どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2003/02:
●2003年02月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[2503] 攻撃元に反撃するDDoS攻撃対策システム(? (11 レス)
2003/02/24(Mon) 17:36:09
しげるぱぱ さん
Web: (none)
ウソです。反撃まではしないようです。
http://www.ntt.co.jp/news/news03/0302/030218.html

「攻撃元(複数)にまで“攻め上り”ながら」
「攻撃元近くの多地点へ攻撃防御機能を展開」
「攻撃元にまで“攻め上って”、DDoS攻撃パケットを制圧」

まるでウォーゲームのようなカッコイイ表現がポンポン飛び出してきます。
#「トラヒック」はいただけませんが。

でもこれって、普及して初めて「面防御」になるんですよね?
普及するといいなぁ。

1. ZZZ 2003/02/24(Mon) 21:44:24
 NTTとそのグループ企業およびその資本提携先が採用するだけでも、かなりの範囲で効果があります。
 ただ、Slammerのように感染速度と感染力が強いワームによる攻撃の場合には、あまり効果がなさそうです。DDoS攻撃と認識した段階で既にネットワーク内の複数の端末に感染しているので、モグラたたき状態になり、気が付いてみたら、ネットワーク全体がダウンしていたということになりかねません。

2. BlackBox 2003/02/24(Mon) 22:00:50
前評判が高い大規模ネットゲーが発売された直後、急激に増えたトラフィックを感知して・・・なんてことになったりして

4. たま 2003/02/25(Tue) 00:12:56
>#「トラヒック」はいただけませんが。
NTTグループでは、「トラフィック」のことを
「トラヒック」と言うので、それは『仕様』だと思います。

5. masashi 2003/02/25(Tue) 16:23:39
>「トラヒック」と言うので
マジですか?(汗)
みかかとは、散々言い合いしたことあるのですが、分けのわからない用語を連発するので
頭がパニックになったことが(怒)
「いゃあ上側のとらひゃっくが***で下側が〇〇〇なんですよ」って感じの会話が(大汗)
上 → WAN
下 → LAN
とかまでは、理解しますが計測器とかの用語を使われるとお手上げでした。

6. まくつ 2003/02/25(Tue) 22:19:23
IBM用語ってのも色々ありましたな

7. BunkerHill 2003/02/26(Wed) 18:43:40
電気通信事業法的にはトラヒックなので仕方ないかな(みたいな

8. i96968 2003/02/26(Wed) 21:48:18
>IBM用語
3.5型ディスケット駆動機構とか、鍵盤とか、印刷装置とかですか?

9. Kousuke Shibasaka 2003/02/27(Thu) 12:00:17
NECは結構最近までハードディスクのことを固定ディスクと言っていたような…。

10. YU 2003/02/27(Thu) 23:39:14
大型機の世界ではHDDのことをメモリーと呼んだり。

11. 98 2003/02/28(Fri) 21:04:20
>#「トラヒック」はいただけませんが
通信・伝送の世界では「トラヒック」って呼び方をします。通信システムの性能の定量化などを行う「トラヒック理論」とか。ちなみに確率論の山(わしはさっぱりわからん)通信や情報系の学科出た人ならなじみのある言葉かな?

#「インホメーション理論」とか


▲ページの先頭へ