どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/10:
●2002年10月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[1465] マイバイク復活 (42 レス)
2002/10/08(Tue) 02:42:53
皇帝スーパーブラックバード さん
Web: (none)
今日、バイクが帰ってきました。
今回は事故で損傷したパーツの交換(カウル一式、マフラーステー等)の他にリプレイスパーツを組み込んでみました。
日数は5日間程預けたかな?でも実作業は正味2日らしい。忙しくて何日間か放置されてたそうなんで。
ちなみに全部行きつけのバイクショップにて作業をして貰いました(自分で作業できないのです)。
んで、感想は・・・

スクリーン(GIVI)
ノーマルと比較すると高さは結構変わってるんだけど、まだ足りない気がする(汗
でもノーマルよりは随分といい感じですかね。ただ風切音がノーマルよりも気になるといえば気になるかな?

ヘッドライトバルブHIDキット(アブソリュート)
凶悪なまでに明るい。というか明るすぎ。余りに明るいので寿命には悪いと知っていても信号待ちでヘッドライトを消さないと前の車に顰蹙を買いそう。
ただでさえバイクのヘッドライトの位置は高いのに。
それと、ライトのつき方が格好いいですよね。"ポッ"とついて青っぽい白から白に変わっていく。

フロントフォークスプリング(ハイパープロ)
イニシャルは非常に硬いです。ただ、動きは滑らかできちんと衝撃を吸収するし、お釣りもない。しなやかというに相応しい感じかな?
ブレーキングしてもノーズがあまり突っ込まない割には走行中の動きはいいです。
これは余裕があればイニシャルアジャスターを追加したいですね。もう少し柔らかければ最高なんですが。

リアサス(オーリンズ)
これもイニシャルは硬いがすごく良く動いてくれます。ただ、若干車高が変わったのか足着き性が良くなった様な気がするんですが。
単純にプリロードの設定で沈み込みが大きいだけかもしれないんだけど・・・

リプレイスパーツの威力は今までにも経験してきましたが、改めて凄いことが良くわかりました。
これで購入当初からひっかかっていた不満な箇所をすべて解消することができたので、潰れるまでこのバイクに乗ろうという決意を新たにしました。
ただ、代車で乗っていた「Xelvis(ゼルビス)」もなかなか良かったんですけどね(笑

#マフラーは財政の関係上、断念いたしました(涙
#もうこれ以上の支出に耐えられそうもないのです・・・

おめでとうございます〜!
なんかあちこちパーツが入れ替わってるようですが,相当かかったんでしょうね(笑)
サスって乗り心地はどうなんですか?
サスに乗り心地を求めるなら実は純正こそがいちばん,というコメントをよく聞きますけど実際の所どうなんでしょ.

私はというと今度普二免許取得と同時にCBR250RRがうちにやってくることになりましたんで,そうなったらうちの子NS50Fも思い切って色々といじってやろうかなどと考えてます.
(免許取得を納車の条件に,某所でツバをつけてあるのがあるらしい)
いまは通勤の貴重な足でもあるので,作業に時間を取られたり細やかな調整が必要な改造ができないんですよ(^^;)

CBRの方はというと,各方面でインプレ記事を読みあさったりしながら免許取得の日を楽しみに教習所にかよう日々だったりします(笑)
現在そのうちやってくるCBRの勇姿を思い描きながらものすごいペースで教習内容をクリア中.
目の前にエサがあるせいか,現段階で予定より1週間ほどXデーが縮まりそうな気配です<単純野郎
予約を入れつつキャンセル待ちもしまくってるので下手するともっと予定が早まるかも・・・

#はじめは一発試験で・・・なんて考えてましたが,きっちり基本を習得するのも良い選択かと思って結局教習所にしました.
#原付って免許取得時の実技講習が比較的簡単に済まされる面もあり,NS50Fはかなり我流で乗ってますんで(^^;)

2. Casper-01@RTS 2002/10/08(Tue) 07:44:17
相棒の帰還おめでとうございます。

>HID
SR^H^H CBR1100XXはリフレクタも開口部も大きいですからね ('ω';)

>原付って免許取得時の実技講習が比較的簡単
群馬はパッソーラだったか何だったか忘れましたが、かなり古いスクータでした。
私も小型限定辺りを府中で取得して、MOTRAをボアアップして30km/hの呪縛から開放してやろうかと画策中です。
でも、わたしも乗り方が果てし無く我流なんで心配です。

リアキャリアとリア側ホイールの再ペイント完了しました、タミヤカラーのOD2がポポグリーンに近い色でした。
「サンディング>プラサフ>タミヤカラー>二液混合式硬化皮膜」で行きました。
ただ、キャリアの元塗装を剥しきれなかったので、なんかゼリーを砕いて塗りたくった感じに成ってます(-ω-;)
完全硬化に三日かかりますが、表面はつるつるに成りタミヤカラーの剥げやすさも無くなります。

3. 真吾 2002/10/08(Tue) 08:07:57
CBR250RRですか〜人気今でもありますからよかったですね
何年式なんだろうか?あと、トリコロールかな?

高回転式なので整備は「きっちり」やってください
FZR250RR、CBR250RRを経験したものより(笑

4. 皇帝スーパーブラックバード 2002/10/08(Tue) 09:55:45
原付の教習・・・古い初代「薔薇」だったかな。30km/h以上出ないように改造されてたっけ。

>なんかあちこちパーツが入れ替わってるようですが,相当かかったんでしょうね(笑)
まあ中古の400ccが買えるくらいはかかりましたね(笑
実際にそんなこともお店で言われましたが。
ある程度調べたらリプレイスパーツのお値段はわかるかと思いますけどね。

>サスに乗り心地を求めるなら実は純正こそがいちばん,というコメントをよく聞きますけど実際の所どうなんでしょ.
感触的に「良い仕事してるな」って思わせるものはありますよ。純正は硬い上に動きも渋かったですしね。
他には純正と違ってオーバーホールが出来るので、長く乗る人には結果的に安く済む可能性もあります。

>CBR250RR
これには乗ったこと無いですが、CBR250FourとCBR250R(Hurricane)には乗ったことあります。
Hurricaneは面白かったですねえ。「どこまで回んねん」と言うほどオニの様に回るエンジンが印象に残ってます。
確か沙華姫さんがCBR250RRのオーナーだったように記憶してるんですけど。
ところで年式は分からないんですか?

>MOTRAをボアアップして30km/hの呪縛から開放してやろうかと画策中です。
良いですね。原付二種で申請しちゃえば二段階右折の罠からも逃げられますし。
Fフェンダーと後ろのナンバープレート周辺のマーキングを忘れずにしてくださいね。私の知り合いがこれで突っ込まれてましたから。

>二段階右折の罠
すみません,日曜日にやっちゃいました.(´д`)ノ
右折したら警官が15人くらい居た・・・.

ねずみ取りかよ!(三村風

ちなみにあと 3日で 0クリアでした._| ̄|○
しかも持ち点がリーチかアウトかわからない罠.(汗)

早く 50cc から脱出したいーー!(叫
# NX70V 買うから無理ですっていうか NX70V + PEGA-WL100 で旧中免取れますマジで._○□=

6. 皇帝スーパーブラックバード 2002/10/08(Tue) 10:36:27
しつも〜ん。
自動二輪の教習って1日実技が2時間までというのが決まりでしたっけ?

>ちなみにあと 3日で 0クリアでした._| ̄|○
私も何回か経験あります。あれ相当がっくりくるんですよね。
今回は入院していたせいで無事回避。交通安全期間も乗らなかったので違反ゼロ。
でも全然嬉しくないのはきっと気のせいなんだろう。というかそのようにしておきたい(ぉ

7. みやた 2002/10/08(Tue) 11:11:08
>リアサス(オーリンズ)
>これもイニシャルは硬いがすごく良く動いてくれます。
自分のXJR1300の場合、全て最弱設定にしてもリジットサス状態です(泣)
XJR400純正ヤマリンズのスプリングが付けば、少しは柔らかくなるかなぁ…と思案中(^^;
#道路の段差で、ナビが止まってしまう…(泣)

>CBR250RR
弟が欲しがってましたが、予算不足の為にFZR250を買ってました。
「なんで250も有るのに原付並みに回さないと走らんのだ…」とボヤいておりましたが(笑)

>自動二輪の教習って1日実技が2時間までというのが決まりでしたっけ?
自分が通っていた教習所は2時間まででした。

※2回修正しますた。

8. 皇帝スーパーブラックバード 2002/10/08(Tue) 11:22:27
>自分のXJR1300の場合、全て最弱設定にしてもリジットサス状態です(泣)
>XJR400純正ヤマリンズのスプリングが付けば、少しは柔らかくなるかなぁ…と思案中(^^;
そんな場合にはハイパープロのスプリングキットを。
リアサスのスプリングだけ売ってますので良いかも。

>自動二輪の教習って1日実技が2時間までというのが決まりでしたっけ?
のようですね.
四輪だと所内と路上で時間が連続でなければ3時間とか言われましたが二輪は2時間でした.

>「なんで250も有るのに原付並みに回さないと走らんのだ…」とボヤいておりましたが(笑)
私もそう思ってたんですが,ちょっと認識が違うみたいで「回さないと走らない」というより「高いところまでよくまわる,まわせばそれだけよく走る」って感覚みたい.
まぁ,あまりに低回転型だとそれこそNS50Fとの両立が面倒になりそうなので私はこの選択がベストだと思ってます.
ちなみにCBR250RRのMAX回転数はレッド入り口が19000rpmで,すでに原付の領域すら超えてます(笑)

ちなみに年式ですが,90年型RRの中でも後半の40馬力に落ちる前で45馬力出る頃のものです.
(具体的な年式は失念,ブツはお店の方にあるので・・・)
色はまんまこの写真の色で,ホイールまで赤くてデザイン的には一目惚れ状態でした(笑)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CBR250RR/19900300/001.html
#実は今乗ってる真紅のNS50F,もう一つのカラーパターン案がこんな感じだったり.
#あっちはハーフカウルだったのであまりぱっとしないので没・・・(^^;)
#いかにも「赤い人のニューマシン」っぽくて気に入ってます>今度のCBR

>でも、わたしも乗り方が果てし無く我流なんで心配です。
そうそう,一発試験は走り方はもちろんですが乗るときの乗り方もかなり厳しくチェックされるそうです.
ホントに教科書通りじゃないと,どんどん減点されていくそうな(^^;)

ちなみにNS50Fの現状はこんな感じっす.
密かにタミヤマークが入ってますが,1/1スケールモデルではありません(笑)
http://www.tk-works.homeip.net/~axia/epion/images/NS/NS50F-01.jpg
http://www.tk-works.homeip.net/~axia/epion/images/NS/NS50F-02.jpg
http://www.tk-works.homeip.net/~axia/epion/images/NS/NS50F-03.jpg

11. 皇帝スーパーブラックバード 2002/10/08(Tue) 13:14:46
>90年型CBR250RR
常時点灯式でなく45ps時代のやつですね。

>乗るときの乗り方もかなり厳しくチェックされるそうです.
クラッチやブレーキのレバー指2本掛けとか、ニーグリップとか、チェンジペダルの下に足を入れるとか。
結構厳しく指導されましたね。ええ、全部心当たりがあったんですが(爆
私が行ってた所は中国地方でも最大級に甘い所で、厳しく言われましたが割とすんなりと合格しました。
関西方面からも沢山の大学生が合宿で免許を取得しに来ていましたね。大学生協などで一括受付してたみたいです。
とにかく教習料が格安(中型二輪で教習費・宿泊食事費・交通費込みで55000円)だったのでありがたかったですが。
その後認定取り消しになったそうですが、今はどうなってるのかな?島根県益田市の郊外にある教習所ですが。

>NS50Fの現状
何だかRC211VかCBR954RRみたいだ(笑

12. X68 2002/10/08(Tue) 13:39:25
>皇帝陛下
愛馬の復活おめでとうございます。
やはり、リプレイスパーツの威力は絶大ですか・・・いいなぁ〜。
>自動二輪の教習って1日実技が2時間まで
私もそう覚えていますが。

>公爵殿
CBR250RRはとっても素直でよい子なので、かわいがってあげてください。
年式はたぶん、90〜92年式くらいかと思います。昔に私も狙ってた色ですね(爆
>一発試験は走り方はもちろんですが乗るときの乗り方もかなり厳しくチェックされる
特に受験一回目だとそうですね。
私は限定解除の時に、ニーグリップと乗車姿勢で、何回も落とされてました(^^;
ちなみに取得まで2年かかってます(駄目じゃん
#途中に半年以上投げてましたが・・・

13. ハチ坊@RF400RV 2002/10/08(Tue) 13:59:11
愛車復活おめでとうございます。
リプレイスパーツか〜 豪気ですね。
CBR(HONDA)だと色々と社外品のパーツがあっていいですね〜(RFがマイナーなだけか?)。
自分もスクリーンは交換したいんですけど先立つものがなくて・・・

>自動二輪の教習って1日実技が2時間までというのが決まりでしたっけ?
自分が通っていた教習所では実技は1段階は2時間まで、2段階からは3時間までOKでしたが、
3時間実技を受ける場合はその間に1時間休憩をはさまなければなりませんでした。
また、事前予約ができるのは2時間までで残り1時間はキャンセル待ちになります。

14. 皇帝スーパーブラックバード 2002/10/08(Tue) 15:10:11
前の会社の同僚がGSX750F(カナダ仕様)という超マイナーなバイクを持ってましたが、国内メーカのパーツはほとんどでてませんでしたね。
マフラーはスーパートラップ、スクリーンはMRAを付けてましたが、何より「そのパーツが自分のバイクで販売されているのか」がパーツ選びの基準になった、と苦笑してました。
私のバイクは幸か不幸か選択に困るくらい出てるのでよりどりみどりなんですが。
これも考えようで、出てなければ断念できるのに大半揃うので歯止めが効かなくなったら怖い、という話もあります(笑
#我慢しろ、というツッコミは無視する方向で(笑
マフラーはクオリティと静粛性、サポート体制の確実性を勘案してモリワキにしようと思ったんですが19万はよー出さん(-_-;

15. Kozy 2002/10/08(Tue) 15:35:58
>CBR250RRのMAX回転数はレッド入り口が19000rpm
今のF1並の回転数ですねぇ(^^;
僕のZZ-R250は14000rpmでレッドでそれなりにすごいと思っていたのですが,上には上がって感じですね。

ちなみに,ZZ-R250もパーツほとんどないです(ToT
あると物欲が出てくるのでないほうが良かったりもしますが(爆

16. S15 2002/10/08(Tue) 15:53:00
>リプレイスパーツ
人気車種が羨ましい・・・が、ここまできたら意地でもノーマルで乗ってやるー。
以上、11年落ちのRG125γ乗りの戯言でした。
#もうちょっと125ccクラスに力入れてよメーカーさん(T-T)

17. SRX250F 2002/10/08(Tue) 16:05:03
私(?)のレッドゾーンは「亜紀子GOLD」...ではなくて「10500rpm」です。
若い頃は「9000rpm」で発進していましたので、今でも上の方まで回ります。
しかし「12000rpm」まで回すと「あたり」ます(謎)...回しますけど(マテ
ちなみにパーツは...あるのかしら。(笑)

18. 風 早彦 2002/10/08(Tue) 17:21:49
おー、オーリンズ入れられましたか
停止状態からの動き出しが硬めですが、動き出すと細かいギャップま
で見事に拾ってますよ。慣らしは標準状態のプリロードでOKです。
柔らかくしてやるとかえってバルブ痛めますよ、底着きして。

>回転数
YZF1000Rは11500rpmから、XTZ7750は8000rpmからがレッドっす。
うちのXTZ750もとことんパーツありませんね。リアサスはオーリンズ
とFGから出てますが、マフラーはアロウ、スパトラ、レーザーだけです。
まぁDR800とかみたいにゼロって訳じゃないのでまだマシですが(笑

19. 真吾 2002/10/08(Tue) 18:22:43
>90年型CBR250RR
>常時点灯式でなく45ps時代のやつですね。

一番いい時のですなぁ
高回転式ですから、回すと吹っ飛びますよ(笑
ただ、うちのバイクはクラッチがヘタっていたので、発進時に1速に入れたつもりでもニュートラルのままアクセル回しまくった記憶があります
あれは迷惑だったですね。ぇぇ

色もCBRの基本色ですのでGoodですね
よーし俺もCBR954RRにしちゃうぞー♪

20. 流暢 2002/10/08(Tue) 20:45:02
>CBR250RRのMAX回転数はレッド入り口が19000rpm
「早々に頭打ちなんだろうなぁ」と思いつつ、エンジン性能曲線を検索してみましたが…やっぱりでした(苦笑
http://ww51.et.tiki.ne.jp/~siva/powerunit.html
#それでも、音と振動がライダーをヤル気にさせるのかなぁ

個人的には、BALIUS-IIの性能曲線が綺麗で好きです<時代が違いすぎ
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/16balius/spec.html

>サスに乗り心地を求めるなら実は純正こそがいちばん,というコメントをよく聞きますけど
安価な低性能サス(或いはサーキット向きのハードサス)を付けて後悔した人の意見が、広く伝搬しているのでしょう。

21. MORO 2002/10/08(Tue) 20:45:23
>フロントフォークスプリング(ハイパープロ)
堅いですか?慣らしが終われば変わりますかね? 
YZFではSUGOからバネレ−トの落ちたものが出ています。ノ−マルでは堅くて。
ハイパ−プロって外国産でしたか?オ−リンズもですが日本人の体重だと堅すぎる気がします。
あくまで私の感じた範囲ですけど。
>リアサス(オーリンズ)
1000qも走ればもっとスム−ズになり、手放せなくなります。純正が抜けてたらなおのこと

>サスに乗り心地
がちがちのサスは論外ですけど。
ノ−マルでも2万qぐらいで抜けてクラウンのエアサス?(反論求む)
の様にふわふわしたサスになるようです。
それに比べると、リプレ−スのサスは堅く感じるようでこの辺が乗り心地の
良い悪いの話になってくるのかと、違ったらごめんなさい。
不満が無ければ変えなくとも良いものでしょうが、定速で平地だけを走っているわけでは無いので
突き詰めていくと、衝撃を吸収し、ダンピングの利く(はねないサス)が欲しくなるのです。
(ノ−マルのダンパ−が利かないのかそれが万人向けなのかは分かりません)
まあ、車でも純正のアブソ−バ−に交換する方もいますよね。
YZFに乗ったあとはサスは仕事をするべきだと思うようになり、
最近は柔らかくしなやかなのを好みます。

>リジットサス状態です
2巻半カットと言うのはどうですか?
あとは、モリワキ製アイバッハ?

>CBR250xx
CBR250Rに比べコンパクトになり、さらにエンジンが回るようになり
ツ−リングも良し、腕があれば走るし、もうこんなバイクは出ないでしょう。
日本だけのカテゴリなんだから、生き残って欲しかった。良いバイクなので楽しんで下さい。
売れすぎたからか市場では不当なくらい安いけど、それ以上の価値はありお買い得バイクです。
そういう私はRRに比べて大きめの88’CBR250R規制前です。

わたしのメインは
FCRキャブ、6ポットブレ−キ、クロスミッション、FRPシングルシ−ト
フルアジャスタブルサス+オ−リンズ(スエ−デンでうひひひひっ)と装備てんこ盛りで
中古がとってもお買い得!のYZFですが乗ってる人いないんだよなあ。
性能の上がる(パ−ツを変える)楽しみが減りますけど
私のは不機嫌なんだよなあ、私にはすぎたバイクなのか乗り手を選ぶのかなあ。
YZF750SP君、不機嫌を直しておくれよ。
直ったら97型の赤い外装になる予定なのですが、どうしたものか。

22. MORO 2002/10/08(Tue) 21:01:52
>私(?)のレッドゾーンは「亜紀子GOLD」
さすがでございます。

23. みやた 2002/10/08(Tue) 22:19:54
バイクで会社から帰ってきましたが、急に寒くなりましたねぇ…
こちら福岡ですが、部屋にヒーター入れてます(爆)

>ハイパープロのスプリングキット
>2巻半カットと言うのはどうですか? あとは、モリワキ製アイバッハ?
情報提供、ありがとうございます。
元に戻せるように、切らずに社外品で検討してみます。

>回転数
60km/h程度でマターリと流している時は、5速2000回転以下なり。
(レッドの話題の最中、低回転の話で申し訳ないっす…)

24. 沙華姫 2002/10/08(Tue) 22:20:53
をっCBR250RRの話がある・・・
ウチのは92年式の夏の限定カラーっす
19000rpmどころか、21000rpmまできっかり回りますが、ノーマルだとタダ回ってるダケのエンジンです。
美味しいのはせいぜい14000rpmまでです。それでも、NSRには到底かないません。
後、規制後の40psエンジンの方が実際には早く走れるコトの方が多いです。
直線ダケなら規制前の45psエンジンですけどネ

後、古いバイクなので維持費がバカみたいにかかります。
カムギア駆動で精度が非常に高いのでエンジンOHすると30万近く飛ぶのは当たり前とか・・・(T^T)
 # まぁVFRに比べればマシですが
 ##ホーネットとか、ジェイドのエンジンは精度を落としてるのでこんなに高く無いです

ちなみにCBR250Rのハリケーン2の方がレッドゾーンは19500rpmからでさらに高回転型のはずです。

25. 沙華姫 2002/10/08(Tue) 22:21:52
あっ後・・・CBR250RRは基本的に遅い単車なので、昨今のビックバイクブームの中では社外パーツが少ないです。(T^T)
いいもん・・・CBR800RRがあるから・・・(T^T)

まぁ,自分の乗り方が「速さを極める」ちゅーよりは「楽しく乗り回したい」って感じで,どちらかというとお気楽ツーリング主体な人間ですからねぇ.
たまにしつこく喧嘩売ってくる小僧スクーター(外見ばかりで中身をきちんと世話してないような改造車)辺りには本気出してつっぱねてやるなんて面もまれに垣間見せますが(笑)>NS50F
基本的には極限走行って自分からはやらない方です.
#とか言いつつ教習の待ち時間に教習所周辺の峠を攻めているのは内緒(笑)

それにしても,こうしてお話ししているとますます楽しみになってきます(^^;)
ちなみに本日で第一段階の学科を終了,技能も明日の1コマで第一段階見極めになってます.
このペースで行けば早くてあと1週間,遅くても今月末にはCBRに乗れている・・・・・・はず(ぉ

今月に行事が集中してなければ職場の年休をガシガシ使って一気に取りきってしまうところなのですが,どうも今月はそうそう気安く休みがもらえる状況じゃなさそうです.
夏休みといいGWといい,一般の皆さんにとって良いシーズンにフル回転を迎えるような職種なもので・・・(TT)

27. MORO 2002/10/08(Tue) 23:24:01
>CBR250Rのハリケーン2
あれ、わたしのは18000からです。
>2巻半カット
は、愛すべきお兄ちゃん達が(某レッドゾ−ン氏?)
現役の頃現役時代にシャコタンにするワザです。

28. ハチ坊@RF400RV 2002/10/08(Tue) 23:28:25
話は変わって今月号(11月号)の「BIG MACHINE」にCBR1100XXの開発話がでてますよ(P196から4ページです)。
HONDAだけじゃなくSUZUKIの開発話も読みたいな〜、この雑誌自体はYAMAHAよりっぽいし・・・。

29. Casper-01@RTS 2002/10/08(Tue) 23:57:32
>厳しくチェック
二・三回は行く覚悟で ('ω';)

雨や雪と薮化した林道対策で、レッグガードを自作出来ないか思案中です。
材質は小径鉄パイプかアルミ角材でフレーム、面はアルミ板かアクリル板辺りが加工し易そう。
鉄の銀ロウ付けはこれから練習、MOTRAは鉄パイプで出来ているので、修理の勉強にもなるし。
小径塩ビ管で作るのが簡単ですけどね。

白色LEDの車間灯も未だ構想中ですが。
あと、原付の特権リアカー構想も妄想中(ヲ

30. 皇帝スーパーブラックバード 2002/10/09(Wed) 00:08:26
>堅いですか?慣らしが終われば変わりますかね?
>オ−リンズもですが日本人の体重だと堅すぎる気がします。
恐らくはもう少ししなやかになるのではないかと期待してますが。
体重は・・・私の方がおそらくというか確実に重たいので大丈夫(ヲ

>ハイパ−プロって外国産でしたか?
オランダ製です。WPもそうだったかな?オーリンズは言わずと知れたスウェーデン製ですね。
私のサスは4万km走ってガチガチになってます。突き上げ感は相当なもので橋のジョイントで飛びます(笑

>あとは、モリワキ製アイバッハ?
アイバッハフェダーンですか。そう言えばそう言うのもありましたねぇ(笑
まだ売ってるのかな?

>遅くても今月末にはCBRに乗れている・・・・・・はず
一番楽しみな時期ですねぇ。雑誌やインターネットで情報収集しつつモニタの前でニタニタ・・・一歩間違えると危ない人だ(笑

>CBR1100XXの開発話
そりゃ読まなくちゃ(笑
ビッグマシン誌は時折思い出したように買ってます。

31. 皇帝スーパーブラックバード 2002/10/09(Wed) 00:13:48
>>回転数
>60km/h程度でマターリと流している時は、5速2000回転以下なり。
私のバイクもそんなもんです(笑
6速1500rpmとかで走ってることもしばしば。団地など住宅街では特に気を使ってます。

32. 沙華姫 2002/10/09(Wed) 00:15:58
>>CBR250Rのハリケーン2
>あれ、わたしのは18000からです。
年式が違うのかな?
友人のメータはそうなってたんですわ
ひょっとしたらメータ変わってたのかも(汗

>60km/h程度でマターリと流している時は、5速2000回転以下なり。
この辺が原付レーサーと違うところだなと実感(^^;)
NS50Fだと4速辺り以上で4000回転切ったらみるみる失速して止まります,たとえそれが平坦な直線道でも(笑)
おかげで教習所にNS50Fでかよってると,毎回教習車に乗り始めはパワーコントロールに困ることが多かったり.
(どうしても回転数を上げていくクセが体に染みついてる)

34. 皇帝スーパーブラックバード 2002/10/09(Wed) 16:53:26
私は逆に「回さない」習慣が付いてます(^^;
修理中は代車で「ゼルビス」に乗ってたんですが、いつもの習慣で走ると・・・前に進まねぇ(ぉ
ついでにFブレーキしかかけない(CBR-XXにはD-CBSがあるので私はRブレーキを全く使わない)癖でゼルビスでもやると・・・
・・・スコーン!(Fフォークが思いっきりフルボトムしたらしい)
いやーびっくりしましたわ(ヲ

35. 里志 2002/10/09(Wed) 19:42:09
わしゃ回す癖が戻りつつ・・・。
まぁ最初に回して一気に加速した後はまったり走ってますが。
(HORNETで飛ばす気にはなれないし)

PS レーサータイプに乗ってる方って肩がこらないのだろうか??

36. MSR 2002/10/09(Wed) 21:45:37
>皇帝
復活おめでとうございます。

自分はと言うと ・・・
GPz750R を所持していますが、1000RX のエンジンに積替えておりまして
やっとお盆開けに構造変更で車検を無事に取ることが出来ました。
#車検証には 改マークは付かなかった ・・・ 。(悲

ノンかうるの、でゅあるライト仕様(寒いときはカウルを ・・・ ですが。
これで雪が降るまで、乗り倒そうと思っていましたが
エンジンから異音が ・・・ 
老いる高官 うっ、変な変換だ! 変化なし
チェーンヘンショナー 交換 変化なし

バイクや「噛むチェーンかな?」
自分「幾ら?」
B「4万くらいかかるかな!?」
自「金が無いから、春まで冬眠させます」

交換したオイルが無駄になった ・・・ 。
よって、ヘッド周りからオイルを噴いている KZ750 Specter に乗り続けます。

37. aprilian 2002/10/09(Wed) 21:59:42
いいなあいいなあ、おっきいばいくいいなあ(ぼそ
ええ、もちろんRS50は常時8,000rpmキープです。それ以下は…特に6,000rpm以下は…使い物にならないの。

ちなみに「パッソル '02」だそうで(ちょい違
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2002-10-09/passol1.html
やはり細いのか!

>レーサータイプに乗ってる方って肩がこらないのだろうか??
ニーグリップをしっかりやってれば腕はぶっちゃけ「添えてるだけ」状態なのでそんなに言うほど肩には来ないかな.
教習所で習いましたが,すでに先日の仙台行き長時間運転で諸々のテクはほとんど自力で習得しました(笑)

39. 皇帝スーパーブラックバード 2002/10/10(Thu) 00:00:29
>レーサータイプに乗ってる方って肩がこらないのだろうか??
侯爵も書かれてますが、ニーグリップ&腹筋背筋で上体を支えるので、その通りにすれば基本的には腕は疲れません。
乗車姿勢のまま腕をハンドルから放しても、その体勢を維持出来るくらいの感じで支えます。
良く女性ライダーやビギナーと思しき人が腕を突っ張ったいわゆる「エビぞり」と言われる乗り方をしていますが、その様な乗り方だと腕は疲れるでしょうね、多分。
体格と比べてハンドルが遠い場合は必ずしもこの限りではないですが。

>ちなみに「パッソル '02」だそうで(ちょい違
パッソルと言うより「ロードパル(ラッタッタ)」に近いような(笑
http://www.honda.co.jp/news/1976/2760129.html
昔、お袋が乗ってました。よく後ろに乗った覚えが(アカンがな

そう言えばここ2〜3日ほどNS50Fを巷でよく言われている「5エフ乗りの標準的な回転数(笑)」の8000〜10000rpmで試験的にブン回してるんですが,ここに来て急にエンジンの調子が良くなってきたような気がします.

低回転多用の頃はこの「標準的な」はずの領域ですらなんだかヤバそうな怖い音がするので回すのを躊躇していたのですが,どうやらエンジンが低回転ばかりでの走行でなまっていたせいのようで(^^;)
少しずつ慣らしている内になんだか一皮むけたみたいな感じで,我ながらほれぼれするような見事な音を奏でるようになりました.

ただ,一歩間違えると即レッド突入という微妙な回転数なのでタコメーターと手に伝わってくる振動(レッドの手前でハンドルに独特の細かい振動が伝わってくる)に注意するのを忘れないようにしないと(汗)
#NS50Fのエンジンはパワーバンドがかなり高回転に偏ってて,9000rpm辺りから急激に回転数が上がりやすい
#しかも「美味しい領域」とレッドゾーンがほぼ隣り合わせの微妙な特性・・・

41. 里志 2002/10/10(Thu) 01:40:12
以前、ZXRに乗せて貰った時に慣れない前傾姿勢で肩にえらく来たのはニーグリップが弱かったからかな。
まぁ乗り始めて3ヶ月もなかった頃だし今ならもう少し上手に乗れるかな??(低速弱すぎだった、高速は凄いらしいけど。>ZXR)

PS 今日、HORNETで速度計とタコ見てたら6速60キロ5000回転丁度でした。CBR250RRならどれくらいになるんでしょうね。

42. 沙華姫 2002/10/10(Thu) 18:40:28
ちなみに正しい着座姿勢を行った場合・・・

長距離の場合は
 ツアラー > オフ車 > ネイキッド > アメリカン
の順番で疲れたりします。(ツアラーが一番疲れる)
実は楽そうに見えるアメリカンですが、地面の震動をすべて腰で受けるので、意外に疲れます。
短距離だったらアメリカンってのは非常に楽なんですけどネ

CBR250RRも6速5000rpmなら60km/h程度です。
その代わり、その状態のまま20000rpmまでリミッターカットだけで回ります。
大体、当たりエンジンだと230km/hぐらいまで出ます。
はずれでも200km/hは固いです。 <新車状態の話


▲ページの先頭へ