| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2003/01: | |
| ●2003年01月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [2304] 謎が解けた  (8 レス) 2003/01/25(Sat) 19:51:47 | 山本 さん | 
| Web: (none) | |
| http://www.macromedia.com/jp/support/dreamweaver/ts/documents/dw0354.html 英語がちょっと分かる人なら誰しも疑問を感じていたのではないかと。 かといって…自分のまわりはすべて「ウェ」。 ひとりでツッぱって正しく発音するのもナニですね。億劫です。 WAVER(ウェ…‥)だと、多分、天津堂です(謎 2. K 2003/01/25(Sat) 20:57:25 >WAVER(ウェ…‥)だと、多分、天津堂です(謎 当時小6だった僕にはキツすぎました。 「声高に」ってのがいい感ぢです(^^;; んでも"leave"とかから発音の想像できないかなあ、ってちょっと思ったりも。 今年のジャガーF1のエースドライバーはMark Webberさんですね。 「ウェバー」「ウェーバー」と二通りの表記が見られます。 6. ほへ 2003/01/26(Sun) 03:48:19 プリントヘッドの幅分一気に紙送りするのではなく、ノズルを間引いてインクを撃ちつつ 紙を少しずつ送って機械誤差をごまかす印刷方式を、かつてのEPSON(MJ-700V2Cとかの頃)は マイクロウィーブ(MicroWeave)と称していました。 当時は上手い名称だと感心したものですが、この種の手法がどの機種でも当たり前になって久しいです。 ハンセンだ!(゜m゜)μ …お呼びでない? お呼びでないねぇ? こらまた(以下略 むしろ「DreamWaver」だと思い込んでたのでずーっと「ウェ」と読んでました。 読み方は間違ってません。 アレ? | |