どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/12: | |
●2002年12月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[2078] 真空管再び (9 レス) 2002/12/24(Tue) 15:19:26 |
Gaia さん |
Web: (none) | |
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/12/21/640847-000.html 今回は通常販売ということで、数量限定ではないそうです。残念(ぉ マザーボードに載せるくらいなら、USBオーディオ装置に載せたやつが出てくるといいんですけどね。
個人的には、往年の管球の特性をディジタル処理でシミュレートするようなディジタルアンプがあってもよいと思っていたりします。wavからのそのような変換ソフトでもいいんですけど、誰か作りませんかねぇ(^^;。 2. BVV5@Vice Admiral 2002/12/24(Tue) 21:44:23
三極管と五極管の違いまでシミュレートしてくれるとさらにうれしいです。
個人的は300Bが好き(特に真空病の人だけにわかる… 3. いーとん 2002/12/25(Wed) 03:11:46
> ディジタル処理でシミュレート
いかにも「作った」という音がしそうでやだなぁ(爆 世の中にある全てのアンプがそれぞれ「狙った音」と言うのが有るのでそう言った意味では「作った音」となるんですが、管以外の半導体で「管を狙う」とかなり間抜けな音になりそうでいやなんだなぁ... > 300Bが好き 結局組まなかった... Luxmanの球アンプが死蔵されてますなぁ。これを使える部屋が欲しい(;_;)
シミュレートなら、球よりも、ドルビーB,Cとかdbxをシミュレートしてくれるフィルターの方が欲しいかも。NRの付いたデッキが絶滅しても普通のデッキで代用できますものね。 #ついでに、SuperANRSとか、HycomIIとか、Addressとか、SuperDとか(全部名前うろ覚え)もオプションで選べると完璧? このようなものが(^^;
ttp://www.toshu-ltd.co.jp/gaki/audio/NR/NRindex.html 確かに既にドルビー以外のNRは辛いですからねえ。 ドルビーのデコードは、再生音の絶対レベルが不明だとできないので、wavファイル化してから変換というのは無理っぽいですね。対数線形なDBXは、絶対レベルを知らなくとも元に戻せそうです。
>毎黒仮節渡万さん
おお、ずばりそんなページが(^^;) ttp://savage99.hp.infoseek.co.jp/bobura/nr/index.htm 私も以前見たなぁと思ってたところをやっと見つけました。 >まりもさん 確かに絶対レベルが不明だときっちりしたデコードはできないですが、もともと自己録再でも経年劣化などで再生レベルは変化しますし、テープ毎の差も(自動で補正してくるのなどいろいろあったけど)あるので、結局は再生時に違和感のないレベルに調整するしかない、特に昔のテープ引っ張り出したときは..となると、PCで適当にいじれれば作業は楽だなぁと思うわけで.. #ライセンス料かかるんでしょうねぇ >結局は再生時に違和感のないレベルに調整
もともとドルビー方式は、その機能がない再生装置でもあまり違和感がない程度にNR(ノイズ低減)を行なうという点が売りだったので、まああまり厳密なデコードができなくとも構わないでしょう。でも物理特性が第一というマニアは気になりますけどね(^^;。デジタル的というかソフト的に白いノイズを除去するという方法もないわけではないので、直線性を損なうNRをオンで録音するんじゃなかったかなという気もしますが、それ以上にカセットの場合、チャンネル間のクロストークやレベルの揺らぎが大きくてよろしくありません。新たにCDで入手できるものは、そうしたいところです(^^;)。 確かにCD等で再入手できるなら、そっち買ってお金で解決しちゃうかも。でも大事なテープってFMのライブ録音したやつだったり、生録だったりするんですよね。
一応、ここぞってやつのテープの最後には必ず440Hz 0VUと、ホワイトノイズ入れてあったりするのでおおよそ調整効きますし、12.5kHzくらいの音も入れてあるのでアジマスもだいたい合わせられます。 440Hzは、楽器のチューナーの音なので、チューナーの音慣らしながらうなりを聞くと、テープ速度もばっちり合わせられるし(^^;) |