どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/11: | |
●2002年11月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[1742] PC-9821Xv13/W (31 レス) 2002/11/09(Sat) 20:48:52 |
尭 さん |
Web: (none) | |
ジャンクで\2000見つけたので買ってきました。 タバコ臭いわけでもなかったですし、メモリ96MByte、UIDE-98、IFC-NN、増設FDD、諸々のケーブル各種などなど付いていて結構お買い得でした。 ECC EDOメモリが96MByte載っていてK6-2+ 450@466MHz + N3も動くようなので乗り換えました。が、どうもいまいち不安定(ムービーを再生すると固まる)なようなのでN3の各種設定を変更しながらテスト中です。WinChip2では問題ないことからN3かN3+IFC-USP-Mの相性の問題だと思いますが…ビデオカードかとも思いましたが一緒について来たMilleniumに変えても固まることから関係なさそうです。 パフォーマンスの方ですがメモリチューンしない状態でも前まで使っていたXa10よりかなり速いようです。 このころの機体だとPC-9801RA21あたりのコネクタが曲がっているキーボードはそのままでは接続できないんですね… Xv協定の世界へようこそ(・ー・)ノ
http://tokushima.cool.ne.jp/msz006_2000/ わーっ、いいなぁ。
おまけだけでも2000円超えてますね。 どっかで見つけたいなぁ。←UIDE-98が欲しいらしい \2000円はしょうがないにしても安くなったなぁ。
初めて買ったパソコンがXv13/W16でして、いまではメインマシンの隣でひっそりと退役しています。そろそろ処分しようかな。 4. こういち@BD5B-RS 2002/11/09(Sat) 22:59:38
Xv(というかHX機)はN3,N2下駄と相性がかなり悪いようです。初代N、V、V2、N4、NV4は問題ないようですが・・・。僕はここに来るまでそういう知識はなかったんですが、たまたま買ったのがそれらだったので運が良かったです。しかし、Xv20を97年当時日本橋中を探し回ってほぼ定価(3回目の価格改訂でかなり安くなってはいましたが)で買ったのが懐かしいですねぇ。(当時はV233が出たところで殆どの店で青札しか置いていませんでしたから)
2年前に42,000円で買いました。
・・なんか悔しいぞ・・・・ (^^; どうも現状ではK6-2+を完全に安定させることは無理なようです。66×1.5×4.5=450MHzの定格駆動も試してみましたが同じく安定しませんでした。下駄の設定を試行錯誤しましたが安定しませんでした。こうなるとNV4を調達してくるかATA->SCSI変換ボードを探してくるしかなさそうです。
N3との相性を確認するためにIFC-USP-MのBIOSをOFFにしてPCIスロット3に挿したSC-UPCINから起動できるかとも試したのですが起動できなかったんですよね(もちろんWin2000にはSC-UPCIのドライバを組み込んであります)…IFC-USP-Mの仕様なのかな…? とりあえずの課題は安定動作させることになりそうです。 #今開いているPCIスロット3に何挿そうかな…素直に行けばUSBカードあたりですが… #そういえばN3のVRMにつながっている電源ケーブルが細くなっているので直さねば…(危<実は不安定な原因はこれだったりして…(汗 > Xv(というかHX機)はN3,N2下駄と相性がかなり悪いようです。 もちろん百も承知の上です…(^^;;; もっと相性の悪い初代Xaで使っていたこともありますので…初代Xaから比べるとはるかに素直です(笑 7. WGZC 2002/11/09(Sat) 23:24:39
2000円でUIDE98など装備ですか・・いいですね。
>#今開いているPCIスロット3に何挿そうかな…素直に行けばUSBカードあたりですが… うちのXv20/WにはUSBPCIボードを乗せてます。便利ではありますが音源ボートでも良かったかなとも思ったりもしてます。 8. 皇帝スーパーブラックバード 2002/11/09(Sat) 23:48:48
>2年前に42,000円で買いました。
>・・なんか悔しいぞ・・・・ (^^; 4年位前にドンガラXv13/W16をタダで貰いました(ぉ でも、復活に5万ばかしかかってしまいました(ぉぉ そんなXv13@200/W16@25改もあわれ押入の主に(ぉぉぉ 2ndキャッシュを外していないとかもよくありますね。
PCIのボードはBIOS切っても物理的に接続を絶たないとあまり意味は無いですよ。 最小構成で安定するかを確かめてから(メモリその他全て含む)機器を増設するなどして細かく設定(下のクロックもテストするとか)していかないとなかなか安定させるのは難しいですね。 #案外あっさりと安定する事もありますが、、 10. sagiyama 2002/11/10(Sun) 02:08:10
今もリビングで家内が使っています、Xv/W機。ADSL導入した際にV20/M7からの入れ替えです。
このXv/W、新品購入ですが当時秋葉では新品はおろか中古でも売っておらず、ダイナミックスのおじさんに「Xvは秋葉じゅう探してもないよ」と言われて血眼になって探した記憶があります。結局ヤマギワ98ナビ店にて購入、たしか18万。隔世の感がありますね。 今年11800円でゲットしました(Xv20)安いと思っていたら上には上がいますね。
旧キーボードをXvで使いたいのであればhttp://nagoya.cool.ne.jp/saramisu/pc/key.htm をご参照ください。(今もXv20でメカニカルキーボードで打ってます) 12. 98 2002/11/10(Sun) 10:53:17
>旧キーボードをXvで使いたいのであれば
これ、キーボード延長ケーブルを使えば改造なしでつなげられます。私はこの方法で9801RDFキーボードをRa300につないでました。今はそのキーボードはAT互換機につながってます。 しかし今でもPC-98キーボードの延長ケーブルって売ってるのかなあ? とりあえずN3のVRMの電源ケーブルを直づけしてみました。
現在の構成です: マシン :PC-9821Xv13/W16 CPU :K6-2+ 450MHz@466MHz + N3改 MEM :ECC EDO 96MByte HDD :IBM-DJNA-352030 ATA 20GByte GA :Permedia2 SCSI :IFC-USP-M CD-ROM :MATSHITA CR-504-J CD-ROM :TEAC CD-532S OS: Windows2000 + SP2 Windows98SE WindowsNT4 WS +SP6a LAN :オンボード Sound: MATE-X PCM CD-R/RWドライブはテスト中のため接続していないです。 > うちのXv20/WにはUSBPCIボードを乗せてます。便利ではありますが音源ボートでも良かったかなとも思ったりもしてます。 確かにUSBデバイスは全く持っていないのです…(ぉ なのでYAMAHA YMF744搭載あたりの音源ボードも考えているんですけど…MU100相当のMIDI音源にもなりますしね。迷います…(^^; > 2ndキャッシュを外していないとかもよくありますね。 もちろんK6-2+を搭載するときは抜いています。そうしないとSCSI BIOSのデバイススキャンのあと止まってしまいますので… > 結局ヤマギワ98ナビ店にて購入、たしか18万。隔世の感がありますね。 PC-98が販売されていた頃の話を最近PCを買った人にするとみんな「そんなに高かったの!?」って驚くんですよね。今では定価で30万とか40万とかのPCなんて少ないですからね。 > 旧キーボードをXvで使いたいのであればhttp://nagoya.cool.ne.jp/saramisu/pc/key.htm をご参照ください。(今もXv20でメカニカルキーボードで打ってます) ありゃ…PC-98のキーボードのケーブルの接続ってコネクタでしたっけ…何回もオーバーホールしていたのに気づきませんでした…(汗 さっそくケーブルを交換してみようと思います。 14. WGZC 2002/11/10(Sun) 15:37:15
尭さんのインターフェイスの構成だと軽いかもしれませんが、我がXv20/Wの標準ドライブ構成だとUSBPCIは重たいですね。まあ、ぶら下げているUSBオーディオ自体が重たい部類かもしれませんが(仮想MIDI機能もあるらしくGS音源相当でなってくれたりしますが)
>なのでYAMAHA YMF744搭載あたりの音源ボードも考えているんですけど…MU100相当のMIDI音源にもなりますしね 良いですね〜うちにも古いヤマハ音源ボードが転がってますがXv20/Wの側を外すのが面倒だし非常に堅くて建て付けが悪いうちのPCIスロットはUSBPCIを入れる際にボロボロなんで・・・ 15. 中州らーめん 2002/11/10(Sun) 15:46:33
それでもねぇ、火のないところには煙は立たないしょ。
いい加減こういう話はせからしいけど、源があればいつまでも燻ぼるよ。 経験則だけで投稿するからつっこまれるとムニュムニュとごまかす羽目になるんだな。 PCIだって、取り付け面から計って○mmのところにカードエッジコネクタがあるけど、CAN用は後○mm後ろですって言えば衆人納得です。 お話だけ聞いていればいっぱい98関連のものはお持ちみたいだから、現物を計るなり、WEB上に現物を撮影してのせるなりしてくれれば信じようと思うが、タンにお説だけでは説得力に欠く。 >PCIのボードはBIOS切っても物理的に接続を絶たないとあまり意味は無いですよ。 物理的に接続を絶つというのは使うなと言うことですな。そりゃ意味ないでしょ。論理的に絶つなら理解可能だが。 >機器を増設するなどして細かく設定 どうやってできたのですか?せっかくですからノウハウを公開されたら。 それとも、実際には。 本家もあちこちに出没してカコログ教祖様気取りみたいだが、結局他人のふんどしちゅーか、知恵をさも時節のように羅列しているだけ。 自分で実験した結果とか、手持ち機材の提供を申し出たとか、そういう仲間みたいなところが微塵も無い。 あるのは一段高いところから「カコログ調べたら」 こればっっか。 いい加減にして欲しい。 > PC-98キーボードの延長ケーブル
確か、Mac用のシリアル延長ケーブルがピン配置が同じなので流用できませんでしたっけ。 結線が同じ"だけ"だからノイズなどの問題が在るかも知れないとのことでしたが。 > 中州らーめん
文句付けるばかりの他力本願なことをしていないで、あなたが代わりに答えておやりなさい。そうすれば万事解決。 それに、無関係なスレッドに殴り込んで場を荒らして、説得力があるとお思いですか? まるで借金の取り立てやストーカーですな。 > 火のないところには煙は立たない 放火魔のような行為を繰り返していて言う言葉ではありませんね。 話が急に見えなく...、本家絡みですか?
昨夜我がXa13/W12改の中身をCPU&下駄除いて全部取っぱらいました。南無南無〜♪ 4回路VGA切替機を2台カスケードさせても足りなくなったからデス。 #関連の所持品整理してから処分...できるかなぁ?<心の問題 VRMの電源ケーブルを直づけしても不安定でした…最終手段と言うことでN3の設定を66*2*3.0=400MHzにしてダウンクロックをしたところ安定したようです。ムービー連続再生3時間完走しています。この程度ならN3を使わない方がパフォーマンス的に良いはずですが他に下駄がないのでしばらくはここまま使おうかと思います。このK6-2+もジャンク入手で定格でも安定しなかったことから前オーナーが無茶したのでしょうかね…
キーボードの方もPC-9821RA21の来−ボードに初代Xaのケーブルを移植して使用可能になりました。 > 話が急に見えなく...、本家絡みですか? 前にちょっとぼくの思い違いでゴダゴダを起こしてしまってそれの続きのようです。専用スロットとPCIを見間違えるとはぼくもまだまだです… http://dnakama.nothing.sh/bbs/fsbbs.cgi?mode=show&showno=1640 >中州らーめんさん
Ct16の件でまだ突っ込まれているようですけど、あのTVチューナーボードはPCIではないのは間違いなく、使用するにあたって何mm違うとかは全く無意味です。 要はPCIボードではなくPCIスロットで使用できない旨が伝われば十分な情報であると思いますが? しかもジャンクなんですから求められるスキルが単なる質問とは違いますしね。 むしろ違うと述べているのにPCIカードであると匂わせた書き方のあなたの方が情報を錯綜させる要因をはらんでいる事をお忘れなく、 しかも私以外の人が情報の裏を取ってくれているのにその情報を無視してまでPCIの規格云々と述べた事に何の意味がありましょうか? それでもPCIであると述べるならあなたがPCIである確証をWebで公表なさればよろしいのではないかと、、、 N3下駄に関しては他人の安定する設定が相手の安定する設定とは限りません。 物理的に切り離す必要があるのは単にPCIにボードを刺すだけで安定する位相設定が変わる事があるからです。 どうしても設定によって安定させる事が出来ない時は使用したいボードを諦めるかN3下駄の使用を諦めるかの選択になるので原因の切り分けとして十分に意味のある検証になります。 これとて私からの報告のみではなくその他の人の報告が幾つもあります。 過去ログを用いるのは情報の裏づけとしてそれ以上の物がありましょうか? あるならあなたはそれを用いて反証して見てください。 >ダウンクロックをしたところ安定したようです。
ならば廃熱が不十分な事も考えられますね。 電圧の設定(実測が望ましいです。私はやりませんでしたけど)変更やファンの変更や下駄そのものの冷却などで安定する事もありますよ。 > >ダウンクロックをしたところ安定したようです。
> ならば廃熱が不十分な事も考えられますね。 廃熱関係はHK6-MD466-N3の物をそのまま流用しているので不十分とは考えにくいんですけどね…どう考えても2.4V版K6-2 475@466MHzより2.0V版K6-2+ 450MHzの方が発熱が多いとは思えませんので…動作中にフィンをさわっても暖かくもないくらいです。他にN3につけられるファンもないので試せないですが… ひょっとしたら電圧不足なのかも知れません。ハイインピーダンスの電圧計がない(アナログのテスターしかないです)ため計測できないです…実測しないでヘタに電圧あげると壊しかねないですし… 中州らーめん氏も珍氏も、当時者間だけでやってくれませんか?
確かに私の知識の多くはどるこむやその他で得た情報ですが、それをもって回答する事が何か迷惑になっているのでしょうか?
私の回答がデタラメな情報であるなら質問者の方に迷惑になるので訂正して頂いて結構・・というかむしろやって頂きたいほどです。 #単に誰彼の回答に反論したのが気に食わないとかであるならそれは単なる感情論で #道理に叶う物ではありませんから私としては受け入れがたいですね。 #回答者のプライドより質問者の問題解決が一番で情報の価値も上がろうと言う物です。 ありゃ…
毎黒仮節渡万さんがすでに書かれてしまいましたが… 中州らーめんさん> 珍さん> 人のスレで関係ない論議をして話を逸らさないでください。他人批判するためにこのスレ立てたわけではありませんので。 結局こんな感じに落ち着きました。 マシン :PC-9821Xv13/W16 CPU :K6-2+ 450MHz@400MHz + N3改 MEM :ECC EDO 96MByte HDD :IBM-DJNA-352030 ATA 20GByte GA :Permedia2 SCSI :IFC-USP-M CD-ROM :MATSHITA CR-504-J CD-ROM :TEAC CD-532S CD-R :TEAC CD-R56S CD-RW :RICOH MP6200S OS: Windows2000 + SP2 Windows98SE WindowsNT4 WS +SP6a LAN :オンボード Sound: MATE-X PCM 28. BVV5@Vice Admiral 2002/11/10(Sun) 20:00:03
>ハイインピーダンスの電圧計がない(アナログのテスターしかないです)
CPUの電圧測定ですが、2V前後と低いこと、CPUが大飯ぐらいなのでアナログテスタで計ってもほとんど誤差になりません。一番安いテスターでも、内部抵抗は1kオーム/Vぐらいありますから影響は1%もありません。つまり、2Vで0.02Vは無いということです。 最近は秋月で安いデジタルテスタが売ってますし、その辺のDIY店でも販売しています。 少なくともでれでも直流電圧の測定は間違いないです。 冷却ですが、冷やしすぎると言うことはないので、大きくて分厚いものに変えることをお勧めします。4cmのものを6cmにするだけで同じような構造なら一声2倍は冷えます。 29. BVV5@Vice Admiral 2002/11/10(Sun) 20:54:58
キーボード延長ケーブルは、サンワサプライに KB-K98K 1m 1800円 というのがでています。今もあるかどうかはちょっと不明ですので販売店で聞いて見て下さい。
30. sagiyama@RvII 2002/11/10(Sun) 21:28:15
>> PC-98キーボードの延長ケーブル
リビングのXv/Wで使っています。マウス延長ケーブルも・・・。 狩ったのは2年ぐらい前かな、探し回ったのか、たまたま見つけたのかは忘れましたが、案外ケーブル売り場で誇りかぶってるかもしれませんね。 キーボード関連のケーブルでは、以前PC-NETで短いケーブルの同じコネクタ(オス)が付いているのをたくさん仕入れました。CPU切り替え機が手に入ったら使おうと思いまして・・・。これもMAC用なのかな? それから先日FP1で仕入れたのは、短い二股の分岐ケーブルです。一方はL字型で9801Uのキーボードのコネクタとやや厚みがある以外は全く同じです。さっき確認したらキーボードで使えましたが、なんなのでしょうね。これもMAC用なのかな。 >以前PC-NETで短いケーブルの同じコネクタ(オス)が付いているのをたくさん仕入れました。CPU切り替え機が手に入ったら使おうと思いまして・・・。これもMAC用なのかな?
MAC用のは本来プリンタケーブルで両端オス・クロスタイプが標準です。これはキーボードの延長に使えません。 そのまま転用できるのは延長用の物と切り替え器用の物ですね。 新品なら問題ないのでしょうがジャンクなど漁る場合は注意が必要です。 ところで、MAC用プリンタケーブルの方がキーボードケーブルよりはノイズは乗りにくいんでしょうかねぇ? |