| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2003/01: | |
| ●2003年01月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [2344] GeForceFX  (16 レス) 2003/01/31(Fri) 23:54:54 | 98 さん | 
| Web: (none) | |
| 意外と安いGeForceFX(5万円くらいらしい)、GeForceFXドライヤーも発売だとか(待て) http://210.136.179.189/cgi-bin/etc_pic/130.jpg 元ねたはここ。 http://csx.jp/~flx/ でもこれ、現実にできそうなのが。。。 最大の関心事は、これに勝てるかどうかでしょうか(なにで? http://www.abit4u.jp/product/video/silurogf4ti42otes-8x_main.htm しかしGeForceFXのRADEON9700Proとの比較ベンチが出回っていますが、 GeForce4TiとRADEON9700Proの差の方に改めて感心したり(爆)。 ATiの予言どおりにFXは遅れていますが、R350との対決には 多少興味はあるところです。 P.S. で、次期Kyroと次期Parheliaはいつ?(T_T) 偽RADEON9700Proが稼働中@我が家(謎 >GeForceFXドライヤーも発売だとか(待て) 昨今の高性能GPUには熱対策は常に悩みの種ですね(汗 3. X-MEN 2003/02/01(Sat) 00:40:22 つぅか、PCIを1スロット潰す度量のあるユーザがどんだけいるか見物かと 4. YU 2003/02/01(Sat) 02:13:35 ドライヤーの元ネタはここですね。排気量と発熱を活かした応用製品が大量に陳列されてます。 http://www.beyond3d.com/forum/viewtopic.php?t=4063 5. こーじん 2003/02/01(Sat) 02:16:15 すいません、うちPCIが2スロットつぶれてます・・・・ 6. YU 2003/02/01(Sat) 02:16:48 > PCIを1スロット潰す度量 最近のマザーならPCIを6本使い切る人はむしろ少ないのでは。 7. しげまる 2003/02/01(Sat) 02:25:46 しかし最近のメーカー製PCはBOOKタイプorMicroATXが多いという罠。 かくいうウチのPCも全部MicroATX・・・ 8. naka-yu 2003/02/01(Sat) 11:06:58 >>7 一般メーカーPC向けな商品じゃないんじゃないですか? PCIが多いMBをつかえばいいのでは。 ATXやめて(ぉぃ むかし、AGPにPCI*9というのがいましたねぇ。 そういえば、64BitPCIのParheliaがありましたね いつ出てくるんだろうかと期待してるんですけど。 440BX時代?のAGPと隣接PCIバス1のIRQ共有問題のトラウマか 今でもAGP隣は空いてる人も多いんじゃないかなぁ…‥ これはマザーボードによりけりなんですが、迷信と化してますね(^^;)。 PCショップの店員がお客にそう説明していたりするのをよく聞きます。 12. 皇帝スーパーブラックバード 2003/02/01(Sat) 13:21:42 >今でもAGP隣は空いてる人も多いんじゃないかなぁ…‥ そういえば無意識に避けてるなぁ。昔IRQを消費しないVoodoo系のビデオカードを挿してた時期はあったけど・・・ >今でもAGP隣は空いてる人も多いんじゃないかなぁ…‥ グラフィックボードの発熱が馬鹿にならなくなってきてて、その隣にボードを差すと熱で死ぬ恐れもあるっていうことで空けてる人も多いのかも。 14. いーとん 2003/02/01(Sat) 14:16:51 > グラフィックボードの発熱が馬鹿にならなくなってきてて どちらかというとこの理由による所の方が大きいなぁ。(特に万年運転マシンでは 15. SY 2003/02/01(Sat) 22:51:36 > グラフィックボードの発熱が馬鹿にならなくなってきてて 無知な者でつい最近そのことを知り、可能な場合ついでに1つ置きに挿すようにしています。(でもな、発熱しそうなカード殆どもって無いんじゃないか?って突っ込みがきそう、VGAかーどなんか下手するとPCIでミレが現役でささっていたり;てことはAGP空いてる訳ね) 使っている板が悪いのか、うちのサウンドカードは AGPの直下にささないと認識しなかったりとかでしたねぇ。 | |