| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2003/01: | |
| ●2003年01月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [2219] 大須突撃、撃沈As  (8 レス) 2003/01/16(Thu) 00:19:22 | ZJI さん | 
| Web: (none) | |
| 昨夜、道端で、初代As/U7を見つけたんですよ、本体のみ。 速攻で狩って、自宅にて電源投入、「ピポッ」。 オッケー、生きてるって素晴らしぃ! しかも、なあんと、メモリフル増設。どうやらJW-CAD専用機だったらしい。HDDにはDOS以外これしかない。とりあえずフォーマット。 で、今日、Win95くらいは動かしたいな〜と、」大須へ突撃。PawでRDFキーボードのジャンクを0.1kで、アクセスフィールドで、DX4ODP100を\1980でゲット。GAはとりあえず後回しにして帰宅。さて、ODPをと思ったら、既にDX266に換装済みだった(泣)。DX4の立場は一体? ここで、いたずら心が…、「以前BX2に使ってたハイパーメモリCPUのCPUだけあったはず、載るかな?」 よせばいいのに、何も考えずに、載せる。電源ON! CPUボードからきな臭い匂いと煙が…合掌。 一夜の淡い夢だったとさ。 勿体ないから、こいつらはBX2に回すことにします。 とほほ、まさかBX2に今さら投資することになるとは。 >JW-CAD専用機 もしかしてハイレゾボード(9801A-E02)も入ってましたか?。これは貴重です。 >ハイレゾボード(9801A-E02) いや、メモリとCPU以外はドノーマルでした。 初めての(なんか淫媚な響き)、A-Mateだったので舞い上がっちまいました。Am5x86だと思うんですが、だめなんですねぇ〜。もっと、調べるべきだった。そういや電圧が違った覚えが、今ごろ思い出してきた。 3. Anpan 2003/01/16(Thu) 08:48:17 家では昔BX3にDX4を直付けで使っていましたが発熱が激しいことを除けば普通に使えましたよ。それともBX3のマザーは自動切換えなんでしょうかね。 少なくとも初代A-MATEの頃は5V固定です…。 5. SY 2003/01/16(Thu) 11:44:18 初代のCPUボードね〜、2〜3年前はジャンク箱に結構有りましたね。 Apのボードが手にはいるとApにAeのをつけるとAe相当品になりますね。でも見てもわからない人が多かったりして、かえって残って無いでしょうね。 6. Blau-Ritter 2003/01/16(Thu) 14:50:57 As用のならありますよ。 お入用なら差し上げますが。 7. Aleph 2003/01/16(Thu) 17:13:26 ちょっとだけ気になることが。 CPUの方向、合ってました? 486系と5x86だとCPUの刻印文字の向きと1番ピンの関係が違っていて、 文字の方向を合わせて刺してしまうと失敗するという………。 誤挿入防止のピンが付くようになったのは486も後の世代になってからなので、それまでは誤挿入で火を噴くって話は結構有った気がします。 >CPUの方向、合ってました? …多分これかな?CPUにヒートシンクが直付けしてあって、向きがようわからんかったです。 Blau-Ritterさん、お心遣いありがとうございます。しかし、このAsにそんなに執着してるわけでもないので、お気持ちだけ…。しばらくはオブジェにしといて、いつか自力でCPUボードを見つけたいと思います。まあ、名古屋にはあまり98のジャンクは転がってないんですが。気長に、ね? | |