どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/11: | |
●2002年11月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[1802] NTT電話機の事教えてください (24 レス) 2002/11/16(Sat) 00:47:36 |
YYYYY さん |
Web: (none) | |
NTTのレカムVS-6DTEL2て云うビジネスホンにドアホンを結線したいのですが主装置の何処へつなぐのでしょうか、ドアホンは純正品です 宜しくお願いします 取扱説明書がない、ということでしょうか。
2. WWWWW 2002/11/16(Sat) 00:56:59
なんだ、この教えてクンは??
ここを、何か聞けば答えてくれる便利な場所と勘違いしてませんか? なんと98マニアクス掲示板で質問してました(^^;)。
ミカカで教えてもらえなかったとか。ミカカでも教わる部署が違うんじゃないかと。ところでその形式名でgoogle検索してみましたが、何もナシ(^^;)。よほどマイナーな機種? 4. SY 2002/11/16(Sat) 01:09:11
ええと、まずマニアックのほうはスレッド2つとも消してくださった方が良いです。コードを入れ忘れた場合は管理人の方に頼めば消してもらえます。
ええと、うちのはVXで屋内電話回線は2回線typeで、RJ45コネクタを使ったものでバス配線になっているはずです。1回線型はRJ15かもしれませんね。 電話回線はたぶん主装置にコネクタでつないであるはずです。 VSですがドアホン1回線ですか?2回線対応でしたっけ? カバーを外して中をよく見るとたぶんつなぐところは2つ見えてると推定できますが1つはホームセキュリティユニットとの接続用で残りがそれだと思います。ドアフォン端子を短絡すると設定して有ればチャイム音がするはずです。(マザーボードに何が書いてあるか明日にでも見ておきます) ただ、此処で問題になるのは初期設定の方法が不明だと言うことです。 No1の電話でコードを打ち込むのですがそれが非公開ですのでここはやはりNTTに工事依頼するしかないですね。 (設定コード教えて貰ったのですが忘れました) また、ドアホンの制御基板がスロットに刺さって居るのですがこれが時期によってtypeが有るようで純正品でも使えない場合が有ります。うちでも基板故障に伴い部品交換したさい、外部の子機(ドアホン)を交換する必要がありました。こういうコトもあるのでPC自作・改造以上に自己責任が高くなります。 なお、これはレカムのホームテレフォンの場合ですがビジネスフォンの場合、6ペア?位の物とか2ペアデジタル制御のものとかあると聞きました。型番からするとホームテレフォンぽいので似たような物と思いますがその辺は未確認です。あしからず。 (1度修正しました) >ええと、まずマニアックのほうはスレッド2つとも消してくださった方が良いです。
あー、経緯が説明されていない様なので一方だけ消すようにと提言しましたが@本家 3.〜4.で補完されたので、その方が良いですね ・* 追記 *・ 本家マニアックスの方、私の付けたレスは削除しました。 6. SY 2002/11/16(Sat) 01:19:06
>取扱説明書がない、ということでしょうか。
最初から設定関連のコードや結線のコトは書かれていませんので取説みても何も書いてないんですよね。基本的にNTTかその代理店に申し込んで工事と設定をするコトになっているはずですので。 NTTに問い合わせた場合、どの部署でも外部には教えない可能性が有ります。 まあ、PC系掲示板で聞くことではないですね。 YYYYさん、荒らしと間違えられますよ、板汚しになっているマニアックスの投稿は消してくださいね、他の方が怒るのも当然ですよ。 (このような場合はせめてメアドは入れましょう(特にレスの場合、普段入れない私が言える筋では有りませんが)) これって工事資格者が行なうべき部分なんでしょうか?。
であれば説明書に無くとも道理でしょう。 8. SY 2002/11/16(Sat) 01:44:39
ああ、検索したらホームテレフォンでなくホンモノのビジネスフォンの方ですね。
たぶん、 http://www.jtc-talk.co.jp/photo/ntt/business/rekam-vs2-tel.jpg の打ち間違えでしょう。 これレベルになると全くわかりませんね。 大学がこの手の電話なのですが非常勤には電話の回し方もわかりません。 9. WWWWW 2002/11/16(Sat) 01:46:05
こういう類の書き込みは、聞くだけ聞いてトンズラのパターン。
だから、SYさんも親切に答えてあげるべきではないと思いますが…。 教えてクンが増殖するのを助長する様なものですし…。 10. SY 2002/11/16(Sat) 01:49:20
>これって工事資格者が行なうべき部分なんでしょうか?
どうでしょうね?電話回線の一部と考えた場合、コネクタでなくねじ止めかもしれないのでそう見なされてもおかしくないのかな?工事免許有る方居ません?ご意見を聞かせてください。 まあ、NTTの見解で決まるかもしれませんし。 (電話の機能の一部だってね) 4に書いたのはアナログ制御(って言っていいのかな?)のホームテレフォンの場合ですので違ってる可能性が高くなりました。すいません。 ここで一人教えたくらいで、教えてクンが急増するとも思えないので、電話機ネタで大いに脱線いや混線レスで盛り上がればいいんでは?(^^;)。
12. SY 2002/11/16(Sat) 01:56:37
WWWWWさん>
そういう考え方の方が正論ですね。 (でも寂しいですね) まりもさん> わたしもそう思います。ネタは多い方が楽しいし。 13. SY 2002/11/16(Sat) 02:05:56
でもってたぶんブツの主装置は
http://www.jtc-talk.co.jp/photo/ntt/business/rekam-vs2-ms.jpg だと思います。 ただ、ビジネスフォンにドアフォンってのがなんとも・・・(事務所の大きさによっては必需品ですが) 14. jubei 2002/11/16(Sat) 07:40:31
プログラム表はネット上では手に入らないのであきらめて業者に頼んで下さい。
BVV5さんフォローよろしく。(ぉぃ) 混線します。m(_._)m
先日、INS-64 から一般加入者電話回線への同番移行が可能になったお陰だと思うのですが、 9月末から10月末までのADSL加入者の増加数がその前の月より上回りましたね。 まぁ月変動はあるものなので、断言は出来ないのですが・・・ 参考URL http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/dsl/index.html うちにもINS-64用の機器は沢山あるのですが倉庫で眠っています。 MN128, DSU(屋外設置も出来る巨大なもの), MN128-SOHO SL10, デジタルでんわ S-1000, 簡単ケーブルキットが3つ・・・ 先週 SL10 は人に貸したのでありませんが。(^^;; でもその人もADSLにしたいと言っていたので、また戻ってくる予感。(笑) MN128 は Delphi で設定ソフトを組み、ネットでフリーソフトとして発表しました。懐かしい・・・ ダイヤルパルスを認識可能なターミナルアダプタにダイヤルパルスな電話機を繋げて遊んでいる方はおられません?? (^^;; 新型の機器に最旧型(600型電話機)の取り合わせが何とも絶妙で楽しいかも?! 16. BVV5@Vice Admiral 2002/11/16(Sat) 10:06:05
>BVV5さんフォローよろしく。(ぉぃ)
はぁい(^_^) 法律を厳密に運用すれば、ドライバをもって来た時点で工坦者扱いです。 本体を分解せずに、工具使わずに作業するのが無資格で出来る範囲です。さらにパソコンから、モデムにATコマンド送って送出レベルを変えるのも通話の質に影響を与える工事として有資格指定になっています。 いい加減、時代遅れなんですけど決まりなんで…。 >最旧型(600型電話機)の取り合わせが 600A1ですね。転がってます。オウチのTAがNECなんで発信は不可ですが、着信時はいい音出してくれます。600A2もありますが、ベル音が違います。(^^;) >レカム で、本題。 このバス型接続機器は全てをNTT側に握られているような機種です。さらに、ミカカ内部でも担当部署が特殊で、116では全く対応ができない機種です。 ドアフォンは、普通はバスが別になって、先にかかれているようにプログラムでドアフォン鳴動の指定がしてあれば、接続するだけで動作します。 プログラムの方法は指定電話機から打ち込むか、専用の端末で行います。そのリストは本来は主装置の傍にあるいは筺体内に保管されています。 工事業者によってはもって帰ってしまう悪徳なところもありますが。 しつこく追求して(小一時間説教して)しかるべきところに保管してもらわないと、その業者が倒産でもしたらプログラムリストが無くなってしまいます。 いずれにせよ、NTTブランドなので縛りが亀甲縛りでがちがちです。その割には工事、保守は名目だけの指定代理店、工事業者なのでなにかと問題があります。 更に一般的なスター結線と比べてバス結線は配線の量が増える傾向にあり、建築業者の中には理解出来ないところもあったりして、あまり評判の良い機種ではありません。 (使っておられる方、ごめんなさい。一般論です。) *誤記訂正しました。 >先日、INS-64 から一般加入者電話回線への同番移行が可能になった
あら、同番移行ってそんな最近なんですね。 2年前にADSLのためにISDNから通常回線に切り替えたとき 番号が変わると聞いて激怒した覚えがあります(^^; 逆の方はずでに実現されていましたから。 18. SY 2002/11/16(Sat) 10:35:27
BVV5さんの説明の後に今更ですが、4.で内部接続と書いたのは誤りで電話線とともにRJ45経由でドアフォン信号も入力されてました。
自己レスで訂正させていただきます。 接続情報は違うでしょうから調べてません。 でもって、脱線モード。 番号や加入者名の有料通知サービスってありますね?(ナンバーズディスプレイとか) あれって情報を流される側は只で流されて、受け取る側は有料(136もね)。なんか気に入らないですね。 19. BVV5@Vice Admiral 2002/11/16(Sat) 10:47:25
>INS-64 から一般加入者電話回線への同番移行
これですね、交換機のプログラムの問題なんです。 いまや、日本国中、ISDNのサービスが可能なところは全部電子交換機に入れ替わってます。 これに入れるプログラムが、そうなってなかったというか…たとえ話ですと。 市内局番81の加入回線 最大収容数9999 番号0000-2999 昔からの加入者 アナログ旧型機械式交換機 番号3000-3999 INS64 サービス用 新型交換機導入 番号4000- 将来用 たとえばこうなっているとします。新規にINSを番号3333をもらいます。 今度はアナログ回線に戻そうと思いますと、INS専用の交換機から旧型の交換機に接続を変えます。ところが、最大の番号は2999までしか物理的に設定されていないので、「3333」は変更になります。 一方、番号2222の人がINSにしたいというと「3333」などのINS収容番号に変更かというとほとんどの場合、新型交換機は番号は端末から打ち込むだけで自由に設定出来ます。 3000-3999となっているプログラムに2222を追加するだけです。 余談ですが地方ですと、市内加入番号で収容交換機と地域が分かれていることが多いのです。 0000-1999 中心部 2000-3999 住宅地A地区 4000-5999 山間部 6000-7999 新興住宅地B地区 ここでも、電話番号でどこにお住まいなんですねなんていう会話が一般に飛び交っています。 更に余談 3桁市内局番のうち、2桁目が0,1の番号はその地域で一番新しい番号です。 2桁の時最初の番号が0,1に相当する部分は特番扱いで市内局番に使用できなかったからです。2桁の時は、20-99、3桁の時は200-999が有効な市内局番です。 >あれって情報を流される側は只で流されて、受け取る側は有料(136もね)。なんか気に入らないですね。
それよりも、一般加入者電話回線のDTMF(プッシュホン)への変更に伴う月額使用料と、INS-64(1500)ナンバーディスプレイの 月額使用料を基本料金に含めて欲しい・・・ 無理かなぁ。 INS-64 利用者の全員がデジタル交換機(D70??) + 付属機器(ISM?? I-インターフェイス加入者モジュール??) だったら 問題は起きなかったのですけどね・・・ #ISM が高価らしい・・・ 私が広島に就職した頃(95年春)には一般加入者電話回線から INS-64 への変更は電話番号の変更が伴っていました。 なので、電話を引くとき窓口で「ISDN になっても変わらない電話番号を下さい。」と言って貰ってきました。(^^;; ケーブルインターネットを契約するときに INS-64 から一般加入者電話回線に契約変更する際に電話番号が 変更にならなかったので助かりました。(^^) #一般加入者電話回線 -> INS-64 -> 一般加入者電話回線でした。 #もっとも契約者の知らない間にISDN専用交換機に変更されていることもあるらしいのですが・・・ 広島でも電話帳を見ていると市内局番が 2xx の中に 50x がチラホラ見られます。どう考えてもこれですね。(^^;; 21. BVV5@Vice Admiral 2002/11/17(Sun) 20:32:17
YYYYYさん、これで答えになってます?
本家で返事があった模様です。
http://www02.so-net.ne.jp/~dorcom/cgi-bin/bbs_003/hyperbbs.cgi #最近 BVV5 さんの本職が分からなくなってきました。てっきり、AV機器関係だとばっかり。(笑) ○南風 さん>
>本家で返事があった模様です。 ぃや、それはSYさんの誘導(SYさん御自身が消されてます)が あったので、どる仲にこのスレッドが立ったと云うだけの話です。 #[20405]の最初のレスがSYさんによる どる仲への誘導でした 24. Ce2使い 2002/11/18(Mon) 00:20:13
http://www.alexon.co.jp/product/td601/
↑のTAに601-A2型ダイヤル式電話機(アイボリー色)を繋げて使っています。 ナンバーディスプレイ対応もばっちりです(謎)。 |