どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/12:
●2002年12月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[2088] 自転車対車の事故についてアドバイスをお願いいたします。 (51 レス)
2002/12/25(Wed) 16:52:22
さん
Web: (none)
昨日、私が自転車に乗って歩道を横断中に車と接触事故を起こしました。
私は外傷には特に怪我は無かったのですが、今も首やガラスにぶつかった顔が痛みます。昨夜は首の痛みと顔の痛みでよく眠れませんでした。
また、外見で怪我をしてないということで、相手側からは甘く見られている感じでもあります。
外傷の無い事故の場合は私はどのような行動をとっていけば良いのでしょうか?
個人で仕事をしていますが毎月決まった収入が無い場合はどのように扱えばいいのでしょうか?
また、年の終わりの一番忙しい時期に安静にしているようにと言われ困り果てているのですが損害賠償などは出ないのでしょうか?
相手側の対応がどうしても許せません、どうかアドバイスをお願いいたします。

詳しい状況を書いたのですが非常に長くなってしまいましたので、もしよろしければ
http://sound.jp/ryuji/jiko/jiko.txt
から詳細を見ていただき、意見を頂ければ幸いです。

1. Kousuke Shibasaka 2002/12/25(Wed) 17:21:56
事実を拝見する限り,かなりの額の金銭が動く可能性がありますので,中途半端な知識でお答えすればご迷惑がかかると思い,私からみてどうなるというのはお答えできません。
弁護士に相談されたほうがよろしいかと存じます。

http://www.hyogoben.or.jp/html/links02.htmからお住まいの地域の弁護士会を探して,そちらに問い合わせれば弁護士を紹介してもらえます。

2. 四季 2002/12/25(Wed) 17:28:34
わたし如きが口を挟める事ではありませんが、弁護士の相談を受けるのがベストだと思います。以下は、わたしなりの愚考なので、参考までに流して頂ければ幸いです。

・まず事故直後に、警察を呼ぶべきでだったと思います。車の運転手も、それくらい習っているはずですが・・・。

・警察など当てにしたり信頼したりは出来るものではありません。あなたと利益の共用できる人物のみ、信頼できると思います。警察にとってどう帰結するのがメリットがある(ラク)のか・・・を考えると?

・注意義務があるのは無論車でしょう。そして、徐行しなければならないはず。徐行とは10km以下の速度です。その速度で・・・当たりましょうかね?
そしてその車はそれ以前に、”止まれ”で止まって、(徐行で)進んで来たんでしょうかね?

3. 2002/12/25(Wed) 17:41:09
早速のご意見ありがとうございます。
少しでも早く治療を済ませたいため、先程も通院してまいりました。
外傷は特に見られないのですが、それでも大きな額が動く事はあるのでしょうか?
また、弁護士等をはさむ場合の費用はどのような扱いになるのでしょうか?
ネットを使い、私自身も調べているのですがまだまだ知識が足りずお聞きする事が多いかと思いますが、この話が落ち着くまでお付き合いいただければと思います。

4. 四季 2002/12/25(Wed) 17:47:41
ごめんなさい、これで最後にするのでレスらせて・・・
乱暴な言い方をさせてもらうと、

”あなた一人で考えても何の足しにもならずに無駄に時間を浪費するだけなので、すぐに弁護士に相談したほうが良い”

と思います。
相談は無料ってのもありますし、30分〜1時間の相談で数千円とか、そんなのをとりあえず利用したほうが良いと思います。

大変失礼な物言いをしました。大変申し訳ありませんでした。

5. Kousuke Shibasaka 2002/12/25(Wed) 17:50:05
>弁護士等をはさむ場合の費用
実際にやってみないとわかりませんが,弁護士会で報酬規定というものを定めています。
それを見れば,ある程度の目星はたてられると思います。

これ↓は三重弁護士会の例ですが,どこでもこのようなものです。
http://homepage3.nifty.com/miebar/Hiyou/housyuu.htm

6. 破壊神KAZ 2002/12/25(Wed) 17:55:29
まずは、事後でもいいので警察に連絡しましょう
事後ですが、現場検証がなされ、警察に「調書」がおこされます
任意保険に即連絡し、相手方の保険屋さんも確認しましょう
警察に調書がない限り、保険屋さんも動けません

車対自転車なので、こちらに分がありますが、事後なのでいくらかは払わないといけません
通院している分は、全額相手方の保険屋の支払いになり
その上に慰謝料が払われます
まちまちですが、確か1日5,500円の慰謝料が払われるハズです
そこに更に、自分の保険屋から見舞金が入ります
目一杯引き延ばして5ヶ月通うのもいいかと思いますが
自賠責の限度額120万を越えると、自分の保険屋からの支払いも発生しますので
相手方の出す金額を計算に入れて通うのがよいでしょう

あぁ、それから
民事事件になりますので、相手方の免許は多分取り消しになるでしょう

7. KO1 2002/12/25(Wed) 17:55:35
怪我の具合は自分で判断しないで医師の診断を仰ぐのが普通ですね。
外傷云々ではなく医者に交通事故による怪我である事を告げて脳波とかレントゲンなどの検査を受けないと保証とか賠償の話しは出来ませんよ。
ただ「仕事にならない」「休んだ」では相手も保険屋も納得しないでしょう。
#検査料とか診断書は相手に請求できます。

8. KO1 2002/12/25(Wed) 18:01:23
>目一杯引き延ばして5ヶ月通うのもいいかと思いますが
>自賠責の限度額120万を越えると、自分の保険屋からの支払いも発生しますので
>相手方の出す金額を計算に入れて通うのがよいでしょう
必要以上の通院や入院で不正に利益を得るのは立派な詐欺罪になります。
先日嘘の診断をした医師もろとも起訴されたか刑が確定しただかあったはず・・・・・・通院も入院も医師の判断に委ねられる部分が大きいので被害者だからといって好きにしてよい道理はないと思われますが、、

9. かねやす 2002/12/25(Wed) 18:05:12
怪我は医者に診断書書かせて相手の保険会社の担当と密接に連絡を
とるのがベストかと。

10. gamo 2002/12/25(Wed) 19:34:11
自転車の側にも相応に過失があると思います。
警察にも届けて診断書もとれるようですし、脳にダメージがあるとかでなければ自賠責で収まる範囲でしょうから、あまりもめるより相手の自賠責に被害者請求した方が面倒もないし取り分多いかも。

11. 破壊神KAZ 2002/12/25(Wed) 19:38:29
>KO1さん

自分椎間板ヘルニアを患ってまして
前に事故られた時に、5ヶ月通ってそれでも痛かったんですが
そろそろ目一杯だから後は実費でと言われたんですよ

まぁ、それで、目一杯引き延ばしても5ヶ月までしか
看て貰えないよと言う情報でして。。。(逃

12. KO1 2002/12/25(Wed) 20:02:31
>まぁ、それで、目一杯引き延ばしても5ヶ月までしか
>看て貰えないよと言う情報でして。。。(逃
自賠責のみが保険とは限りませんし自賠責のみならその適用範囲外のその後の分も相手に請求出来たはず・・・・賠償してもらう内容はケースバイケースなんでどういう話で決着付けるかによるでしょうが、
#でも↑の書き込みの「目一杯引き延ばして」じゃヤバイ情報になりかねないですよ。

13. sagiyama@RvII 2002/12/25(Wed) 20:56:28
破壊神KAZ さんと重複しますが、私の良く知る人の経験、および知人の保険屋からの
アドバイスをもとに言うと、

○軽い事故で示談で済ませることでお互いが同意し、相手を確認の上その場は別れる。

○その後、交通弱者(今回の場合は自転車の戒さん)の側が周りにいろいろ知恵をつけられて、
結構な金になることがわかり高飛車な行動に出始める。

○加害者側が恐ろしくなり保険屋に相談し、警察に行って事故の現場調書を作成してもらい、
あとは保険屋に交渉を依頼する。

というのがお決まりのパターンのようです。

事故調書は事故から大体1週間以内なら調書を書いてくれるようです。
もちろん「なぜすぐに来なかったのか」と警察に怒られますが気にしなければそれまでです。
相手が無保険車ではない限り、調書を作ってもらって保険屋が間に入れば落ち着くところに落ち
着くでしょう。保険屋はそれが仕事ですので淡々と相手になってくれると思います。

ですから早く相手に「警察に行こう」というべきですね。
相手が同意しなければ一人で警察に行っても良いのでは? 
相手には不利になるだけですし・・・(←ここらは自信なし)

遅くなって警察が受け付けてくれなければ、事故は無かったことになり保険屋も出てきませんので、
あとは 1:1の交渉の世界になります。その場合は皆さんのいわれるとおり弁護士をつけてもか
まいませんが、時間と金がかかることは覚悟しないといけないのではないでしょうか?

(普通の交通事故なら警察にすぐ届け出れば、弁護士が出る幕はないはずですよね)

14. jubei 2002/12/25(Wed) 21:23:34
sagiyamaさんの言われていることが全てです。
どんなに軽い事故でもすぐに警察を呼んで調書を取ってもらって下さい。
同じ様な事故にあった人間として忠告します。

15. 2002/12/25(Wed) 21:23:48
みなさん貴重なご意見ありがとうございます!
警察には事故後、病院で診断書をもらった後に連絡を入れてます、正直最初はたいしたことないと思っていたので…反省しています。
相手側の保険屋と連絡をとって話をしてみたいと思います!

本当にみなさん忙しい中ありがとうございました!!

16. MSR 2002/12/25(Wed) 22:00:08
>現場検証ってこういうものなのでしょうか?だとしたら、人数が多いもの勝ちなのでしょうか?
同乗者は基本的に証言者にはならなかったと思いますが!?(参考にはなるとは思いますが。

>民事事件になりますので、相手方の免許は多分取り消しになるでしょう
これはケースバイケースで ・・・ 被害者の怪我(後遺症等も含む)の程度と、被害者の気持ち次第だと思いますよ。
加害者が不誠実だったとかと、調書に書かれると結構裁判でマイナスですね。
知人がこれで、免許取り消しになりました。(立場が逆なので参考になりませんがネ

ところで警察は人身事故と言う事で、届出を受理したのですか?

17. Pico_Chan 2002/12/25(Wed) 22:17:54
警察に実況見分をしてもらったり、医者に診断書書いてもらったりするのは、事故があったという客観的事実を公式文書に留めるためのものです。
必ず届け出致しましょうね。

18. BVV5@Vice Admiral 2002/12/25(Wed) 23:44:47
一般論ですが(こうやって置かないとつつかれるので)
被害者が3週間以上の通院、安静加療の診断書をもらうと重傷事故扱いになり、確実に加害者は免停になります。
さらに、事故後の対応が悪いつまり警察に届けでなかった、救急要請が必要であったにもかかわらず手段を講じなかった、被害者に暴言を吐いたなどなど…こういうことが公になると免停より厳しく起訴されて実刑判決にいたります。
交通刑務所と呼ばれる専門刑務所に収監されて朝から晩まで交通安全漬けになるそうです。
参考になれば幸いです。

19. sagiyama@RvII 2002/12/25(Wed) 23:51:55
>3週間以上の通院
BVV5さんに補足ですが、歯の治療だけは期間が別カウントになります。
ちょっとした治療でも一ヶ月二ヶ月かかりますから・・・。(私も一般論です、ハイ)

20. 結った泥縄 2002/12/26(Thu) 00:18:22
人身事故になると免停になるのでしょうか、やっぱり。
前、同じような事故(こちらは自転車)にあって、
人身にするかどうか、警察の人に聞かれて、車運転した人の目の前で決めてました。
彼にとってはすごくハラハラするものだったのですね。

今回のは車に乗っていた人が事故起こしてしまったらすぐに、
自転車に乗っていた人にかけよって救急車をよび、警察に連絡しないといけないような気がします。
少なくとも、自分のときはそうでした。
自転車と車の事故ってそういうものだと思います。

21. Kozy 2002/12/26(Thu) 01:27:56
>人身事故になると免停になるのでしょうか
「ほぼ」免停になります。
治療期間が15日未満の軽傷だと免停にならない場合がありますが,治療期間が15日以上になると確実に免停なります。

皆さんがおっしゃっていますが,まずは警察に連絡ですね。

22. KO1 2002/12/26(Thu) 04:25:23
>こうやって置かないとつつかれるので
(今回は平気だけど)下のスレッドみたいに修理費が本体の20%とか(秋葉原は日本橋の10倍規模とか・・・だったかな?)根拠の希薄な回答するから(汗)、
何気ない世間話に対してなら流しもしますが、実際に困って相談している人に対しては迷惑となりかねない事を判って欲しいものです。
#ネタとかでも話題の切り替えとかじゃなく核心にネタ持っきてフォロー無しは反則ですしね。

23. MSR 2002/12/26(Thu) 08:32:56
>人身にするかどうか、警察の人に聞かれて、車運転した人の目の前で決めてました。
” 病院で検査後、返事をする ”でも良かったと思いますよ。
あと、” 1週間くらい様子を見させて欲しい ”と言っておけば、後日人身と届けても良いと思いましたが。
# 検査費用は加害者(保険屋)から請求できるはずです。ただし病院に行って検査を受けると言っておくのが良いですね!

自分は 追突されて翌日から痛みが出始めました。
その時(事故直後)は緊張感もあり痛みを感じない事も有るみたいですから。 

24. BVV5@Vice Admiral 2002/12/26(Thu) 10:25:13
秋葉VS日本橋の件について一つの事実です。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020322102.html
http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/ao/ao0005.htm
秋葉原電気街の年間売上高は公称40兆円以上。
http://fresheye.oem.melma.com/mag/44/m00002744/a00000142.html
2001年3月の総販売額2994億7300万円、前年同月比19.6%増   NEBA

同一時点では無いにしても、40兆VS(3000億*12)
おおよそ40兆VS3.6兆 四捨五入で10倍です。
同月、同年比のデータがあればわかりやすいですが、規模の比較なら誤りでは無いと思います。

25. COE 2002/12/26(Thu) 14:40:37
>人身事故になると免停になるのでしょうか、やっぱり。
九月の頭に原付(私)と歩行者とで接触事故になりまして、
相手の方は小学生で、足を骨折してしまいました。一ヶ月程入院。

私は仕事中で、15Km(もうすぐ停車)の時に車と車の陰から飛び込んできました。
すぐ救急呼んで、警察呼んで現場検証。
幸い被害者の方の友達が「あいつ(被害者)が悪い」、「あいつが飛び出した」と証言してくれ、
警察官も「50:50だよなぁ」と言って、お咎め無し?

もちろん相手の方、親御さんにはキチンと謝罪致しました。後は保険屋さんの仕事。
幸いだったのは相手の両親がマトモな方だったこと。変な今時の親だったらと思うと・・・・・・。

示談は免停無しってことでしょうか。手紙で連絡すると言った警察からも未だ何も来ないし。

26. AtoG 2002/12/26(Thu) 15:20:57
>民事事件になりますので、相手方の免許は多分取り消しになるでしょう
人身事故の場合、加害の責任は民事、刑事、行政処分の3種類で、免許取り消しは行政処分だそうです。

27. KO1 2002/12/26(Thu) 16:44:08
>BVV5さん
"今""このスレッド"でそれを書いても意味ないですよ。
ましてあの時の話しは売上規模の話じゃなかったはず・・・・街の比較としても売上高が直接比例しない事はお解かりかと、、
#例えば売上なら同じ売り場面積のコンビニでもピンきり(時期含む)では100倍以上の差が付きます。
昔の事引き合いに出したのはちょっと不味かったですがこれだけじゃないし、、
今回では"一般論"としていながら"確実"に免停としてしまっている・・
免停にならないケースは少ないかもしれませんが"確実"は100%って意味に為りますから表現として適切かどうか、、
ちょっとした言葉の違いが意味的には大きく変わる事もありそれが質問している人の不利益(今回は平気と書いたのは内容じゃなく不利益は無さそうだから)になる事があるのをもう少し意識して欲しいという希望です。

28. 2002/12/26(Thu) 17:08:13
先程、保険会社の方から電話があり、「国民保健はもう使わないで下さい」と言われました。一応気になったので理由を聞いたのですが「特に意味が無いから使う必要が無い」と言われ、念には念をと思い病院で国民保健を出したのですが「保険会社から連絡が入っていますので必要無いですよ」、あげくには「この僕が保健を使いたいって言ってる」と全然理由の分からないまま断られました。
意味の有る無しではなくどのようなシステムになっているのか、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?お願いします。

29. み〜さん 2002/12/26(Thu) 17:19:50
えーっと、一昨年自転車買って一ヶ月で3回事故ったことがあります。<自慢にならねぇ・・・・・
そのとき被害者も加害者も経験してますので少々書かせていただきます。
詳細見ましたが事故った直後に警察呼ばなかったのは痛いですね・・・・・・
私の時は交通事故の慰謝料というのは、
通院日数(期間ではなく病院に行った日数)x4100円x2〜2.5倍が相場だという風に言われました。
それにプラスして、通院費用(電車賃など)、仕事の保証、物損などをとられました。
基本的に日本では歩行者>自転車>自動車の順は絶対だと思ってかまわないので(よっぽどでない限り)強気でかまわないと思います。

なんかあくどい書き方になるかもしれませんが、被害者は引かない方が良いです。絶対得です。
行き過ぎは駄目ですけどね。もらえる物は貰っておきましょう。

30. KO1 2002/12/26(Thu) 17:22:20
国保を利用すると保険屋側から国保側に返金するとかで手続きが面倒になるとかあったと思います。
でも国保の利用規定(?)なら役所の国保の受付に聞くと良いですよ。

31. まりも 2002/12/26(Thu) 17:25:43
>戒さん
それは加害者(保険会社)が払うことになっているからです。交通事故上の被害者であるあなたはこの治療費を払う必要がありません。通常の傷病として国保で支払うと、本人負担が発生してしまいます。ただし諸届けが間に合わない場合一時的に国保で立て替え払いすることはできます。が、もう相手も保険会社も了承していることですので、そのままで構いません。
「第三者の行為による傷病届」というキーワードで調べると、詳しく書いてあるところが見つかるはずです(少しでも違うことを書くと無意味にうるさくいう人がいるので、ご自分でお調べ下さい)。

>免停
自損の人身事故を起こしたことがあり、しかも無保険運転もバレたのですが(^^;)、免許の停止も 点数加算もありませんでした。たぶん処理した警察官のお情けです(^^;)。

32. KO1 2002/12/26(Thu) 17:41:52
>少しでも違うことを書くと無意味にうるさくいう人がいるので
書かれてる内容により意味が発生する事だから書いてる訳なんですが・・・・まぁいいです。

33. BVV5@Vice Admiral 2002/12/26(Thu) 21:34:57
私以外の人もかかれているように重傷事故扱いになると免停です。
免許更新時の点数制説明の用紙にもそれらしいことは、責任の重い事故(だったかな)なら6点以上の減点とあったはずです。
その境界線が、15日から21日にあるということです。
交通事故の治療費については、まりもさんのかかれた通りです。
手続きが間に合わないときは立て替え払いで処理されますが、保険会社から連絡がいけば後は、次の連絡指示があるまでそのまま通院できます。
戒さん、お大事に。

34. 2002/12/26(Thu) 23:48:22
みなさん、非常に心強い御意見ありがとうございます。
本日の保険会社からの電話の際に所得の証明が出来ない事を理由に休業手当はでないという事と過失責任は9:1から自転車側に数パーセント加算される可能性があるとの旨を伝えられました。
また、自転車の損害額よりも自動車の損害額のほうが大きくなる可能性があるため、お互いに自転車と自動車を各自で負担して直すという形が良いのではないかと提案されました。(加害者側の過失で破損した助手席側のドアも事故による損害と認められる可能性があるとのことです)
あまりにも一方的な意見に聞こえるのですが、私が覚えている限りの情報(http://sound.jp/ryuji/jiko/jiko.txt)から、少しでもアドバイスをいただければと思います!
私自身も情報を探してはいるのですが、皆様に頼っている部分も少なからずあります。自分勝手なことばかり言って申し訳ありませんが、どうか皆様の知識を分け与えてください。

35. sagiyama@RvII 2002/12/27(Fri) 00:27:31
これ以上専門的な話はここではあまり期待できないのではないかとも思います。
戒さんも損害賠償保険(ファミリー傷害など?)などに入っていて、そちらの保険会社も関係してくれば、保険屋同士のプロの話になりますので、相手の保険屋も相応の対応になると思いますが、相手を素人と見て少しきつめのボールを投げてきているのかもしれませんね。

保険会社は金融機関ですので(各地方の)財務局に管理責任がありますのでそちらに相談してみてはいかがでしょうか?
場合によっては“財務局”の名前を出すだけで態度の変わる損害調査員もいるとの話も聞きます。以下に紹介するのがその窓口です。

○各財務事務所の窓口
http://www.mof-kinki.go.jp/annai_02/annai_03/tel.htm

○自動車保険相談窓口(自動車保険請求相談センター)〜近畿財務局管内の損害保険協会の場合
http://www.mof-kinki.go.jp/kinyu_02/kinyu_03/kuzyou/kuzyou.htm

36. jubei 2002/12/27(Fri) 00:35:42
sagiyamaさんともろ被ったので削除しました。

37. 2002/12/27(Fri) 00:52:10
夜遅くまで私の意見に付き合っていただき誠にありがとうございます。
もう一度自分の過失を見つめなおし、悪い所は素直に悪いと認めたうえで示談を行いたいと思います。
本当に皆様にはやさしい対応をしてもらい、お世話になりました。
本当にありがとうございました!

38. sagiyama@RvII 2002/12/27(Fri) 00:54:16
>jubeiさん
お気遣いありがとうございます m(_)m

>戒さん
がんばってくださいね。

39. 元保険関係者 2002/12/27(Fri) 02:30:52
事故直後に相手の対応に少しでも不信感があれば、すぐ警察に届けるべきだったと思います。
ただし警察には民事不介入の原則があり、交通事故の多くはそれに該当するため、警察の
現場検証やその後の対応は概して事務的で淡泊でもあります。警察に多くを期待することは、
残念ながら、現実的ではありません。
また事故の過失割合については、事故形態は事故の数だけ異なりますが、その無数の事故形態を、
現実の交通事故賠償の判例では、たかだか数十のパターンに分類し、それをもとに過失割合を判定
しますから、過失責任の判断で被害者加害者双方が納得できる場合はむしろ稀で、事故を起こすと、
被害者加害者ともになんらかの不満は必ず生じるのはしかたがありません。かといって過失割合を
数百数千に分類すれば、今度は認定に手間取り、裁判の判決や保険金の支払いに時間を要して
しまいます。実務上、細かいことは四捨五入するしかないのです。法律とはそういうものです。
また、事故を起こして被害者加害者双方がよくもめるのは相手の態度に誠意がないという問題ですが、
これは感情的な問題ですから、保険会社側としても警察としても、対処のしようがありません。
保険会社は事故で生じた損失を、現金に換算して支払うのが目的であり、あくまで法律と金銭の
問題しか解決できないのです。
今回のお話を拝見すると、相手は建設関係の職種かも知れません。その種の会社の担当者は、
やくざの嫌がらせなどに対処する必要があるので、態度は乱暴になります。

>「国民保健はもう使わないで下さい」
保険会社からそう言い出すのは、むしろめずらしいケースです。たいていは国保を使ったほうが
治療費が安くすむので、保険会社は使いたがるのですが。戒さんが行かれた病院が治療費の一括
払い請求を認めていないとか、あるいは、けがの原因が交通事故で、相手の保険会社から支払いの
可能性があることを病院に告げていなかったとか、そういう事務的な事情があったのかもしれません。

>所得の証明が出来ない事を理由に休業手当はでない
残念ですが、これは相手の保険会社の意見ではなく、自賠責の認定の問題、すなわち国の判断だと
お考えください。戒さんのケースは相手側の自賠責の範囲内で片づく問題と思われる以上、自賠責保険の
請求に要する書類が提出できなければ、保険金支払いは無理なのです。昨今、交通事故の多発と保険金
詐欺の横行により、自賠責の支払い条件は厳しくなる一方です。
ただ、一つ気になるのは、加害者側の過失で破損した助手席側のドアも事故による損害と認められる
可能性ありという判断です。私の考えでは、それはありえません。事故後ギヤを入れ替えてますから、
バックしたことによる損害は、あきらかに本件とは別件です。
個人的には、相手の保険会社の担当者と会い、戒さんの思うところを、決して感情的にならず、冷静に
話してみてください。相手も人の子です。戒さんの主張が正論であり、悪意はみじんもないとわかれば、
きちんと対応してくれると思います。このような小さな事故の場合、弁護士や相談センターのたぐいに
相談されても、まともに相手はしてもらえないでしょう。さっさと示談をすませ、気分の悪いことは一刻も
早く忘れてしまうのが、そして二度とこのようないやな思いはしないよう安全運転を強く心がけるのが、
結局は最善の策だと思います。

40. MSR 2002/12/27(Fri) 23:47:17
>所得の証明が出来ない事を理由に休業手当はでない
>戒さんのケースは相手側の自賠責の範囲内で片づく問題と思われる以上、
って、自賠責保険て人身事故による怪我・後遺症等に対しての支払いではないのですか?
てっきり自分は、休業手当て(補償)とかは、加害者の支払い(任意保険等)だと思っていましたが??

>所得の証明が出来ない事を理由に休業手当はでない
所得証明(年収)が有るでしょうから、日数割にしたら平均的な収入を出せるのでは?
ごねた方がいいですよ!(恐喝とかは駄目ですよ、あくまでも法律の範囲内で!)

43. 元保険関係者 2002/12/28(Sat) 01:36:09
>てっきり自分は、休業手当て(補償)とかは、加害者の支払い(任意保険等)だと思っていましたが??
もし万一、誤解をされているといけないので、念のために申しますが、自賠責は
対人賠償保険であり、したがって契約者自身が保険金を受け取ることはありません。
あくまで相手に対する賠償のための保険ですから、人身事故による怪我・後遺症等に
対しての支払いも、休業損害補償も、すべて相手=加害者の保険からの支払いになります。
ご存じだったら、申し訳ありません。
なお、自賠責の補償内容については、こちらのサイトをご参照ください。とてもわかりやすく
説明されています。↓
http://homepage2.nifty.com/kimichan/ai_kaisetu_hosho_jibaiseki.html

>日数割にしたら平均的な収入を出せるのでは?
問題は休業損害ですから、過去にいくら収入を得たかではなく、けがで終業不能となったことに
よる現在の逸失利益を証明しなければならないのです。そのためには、給与所得者の場合、事業主
(勤務先)の休業損害証明書と源泉徴収票を添付しなければなりません。これは必須です。
それと、これはMSRさんへのレスではなく、一般論としてですが、保険会社は皆さんの想像を
絶する悪者を日常的に相手にしています。私の知り合いの事故担当にも、やくざに刺された人物も
いれば、丸二日監禁され、新聞沙汰になったのもいます。そういう中で仕事をしているのですから、
どなる、わめく、たてつく、監督官庁に訴えるぞとおどすなどなどしても、まったく意味がありません。
相手がクレーマーだと判断すれば、保険会社は支払い拒否もできますし、面倒な相手とみれば弁護士を
たてます。弁護士は保険会社から報酬を得るわけですから、当然、保険会社の利益になるように働く
わけで、相手側にとっては、その方が一般社員と交渉するよりもかえって不利になることが多いと言えます。
逆にいえば、保険会社の担当者は、そういう難しい相手ばかり対応しているので、たまに物わかりのいい
善良な被害者に出会うと、できるかぎりのことをしてあげたいと思ってしまうわけで、相手がお人好し
なのを良いことに口八丁で自分の有利に片づけようとする人は、現実には、ほとんどいないと思います。
万一、いたらどうするか。そのときは監督官庁の相談窓口みたいに場違いなところへ駆け込んだりせず、
相手の保険会社のサービスセンターの課長や部長と直接かけあうのです。担当者の対応が悪いなどと、
上司に直接苦情をいわれることが、担当者自身にとってどれほどきついか、サラリーマンならおわかりの
はず。ただしこの場合、支店長を出せ、などとトップを相手にしようとするのはダメです。支店長クラスの
人間は事故査定のような現場のことは知りませんから。
なんにせよ、くれぐれも感情的にだけはならないでください。こびるのはいやかも知れませんが、相手の
同情を誘うのが一番です。
また、どうしても、相手側の保険会社の言い分に納得できなければ、家庭裁判所で調停を申し立てる
という手段もあります。それについては、最寄りの家庭裁判所に相談してください。
最後に、保険のことは保険の専門に聞くのが一番です。困ったことがあれば、身近な保険代理店に
相談するのがベストだと思います。

44. sagiyama 2002/12/28(Sat) 08:17:03
>監督官庁の相談窓口みたいに場違いなところへ駆け込んだりせず
というのは"場違い"という表現から見て、私の35.のレスを批判されている発言だと思いましたので、一応私の考えを述べておきます。

元保険関係者さんが出てくるまでにどのような状況になったかといえば、

○「最初に警察を呼ばなかった、現場に来た警察官の態度に立腹した、相手の対応がきわめて高圧的」というような事情があったが、結局先方の保険会社が出てきて過失割合が9:1の前提で話が進んでいる。
○ただし、相手の保険屋の出してきた条件が妥当なものか疑問である。特に「加害者側の過失で破損した助手席側のドアも事故による損害と認められる可能性がある」と言う部分。
○戒さんも冷静になってきており、「もう一度自分の過失を見つめなおし、悪い所は素直に悪いと認めたうえで示談を行いたいと思います。」と述べられている。

ということです。結局いま戒さんが知りたいのは相手の条件の妥当性であり、相手の損害調査員の態度に不信を持っているのでどうすればいいか、ということでしょう。元保険関係者さんは、

○損害調査員はハードな仕事で、相手にきつめのタマを投げるのは仕方がない
(本来は損害調査員は悪い人間ではないのだが・・・)
○ただし、その上司は正義の味方で必ず被害者の味方として行動する
○被害者が誠実な人間だと分かれば必ず損害調査員は誠実な対応をする
○役所や損保協会の窓口などは一切当てにできない

ということを言われていると理解しましたが、私は疑問です。役所や損保協会の窓口に聞くことはまったくの無駄なのでしょうか?
もちろん積極的に味方になってくれることは期待できないけれど、先方の出してきた条件が妥当なものかはアドバイスもらえるような気がします(←私の推測)。
「妥当なものですよ」と言われたら戒さんも納得されるだろうし、そうでなければ「○○センターに相談しましたが『そのようなことは普通はありませんね』といわれましたが・・・」と言えばいいのではないでしょうか?

余談ですが元保険関係者と名乗られる以上は例えば
>所得の証明が出来ない事を理由に休業手当はでない
ということに対し「できなければ仕方がないです。自賠責とはそういうものです」「給与所得者の場合は源泉徴収票が必須」ということを言うのではなく、どうすれば所得の証明ができるかアドバイスされたら良かったのではないでしょうか。私が想像するに戒さんは給与所得者ではなく「源泉徴収票か何かないですか」「ありません」「ああそうですか、だったらしょうがないですね、所得の証明ができなければ休業手当ては出ないんですよ」というやり取りのような気がします。「会社員でない場合にはこうしたらいいですよ」というアドバイスはないのでしょうか? (私は損保の実務はほとんど知りませんが・・・)

ということで、googleかけた中からいま戒さんに役立ちそうなところをひとつ紹介しておきます。私の考えに近いところであり偏っているかもしれませんが・・・。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4001/kotu.htmlや同じコンテンツの
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4001/gaku.html
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4001/adr.html

一番下の中にが私が紹介したところもあります。同じコンテンツの中で

>賠償金の算定基準は様々な種類があり、保険会社がよく主張するのは「大蔵省基準」や「自賠責基準」といわれるものです。これは、保険会社に有利なように出来ています。しかし、様々な基準のなかで、一番力があるのは「裁判所基準」です。「裁判所基準」は被害者の実体にあった賠償をしてくれる一番の基準ですから、保険会社には「裁判所基準で算出してほしい」と伝えましょう。おそらく、保険会社は従わないので・・・

ともあります。いずれにせよ損害調査員の人情やその上司の正義感に期待するよりも役に立つと“私は”思います。

45. 元保険関係者 2002/12/28(Sat) 10:36:54
>損害調査員はハードな仕事で、相手にきつめのタマを投げるのは仕方がない
恐縮ですが、そのようなことは私は言っていません。「態度は乱暴になります。」
というのは、相手の保険会社ではなく、加害者側そのもののことです。
この部分の私の真意は、「損害調査員はハードな仕事で、脅迫には慣れているので、
戒さんの立場としては、高圧的な態度で交渉にのぞむよりも、誠実に対応する方が
効果が高い。」ということです。

>ただし、その上司は正義の味方で必ず被害者の味方として行動する
要約が過剰で誤解を招きます。相手側担当者の態度に不信感があれば、上司に接触する
のがいいと申したまでです。これは上司が味方になるから、というのではなく、相手の
担当者を困らせる、つまりはお灸をすえるため、ということです。

>被害者が誠実な人間だと分かれば必ず損害調査員は誠実な対応をする
必ずとは言い切れませんが、事故時の対応の評判も大切ですから、まともな人物であれば
自分の会社の悪評を生むようなことはしません。ただし、そのためには金をどんどん出す
という意味ではありません。出せるものは出せる。出せないものは出せない。それをどう
相手に納得してもらうか、です。

>役所や損保協会の窓口に聞くことはまったくの無駄なのでしょうか?
無駄です。これは断言します。交通事故の賠償問題は、事故状況と双方の証言を検証しないと
適切に判断できません。そのためにどれだけ時間と労力を要するかお考えになってください。
単なる監督官庁や一般的な相談センターで、いちいちそんなことはできませんし、それに
当事者の一方だけが相談に訪れた場合、その当事者の言い分だけで客観的な判断はできません。
当然、答えは一般論で終始します。
唯一、対応できるすとれば、交通事故紛争処理センター http://www.jcstad.or.jp/ ですが、
そこで相談するために要する手間は、家庭裁判所で調停を申し立てるのと変わりませんし、
(こちらが参考になるでしょう。→http://www.jcstad.or.jp/5/3_2.htm )結論が出るまでに
大変時間を要するでしょう。実際、あまりに件数が多いため、審査に入るまででさえ数ヶ月以上
待たされると聞いています。だから、どうしてもとなれば、調停の方がいいと判断するわけです。

>会社員でない場合にはこうしたらいいですよ」というアドバイスはないのでしょうか?
自由業者、自営業者、農林漁業者の場合は、納税証明書、課税証明書(所得額の記載されたもの)
または確定申告書等が必要です。いずれにしても、当事者自身が作成すればOKという書類では
ありませんし、戒さんの事情も存じませんので、それ以上のアドバイスはできないことをご了承
ください。簡単な書き込みの内容のみから、誤解を招かないよう適切にアドバイスするのは困難です。

>保険会社には「裁判所基準で算出してほしい」と伝えましょう。
裁判所基準はあくまで裁判所の基準ですから、それを導くためには基本的に裁判を起こすことに
なるでしょう。その意味でも調停がいいかもしれませんが、そのためには平日に幾度か裁判所に
出頭しなければなりません。

>損害調査員の人情やその上司の正義感に期待するよりも役に立つと“私は”思います。
そのようなことをおっしゃられると、もはや私の出番はありません。私も良かれと思い、純粋に
善意で書き込みしているだけですし、「元」保険関係者と書いたのも、専門知識も経験もあるが、
保険会社側の人間でもないというつもりです。また元専門家だからこそ、片方の当事者の言い分
だけで客観的な判断やアドバイスをすることの困難も知っています。そのために上のレスもずいぶん
何度も書き直しましたが、じゅうぶん理解いただけなかったようですので、これでやめることにします。
ただ、上に書いたように、「さっさと示談をすませ、気分の悪いことは一刻も早く忘れてしまうのが、
そして二度とこのようないやな思いはしないよう安全運転を強く心がけるのが、結局は最善の策だと
思います。」
というのは私の本音です。保険会社のためではありません。あくまで当事者のためです。自動車事故の
解決を第三者機関にゆだねるのもけっこう大変です。その時間的経済的ロスはすべて当事者にかかって
くるわけで、それだけ精神的苦痛も生じますから。

46. KO1 2002/12/28(Sat) 10:37:11
この場合どちらから見て言っているかの問題で結局はほとんど同じような事を述べているように思いますよ。
相談の段階は・・・まぁ特に相手にとって何もないですが、切り出す時に何が効果的かって話なんでしょう。
「場違い」って多分批判じゃなくて・・あまり一般の人が行かないからだと思いますよ。
実際に一般の人があまり行かない窓口だと対応する人も一般の人を相手にしていないので相談してもイマイチ要領を得ない事ってそれなりにありますからね。
知識がないと相談する内容を相手に伝えられないという事も出てきますし・・・・
職業基準監督署も消費者センターもあまりどちらが良いか悪いかは決めてくれませんよね・・・・相談も結局は一報告にしか取ってくれず余程の事(かなり犯罪を匂わせるとか)じゃないと動いてくれませんし・・。
どちらかというと感情的な相談を聞いてあげて溜飲下げる手伝いに近い感じじゃないかな?
どちらが役に立つとか立たないじゃなく戒さん及び今回の事故の関係者間で互いに収まり付くようにと皆さんレスつけているのでしょうから、、、、
#sagiyamaさんが書いている「〜というアドバイスはないのでしょうか?」は引用されたリンクに計算方法があるのでそれをもってアドバイスともみなせると思いますし(汗)、、、

以下追加
ちょっとの差で元保険関係者さんのレスが付いてしまいましたね(汗々)。
それで気になる点だけ、
役所や〜センターなどへの相談は結果として解決しなくても「全くの無駄」にはならない事も結構あります。
相談する事で気持ちの整理を付けるきっかけになる事もありますし一般論でも解からなかった事を教えてくれる事もあるからです。
役所だと対応の拙さからそちらに怒りを覚える事もありますがそれはそれで無駄と知る事は出来ます・・・・(ちょっと変かな?)、
#聞くと見るでは相違もあるので実際に行動起こした分はプラスの部分も在るという事で・・

47. MSR 2002/12/28(Sat) 12:46:38
>契約者自身が保険金を受け取ることはありません。
これは知っていました。
>人身事故による怪我・後遺症等に 対しての支払いも、
>休業損害補償も、すべて相手=加害者の保険からの支払いになります。
この休業補償 これは知りませんでした。これは加害者が別払いする物と思っていました。

あと私の質問から、ちょっと話が別方向に(いえ、関係有るんですが)振ってしまったようなことになり
申し訳ありませんでした。

>役所や〜センターなどへの相談は結果として解決しなくても ・・・
別件で利用した事がありますが、答えは ・・・ 出してくれない ような気がしました。
これも他の方が書かれていますが、大体一般論ですね!? 
ただ相談者がその一般論さえ知らない場合も有るでしょうから 人によっては参考にもなる! と。

48. 元保険関係者 2002/12/28(Sat) 14:14:42
何度もすみません。私が役所や損保協会の窓口に聞くことは無駄と断言したことについて、
少々説明不足だったようで、KO1さんやMSRさんに補足していただき、大変恐縮です。
私自身も無駄と申し上げた根拠を補足する必要を感じますので、追記させてください。
そもそも場違いと申し上げた発端は財務局ですが、こちらは保険会社のみならず金融機関全般の
監督官庁であり、いわゆる特殊法人の一種で、一般の人の相談を受けるシステムはありません。
そういう場所へ電話をしても、即座に切られるだけで、話を聞いてももらえないと思います。
それ以外の機関でも、過失割合など、事故解決のためのアドバイスを受けるのが非常に難しい
ことは、上に説明した理由によります。私が言った一般論というのは、「ここでは何も申し上げ
られませんので、ほかでご相談ください」という程度です。
たとえば自動車保険請求相談センターですが、ここは自賠責保険や自動車保険の内容、保険金
請求手続きの説明なら、してもらえますが、それはあくまで保険の機能の説明と、請求時の
書類の書き方程度です。自賠責の請求書類はたいへん複雑で、一般の方には記入が不可能と
言って良いくらいです。ほんのちょっとの記載ミスや記載漏れでも、自賠責算定委員会から
書類が突き返されて、やり直しとなり、そのぶん貴重な時間をロスします。そのためのアドバイザー
機関でもあるわけです。
したがって事故の過失割合などの問題については管轄外です。ただし場合によっては、弁護士の
無料相談も、センターを介して受けられますから、その方を勧められるかも知れませんが、予約が
殺到していれば、何ヶ月も待たされるでしょう。その点をのぞけば、くどいようですが、基本的に
自動車保険請求相談センターは、自動車事故相談センターではなく、自動車保険と、請求手続き
(要するに書類の書き方)の相談センターです。もちろん、たとえそのようなことでも、わからない
事を教えてくれるという意味では、相談する価値はあるかも知れませんが、同じことは、各保険
会社の営業課支社や代理店でも教えてくれます。どのみち自動車保険請求相談センターそのものが
損保協会の別働隊ですから、結果は同じだと思います。

49. sagiyama@RvII 2002/12/28(Sat) 16:18:20
もういちど上からこのスレッドの流れを読んでみてください。
最初は「弁護士に相談せよ」というようなアドバイスがあり、私はそれよりもまず警察で事故の調書を作ってもらい保険会社に出てきてもらったほうが良いということで13のレスを書いています。ここまでは元保険関係者さんも納得されると思います。

そして最終的に戒さんは
>もう一度自分の過失を見つめなおし、悪い所は素直に悪いと認めたうえで示談を行いたいと思います。
>本当に皆様にはやさしい対応をしてもらい、お世話になりました。
といわれていますので、その後にタイミングを外してしかも「元保険関係者」と名乗ってレスする以上は、もうすこし考えられて書かれたほうがよかったのでは?(あなたの最初のレスが早い段階で出てきていればきわめて有益なアドバイスだったと思いますが・・・)

あなたの39や41のレスを読んでも大半は説得口調でしょう。助手席の件はおかしいとの感想は唯一有益だと思いますが、具体的なアドバイスといえば結局、家裁に行け、代理店に行け、ということしかないのでは? その他の大半は損害調査員の苦労話と「誠実に対応したほうがいい」ぐらいであり、「悪い所は素直に悪いと認めたうえで示談を行いたいと思います」といわれる戒さんに対し、延々と書く内容かなと思います。(ちなみに、そんじょそこらの代理店が見ず知らずの(所得の証明にも困っている)男に交通事故の相談をされて親身に相手をしてくれるのでしょうか? 役所の窓口以上に役に立たないと思いますけど・・・)

そして具体的な話になると
>簡単な書き込みの内容のみから、誤解を招かないよう適切にアドバイスするのは困難です。
と言われるあなたが、繰り返し断言されているのが「役所の窓口は役に立たない」ということです。家裁や見ず知らずの代理店に行く前にダメ元でも電話してみてもいいのではないですか? 昔、相談窓口のなかったはずの大○省保険第二課(損保)の係長(要はヒラです)のところには、朝から晩まで損保の苦情の電話が鳴りつづけていました。そしてそのストレスのはけ口は・・・(以下略)。

私はこんなところ(どる仲)にいつまでも頼っているよりよっぽどましだと思い、あの時点で35のアドバイスをしました。その点ご理解ください。

50. 元保険関係者 2002/12/28(Sat) 21:13:29
これ以上お答えするのも揚げ足取りつづきになりそうですが、私も誤解はされたくないので、
二点だけ返答させてください。
まず「見ず知らずの代理店」に相談せよとは言っていません。身近な代理店と言っています。
たとえばご実家に自動車保険を加入されていれば、その代理店に相談するのがいい、という
ことです。ただ、たとえ見ず知らずだったとしても、代理店には自動車事故に関する専門知識が
あります。一方、財務局には、そのような知識を持った人はいませんから、「役所の窓口以上に
役に立たない」とは、私は思いませんが。
くどいようですが、私の真意は、「さっさと示談をすませ、気分の悪いことは一刻も早く
忘れてしまうのが、そして二度とこのようないやな思いはしないよう安全運転を強く
心がけるのが、結局は最善の策だと思います。」です。家裁の調停はあくまで最終手段で、
個人的には安易に頼ることは避けたいのが本音です。

>簡単な書き込みの内容のみから、誤解を招かないよう適切にアドバイスするのは困難です。
これは所得証明の問題にからみ、そう申し上げたことです。私もここは表現に困りました。
というのも、戒さんの相手の保険担当者は休損証明に必要な書類と入手方法は当然説明して
いるはずですから。にもかかわらずそれを提出できないとなると、戒さんのほうに出せない
事情があるとしか思えませんから。

sagiyamaさんには不快な思いをさせてしまったようですね。その点はおわびします。
私としては、誰にせよ一人でも不快にさせるつもりはありませんでした。本当は書き込みも
しないつもりでしたが、sagiyamaさんの「これ以上専門的な話はここではあまり期待できない
のではないかとも思います。」という締めの言葉を拝見したころになって、助手席ドアの損害に
ついては別件ではないかと気づき、書いているうちに、一人ぐらい、保険会社サイドの視点で
ものを言わせていただくのもいいかなと思い、戒さんに、というよりは半分一般論のつもりで
書かせていただきました。説教的すぎる文体とかに批判はあるかも知れませんが、みなさんが
事故についていろいろ考えていただく機会になり、少しでも参考になれば幸いです。
本筋から離れるので、以後は書き込みを控えますが、もう一つだけ最後に言わせていただくと、
私はここを「こんなところ」だとは少しも思っていませんよ。MOONGATEの時代からずっと。

51. 2002/12/29(Sun) 16:32:11
私事で始まったアドバイスがこのような大きな波紋を広げるような事になり申し訳ございません。
皆さんの一つ一つの意見、批判、アドバイスは決して無駄なものではなく今回の私の事故を含め、今後のトラブルが起こってしまった時には(もちろんトラブルが起きない事を心から望みますが)何らかの形で有益な知識、情報として役立つと私は思っています。
私としては一方的に情報を提供、議論していただき申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、皆様が一生懸命に考えてくださってくれた事を本当に嬉しく思っております。


▲ページの先頭へ