| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2003/01: | |
| ●2003年01月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [2186] HDの増設について  (15 レス) 2003/01/10(Fri) 17:17:48 | 三千世界 さん | 
| Web: (none) | |
| 現在使用している20GのHDをマスター、新たに80GのHDをスレーブとして増設しようと考えていますが、注意点があればみなさんご指導下さい。 よろしくお願いします。 98なのかATなのか、OSは?、マザーは? ツッコミどこてんこ盛りですよ?もうちっと情報開示を。 2. ぽん 2003/01/10(Fri) 19:30:24 悪いことは言いません 「新しいHDをマスターにしましょう」 ゴミ確定 3. farbauti 2003/01/10(Fri) 19:45:49 悪いことはいいません、わからないうちはIOやメルコなどのきちんと説明書があり、きちんとサポートしてくれるサードパーティ製にしておきましょう。昔はサードパーティ製とOEM品とで値にかなり差がありましたが、今ではサポート代金として納得できるレベルの差ですので。 4. YU 2003/01/10(Fri) 20:32:28 悪いことは言いません。データをすべて移して、古いHDDは取り外してしまいましょう。 5. Nao@愛知 2003/01/10(Fri) 20:55:30 20GBなHDDの使用度が判らないのでアレですが、前述のように80GBをマスターにした方が無難かと思います。 製品・個体差にもよりますが、使用しただけ残寿命は縮んだ訳ですし。 システム移行ツールも各種出回ってますので、換装作業は難しく無いかと思います。 メルコ製品のHDDにも添付してなかったですかね? で、20GBはシステムのみのバックアップ用として使うなり、データ領域として使うなり・・・ 普通の人はスレーブにつないで、Dドライブを作るんじゃないかなと思ったり。 これでDが出来たから広くなって安心♪なんて。 7. DONE 2003/01/10(Fri) 22:31:54 そもそも、80GBのHDDが使えるかどうかは大丈夫ですか? #こないだ良く調べないで買ってきた40GBのHDDを32GBクリップする羽目に・・・・ 悪いこといいます、18GB程度でいいからSCSIにしましょう(ぉぃ 注意点ですか。OSの起動ドライブの容量をあまり大きくしないことでしょうかね。 丸ごとバックアップやコピーを取るときに面倒です。 用途ごとに適度にパーティション分けするとよいです。 9. 山本 2003/01/10(Fri) 23:41:07 >40GBのHDDを32GBクリップする羽目に ezdriveで全認識できないかな?実は私も友人の古いパソに40GBくらいの HDを付ける予定があるのですが、いざとなればezdriveに頼るつもりなので、、、 悪いことは言いません USB2.0かIEEE1394の外付けHDDにしよう。 11. 皇帝スーパーブラックバード 2003/01/11(Sat) 02:26:50 メルコの製品などには、HDD換装支援ツールが入っていたように記憶してます。ご自分のスキルに自信がないのなら、こういったツールを使うほうが良いと思いますが。 #最低限使用環境を書かないと的確なアドバイスは受けられませんよ #マザーによっては大容量HDDが使えなかったりするし 12. ぽん 2003/01/11(Sat) 12:10:38 じゃ今度は 悪い事 言います(まりもさん ごめんなさいっ) 「本体を新しく買い換えましょう」 環境移行なんて考えずに すっきり爽やかな環境が貴方を待ってます(違)>ごみ失礼 13. ユーモラス 2003/01/13(Mon) 11:13:17 やっぱり、何の反応もお礼もなく聞き逃げですね。 まったく、どういう教育を受けてきたのか…。 これって一種の点呼スレみたいなもの(お題目:あなたのHDD環境は?)だと思っていますので、返事がなくとも別に腹も立ちません。が、おもしろおかしく答えることしかありません。 ですね〜 | |