| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/11: | |
| ●2002年11月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [1883] Final Quest  (46 レス) 2002/11/26(Tue) 12:14:50 | チャム&レオ さん | 
| Web: http://www.cham-reo.com | |
| エニックスとスクウェアが合併とか(・・・) 醤油をください・・・ http://www.asahi.com/business/update/1126/013.html どうやらホントみたいですねぇ・・・ビックリ。 3. eschon 2002/11/26(Tue) 13:07:19 マジですか・・・。しかしこれで再びクロノトリガーが。(^^) 半熟3Dでは杉山サウンドなのですかねぇ? …それでフェイ・イェンステージの没BGMはいつ使用可能に?(違 しかし驚きましたねえ。よりにもよって(何 初志貫徹のエニックス、インタラクティブの時代に映画化をひた走るスクウェア。 映画と言えば、映画の赤字でこうなったのかという邪推をしてみたり(爆)。 これでスクウェアは任天堂と仕事がやりやすくなったり(笑) MMX200、AirH"程度でも動く2DドラクエMMORPGを…(ぉ #どうやらmobioで遊ぼうとしているようだ 7. さつりくのないとよしだ 2002/11/26(Tue) 15:03:00 ついでにセガバンダイも… 堅実地道なエニックスとあれこれ手を出すスクウェアっていうイメージがあるんですが合併して合うんですかね?(^^;; 年1本以上のペースで発売される「ドラゴンクエスト」は見たくないなあ…。 シナリオライター(遅筆)とイラストレーター(超多忙)を外部に抱えるドラクエ本編がFFペースで乱発されることはないでしょう。トルネコの大冒険やDQモンスターズのような外伝は、今後たくさん出るかも。 11. 流暢 2002/11/26(Tue) 15:40:56 対等合併というのに会長・本社がエニクッスで、スクウェア本社が解体なんですよね。ホントは吸収だったり(^^; >ホントは吸収だったり(^^; 実際そんなところかと。 FF11が致命的に売れていない上に、そのせいで次作の予定が怪しくなっていた様子ですから。 FFシリーズの新作で食いつなぐ自転車体質が破堤してしまった以上、こうなるのは時間の問題だったと。 14. こーすけ 2002/11/26(Tue) 18:32:23 これでDQとFFが同時に発売することはなくなってしまったのかなぁ・・・ 同時に発売したらどっちが売れるか楽しみだったのになぁ なんにせよ面白いゲームがでてくればうれしいですね。 合併日が「4月1日」なのがえらく気になるんデスが(苦笑) 16. farbauti 2002/11/26(Tue) 19:07:48 >セガバンダイ 結局セガファルコムはどうなったんですかね? ネットにつながないでちゃんと出来るのが欲しいです。 18. KTO 2002/11/26(Tue) 19:32:31 映画なんて作らなきゃよかったのにね・・・ 19. 豆 2002/11/26(Tue) 21:08:42 変に融合したゲームはいらないです。間口の広いRPGとプレイヤーを選ぶRPGはきっちり分けて欲しい。DQに凝った演出やリアルさはいらないし、FFに手軽さはいらない。FFはX2がスクウェアブランド最後か・・予定通り出ればだけど。それにしても、SONYと松下がくっつくようなイメージがありますが、どうなるのやら。 >スクウェア 本当、映画なんて作らなきゃ良かったのに。ついでにネットゲームも。 20. 四季 2002/11/26(Tue) 21:20:30 DQは6、FFは7まででやめちゃったんでアレですが、今後タイトルのリリースがどうなるのか気になるところ・・・。 今まで通りにそれぞれ平行していくのかしら? それとも、ファイナルクエストIorドラゴンファンタジーIとか? 21. 陽 2002/11/26(Tue) 21:24:36 クロノクロ・・・もといクロノトリガー2がいい! 22. 98 2002/11/26(Tue) 21:49:56 昼間ふと朝日COM見ていて知って、かなり驚きました。 個人的には合併によるリストラで人材が流出し、ドラクエじゃないドラクエや、FFじゃないFF(ってこれは6あたりからすでに進んでいたが)が出ることのほうが心配かも?エニックス側は大丈夫だろうけど、スクウェア側は人員整理が厳しそう。 WillやAlpha、小西六エニックスを知っている人間としては、これで一時代終わったのかなと複雑な気分です。 キングスナンパストリートとか・・・ ブラスティーOnLineまだかなぁ←元よりありません もう、誰も覚えてませんよ、、、東京ナンパストリートなんて。 エニックスの抹殺した暗黒の歴史ですからねぇ・・・。 女○大○プ○イ○ー○とか、○地○の○惑とか…(定期ネタ FFはどうでもいいけど、ドラクエに影響を与えるのだけは 勘弁して欲しいなぁ。 ビクターにも新・竹取物語とか(スペハリモドキの何とか)色々(ぉ 29. WGZC 2002/11/27(Wed) 01:06:39 >もう、誰も覚えてませんよ、、、東京ナンパストリートなんて。 知っているような・・・知らないような・・・・ウィングマンとか・・ >ブラスティーOnLineまだかなぁ←元よりありません 例のバグで数時間戦う羽目になると・・・どちらかと言えば「アルファ」OnLineとかジーザス・OnLine(エイリアンと変わらないかも)とかが出現すると面白そうですが・・・ しかし・・フュージョンとは。さながら「エニッウエア」か「スクウックス」とかに成って「俺はエニックスでもスクウェアでもないもの・・・」とか。(おい) 30. jubei 2002/11/27(Wed) 01:12:43 ブラスティーとライーザが夢の競演を(しないしない >もう、誰も覚えてませんよ、、、東京ナンパストリートなんて。 あ〜う〜、今でもダンボールの中にあ〜るぅ(汗、 ついでにウイングマンまであるぅ >ブラスティーとライーザが夢の競演を ブラスティーの方が途中で裏切る事で、真のエンディングを・・・ どちらも8bitパソコン時代からの老舗ですね、 ブラスティーは、当時作画をあちこち依頼して断られて、 サンライズがやっと引き受けてくれたという話を聞いたことがあります。 ジーザスとアルファが夢の競演を…… 35. 皇帝スーパーブラックバード 2002/11/27(Wed) 13:42:39 >もう、誰も覚えてませんよ、、、東京ナンパストリートなんて。 アレは途中でデータセーブできないのが痛かった(ぉ エニックスねぇ。 最初に買ったソフトは「アルフォス」だったなや(遠い目 「森田のバトルフィールド」は大学の人がはまってたなぁ。 こないだ部屋を掃除していたら、Squareのアルファの記事が載った ベーマガ86年11月(だっけな)号が出てきてしまった。 >ブラスティーの方が途中で裏切る事で、真のエンディングを・・・ ああ・・・懐かしい・・・ 過去に「スクウェアがコンシュマーでメカ物を出す」と聞いた時、ブラスティーが出るのか?と目の色を変えたのは秘密(爆 実は…「フロントミッション」だった(笑 38. オールドワン 2002/11/27(Wed) 20:14:37 うーん、ドラゴンクエストとファイナルファンタジーが 同じ会社から発売される日が来ようとは…。 そういえばエニックスで思い出したけど、アンジェラス2は いつか発売して欲しいなぁ。昔のゲームショーでもらった アンジェラス2のチラシ、いまだに持ってる…。 エニックスのFM音源ボードなんかもありましたね エニックスの黒歴史といえば、ロr(圧殺 >エニックスの黒歴史 それだけで思い出してしまいました(謎 …私は昔からだったのか!?(烈謎 42. 98 2002/11/27(Wed) 21:31:00 >エニックスのFM音源ボード エニックスの68000用固定ディスクなんてのもありました。真っ黒で格好よかったです。昔はENIXもこんなハードをちょっとやってたんですが、この事実もいまや知る人は少ない? >私は昔からだったのか!?(烈謎 何をいまさらになって(待てコラ) 昔はマイコン誌に素人の作成したゲームの募集とかもやってましたね。 ドアドアやニュートロンって元々はそうしたゲームでしたよね。 発売元が小西六(?)エニックスとかで 44. 皇帝スーパーブラックバード 2002/11/28(Thu) 01:45:35 >昔はマイコン誌に素人の作成したゲームの募集とかもやってましたね。 森田和郎氏(バトルフィールド・アルフォス)とか中村光一氏(ドアドア・ニュートロン)等もこのコンテストで出てきましたね。 他にも誰かいたかな・・・ >エニックスの68000用固定ディスク FM TOWNS用の内蔵、外付けのHDDユニットも。 内蔵は私がTOWNS用に初めて買ったものでCX20で使用。後に友人にあげました。 外付けは(初期の)TOWNSグレーのカラーリングに、緑色のENIXのエンブレムが! 中の140MBのドライブを外して1GBのに交換、PC-9821Anに繋がって現役です(^^) 46. WGZC 2002/11/28(Thu) 02:21:02 >>エニックスの黒歴史 >それだけで思い出してしまいました(謎 そんな皆さんにこんな過去ログを・・・ http://dnakama.nothing.sh/bbs/log/200208/1106.html 黒墓標ですね。 >昔はENIXもこんなハードをちょっとやってたんですが ジ○ス○サウンドボードIIがないと声がぁぁぁぁぁぁ(あずさに星にされたらしい。 | |