どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2003/01: | |
●2003年01月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[2207] 三角形は昔からあった! (33 レス) 2003/01/13(Mon) 23:03:28 |
BVV5@Vice Admiral さん |
Web: (none) | |
最近日本の紅茶メーカーが3角形のティーバックを新開発したそうです。 ふうーーん、大英帝国ではずいぶん前から3角形ですけど。(^^;) さらに、何というかミカンの房1/4のような円形の一部のようなものまであります。しかも安いです。安いなりの品質ですが…。 ただし、糸は日本独特の物ですからそういう意味では糸を付けて新開発(お手軽開発ですぅ お味の方は、リーフが自由に動ける分だけ良くでるようです。私はセイロン茶の酸っぱいのは苦手ですのでそれ以上は。 三角形というかテトラ(正四面体)ですね?展開図では一直線型にできるので、製造コストは低くできるはずです。
出具合がよいということで、出涸らしでもう一杯ないし、今までよりもう一人分多く行けそうですね(^^;)。 2. WGZC 2003/01/13(Mon) 23:32:24
そう言えば昔、漫画にティーパックを干して再利用しているネタ物があったような・・・名前も忘れてしまいましたが干して再利用・・・出来るのかな?
3. jubei 2003/01/13(Mon) 23:33:23
それで?
イギリスで昔からあったからといってもその会社で初めての物なら新開発でも間違いじゃないでしょう? 世界初と言ってるわけじゃないんですから。 4. sagiyama@RvII 2003/01/13(Mon) 23:58:57
昔からホッチキスが気になっていました。身体に悪そうで・・・(○プトン
テトラ型はド○ールの紅茶がそうじゃなかったでしたっけ? 5. (と)(こ)の(ま) 2003/01/14(Tue) 00:11:33
>干して再利用
小学?年生に掲載されていた「つるピカハゲ丸」で見た覚えが。 物干し竿に干している構図でしたけど。 このネタ、いろんな漫画や昔苦労した人の再現ドラマで使われているんじゃ無いかと(^^; 6. こういち@BD5B-RS 2003/01/14(Tue) 00:46:57
>干して再利用
あたしンち? ところで紅茶はやっぱりアッサム。ミルクは入れないけど<嫌い でも、腎臓結石の元になるのであんまり飲んじゃいけない・・・ 7. 結った泥縄 2003/01/14(Tue) 02:36:37
>干して再利用
おじゃる丸じゃだめですか、、 8. ちゃっぱ 2003/01/14(Tue) 04:55:47
>干して再利用
ニア アンダーセブン もある。 >腎臓結石の元になるのであんまり飲んじゃいけない
紅茶全般が結石の原因になるんですか? 私、最近紅茶を飲みまくってます。ヤバイかも・・・ 結石ってカルシウム不足で起きるんですよね?
紅茶飲むとカルシウムが不足するのかな・・・・。 11. まさむね 2003/01/14(Tue) 13:01:24
大英帝国の多くの方はしんのすけさんより飲んでいる量も期間も長いですが結石だらけという話も聞きませんのでそれほど過敏になる必要はないと思いますよ
漬け物食べすぎたら(塩分の取りすぎで)高血圧になり脳梗塞を起こすといったのと同じレベルの話ではないかと・・・ >jubeiさん 2chの読み過ぎか、BVV5さんへの私怨かは知りませんが書き込みボタンを押す前に落ち着いて読み返してから押した方が良いですよ 紅茶ってコーヒーよりも尿意を頻繁に催すような気がするのですが気のせいでしょうかね。
でもそのせいで尿からカルシウムが排出されてしまっているのかも。 >BVV5@Vice Admiralさんへ 砂糖を入れなくてもほんのり甘さがある紅茶でお勧め有りますか? 13. BVV5@Vice Admiral 2003/01/14(Tue) 14:11:47
メーカー側のパブらしいものです。
ttp://lipton.asiaone.com.sg/features/lipton_20011008a.shtml 2001年8月のリプトン紅茶(シンガポール)の記事があります。 Will the Pyramid take Singapore by storm? なんて刺激的タイトルです。リプトンではTetra形状の物をPyramidと呼んでいるようです。 従来型より、紅茶葉が自由に動ける範囲が広くなり(ジャンピングが豊か)より早く抽出が完了します。 これの原型は日本茶のパッキングにあると書かれています。でも高かったのでとも書かれています。 Teabagの発明らしいものは、1908年にイギリスで行なわれ1950年には折りたたみ式Trabagが工業的に作られ始めています。 日本に居るとわかりにくいのですが、イギリスの紅茶好きな人が全員フォートマスや、ウエッジウッドの高級茶葉を飲んでいる訳ではなく、ウイチャード(ウィタード)とかの安い紅茶が普通です。もっと安い、スーパーのエコノミーブランドでは、1杯あたり1ペニーとかいうとんでもないものも出回っています。 オフィスでは茶葉をいちいちポットに計って入れてストレーナーで受けてなんて出来ないので2人用とか4人用のでっかいTeabagをぽんと入れて、抽出しています。 その延長線上に今回の話があるのですが、確かに糸付chamber-teabagは日本にしか無かった(少なくとも一般的では無い)ので、それに新しい形のPyramid-teabagにしたということでは日本市場では新製品と思われます。 確かにポットに放り込んだままの茶葉はだんだん渋くなりますから簡単に取り出すことが出来る糸付きバッグは便利です。 Tetraと一般に呼ばれる3角形のTeabagはいたるところで見かけますから、特に新発明ではないです。 14. BVV5@Vice Admiral 2003/01/14(Tue) 15:19:30
日本製ティーバッグだとセイロン茶しか選択出来ないのですがお勧めが無いです。(^^;)
ウエッジウッドやフォートナムメイソンハッロズなどはそれなりにしっかりしていますが20パックで1000円前後って結構高級です。 でも高級茶葉(日本じゃ玉露がそうです)は相対に甘いように思います。 私は砂糖を入れずに、一口飲んで後はミルクティです。 単体の茶葉では、やっぱ、ダージリンが一番無難でしょう。値段もピンキリですが特に生産地限定でなくとも上記メーカーあたりだとはずれがありません。この種の茶葉は基本的に1枚そのまま縮めてあるので点てたとき開き切るまでに4,5分かかります。また、ポットは事前にお湯で良く暖めて、今まさに沸騰しているお湯を入れて下さい。 入手が難しいですが、中国茶葉の茘枝(ライチ)紅茶もフレーバーティですが甘みはなかなかのものがあります。 TWINGから、ストロベリー紅茶や、バニラ香の紅茶のTeabagがでいますが、これも砂糖は入っていないのになかなか甘く素敵です。 まったりと、夜のパソコンタイムを過ごすにはいいかも。 アッサムもピンキリなんですが、BOPという葉っぱを切り刻んだタイプが多いので抽出は短くしないと渋みがでてくるように感じます。上質なアッサムならほのかに甘いです。 セイロン(スリランカ)茶は、ヌアラエラヤはお勧めですがなかなか良い茶葉に当たらないです。セイロンではハイグローンが良いものの代名詞です。 まよったらフォートナムメイソンの緑色の缶が第1候補です。結構安売りもしています。秋葉原デパート2階とか… 専門店独自商品を探して美味しいものを見つけるのも楽しいですがたまに外すと転けます。(^^;) 私はラプサンスーチョンにはまってます。日本人には正露丸入り紅茶と説明されている(ウソ)フレーバーティーです。これも甘いのですがあの薫りは納豆以上かも。 アールグレイはご遠慮します。たまにはいいですけど。 一番飽きないのは、イングリッシュブレックファースト(ハロッズはNo14)とか。 リプトンからでもイエローラベル以外でアールグレイやダージリンのティーバッグが出てますよ。
あと、「沸騰したお湯を注ぐ」はティーバッグ入れる前であって基本的に茶葉に直接注ぐのは香りが飛んでしまうのでNGですね。 16. BVV5@Vice Admiral 2003/01/14(Tue) 16:44:53
ティーバッグの紅茶をきちんと出すには、ポットなら蓋をしてじっくり蒸らす、マグカップなどで入れるならソーサーでもいいから3分ぐらいカップに蓋をしてじっくり蒸らすというのが普通です。
「ヤカンをポットに持っていってはいけない、ポットをヤカンに持っていけ」なんていうジョークみたいな格言も大抵添えられているので沸騰したてのぐらぐらしている状態で点てなさいということらしいです。 この手のことは、大抵の紅茶の書物には書かれていますから、デフェクトスタンダードなんでしょう。 着香茶でも無い限り薫りは熱湯で花開くと思います。 Sainsbury'sのECONOMYシリーズ紅茶(80パックで79ペンスぐらい=130円ほど)などはさすがに薫りがほとんど無く、熱湯を入れたら飛んでいきそうです。 ネットで 磯淵 猛、出口保夫、高野健次、土屋守 などの著作を探してみて下さい。 図書館にも結構あると思います。 「紅茶は熱湯」、確かによく書かれてますが・・・
高級品じゃない普通の細かく切ってあるティーバッグの茶葉の場合は1〜2分が蒸らす目安でしてお書きのようにこの辺のは熱湯だと香りが飛ぶと言われているので注いだ後に入れた方が良いらしいです。 リプトンの製品に付いてた小冊子みたいなのに書かれていたおいしい入れ方には手順がそのように書かれています。 18. まさむね 2003/01/14(Tue) 17:37:27
私、紅茶にはブランデーを入れて飲んでいるのですが最近は紅茶より
ブランデーのほうが多いような・・・( ̄ー ̄) 19. Nao@愛知 2003/01/14(Tue) 19:13:36
紅茶(お茶)と結石の関係はココを読んで頂ければ良いかと。
http://www6.ocn.ne.jp/%7Esyuneido/uro.htm 早い話しが、結石の元になるシュウ酸がお茶に多く含まれている。 で、シュウ酸は食物中のカルシウムと胃腸の中で結合することで体内には取り込まれない。 が、食物中のカルシウムが足りないと血液中に吸収されてしまい・・・・ってお話しです。 ・・・・ミルクティーなら大丈夫って事かなぁ? あと、紅茶のカフェイン量は同量のコーヒーよりも数割多いので、その分利尿効果も高まります。 それ以上に、玉露<抹茶の方が多いですけど。 >まさむねさん 赤ワイン(+葡萄ジュース)やスコッチを入れるのも、なかなかオツです・・・・・ そもそも、ウチにはブランデーが無いんですけどね。 最近はどうもティーバックとかでは満足できず(^^;;
一度美味しいのを飲むと止められなく... ちなみに紅茶専門店の福袋を買ったら50g3000円のウーロン茶が入ってました... もったいなくてまだ飲んでません(笑) >ティーバックとかでは満足できず
え゛っ?(笑)↑ 22. sagiyama@RvII 2003/01/14(Tue) 20:47:38
チャム&レオさんならもちろん、iPAQ(違
23. BVV5@Vice Admiral 2003/01/14(Tue) 21:13:26
>ティーバック
えぅ、ティーフロント(勘違い ティーバック?ティーパック? 紅茶はどっちなんでしょ?
25. 皇帝スーパーブラックバード 2003/01/14(Tue) 21:46:45
ティーバッグでわ?
・・・とマジレスしてみるテスト(ぉ 26. こういち@BD5B-RS 2003/01/15(Wed) 00:02:03
結石の元ネタ犯としてハナシを強引に戻しますと、一回目の結石になったときに、この食物は避けなさいと言われたものが、「ホウレンソウ」「紅茶・緑茶」「チョコレート」なんですね。
Naoさんのおっしゃるとおり、これは多くの尿路結石が「シュウ酸カルシウム」を原因としているからで(因みにウチの前課長はビール飲み過ぎの尿酸結石でした。コイツは硬くて結石破砕の衝撃波治療で割れない厄介者です)、カルシウム(小魚、乳)と一緒に摂取すればあまり問題ないそうなんですが、私の場合乳アレルギーなので(だからチョコもあまり食べません)避けるべきものとしてミルクティーにできない紅茶なんですね。日本人ですもの、緑茶は避けません(笑) 現在は水分を多めに採るようにしてますが、一回目の結石が12月だったんで僕の場合水分量はあまり関係なかったかも・・・。(二回目は昨年7月) 二度とかかりたくない病気ですが、習慣性があって遺伝でもあるので、二年に一度の恒例行事になりそうです(泣)痛いですよ、アレは。便器がトマトジュースぶっかけたみたいになりますし、ふふふふふふ 27. むねを 2003/01/15(Wed) 00:02:48
バック:back
パック:pack バッグ:bag なのかな? 日東の方を見てみるとこちらは沸騰したお湯を入れろとなってました。
#高級茶や葉の小さい物はよく言われるポットの為の一杯(中国のお茶みたいに飲まずに捨てる物を言うのかな?)が必要無いとなっているので安物は駄目って事?? 蒸らし時間は40秒から1分半が目安らしいので国内で売っているティーバッグは1分くらいが基準みたいですね。 がしかし、面倒な時は入れっぱなしにするので(ファミレスのポットでも出さないし)渋くなったらレモン入れれば渋みが和らぐので私はそうしてます。 そういえば最近は暖かい紅茶がコンビニで売られていないか売られてても種類が少なくなりましたね。 午後の紅茶の缶なんて細缶すら見ない・・・・小型のペットボトルは高めだし、、 29. 流暢 2003/01/15(Wed) 01:19:15
>ティーバック?ティーパック? 紅茶はどっちなんでしょ?
Googleでは「ティーバッグ」でスポンサー広告が出ました。 ・・・かな入力だとキーの位置が近いですよ(違)
ちなみに最近iPAQはモバイルスカパービューアとして...(ぉぃ) ジャムを口に含みながら紅茶という方は居ないでしょうか?・・・自分はしませんが
知人にロシアンティーなるものを振舞われた事がありました。
ツルコケモモのジャムをカップに垂らし、そこに紅茶を注いで『さぁどうぞ』って。 非常に甘くて身体が温まった記憶があります。 紅茶は普段あまり飲まないのですが、しばらくぶりにロシアンティーを飲みたくなりました。 33. WGZC 2003/01/17(Fri) 00:15:06
小岩井のイチゴジャムと蜂蜜で作るロシアンティー等も美味しいと聞いたことがありますが何故「小岩井」なのかは不明です・・
|