どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2003/01: | |
●2003年01月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[2256] DVD-RAM (8 レス) 2003/01/21(Tue) 02:05:50 |
尭 さん |
Web: (none) | |
今日、大宮祖父地図で中古のHITACHI GF-2000(ATAPIの純DVD-RAMドライブです)を買ってきまして今までYMF-724が刺さっていたところにUIDE-98Mを挿してUDMA2モードにして接続してみたのですが…何か変…ファイルのコピー等は問題ないものの、CD Speedはエラーで計測できないしCDRWINで吸い出そうとするとこちらもエラーが出る…銀色〜完全版〜を最小インストールで進めてみると一部のCGが崩れる…(爆 「祖父地図…ロクに動作チェックもしていなかったのか…?」(前にもハズレをつかまされたことがあったので…)と思って一応PIO4にしてみたらあっさり直りました…(汗 いくら何でもPIOでは常用に耐えないのでDMA2にしてみたところこちらも一応大丈夫っぽいです。使用上はUDMA2が使えるようですが…ATAは化けやすいのかな…それとも化けるのはUIDE-98Mのせいか…?ならばATA->SCSI変換をかましてSCSI接続にすれば改善されそうですが… それにしてもデータが化けていてもファイルコピー等でエラーが出ないのはなぜなんでしょうね…新しめのATA規格にはCRCチェックもあるようですし…書き込み型メディアであるDVD-RAMを使うことになるとちょっと不安です… そういえばこのGF-2000ですが動作音が少々喧しいのは気のせいでしょうかね… トレイの動作音はPDみたいですし…メディアの回転音もCD:x24にしては少々五月蠅いような…それとも比較しているCD-R56Sが静かなだけかな…? ちなみにこれがはじめて買ったまともなATAPIデバイスだったり…(^^; #もっともマシンの構成が、N3 + K6-2+ 450@600MHz + IFC-USP-M + UIDE-98Mと結構無茶なことをしているのが今回のデータ化けの原因かも知れませんが… 1. ほよよ 2003/01/21(Tue) 03:44:36
ぼくはDVR-21FB買いましたがCPU推奨が800MHZ以上と書いてありました。最近は情報量がどんどん多くなってきて500MHZくらいのパソコンだときつくなっていくかもしれません。青色レーザーが出てきたらかなりの高スペックが要求されそうです。
2. ほへ 2003/01/21(Tue) 07:42:51
GF-2000はRAMドライブとしての動作以外、あんまり信用できないです。
仮想DVD-ROMファイル構築も怪しいことが多いし、ましてCD-DAリッピングはボロボロでお話にならないです。 CD-DAアナログ再生用のラインアウトも、常時ノイズだらけで… 私はLF-D210を買い足してそっちをメインにしてます。 3. eschon 2003/01/21(Tue) 09:29:07
GF-2000のATA->SCSI変換、AEC-7720UWで玉砕しました。
ドライブは見えるもののフォーマッタが認識できず・・・。(ーー;) ファイルコピーでエラーが出ないのはベリファイのせいでは。 RAMは強制的にベリファイがかかるので。 動作音は煩いです、スピンアップの音がかなり強烈ですね。 動作音に辟易してLF-D521に乗り換えたんですが、こいつもやっぱり煩い。 DVD-RAMドライブは総じて、動作音が大きめのようですねぇ。^^; 4. 皇帝スーパーブラックバード 2003/01/21(Tue) 09:36:00
>ドライブは見えるもののフォーマッタが認識できず・・・。(ーー;)
汎用のフォーマッタでやってみるとか。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/disk/copy_fmt/index.html この辺の分を使って。 DVD-RAMをFAT32でフォーマットできるフリーのフォーマッタはないんですかね。色々探してみましたが見あたらず…付属のInstantWriteではUDFしかフォーマットできないし…
> ましてCD-DAリッピングはボロボロでお話にならないです。 試してみましたがかなり甘いっぽいです。ほぼ確実にオリジナルとの位相点が出てしまいます。位相の出る場所がいつも頭の所なのが気になりますが… #DVD-RAMのマウントに結構時間がかかるのは仕様なのかな…?CD/DVD-ROMと比べてもかなりかかるようですが… 6. eschon 2003/01/21(Tue) 19:04:44
>汎用のフォーマッタでやってみるとか。
あ〜〜、Vectorで探すという手がありましたか。 当時、思い至らなかった・・・。 OS標準でどの形式が読めるのかInstantWriteを入れたり消したりして実験していたらマイコンピュータが開かなくなってしまいました…(滝汗
手動で関連しそうなレジストリを全部削除しても直らず、システム系の何かが壊れたかと思ってSP3をいれてみましたが効果無し…だめもとで「前回正常に起動した状態に…」を実行したらCD-ROMは消えるわ…で、散々でした…(泣 とりあえずCD-ROMが消える方はレジストリ書き換えで、InstanWriteはCD周りのツールをアンインストール後インストールしなおしたら直りました。が…1回目のインストールでDVD-RAMを見れるようになったのですが前に書き込んだファイルの半分近くがアクセス不能に…(T_T) InstantCD/DVDの体験版を試して見るも言語周りがまともに動かず…あきらめてInstantWriteに戻したら正常にアクセスできました。なんか不気味ですけど…(汗 直ったと思ったらまた突然アクセス不能になりました…(滅
いったんこの症状が起きると再起動しない限り直らないようです…う〜ん…ソフト的な問題か…ハード的な問題か… |