12. Casper-01@RTS 2003/03/12(Wed) 19:05:41
>OMシリーズ
ボデー、レンズ、ストロボのアフターサービスは生産終了後10年を目標にしているようです。 販売情報です http://www.olympus.co.jp/LineUp/Camera/Info/n020117_om.html http://www.olympus.co.jp/index.html OLYMPUS HOME >列挙してみると
凄いシステムですね〜 素晴らしい「音」が聞こえそうで羨ましいです。 修理の心配だけが辛いところです。(汗) >OMの文字を見ると 買っておけば良かったと思ったり...(滝汗) >販売情報 う〜ん...(謎) 14. 金谷 2003/03/13(Thu) 23:36:31
>ボデー、レンズ、ストロボのアフターサービスは生産終了後10年を目標にしているようです。
間違いを書いてしまったようです。すみません。 サポート終了ではなくて、販売終了ですね。 >オリンパスは絞りが前にあるので使えませんでした(笑 私はom2でスタートなので、絞りが前でないと使いにくい。 シャッターも左手でファインダーのぞいたまま操作できるのが 好みです。 オーディオの方ですが、もっと前、トリオのアンプ・チューナーを 使っていました。 KA-900 KT-900 だったと思います。 「スピーカーからの逆起電力をキャンセルしていい音で聞ける」 シグマドライブというアンプ側片チャンネル4カ所接続するやつです。 ・・・これ、その後どうなったのでしょう。今のアンプは オーソドックスに片チャンネル2カ所の接続の物がほとんどですね。 スライド式ボリューム操作の変わったデザインでした。 いい加減使った後どうにも動かなくなり引退。 今はDENON(デンオンではなくてデノンというそうで・・・・) のPMA-2000を使ってます。 ボリュームを上げていくと音圧は上がるのに「イヤな感じ」に ならないところが気に入ってます。 >シグマドライブ
な、なつかしい...あの頃のオーディオは、いろいろな特徴がありました。(^^;; 私のアンプは「ピュアカレントサーボ+X電源搭載」というのが謳い文句でした。 それを考えると、最近のオーディオは寂しい感じです。 |