どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/11: | |
●2002年11月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[1767] 時刻表手に入れました (18 レス) 2002/11/13(Wed) 00:40:51 |
皇帝スーパーブラックバード さん |
Web: (none) | |
ヤフオクで敗北して以来、他の場所を漁ってたんですがとうとう見つけました。 古書販売の店(通販)で買った1975年1月号の「国鉄監修・交通公社の時刻表」です。大型サイズで当時350円(時代を感じさせるな〜 変色は進んでますが何とか読めます。表紙がキハ80系の「やくも」です。 山陽本線の頁を開いてみると・・・おおお!優等列車が昼夜関係無しにバシバシ走ってます。ノスタルジーに浸れます(ぉ 東北新幹線開業前の東北本線のようにひっきりなしに走ってますね。新幹線で岡山接続〜九州方面への連絡ダイヤになってます(当たり前か まだ、列車号数が上り下りで分かれてない頃なので、訳がわかりません(w 今、暇潰しに時刻表をExcelで入れてます。岡山〜下関間だけですが。 #一番苦労したのは寝台特急のマークをペイントブラシで作ったところ(笑 1. かねやす 2002/11/13(Wed) 01:04:56
75年頃だと山口では紺色にクリーム帯(あれ?単に黄色だったかも?)の新幹線試験車をよく見てましたなぁ。車両が走る時の架線-パンタ間の火花はカッコよかったですなぁ。
防石鉄道の機関車+客車はまだ佐波川沿いに展示してましたなぁ。そういえば防石バスもなくなってしまったんですなぁ。 2. BVV5@Vice Admiral 2002/11/13(Wed) 01:24:04
ドクターイエローならこちら。
ttp://member.nifty.ne.jp/sakapoyosu/galley/dy/t3.htm 3. LapisLazuli 2002/11/13(Wed) 01:43:48
確か実家にJR発足時の大型時刻表4月号(業務用)が放置してあったような・・・。
4. 皇帝スーパーブラックバード 2002/11/13(Wed) 02:16:44
もはや消滅して名前も残ってない列車もたくさんありました。
特急「日向」←知らなかったらしい 寝台特急「月光」「きりしま」「明星」「金星」「みずほ」 急行「山陽」「天草」「壇ノ浦」「つくし」「玄海」「はやとも」「音戸」「長州」「日南」「西海」「阿蘇」「鷲羽」「安芸」・・・ 全部山陽本線を走ってたんですね。 当時非電化だった区間も結構ありますね。 ・宮崎〜西鹿児島(日豊本線) ・鳥栖〜長崎&肥前山口〜佐世保(長崎本線・佐世保線)等々。 筑豊炭田地帯の線路図は今より格段に複雑だし、北海道はいっぱい路線があるし。 >「山陽」「天草」「壇ノ浦」「つくし」「玄海」・・・・
こんなに並んでいると、急行の名前じゃなくて、旧日本海軍の軍艦名に 思えてきてしまいます(爆) 6. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2002/11/13(Wed) 09:52:24
>当時非電化だった区間も結構ありますね。
>・宮崎〜西鹿児島(日豊本線) いまだに非電化の電車がゴトゴト走ってたかも(笑) 特にその手前の佐土原辺りから宮崎まで乗ろうとすると,架線が飾りに見えるほどディーゼル車に当たる確率が高かったような. あの独特の匂いも好きなんで帰省したときは意味もなく線路沿いを散策したりしてました. 7. 京見峠#27 2002/11/13(Wed) 14:49:39
>LapisLazuliさん
どあつかましいお願いで恐縮なのですが、よろしければ、 その時刻表をお譲りいただけたらなぁと思っております。 8. 皇帝スーパーブラックバード 2002/11/13(Wed) 15:58:04
伯備線などの非電化路線ではまだ客車普通列車が走ってたんですね。
と言うより、地方ではと言った方が正しいかも。 >京見峠#27さん デフラグとリストの作成は順調ですか(笑 9. LapisLazuli 2002/11/13(Wed) 18:19:25
>京見峠#27さま
了解。とりあえず実家に帰った時に発掘してみます。 状態は経年劣化しているとは思いますが、送料こちらで 持ちますので、有効活用してください。 確認次第レラしますので、メールだけでも送っておいて 下さい。 #国鉄最後のは競争が激しかったので入手できませんでした。 >名前も残ってない列車
「日向」「阿蘇」はひらがなに開かれてますが九州ローカル特急に復帰してますよ〜。(すみませんっ、地元なものでつい差し出口をっ) あと「きりしま」も。 ちょっと前に神保町で生れる前の月の時刻表(房総電化の時のです)を保護したのですが、部屋のフラグメンテーションのため、探し中です(殴)。 当時は佐世保から博多へ直通する特急がなかったり。 (京都行き「かもめ」は筑豊回り…) >房総電化
当時、165系(クモハ164)の文鎮が千葉支社社員に配られてます。 ちなみに165系にクモハ164ってのは実在しません(笑 なぜか3両ほど持ってます^^;(叔父x2、父親で3両) 12. 皇帝スーパーブラックバード 2002/11/13(Wed) 21:08:18
>「日向」「阿蘇」はひらがなに開かれてますが九州ローカル特急に復帰してますよ〜。(すみませんっ、地元なものでつい差し出口をっ)
>あと「きりしま」も。 ・・・(最新版時刻表を確認していたらしい)ほんとだ。 豊肥本線に特急が走ってるんですね。>あそ・有明 あ?久大本線にも特急が走ってる・・・>ゆふ いつの間にか豊肥本線一部電化(熊本〜肥後大津)されてるし。熊本空港へのアクセス能力向上のためか? しかし、全国的に特急に格上・吸収したり廃止したりで急行は激減してますね。 #広島はその「数少ない」急行しか昼行の優等列車はないのさ(号泣 >当時は佐世保から博多へ直通する特急がなかったり。 そうみたいですね。唯一昼行だと急行「出島」があるだけですね。しかし、これって呉〜長崎・佐世保なのか。長いなぁ。 13. Trumpeter-A 2002/11/13(Wed) 21:15:14
> 急行は激減
12月1日改正で、JR東日本からますます急行が無くなります。 「アルプス」の名まで消えてしまう〜(T_T) 14. 京見峠#27 2002/11/13(Wed) 21:17:13
皇帝陛下>
PHSの方は完了し、明日からPCの方にかかります。 LapisLazuli様> ありがとうございますm(_ _)m。後ほど、文を投げます のでよろしくです。 4-5年前、玄海に乗りましたが…(笑)
臨時寝台急行でしたが(笑) ああ懐かしの客車3段(爆) 16. 皇帝スーパーブラックバード 2002/11/14(Thu) 01:05:47
>ああ懐かしの客車3段(爆)
私は24系25形のB寝台しか寝たことがありません。 一回目は'85年春「あさかぜ3号」で東京〜広島。 二回目は'86年秋「あさかぜ2号」で広島〜東京。 両方ともオハネ25でした(笑 と言うより特急自体に余り乗ったことは無いとも言いますが。 「おき(80系?)」「あさかぜ(24系25形)」「雷鳥(583系)」位か。 阪神・阪急・山電・京阪なら何度もありますが(ぉ 横道にそれますが、ここの鉄分豊富な方(それ以外の方でも)はどんな列車に乗った経験をおもちですか? その昔、北海道各地の名もない鈍行によく乗りました。 ■釧網本線の「混合列車」はすごかった。貨物と併結自体がいまでは考えられません。暖房供給が出来ない構造なのでストーブ設置の客車でした。今時のヤラセで走るトロッコ列車とは違います。なくてはならない地域人々の足でした。 ■宗谷本線旭川発稚内行き321列車。猛吹雪の真っ白い闇の中をひたすら北だけを目指して走り続けるさまは、なにか現実の世界とは違うものなのではないかとさえ思いました。まるで銀河鉄道999。当時は駅に着くと必ず駅員が列車を迎えていました。それを見るとほっとしたものです。 ■函館本線特急北斗1号函館朝4:50頃発。港町函館の朝は早い。というわけではなく夜行の連絡船からの接続列車のためでした。連絡船を降りると座席確保のため桟橋を猛ダッシュ。並み居る大荷物の人たちを追い抜いて、いつもほぼ一番乗りで先端の自由席車に席を取りました。すこし旅慣れた人だと海がずっと見える側に座るのですが、私は朝の日差しを避けて山側にいつも座りました。そちらのほうが景色の変化に富んでいて飽きませんでした。
それが今では、パソコンでのぞみの座席を予約して飛び乗り即居眠りという"旅行"ばかり(^^;)。 18. YU 2002/11/14(Thu) 13:54:25
国鉄最後の時刻表はうちにもあります。
ただし2刷の方ですが。 あまりにも売れすぎたので増刷したんですよね。 |