どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2003/02:
●2003年02月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[2453] レンズの口径とF値の関係 (13 レス)
2003/02/17(Mon) 16:54:15
ルネぞう さん
Web: (none)
どうも、カメラ関係のことについてちょっと質問があるのですが、ここには詳しい方が多いので質問させていただきます。

当方、スライド作るために長さ2ミリぐらいの虫の写真を撮りたいのですが、このようなものを紹介されました。

http://www.raynox.co.jp/japanese/35mmacc/jpcm2000.htm

で、質問なのですが、このようなものをレンズのまえにつけた場合光量はどのように変化するのでしょうか。
メーカーさん(日本代理店ですけど)の話だとレンズのまえにつけるレンズはf値に大きくは影響しない(通常の露出計算でいける)。減光率も2パーセントほどだ、との回答なのですが。

そんなモンなんですかね。レンズ口径と絞りの比率を考えたらこれぐらいの口径差は気にならないでしょうか。(αレンズなのでフィルターサイズは55mm)

ちなみに一番倍率が高い24×のレンズで3群4枚の外径40mmだそうです(レンズ径はわからない)

1. 風 早彦 2003/02/17(Mon) 18:36:45
F値はレンズの焦点距離を前玉のレンズ実効径で割った値だったかと
F値は基本的に2の倍数の平方根になってます
光の量が半分になるとF値は1.4倍になります
SRマウントだとコンパクトベローズを使いましょうとか広角レンズに
リバースリングかませましょう、で終わりなんですが(^^;;
Aマウントだと3倍マクロズームみたいなかなりアレなレンズを使う
か、クローズアップリングを使うか、になりますね
#顕微鏡の化け物みたいなAFズームマクロレンズがあって3倍接写できます
#但し中古の値段がたしか、最近見かけたので55000円くらいだったかと(汗

TTL露出制御をするのであれば開放F値の変化などは気にしなくても
いいと思います。どうせ全部ひっくるめて内蔵露出計が計算しますから
ただヘビー級の三脚とスライドレール、リモートコードは入手しておい
たほうが無難ですよ。AF200mmマクロは昆虫の接写向けだと聞いてます。
http://sa_ss.tripod.co.jp/photo_0.htm
ここのサイトの「接写機材」というのが参考になるかと思われます

2. YU 2003/02/17(Mon) 20:25:12
アダプター、リング、フィルターなどを取り付けて露出が変化する場合は、ちゃんとマニュアルやカタログに倍率が書いてあります。
そのリンク先を見ると「露出倍率がかからない」と書いてあるので、露出やシャッタースピードの補正は不要のはずです。

3. ルネぞう 2003/02/17(Mon) 20:44:21
いろいろとありがとうございます。
うちのボスに露出補正がかからないことを科学的な裏付けをもって証明しないと購入してもらえないんです。
レンズが四枚も増える上に光線が入ってくる面積も小さくなるのだから暗くならないわけがない。というんで
被写体震度がとても浅くなるので(2mmぐらい)絞れるだけ絞りたいんですよね。

>#顕微鏡の化け物みたいなAFズームマクロレンズがあって3倍接写できます

これはしってます。一時期購入対象に入ってました。ただ、ゆくゆくはデジカメに乗り換えたいと考えているので、見合わせたです。
ミノルタさんがAマウントの一眼レフデジカメを出してくれたら…

4. BVV5@Vice Admiral 2003/02/17(Mon) 20:48:57
nikonのメディカルニッコールがらくちんです。ピント合わせに連動して内蔵ストロボの光量が変化、かつリングストロボなので学術写真向け。
#プリント基板の不具合を見つけて記録するのに、それなりに便利でした。

5. BVV5@Vice Admiral 2003/02/17(Mon) 21:03:26
この手のわいこんやらてれこん系のレンズって説明が難しいです。
ご質問のレンズは望遠系に取り付けるものですので、レンズの瞳径の話じゃ無いでしょうか?
絵が描けないと説明が…ごめんなさい。

6. 雷獣王GRIFFON 2003/02/17(Mon) 21:29:28
えっぴー,出番ですよ.(ぉ

7. mogela 2003/02/17(Mon) 22:18:55
露出倍数って焦点距離と繰り出し量に対して計算していたような気がし
ます。レンズのひとみ系より大きいクローズアップ系のアダプターであ
れば、反射に対する減光が若干あるにせよ基本的に露出倍数はかからな
いと記憶していました。
確か玄光社等で出している大判カメラ関係の書籍には、その計算方法が
記載されていたと思いますので本屋さんなんかで探されてみてはどうで
しょうか。

8. 伝説のペペロンチーノEpion 2003/02/17(Mon) 22:57:56
>G兄
いやぁ,もうすっかり出遅れてます(^^;)

F値の基本的な事は皆さんのおっしゃるとおりなのですが,接写の時はレンズスペック上のF値に対して露出倍数を気にする必要があったはずです.
詳しい理屈は・・・・・・すいません,最近接写関係はとんとご無沙汰なので忘れました(ぉぃ
どこかにその辺の数値換算表をしまい込んでたと思うんですが,どこにつっこんだっけか(汗)

#書き上がってみるとネタの提供ばかりで具体的な情報がありませんね.
#はげしく役立たずなレスになってしまった(^^;)

9. 沙君 2003/02/18(Tue) 00:49:45
>プレビューボタンを押してファインダー内の 隅に影が出ないような焦点のところまで焦点の大きい望遠側へズーミングします。

こんなのが書かれてるって事は、有効口径を削っていると思われます

露出倍数はコレで良いのかな?
http://www.clubcapa.net/mokutekibetu/mokuteki22.html

(倍率+1)^2の様ですね

mogelaさんの言っているように、口径より大きいクローズアップレンズならF値は気にしなくて良かったはず
マクロ撮影時は、テレコンを使っているときと同様にレンズの中央部の光軸だけを使うのでこんな計数が掛かるハズ(うろ覚え

11. ルネぞう 2003/02/18(Tue) 15:44:00
どうも、ありがとうございます。
いろいろと勉強になります

で、さらに質問なのですが、この場合の瞳径っていうのは対物レンズ(前端のレンズ)の口径には依存しないのでしょうか。
このレンズの場合レンズ径は28mmだそうですので単純に考えると
レンズ面積は約1/4になっているような気がするので、焦点距離が1/4にならないと同じf値になならない訳ですよねぇ。
なんか理解の仕方が間違っていますか?

12. 伝説のペペロンチーノEpion 2003/02/18(Tue) 19:15:58
面積が1/4ってことは円の面積を求める公式からわかるようにレンズ径は1/2ですよね?
F値は「焦点距離/レンズ有効口径」で求まりますので口径が1/2になればそれに対応する焦点距離は単純に1/2倍相当で同じF値になると思います.

#ちなみに細かいことになりますが,光学のお話では小文字で「f」と
#表記するとそれは自動的に焦点距離,大文字で「F」ではF値を
#指す意味になるので使い分けられると文献などを調べた際も
#理解しやすいと思いますよん.

13. ルネぞう 2003/02/18(Tue) 22:58:34
>F値は「焦点距離/レンズ有効口径」で求まりますので口径が1/2になればそれに対応する焦点距離は単純に1/2倍相当で同じF値になると思います.

あう、まちがえました。面積の話に引っ張られて1/4になってしまいました。
「これは四分の・・・二分の一・・・やねん」
「そや、四分の一ちゃうで!」
「わ・・・わかってんねんでぇ」

うーん。これは結局のところ単純にレンズのF値に限って話をすると
「フロントコンバージョンレンズはF値に影響しない」ってのは有効口径よりコンバージョンレンズの方が大きいときになりたつということでいいのでしょうか?
で、今回の接写用レンズの場合たとえばF5.6の300mmレンズにつけた場合有効口径は300/5.6でだいたい53mm。くっつけたレンズ径が28mmなのでだいたい0.53倍になってます。
ということは、同じ焦点距離だと仮定するとF値は一段あがるということでいいのでしょうか。
で、新しくつけたレンズの効果で焦点距離が150mm以下になっていればF値は変化しないということですか?

どうもわかりが悪くてすみません。

(今日メーカーに問い合わせてみたら、クレーマーかなんかだと間違えられた非常に不愉快な思いをした…。)


▲ページの先頭へ