どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2003/01:
●2003年01月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[2155] 半導体式フラッシャ その後 (11 レス)
2003/01/05(Sun) 12:25:49
Casper-01@RTS さん
Web: (none)
試作ですが、非バッテリーレス車なら使えるまでに成りました。
http://Rafflesia.jpn.ph/MOTRA/MOTRA.html#FL_N
http://Rafflesia.jpn.ph/MOTRA/MOTRA.html#FL_N1

三端子レギュレータを使わないVerで、電球と繋がない状態は5mA程度の消費電流でした。
順方向電圧の低いショットキバリアダイオードを電源に挿入しているので、多少出力電圧が落ちます。
交流レギュレータ車の場合は、必ず電源ラインにダイオードを挿入してください。

FETとダイオードはケース放熱ですが、20W程度なら十分実用になります。
12V55Wのハロゲンバルブを駆動させてみましたが、3分程度でFETのケース温度が約60℃に成ってました。

電球が切れてもそのまま動いてしまうのが欠点です ('ω';)

555を使わずに、1〜2Hzの自己点滅LEDをクロック源にしても良いです。

#FL_N1の方では2SK3163ではなく、2SK2956を使ってます。
低電圧時のRDSは一寸大きくなってしまいますが、これの方がパッケージが小さいので、ケースサイズは小さく出来ました。
サイズは、短辺/長辺/高さ=45.0/50.2/30.3mmです。(ネジ突起物含まず)
OSCに自己点滅LEDを使えば、更に小さくなります。

メーンキーがONなら、ユニットが点滅動作しっぱなしに成りますが、Power MOS FETなら大丈夫でぃしょう。
リークなどを考えると、電源ラインにバリスタ入りの三端子コンデンサを入れたい所ですが。

#実際のところ、バッテリーレスに改造した場合の最高電圧が解らないので・・・・

2. AtoG 2003/01/05(Sun) 21:25:21
>3分程度でFETのケース温度が約60℃に成ってました
余り詳しくはないのですが、FETのソース側に負荷があり、ゲートのドライブ電圧をドレインから取っていますよね、これではFETに十分なVgs電圧が掛からず、オン抵抗が大きくなってしまうと思うのですが?
ゲートのドライブ電圧をドレイン電圧+5V位から取るか(点滅ならブートストラップとか)、ドレイン側に負荷を持ってくるとか・・・

3. Casper-01@RTS 2003/01/05(Sun) 22:12:12
バイク側のハーネスを弄らずに、純正フラッシャの置き換えで使うと、どうしてもVGSは小さくなりがちですね。
12V55Wの電球で12V動作をさせると、VGSは2V程度まで下がってしまいます。
一応2SK2956はカタログ上ではVGS=4VでRDSが12mΩになります。
ドレイン側に負荷を持ってくれば良いのですが、配線の変更を行わないとNG。

素直にPチャネルを使った方が楽です (マテ

4. BVV5@Vice Admiral 2003/01/05(Sun) 23:28:02
すなおにPchもいいですがON抵抗が許し難い(-。-;)。
小型のチャージポンプでVCCよりちょっと高い電圧を作ってそれをswすれば
ドライブ電圧の問題は無くなります。
#直流でいいなぁ、非線形素子ドライブで100KHz付近をドライブしようとすると、位相のずれること…

5. Casper-01@159MM 2003/01/05(Sun) 23:55:06
>小型のチャージポンプ
フラッシュメモリのプログラミングに使うMAX662Aとか。
12V30mA出せるし。

MAX762辺りなら3V程度から使えますが、外付け部品が多くなるし・・・・
入手性が悪いので、再現性が悪いかも(誰でも見て作れると言う事)

良い機会だからディジタルハンディオシロ買おうかしら(-ω-;)

#DCは楽です、はっきり言って何にも考えてません。

6. Casper-01@RTS 2003/01/07(Tue) 23:36:28
12Vでも6V車でも両用で置き換えとすると、計算上ゲートGND間への外部注入が17V程度は必要でした。
電流は殆ど必要としないので、74HC14辺りを使ったチャージポンプも考えてみます(大きくなりますが)
あと、VCCとゲートの間に、こんな感じにチャージポンプを挿入するとか。
http://Rafflesia.jpn.ph/image/MOTRA/SEMICON_FLASH_VGS.gif (定数はいい加減ですんで)
ただ、もう一つOSCが必要になるので、556辺りを使うのが順当かと。

配線を変更せずに、そのまま置き換えるにはやはりPチャネルが確実 (-ω-;)デモRDSガ

7. BVV5@Vice Admiral 2003/01/08(Wed) 12:33:34
オリジナルインターシル 現MAX社の7660がいいですよ。以外と知られていないのですがこれ、インバートだけでなく同極のダブラーとしても使えます。インピーダンスが数十オームとちょっと高めですが、OSコンでも奢ってやれば大丈夫でしょう。
ちなみに、7660は10Vまでなので9Vの3端子ICが必要です。
#色々スケッチしましたけど、この組み合わせが一番再現性が高い&部品がどこでもあるという結論にv(^^)v

8. Casper-01@RTS 2003/01/08(Wed) 19:21:35
>ICL7660
コンデンサ2個とダイオード2個で倍電圧取れる奴ですね。(VF引かれるけど)
今迄使った事の無い石です。(ATVとかの制作記事で見た記憶はありますが)

因みに、MAX662Aも似たような使い方で、ショットキバリア2個とコンデンサ1個追加で、5Vから+20V作るれるようです。

#PチャネルもVGS=-4Vで0.038Ω品を見つけましたが、こっちの方が面白そう (ヲ

9. Casper-01@RTS 2003/01/08(Wed) 23:49:26
非お遊び用として、暫定公開版の置き換え用フラッシャです。
http://Rafflesia.jpn.ph/MOTRA/MOTRA.html#Pch

以前書いた高機能版とは別物です。

#純正リレーに比べると、多少供給電力が落ちるのは勘弁してください。

10. Aleph 2003/01/11(Sat) 01:33:29
無茶苦茶亀レスですけど。

昇圧レギュレータをゲート電圧生成に使うときには
2SK2956の絶対最大定格Vgs±20Vにご注意を。
特に電圧過渡期に、チャージポンプ側だけ電圧が残ったりするのが怖いです。

もう一つ。
7805ですが、この石、メーカーによって多少値が違いますが最低出力電流が規定されています。
回路の消費電流がそれ以下だと、5V以上を出してしまうので、適当な抵抗を負荷として繋いでやって下さい。

11. Casper-01@RTS 2003/01/12(Sun) 18:04:56
>VGS
あ、大丈夫ですよ、きちんと分圧しますから('ω';)
公開版はPチャネルで行くので、コンバータは無用です。

>チャージポンプ
その為にディジタルオシロ買いました (ヲ

>出力電圧
数mA〜10mA程度の電流が常に消費されます。
また555は最大定格が16Vです。


今日、定期メンテを兼ねて実装試験をしました。
6V車特有の「回転数が低く条件によっては点きっぱなしに成る事がある」
も無く、純正リレーと遜色無い動作でした。

試作の物なので、デュティー等がまだNGですが、
出来る限り秋月等のWEB通販でそろえられる部品を使用します。

入手性問題は、接続時の圧着端子かも (-ω-;)
リレー側の端子は平型(ファストン)オスで幅が6mmの物です。
VFの低い整流用ショットキダイオードも入手性が悪い・・・・・


▲ページの先頭へ