| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2003/01: | |
| ●2003年01月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [2258] ヒートシンクの上手なはがし方  (5 レス) 2003/01/21(Tue) 13:13:30 | 空中分解一号 さん | 
| Web: (none) | |
| チップに接着してあったり、両面テープだったり色々あると思うんですが、 基本的にねじ止めされているやつ以外は稼動させてチップを暖めてからまわすようにねじって取るでいいんでしょうか? (でも過去ログにチップごとはげたとかいう話もあったような・・・・) 何かいい方法がありましたらご教授お願いします。 よろしくお願いします。 2. 元VXユーザー@BD5C-RS 2003/01/21(Tue) 17:25:00 実際にやった事無いのですが、車のエンブレムを外したりするのに、 “釣り糸”を使います。同じ要領で出来そうな気もしますが。(^^; でも残りカスがキレイに取れなかったらアレですもんねぇ。 3. YU 2003/01/21(Tue) 17:37:29 両面テープの場合はマイナスドライバーなどを使ってテコの原理でヒートシンクをゆっくり持ち上げます。 グリスが固着しただけの場合も、マイナスドライバーでいけます。 ひねって取るのは接着剤の場合ですね。 実はメルコBasheeのファンが壊れて異音を出すようになってしまったのですが、知り合いがBIOSを飛ばして死んでしまったファンレスのELSA Bansheeがあるのでそのヒートシンクを移植出来ないかと考えカキコしました。 みなさんのご意見を参考に早速チャレンジしてみたいと思います。 ありがとうございました。 5. YU 2003/01/23(Thu) 14:36:40 メルコBasheeは接着剤ですね。 あれはかなり強力なので、慎重に作業をしてください。 うちのBansheeは失敗してチップが割れてしまいました。 | |