どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/11:
●2002年11月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[1757] STケーブルについて (18 レス)
2002/11/11(Mon) 18:06:19
しんのすけ さん
Web: (none)
こんにちは。

ついさっきふと疑問に感じたのですが、TAとTAをつなぐときに
使うSTケーブルというものはイーサネットのストレートケーブルと
同じ物なのでしょうか?

1. Kousuke Shibasaka 2002/11/11(Mon) 18:11:52
いま売られているケーブルならば、8本の線を全てをつないでいますので使えます。

2. YU 2002/11/11(Mon) 18:56:59
LANのケーブルはISDNにも使えますが、逆はできません。
主な理由は、使用する周波数がISDNの方がずっと低いためです。

3. 南風 2002/11/11(Mon) 19:10:59
ISDN のケーブルはカテゴリー3「らしい」です。
以前、NTT に「まるちねっとあい」というサービスが有った頃、質問コーナーに
「なぜ LAN ケーブルを ISDN ケーブルに転用できると NTT さんは言わないのでしょうか。流用できると誰でも知っているのですが??」
と、質問したのは私です。(^^;;

4. しんのすけ 2002/11/11(Mon) 19:19:06
カテゴリー3だったのですね。実はISDNからADSLへ変更手続きをしたので私の部屋にあるTAまで延長したSTケーブルを流用できるのでは?と思ったものですから。
切り替え工事の時にカテゴリー5に変更してもらわないとダメですね。

ありがとうございました。

5. 7色林檎模様の窓枠 2002/11/11(Mon) 19:36:49
あっはっはっはっはっはっはっは


←DUルータに付いてた STケーブルをLANに転用しようとしてまともな速度が
 出ないのを散々悩んで、ケーブル変えて問題解消するまで半月以上かかった奴


そうか・・・・・・
そう言うことだったのですか・・・・・・

#首吊りAAを張りたくなりましたヨ(ぉぃ

6. まりも 2002/11/11(Mon) 19:55:51
実は私も同様なことが。
その昔々、50pinのFDDケーブルをSCSIに流用しようとして(以下略

7. しんのすけ 2002/11/11(Mon) 20:54:05
>#首吊りAAを張りたくなりましたヨ(ぉぃ

やっぱり同じケーブルに見えますよね。(笑)
改めてコンピュータの世界は深いと実感します。
でもカテゴリ3でも5でも大して値段は変わらないんだから、最初からカテゴリ5で取り付け工事をしてくれればいいのに。

8. BVV5@Vice Admiral 2002/11/11(Mon) 21:00:33
LANケーブルと、S/Tケーブルは芯の撚り方(カッド)が異なります。
LANだと、端から2本づつと言う感じですが、S/Tは、4、5番ペアから外へ、3,6 2,7 1,8 になっています。
それで逆は出来ないということに…揚げ足取らないでね。(^^;)

9. 南風 2002/11/11(Mon) 21:22:25
恥ずかしながら実は私も知りませんでした。< 芯の撚り方の相違

>それで逆は出来ないということに…揚げ足取らないでね。(^^;)
みかかの回答は「経験上流用できることは分かっています」という回答でした。(笑)
でも、まるちねっとあいの回答は間違っていることが結構あったのでいまいち信用がおけませんでしたが・・・
ISDN の機能の一部としてプッシュホンが含まれているとか、
INS ナンバーディスプレイを契約しても、デジタルでんわ S-1000 でアナログ回線の電話番号が表示できない、など・・・

私は S/T 点のケーブルを LAN に流用はしませんでした。線が細いのでシールドされていないのではないか?? と思ったので。

10. SY 2002/11/11(Mon) 21:43:46
>LANだと、端から2本づつと言う感じですが
そういう感じで4番目と5番目を入れ替えるなんてめんどくさい仕様は何なんでしょうね?(時々やるとき良くはまるらしい)

11. Pico_Chan 2002/11/11(Mon) 22:24:54
人聞きで良くは知らないのですが、伝送速度によってLANケーブルの材質を決めるそうです。
LANケーブルの色は、材質の関係で青色になってしまうのだと。
赤や黄のLANケーブルがあったので室内配線用に良いなあと言ったら、これは機器間接続用で1mぐらいでしか使えないよと笑われた覚えがあります。

同じように見えても、LANケーブルの被覆材料にバージン材を使っているか、再生材を混入しているかどうかで、性能がまるで違うそうです。
再生材混入の割合が高いと性能も劣るそうですが、家庭用で使う数m程度では差は出ないのかもしれません。

12. MSR@FIVA 2002/11/11(Mon) 22:47:15
ちょっと違いますが
シリアルケーブルの ストレートとクロスケーブルの違いの意味がわからず
PC同士でデーター通信が出来ないので(ストレート)不思議に思っていた時期がありましたが
今思うとあたりまえですよね!?  見た目じゃ種類の違いがわかりませんし。

13. BVV5@Vice Admiral 2002/11/11(Mon) 23:51:24
>人聞きで良くは知らないのですが、伝送速度によってLANケーブルの材質を決めるそうです。
>LANケーブルの色は、材質の関係で青色になってしまう
えーーーっ(^^;;;;)
多少は外皮の色の影響はありますが、まず使用する伝送帯域では無関係です。(きっぱり
伝送帯域に影響があるのは心線の絶縁材料とその厚さです。あと、伝送経路のインピーダンスですが、2本撚りだと、おおむね90オームから110オームの間に収まります。
もちろん例外もありますが、LANケーブルだとそんな感じです。これで少なくとも数100MHzまでは通ります。
引き回し用の心線が単線のものは300mぐらいが規格の限界点になりますが、単に10Mで伝送出来れば良いというレベルなら(再送を許すなら)、600m近く伝送できます。
これは○●で実験した結果で、そのときの外皮の色は目立ちやすい黄色、電線メーカーは藤倉電線でした。

14. YU 2002/11/12(Tue) 13:31:08
昔はケーブルの色と用途(伝送速度)がある程度決まっていたんですが、今はメンテ性向上のために色分けするようになりました。よって、色とスピードは基本的に関係ないです。
ただし、昔からある施設だと、ケーブルの色がきちんと指定される場合もあります。
あと、基本的に古い電線の再利用はしない方がいいです。経年で性能が落ちていたり断線している可能性があります。ケーブルテスターで検出できないような断線があると、非常にやっかいなことになります。

15. 真空管猫 2002/11/12(Tue) 22:04:26
あの、まともなLANケーブルは端から2本づつじゃないですが・・。
両端は端から2本で内の4本はセンター振り分け。

16. 真空管猫 2002/11/12(Tue) 22:11:15
LANケーブルがSTケーブルみたいにセンター振り分けしないのは外側の線がペア割れ(撚り戻し限界値規格12〜13mm)をオーバーするからでしょう。

17. まりも 2002/11/12(Tue) 22:12:37
余談ですが、まともなLANケーブルを使って、ふたつの全然別のネットワークを物理的に動かしている人が身近にいます。よく干渉しないものだと思って見ているんですがちゃんと動作しています。さすがギガイーサ対応ケーブル!?。

18. むねを 2002/11/13(Wed) 00:23:36
RJ-45でcat.5で使うならペアは1-2, 3-6, 4-5, 7-8ですので,
単純にはつなげないですね.
また,100BASE-TXなら使うのはこのうち2ペアなのでジャックを加工すれば
2回線乗せるのも不可能ではないと思います.


▲ページの先頭へ