どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/10:
●2002年10月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[1462] 光学ディスクの未来 (19 レス)
2002/10/08(Tue) 00:50:29
ぜふぃみあ さん
Web: (none)
ぜふぃみあです。

最近バックアップメディアに凝っていますが、これからの主流は何になりそうですか?(って以前にも同じ質問をしました)
個人的には、50年間の保存を謳うMOが魅力だったのですが、1.3GMOから進展がないですし・・・(ロードマップ上では今現在もっと大容量だったはず・・)DVD-RAMは9.4GBであるものの耐久年数が不明ですし、Blue-Rayディスクはいつ出てくるのか、また耐久性・規格に疑問ですし、ホログラフディスクも同じ理由で・・・・

現状何が一番良いのでしょうか?
マルチメディアデータが増えてきたことで、大容量・高信頼性のディスクがほしいのですが、何か良いものありませんかねぇ・・・・・・

ちなみに一時期テープも考えたのですが、高いのとランダムアクセスができないのと、伸びそうなのでwやめました。

1. WGZC 2002/10/08(Tue) 01:28:03
やっぱりDVDRAM・MOのどちらかが主役の座に居るんではないでしょうか?
となるとMOが一番なのかな?まだ、価格は高いですが2.3GBのMOも一応ありますし。次点がDVDRAMかな?カートリッジ式こそ使用できないですが現在販売されているマルチなドライブだと書き込みスピードも上がっているようですし、両面で9.4GB使用出来るというのは魅力的だと思いますから今後の新型・旧型製品の流通次第では期待できる存在の1つになるのではとは思いますが・・・・(読み書き重点にと言う事でしたら)
今度出るZIP750も良さそうな媒体機ですが、メディア容量とコスト・耐久性次第でしょうね。只、ZIP自体が今後もリファインを続けて容量UPをしてゆけるならばコスト次第では面白いとは思いますが。
(表題の光DISKには関係無しですね。)

2. さつりくのないとよしだ 2002/10/08(Tue) 02:35:38
個人的には,次世代記録型DVDが出ない限りはDVD-RAMを押します.とりあえず,10万回書き換え可能をうたっていたような気がしますし(DVD-RWなんかは1000回書き換え可能だったような)

メディアも殻なしなら書き換えDVD規格の中では最も安いですし,RAMドライブが死んでもRAM読み込み対応DVD-ROMドライブを所持していれば読み込めるというのもメリットです(海外メディアは考えてませんが,海外のモノなら両面殻つきで780円とかです…アヤシイ)
#この理由により,あんまり殻つきメディアは買ってません
ライティングソフトがなくても書きこめますし(XPなら標準でサポート.他は要ドライバ)

速度に関してはMOの方が速いと思いますが,バックアップ自体そんなに手間をかけたい作業ではないので,遅くても大容量であることのほうが重要だと思っています.入れ替えって結構面倒ですしね.

ちなみに,DVD-RAMは4.2GBぐらいですね.これは10のn乗を2のn乗に丸めているのか,それともフォーマットによって容量が減るのか良く分かっていなかったり.

3. ぜふぃみあ 2002/10/08(Tue) 08:21:14
やはり、MOとDVD-RAMはまだいけそうですね。DVD-RAMドライブはLF-D321JDを使用していますが、両面メディアではいちいちメディアをひっくり返さないといけないのがめんどくさい・・・・・・・・・(ぉぃぉぃ
MOドライブはIO-DATAの640MBのMOを持っていますが、最近少し容量不足気味・・・CDが700MBほどになっているので、もう少し欲しいかも。5.2GBが出たら買いですかねぇ・・・

なんにせよ、次世代ディスクがでて現行の規格が廃れてしまうことが一番怖い点です。

余談なんですが、X-BOXを限定版で発売日に購入したんですが、先日の本体値引きにより昔のユーザはソフトを1本ただでもらえるとか。これってうわさなんですかね?

4. しげさん 2002/10/08(Tue) 09:36:02
某所のDVDレコーダー関係のスレッドでは耐久性に関してDVD-R30年、DVD-RAM90年と言われています。
信頼出来るソースが不明なんで軽く聞き流して下さい。

5. Gaia 2002/10/08(Tue) 10:49:38
ちょっと前までは、「国内ではMO、海外ではZIPが主流」という話を聞きましたが、
今はどうなんですかねぇ?

6. まくつ 2002/10/08(Tue) 11:06:08
GIGAMO(MO)も2GBまでは出ているんですが…‥

7. よねよね 2002/10/08(Tue) 11:11:04
以前データストレージExpoで、DVD-RAMのチェンジャを展示している技術者の方にお聞きしたときに、「やはり信頼性ではMOの方が...」とおっしゃっていましたが、今もそう変わってはいないでしょうね。

>なんにせよ、次世代ディスクがでて現行の規格が廃れてしまうことが一番怖い点です。

そうですね、10年やそこらで過去の資産が読めなくなってしまうようでは致命的ですからねぇ〜。

# ということで、純粋なバックアップだったら、容量や過去との互換性から、やはりDLTが1番ではないかなぁと思ったり。

8. WGZC 2002/10/08(Tue) 12:52:31
>ちょっと前までは、「国内ではMO、海外ではZIPが主流」という話を聞きましたが、今はどうなんですかねぇ?
詳しくはきいた事はないですが、データの受け渡しだとCDRWが主流に成りつつ有るというのは聞いたことはありますが、それでもZIP自体を所有しているユーザーは日本より多いらしく簡単なデーターの受け渡しではZIPは現役で居るようですがシェア率は落ち込んでいるらしいですね。(で750の投入と・・・)

9. エクセリア 2002/10/08(Tue) 14:14:27
DVD-RAMはバックアップとしてはもう少し容量がほしいところ。
メディアをひっくり返さないといけない点もアレなんですよねぇ。
なのでうちでは主にデータ受け渡し用としてのみ使ってます。
純粋なバックアップはDDS-4 or 3に任せてるなぁ・・・。

10. 毎黒仮節渡万 2002/10/08(Tue) 17:55:43
そういえば、松下が好調でDVD-RAMビデオレコーダも
受け入れられてきているので、Blue-Rayに殻が付いていても
それほど問題にはならないのかもしれないですねえ。
アメリカ映画業界の意見が気になるところですが。

> CDRWが主流に

少なくとも、普及台数で言ったらZIPよりCD-ROMの方が多いですよね。
CD-RWドライブ標準搭載の機種も多くなりましたし。
MO/ZIPのメリットは、書き込みソフトが不要なことですが、
ZIPの容量ではもの足りないのでしょう。

11. Casper-01@RTS 2002/10/08(Tue) 18:30:12
DVD-RAMですが、メディアが汚れた状態で書き込みを続けていると、予備セクタを使い切りってリードオンリーにしないと使えなくなります。
メディアをクリーニングしてから物理フォーマット(ベリファイ付きフォーマット)をすれば復活します。
MOに比べれば、読めるだけましですね ('ω';)

ただ、そのメディアのファイルシステムをNTFSでFORMATしていると、リードオンリーメディアはOSから認識されなくなると言う罠。
私は粗100%のメディアでNTFS4を使っていたりする (TωT)
FAT16/64では試してないので不明ですが、多分大丈夫でぃしょう。

12. Casper-01@RTS 2002/10/08(Tue) 18:58:56
>NTFSでFORMATしていると、リードオンリーメディアはOSから認識されなくなると言う罠
LF-Dシリーズは添付のDISK COPYツールでCOPYすれば行けるかも知れません、認識できなくなったメディアで現在試行中です。

13. ぜふぃみあ 2002/10/08(Tue) 22:49:58
う〜ん、まだまだ様子見の方が良さそうですね・・・(って前回も同じことを・・・・(^^;)

>純粋なバックアップはDDS-4 or 3に任せてるなぁ・・・。

テープも良いんですけれど、何年持つのかが・・・噂によるとちょっとでもあつい場所に置くだけでだめになるとか。伸びたり・・・熱による磁気データ破壊とか・・これさえなければ。30年ほど持てば十分かなぁ・・・


>GIGAMO(MO)も2GBまでは出ているんですが…‥
これなんですが、ヨドバシ@上大岡で全然見かけないんですよね・・・あるのは1.3GMO。2.6G・・・もう一声かかれば気絶します(笑)

14. Trumpeter-A 2002/10/08(Tue) 23:00:23
最近、本当にSCSIの内蔵ドライブが入手しづらくなりましたよ。
2.6GIGAMOも、SCSIなドライブを使った製品が出ないんですよねぇ。
SCSIならば即購入なんですけど。

9.4GBのDVD-RAMもSCSI(Panasonic LF-D201JD)は手に入らないし…。

15. Casper-01@RTS 2002/10/08(Tue) 23:55:15
>9.4GBのDVD-RAMもSCSI(Panasonic LF-D201JD)は手に入らないし…。
先月にLF-D201をビックカメラの立川店で買いました、NT4.0で使える最後のDVD-RAM SCSI Modelなのかも・・・・
39800円まで下がってやっと購入です、先月購入した時は後二つ有った筈、まだ在庫は有るかも知れませんので問い合わせてみては?
http://www.bicbic.com/


以下12.の続き
利用容量1.68GB ファイル数17999のDVD-RAM Ver1メディア復旧出来ました。
添付DISK COPYツールでCOPY>ディスク情報が破損していたので、NTFS4を[CHKDSK X: /F /R]で復旧
元メディアは幾つか読めないセクタが有りましたが、COPY先の修正はミラーMFTと情報修正で復旧したようです。
ただ、ファイルが全て無事かどうかは、すべて目視で確認しなくてはいけませんが。(全部画像ファイル)

NTFSを選択した事に後悔し始めてましたが、FATやUDFには無理な芸当ですねぇ('ω';)

16. sagiyama 2002/10/09(Wed) 00:27:12
>9.4GBのDVD-RAMもSCSI(Panasonic LF-D201JD)は手に入らないし…。
先日横浜祖父で¥17,800-だったかな(内蔵型かもしれない)。祖父に出ればこの値段でしょう。中古。

17. しゅうへい 2002/10/09(Wed) 00:57:39
そういえば先日近所のヤマダ電器でPDも読めるDVD-RAMドライブが処分特価12,800で売っておりました。
僕も今記録型DVDドライブを導入しようかしまいか悩んでいるところです。

18. No.1 2002/10/09(Wed) 01:25:11
そういえば、DVD-RAM Ver1メディアは、まだ販売しているのでしょうか?
近所の販売店には在庫がない上に、取り寄せも拒否されました。

19. PC9821Na15 2002/10/09(Wed) 02:33:48
あら、GIGAMOはWGZCさんが言ってるとおり、
最大は2.3Gですよ。
で、MOについてこんなとこを見つけました。
http://moclip.com/dl/index.html


▲ページの先頭へ