| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2003/01: | |
| ●2003年01月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [2306] RCバギー密かにブームに・・・  (11 レス) 2003/01/25(Sat) 22:24:04 | 空中分解一号 さん | 
| Web: (none) | |
| 京商、ヨコモとも最近になって相ついで新マシンを市場に投入 (既存モデルの部分改良+フルオプ化ですが・・・)、 ツーリングに押され寂しかったライナップも ようやく充実の兆しが見えてきました。 しかし、 ラインナップが増えるのはいいが、どれも定価3万円以上と 非常に高価。うーむ、高すぎて手が出せん・・・(T_T) 京商・アルティマRB Evo http://www.kyosho.co.jp/rc_model/buggy/ultima/ep_ultima_rb_evo/ep_ultima_rb_evo-j.html 京商・レーザーZX Evo http://www.kyosho.co.jp/rc_model/buggy/ultima/lazer_zx-s/evolution-j.html ヨコモ・MR-4BCスペシャル http://www.yokomo.co.jp/yokomonew/newproducts/products10.htm 1. しげまる 2003/01/26(Sun) 00:58:39 いいですねぇバギー。 ダートを走らせたときの迫力はツーリングの比じゃないです。 リアリティの無さが衰退の原因だと踏んでいるんですが その辺りも改善して欲しいなぁと思ったり。 2. 雷獣王GRIFFON 2003/01/26(Sun) 01:20:45 グラスホッパーはどうした!と言ってみるテスト.:) 3. しげまる 2003/01/26(Sun) 01:23:53 ワーゲンオフローダーきぼんぬ >リアリティの無さ そうですね、後にいくほどキャノピー型コクピットなど、 どんどん実車とかけ離れたデザインになっていきましたからね。 http://www.tamiya.com/japan/products/58301bajaking/index.htm ↑一応実車モデルにしたというキットも出てますが・・・・・、ほんとにこんな形してるのかな? >グラスホッパーはどうした! メーカーに金型が残ってるそうなので 是非再販してほしい一台ですが・・・・、やっぱ無理なのかなあ。 >ワーゲンオフローダー これまた往年の名車ですね。欲しいです。 5. S15 2003/01/26(Sun) 08:40:52 >グラスホッパー 不動車を持ってまーす。なぜかよく火花が飛んで壊れたので、そのまま埃をかぶってます。 マイティフロッグを見てRCが欲しくなり、それが高かったのでグラスホッパーを買ったらホーネットが出て悔しかった覚えがあります。 >>不動車を持ってまーす。 是非直してあげて下さいませ。 そういえばこの前、北海道の某模型店に行ったら ホッパーのリアサスをホーネット相当にする グラスホッパー改造サスセットが山のようにありました(^^; さすがにキットはありませんでしたが、 7. sagiyama@RvII 2003/01/26(Sun) 21:01:32 タミヤのポルシェ959持ってますけど、バギーでもなく中途半端なんですよね。 座席にCCDカメラ載せてTV見ながら操縦という夢を持っているのですが・・・。 8. R220 2003/01/26(Sun) 23:09:39 アバンテ改イーグルと言ってみる。 チタンアップライトよく折れたっけなぁ・・・。 9. 紅白 2003/01/26(Sun) 23:37:08 トマホークとかギャロップ4WDとか言ってみる 10. 豆 2003/01/27(Mon) 01:51:42 マイティフロッグとブーメランをまだ持ってます。 ホーネットと言えばコロコロから生まれた、ドラゴンシリーズが印象に残ってます。スーパー、ファイアー、セントでしたっけ? 当時当たり前の様に実家住まい(しかも田舎)なので、不正地のほうが多くクラスメートは殆どOFFモデルでした。 自分がメインで使ってたのは田宮スバルブラッドの540換装タイプ、後は京商のプログレス4WDS。 確かこの時代までは頑なに各社\19,800のラインを守っていたのに、プログレスの後継ギャロップが\21,800の価格設定になってから一気に崩壊したような記憶が…。 | |