| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2003/01: | |
| ●2003年01月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [2232] このCDプレーヤーいいな〜  (11 レス) 2003/01/17(Fri) 00:10:14 | WGZC さん | 
| Web: (none) | |
| 続けての投稿、申し訳ないですがWatchにもう一つ気になる物が有ったので・・・ http://www.dioneer.jp/jp_product/400_1.asp 付属のヘッドホンがドイツ製らしいですが・・・ 1. みすとらる 2003/01/17(Fri) 00:17:24 Dioneerですか・・・。スゴイ名前モあったもんですね リモコンがDionらしい。 3. AtoG 2003/01/17(Fri) 09:25:07 ゴシゴシ・・(-_ヾ) ああ、「D」か・・ 4. BVV5@Vice Admiral 2003/01/17(Fri) 10:20:14 いくらだろう? ゼンハイザーのヘッドフォンって、ライカのレンズかな?(謎  ゼンハイザーといっても、この手の製品なら日本でも2000円以下で買えますからね。私も一本持っています(秋葉原ならヤマギワで買えます)が、お世辞にも音質的には良いとはいえません。同価格帯で売られているオーディオテクニカ製品などの方がマシでしょうね。 ゼンハイザーは570型番以降のモノはかなりの実力かと。 お値段&デザインならバング&オルフセンが高くて素敵かと。 7. 四谷 2003/01/18(Sat) 00:55:20 メーカー名、明らかにパクっていそうな・・・。 個人的にはこれが。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030109/pana.htm 100時間・・・そこはかとなく買い換えたい気分に。 ウチのはアルカリ4本で20時間だったかな。>KENWOOD 8. WGZC 2003/01/18(Sat) 14:38:03 >ウチのはアルカリ4本で20時間だったかな。>KENWOOD うちのKenwoodはアルカリ4本で11時間ですよ。でも、未だに此の後継を購入するとなるとあんまり無いんですよね〜ポータブル系では搭載がごく僅かだったAIイコライザーとLIVEモードとの組み合わせ、使い勝っては良くないタイマー機能・・・昔は色々付いてたんですよね。 そう言えばこの間一寸したミスでヘッドホンを買い換えました。Panaの初期クリップオンからビクターのBeシリーズでHP-AL53E-SAという奴です。此のもう一つ上が欲しかったんですがAIWAのX121と比べるとコストが・・と言う事で1つ下にしてしまいましたが・・ 9. 四谷 2003/01/18(Sat) 21:43:03 >アルカリ4本で20時間 見たら22時間でした。発売当時は最長だったような記憶が。 KENWOOD DPC-MP727、今は亡きT-ZONEミナミで一昨年12月に購入。 半額セールにて当時としては格安でGET。シークが遅いのがイマイチ。 外ではこれを使い、家ではパソコン工房で買ったDISCMASTER2を使用。 電池駆動不可のポータブル型で、リモコンとMP3の早送り機能が便利。 音質は727よりいいかもしれづ。今は4が出ていてDVDも再生可能。 ヘッドホンは全く拘りがなく、聞ければ何でもいいという人だったりします。 ただ、プチホンは好きでないので727付属のヤツは使わず、 ドバシで買ったAIWAの\580オープンエアを。HP-A091だったかな? X121は密閉型&\1,000超えているので選択外だったラシーク。(お 10. WGZC 2003/01/19(Sun) 00:23:03 >X121は密閉型&\1,000超えているので選択外だったラシーク。(お X121は装着感は微妙にきついですが、いざ使用してみると他の奴が霞んじゃいますから1つは持ってても損はないと思いますよ。1400前後で数千円のヘッドホンとためが張れますから・・・・私もそうは気にしていない部類にはいるかと思いますがX121だけはちゃんと所有はしてます。 11. 四谷 2003/01/21(Tue) 17:09:44 2chで話題になっていたので興味はあったのですが、外出時以外でヘッドホンを 使うことはない(アンチヘッドホン?)ので、結局買わずじまいだったりします。 歌舞伎町のまんが広場(漫画喫茶)で使われていたり。>X121 ドバシでは既にモノが殆ど無いようなので、消える前に買っておきますかね。 | |