どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/11: | |
●2002年11月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[1872] NHK特集 (9 レス) 2002/11/24(Sun) 21:01:50 |
るび さん |
Web: (none) | |
TOYOTA F1 やってるね
諸般の事情で見れませぬ(TーT)
後日の再放送を待ちますか(滅 ダウンフォースってフロントとリアのウィングで受けた力を下への力に変換することで得られるものだと思ってましたが違うんですね。
ずっと誤解してました。 ウィングによってもたらされる下方向の力のことをダウンフォースと言うことは間違いないです。
1989年代に入ってからそれに加えてマシンと地面の間を流れる空気を利用してダウンフォースをより稼ぐように考えられるようになってきたそうです。 1989年ジョン・バーナードデザインのF189で車体底面の空力特性の改善への試みが始まり、今は無きティレルが1990年のサンマリノGPでティレルがフロントノーズを上げて下方に空気を送るコルセアウィングを送り出して以降この形が主流になっていますが、初めてあのマシンを見たときは本当に驚きましたね。 連続投稿すみません。
ゆたらく屋さん ttp://www.so-net.ne.jp/yuratakuya/ の平成モータースポーツ塾に、空力についてわかりやすい説明ありました。 それにしてもダウンフォースでコリン・チャプマン忘れていたとは・・・(汗 5. YU 2002/11/25(Mon) 15:52:21
飛行機が空を飛ぶのと同じ原理です。
ベルヌーイの定理を下向きに応用しているわけですね。 >1989年代
あのころは、 エイドリアン・ニューウェーのレイトンハウスマーチとか、 ローパワーな弱小チームでも、 はまれば速い一発屋が居て、大番狂わせがあって面白かったのになぁ。 >ローパワーな弱小チームでも、はまれば速い一発屋が居て、大番狂わせがあって面白かったのになぁ。
そうですねぇ、レイトンハウス(ジャドエンジン)のイワン・カペリとマクラーレン(ホンダエンジン)のセナのつばぜり合いとか、 ティレル(フォード)時代のジャン・アレジとセナとか 今のF1では考えられないようなバトルがみられましたから・・・(ホロリ 8. るび 2002/11/26(Tue) 10:17:44
70年代
フェラーリに対抗すべく、コスワース陣営は叡智を結集し傑作マシンを 多数輩出しました。ロータス72、マクラーレンM23、ブラバム、ティレル(当時はタイレル)、そして、究極のウイングカー ロータス78,79・・・ あのころは、よかったですよ〜 大雨の76年、ジルが飛んだ77年、古きよき思い出 日本人技術者が日本人だけで昼食を取っていたり、F1の流儀を無視して苦境に立っているところなど、自動車会社トヨタの縮図を見たような気がしました。
こういうのは「世界戦略」ではなく「帝国主義」って言うんです。 |