どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/10: | |
●2002年10月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[1611] JR東日本ダイヤ改正で (23 レス) 2002/10/26(Sat) 00:38:24 |
L.O.B さん |
Web: (none) | |
「はやて登場」スレ立てた際、「やまびこ」消える、と大嘘ぶっこいたL.O.Bです。現在発売中のJTB版時刻表11月号にダイヤ改正のあらましがあり、立ち読みしてて気が付いたこと。東日本の管内で、L特急の「L」が消え、すべて[特急]となってます。興味のある方、ご確認の程。
1. 皇帝スーパーブラックバード 2002/10/26(Sat) 00:45:52
もはやL特急と特急の違いも無いって事かな。
余談ですが、広島県は奈良県と並んで昼行特急が走らない県です(泣 2. 98 2002/10/26(Sat) 01:03:57
広島昼間の特急ないですよねえ。あさかぜならたまに見るんですが(そりゃ寝台)
そもそもLと無印の差ってなんだかよくわかんなかったりして。 3. 皇帝スーパーブラックバード 2002/10/26(Sat) 01:12:49
>広島昼間の特急
新幹線が岡山までで止まっていたときは、九州連絡特急とかが結構走ってたんですよね。 岡山〜博多開業と同時に全廃されました(泣 昭和53年10月のダイヤ改正だったかな?もううろ覚え(汗 それどころか寝台特急も激減してますが。 >Lと無印の差 お手軽なイメージを示すもんじゃなかったかと。運転本数とか。 4. るり 2002/10/26(Sat) 02:43:17
新特急も名前変わっているかも。
みのりと急行数本消滅ですね・・・ あいづ色がなくなるらしい。 >Lと無印の差
電車の特急がL特急・・・とライラックが走り出す時に見た記憶が、 でも地元ではつい最近(今現在)でも汽車という呼び方(汗、 6. YU 2002/10/26(Sat) 07:15:31
L特急というのは気軽に乗れる特急のことだったかと記憶しています。LIGHTの頭文字と言われていますが、このあたりは諸説あって正解は不明です。
具体的には、運転本数が多くて (運転間隔が2時間以下) 自由席を連結していると。(それまでは原則全席指定だった) Local特急だという説もありました。
8. 皇帝スーパーブラックバード 2002/10/26(Sat) 13:02:04
>電車の特急がL特急
今はそうとも限らないですね。四国方面を走る「うずしお」「しまんと」「南風」「しおかぜ」「いしづち」「宇和海」はL特急ですが気動車ですから。 (「しおかぜ」は一部のみ) 鳥取には特急は走っているけど、L特急は走っていない・・・
広島は特急は走っていないけど、新幹線が走っているのでまだいいでしゅ。(^^;; #皇帝スーパーブラックバードさんへ業務連絡 明日暇ならJR貨物鉄道祭りに行きません?? 矢賀駅集合(笑) 詳細はメールにて。 10. 皇帝スーパーブラックバード 2002/10/26(Sat) 15:07:27
んー、まだ決めてないです>貨物鉄道祭り参加
最近ちょっと昼夜がひっくり返り気味なので、起きられないかも(爆汗 11. BiLateraL/NaO 2002/10/26(Sat) 16:15:11
>L特急
元々全車寝台の寝台特急で、のちに座席車(や座席扱いの席)を連結するようになって全車寝台ではなくなった夜行特急が、いまだに時刻表やテールサインに寝台特急マークをつけているのも、これと同じようなことでしょうか。 >電車の特急がL特急 これの例外に当時「やくも」が引き合いに出されていたのは懐かしい話です。(^^; 毎時同分発車で乗りやすい、とか。
13. まったりGEN 2002/10/26(Sat) 18:40:40
>毎時同分発車で乗りやすい
これに近いニュアンスで昔聞いたことがあるなぁ。 本数が多く、乗りやすいだったか…忘れた(ぉ >L特急
「数自慢、キッカリ発車、自由席」でしたか… 四国と九州はほとんどL特急ばかりです(名前も内容も)。 #立ち読み段階ですが、東日本はいよいよ昼間の急行が全滅となりそうですね(「陸中」が快速格下げ。「よねしろ」はどうなるのか…) 15. Trumpeter-A 2002/10/26(Sat) 22:13:55
Lには、特に意味は無いという説もあるようですが、昔読んだ子供向けの電車の本だかでは何か英単語の略でついた、という話を見た記憶もあります。
何だったけかなぁ。 とりあえず、定義?は 1.本数が多く、2.自由席が付いていて、3.毎時同分発車 が売り物の特急列車のことだとか。 Lは、何の略かは知りませんが^^;
一時間おき(又は一時間以内に何本か)に出発している特急だと思いました。 17. 98 2002/10/26(Sat) 23:53:50
うーむなんか諸説あるようですが、とりあえず「軽量級」特急って認識でもいいんですかねえ?ちょっと違うか。
18. PC9821Na15 2002/10/27(Sun) 00:46:58
とりあえず、トキは復活しますんで(^^ゞ
19. たまちゃん 2002/10/27(Sun) 02:57:05
> 「軽量級」特急
踊り子号もL特急なんですよね…185系って重いらしい(笑 (非協調では一番重かったのかな?7両だし) 20. LapisLazuli 2002/10/27(Sun) 04:39:08
制服も変わります。ただし、営業系と乗務員(車掌)のみ。
乗務員(運転手)は来年度で、女性は?だそうです。 一応、JR東のホームページでデザインを見ることができますが、 なんか東海っぽいような気が・・・(笑 #ちなみに女性の制服(プ○イベート・レーベル)は一式80Kするとか・・・ #男性のものはペットボトル再利用品・・・って、なんだこの差は。 21. BVV5@Vice Admiral 2002/10/27(Sun) 09:45:44
1972年10月2日に初登場だったかな。
Lに一杯いろいろこじつけています。 Lovery 快い、楽しい Light 手軽な、白昼、すばらしい Lucky 幸運 Large 多くの、大きい ほんまかいなというのもありますが、当時のJNRは「数自慢、かっきり発車、自由席」そういってました。 従来型特急との違いは自由席車両の連結、等間隔複数本運転 が特徴です。いわば、フリクェーントサービスの走りで、毎時定時発車が特徴です。これ以前のダイヤって複数本の運転があっても間隔がばらばらでした。 当初は(記憶では)、とき、あさま、ひたち、ひばり、さざなみ、つばめ、しおじ、はと、わかしお… あと、あったら追加して下さい。 でももういまや無茶苦茶命名ルールで、北海道は電車ならL特急と読んでますし、四国あたりでは本数が多いとLだとか。 じゃぁ、車格が上のスーパーひたちがLで、快速電車と等しいフレッシュひたちが普通の特急って? #こんどのダイヤ改正ですっきりしたようです。 小学館の学習百科図鑑「特急列車」(s58,第5版)には、
「気軽に多くの人々に利用されるよう、往復本数が多く、必ず自由席のある列車です。毎時0分発車のように、発車時間を揃えてあるのも少なくありません。『エル』という語は音の感じの良さから付けられたもので、特別の意味はありません。」と。 そんな理由でLが付いたなんて、やっぱり信じられない 23. 皇帝スーパーブラックバード 2002/10/28(Mon) 16:53:29
「L」でなく「エル」と書くと何だか違うものに・・・(謎
|