どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/09: | |
●2002年09月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[1294] ビデオデッキについて (23 レス) 2002/09/17(Tue) 22:37:20 |
しんのすけ さん |
Web: (none) | |
皆さん、こんにちは。 こちらにはAV機器に詳しい方がいらっしゃるようなので、 質問させてください。 現在、三菱製のS-VHSデッキで HV-BS810とHV-V900という 古い機種を使っています。 レンタルビデオなどで借りた映画を再生すると、新作旧作関係なく ///////////////////// | | | | | | | | | | | | | | |___________________| 上図のように、画面の上端が右の方に向かってゆがむことがあります。 もちろんゆがみが発生しない映画の方が多いのですが、 ゆがむ映画は一度テープを取り出してから再び再生してもゆがみます。 また、ゆがむのはいつも画面の上端だけで、それ以外の部分にゆがみが発生することはありません。 またゆがみが出た映画を他のデッキ(VHS等)で再生すると、ゆがみは発生しません。 この原因というのはテープとデッキの相性がわるいのでしょうか? トラッキングを調整しても症状は改善されません。 原因をご存じの方、宜しくお願いします。 自己レスです。絵に使ったスペースが削除されてしまいました。すみません。
2. 岩頭 2002/09/17(Tue) 23:22:35
多分、コピーガード信号が悪さしてると思われます。
異常な信号をテープに記録してる為にイレギュラーな画像や同期が撮れない場合が見られます。 それが相性だと言われればその通りかも知れません。 ビデオスタビライザーで解消する場合も有りますよ。 3. BVV5@Vice Admiral 2002/09/17(Tue) 23:39:38
↑の通りコピーガード信号で悪戯されています。
Vの画面に出ない部分の信号に細工をして、VHSビデオデッキの入力回路が誤動作するような信号が重ねられています。 現在、この信号を積極的に取り除くことはいわゆるデジタル著作権法がらみで禁止されています。 多少でも影響を無くするためには、デジタルビデオスタビライザーと言われる商品が有効らしいですが、その結果はあくまで自己責任で(-。-;)。 ヤフオフでも出回っていますし、秋葉原のガード下の軒店(秋葉原デパートの隣)では、1万そこそこでいつでも売ってます。 4. こういち@BD5B-RS 2002/09/18(Wed) 00:03:31
接続方法はどうなんでしょうか?ビデオ1→ビデオ2→テレビ のような繋ぎ方でビデオ1での再生であれば確かにコピーガード(マクロビジョン)の仕業でしょうが、症状としては大多数が、
1.垂直同期のずれ 2.画面の明暗がランダムに発生する になると思うんですが・・・(今まで何台も触ってきましたが、画面の上端だけで歪むというのは見たことがないです。)ただ、ビデオ2を経由せず、ビデオ1→テレビと直接繋いだ場合でもマクロビジョンの影響で、ノイズが発生することはあるようです。聞いた話ですが、ビクター製のテレビ、ビデオがマクロビジョンに最も敏感なようです。 僕的には、経年変化によるトラッキングずれ、だと思います。(これは、全てのアナログVHSで避けられない問題です。お持ちの両機種は最近の3〜5万円程度のS−VHSでは得られないような良好な画質を得られるマシンのようですので、消耗品の交換も含め、一度調整に出すのも良いかもしれません。特に、HV-V900は病気持ちのようですし。 ここも、覗いてみてください。(音と映像の楽しい掲示板) http://www.homav.com/ ☆参考 マクロビジョンがほぼ確実に埋め込まれているブランド 松竹(SHV)、角川、20世紀FOX(というか洋画ほとんど)、ディズニー、最近の東宝もの 今まで見た中ではマクロビジョンが入ってなかったもの バンダイビジュアル、ポニーキャニオン、VAP、東映もの 5. JET STREAM 2002/09/18(Wed) 00:06:04
これはスキューひずみです。
www.jva-net.or.jp/jva/videowords/words/skewdistortion.html 対策としては、TBCを導入するのが一番です。 6. 岩頭 2002/09/18(Wed) 00:32:09
ディープなお話はしたくはないのですが、VHS等のビデオは規格に有ったとしてもその回路を省いて簡略化したとしてもOK!
接続構成で相性は当然の事、AGCの飽和を狙い異常信号を入れるので暗くなったりします。 NTSC信号のペデスタル・クランプレベルを乱すのが目的ですが、帰線消去信号内の信号や文字放送で使われる水平フィールドでの異常信号を同期信号と誤認してPLL回路が同期を取ろうとする場合に起こり得る症状かと思います。 ビデオやテレビの機種毎に回路構成&症状が違うので「多分此?」としか言えません。 テープがワカメに成っても起こり得ますが、新しい映画限定で正常に映る場合が有るならば恐らく此でしょうね! 皆さん、ありがとうございます。
>これはスキューひずみです。 まさにこの現象です。レンタルビデオの他に同じデッキで録画したテープでも何年かすると発生していたのはこれが原因だったのですね。 ところでTBCを導入するにはどうすればよいのでしょうか? メーカーに依頼するのでしょうか? >接続方法はどうなんでしょうか? HV-BS810 → HV-V900 →テレビ のようにつないでいます。 なのでコピーガードが入った映画を見るときはテレビに直つけしています。 >お持ちの両機種は最近の3〜5万円程度のS−VHSでは得られないような良好な画質>を得られるマシンのようですので、消耗品の交換も含め、一度調整に出すのも良いかも>しれません。特に、HV-V900は病気持ちのようですし 交換部品があるうちにできればそうしたいのですが、かなりの出費を 覚悟する必要がありそうな感じがします。 なので壊れたときは再生用に安いS-VHSデッキを購入して、録画には DVDレコーダーの購入を考えています。 最初にV900を買ったのですが、再生の時に水平のノイズ(1mmくらい)が 画面の上から下へ向かって発生する(上蓋をはずすことで解消しました) ようになったので、仕方なくV900を録画専用にして、再生用にHV-BS810を 購入しました。 当時は10万円/台くらいしましたので、結構な出費でした。 8. 岩頭 2002/09/18(Wed) 00:40:35
何度も言いませんが少し調べれば分かる事ですよ!
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%b9%a5%ad%a5%e5%a1%bc+%cf%c4%a4%df&hc=0&hs=0 >ところでTBCを導入するにはどうすればよいのでしょうか?
TBC機能搭載機種に買い換えですね(汗 10. JET STREAM 2002/09/18(Wed) 00:50:13
>>ところでTBCを導入するにはどうすればよいのでしょうか?
>TBC機能搭載機種に買い換えですね(汗 はい。その通りです。 単体のTBCもありますが、お値段が半端じゃないです。 この掲示板にもたまに取り上げられるニューオプトも製品化していますが、とても高価です。 多くの方に助けていただいて、本当にありがとうございます。
>HV-V900は病気持ちのようですし。 今までゴーストが原因かと思ってました。録画専用機にして良かったようです。 12. AtoG 2002/09/18(Wed) 07:51:34
>単体のTBCもありますが、お値段が半端じゃないです
業務用(数十万?)のTBCは使った事が無いので分かりませんが、DVE773orTBC-7なら2万円以下でTBC機能がついています、でも期待したほど効果ありません、それより、これ入れると画面が微妙にブレます(両方購入して、複数のデッキで同じ症状) >TBC機能搭載機種に買い換えですね TBCが付いていてもスキュー歪によっては、画像が安定しない、画像が切れると言った症状が出ますよ。 13. BVV5@Vice Admiral 2002/09/18(Wed) 07:53:29
民生用TVの場合、水平同期のAFC時定数が短めなため同期信号の乱れ(コピーガード)に
弱く簡単にずれてしまいます。再同期をとるのに、10H(水平区間)ぐらいは必要なんですが、某V社はこの回路の効きが悪いのか盛大に乱れます。 コピーガードは、 1Vp-pという映像信号の約束事を無視して2V以上の信号を無理矢理記録(専用のデッキで記録)して、これでビデオデッキのAGCをびっくりさせて画面の明るさを暗くしたり周期的に信号レベルを操作して画面の明るさを変化させるモノ 水平同期信号を規定数より多くしてデッキのドラム同期を外したりTVの水平同期を乱してスキューに似せた妨害をするモノ カラー同期信号(色副搬送波のバースト波)を変形させて画面に色むらを生じさせるモノ… ほかにもいろいろ、さらにこれらの組み合わせなど種々あります。 TBCも要注意です。基本的に同期信号の再生整形で細かいジッタ除去を目的としていますので、規格外の同期信号も、再生されることがあります。 よく似たものにFSがあり、こちらは一度画像をメモリに蓄えて同期関係を基準信号と入れ替えて送出しますのでこれを通ると同期信号は綺麗になります。 大昔の2インチの時代からTBCはありましたがFSは半導体メモリが安くなってからの製品です。 新品は、一声100万ですが、中古の機器が結構いろんなところで出回っていますので、10万までで入手が可能です。 ただし、最新型業務用TBC(FS)は、コピーガード信号をそのまま再生するようになっているものがありますのでお気をつけ下さい。 再生専用に松下のNV-SB900/SX550/SV1 あたりを買うのが一番かと。
新機種ではNV-SXG550かな。 > DVE773
買って速攻で売り払いました。TBCなんぞと呼ぶべきものではないような気がします。 今はDVC3000というのを使っていますが…TBCとして使いたいなら、最近は外部入力にTBCの利くデッキもあるので、素直にそちらを使いましょう。 16. くぅでるか 2002/09/18(Wed) 13:30:47
>買って速攻で売り払いました。TBCなんぞと呼ぶべきものではないような気がします。
まぁ、食玩みたいなものかと。 お菓子=TBC(=大義名分) おもちゃ=コPガード除去(=本命) 17. YU 2002/09/18(Wed) 16:07:47
DVE773は単にマク■ビジョンを外すだけの装置みたいですね。
やっぱりフレームバッファから映像信号を再構築するタイプの方がいいみたいです。 18. ALCYONE大佐。 2002/09/18(Wed) 16:39:29
V900良い機種なんですけどねぇ、すげぇ病弱で。入院させると幾つか病気が治って帰ってきますが
たくさんの方にレスをしていただき、ありがとうございます。
ここ数年はパソコンに夢中だったので、AV機器方面は浦島太郎状態です。 私の知っているコピーガードは画面が明るくなったり暗くなったりするタイプのものだけでしたのでいろいろ勉強になりました。 20. こういち@BD5B-RS 2002/09/19(Thu) 01:35:02
TVの入力端子の関係でDVDをどうしてもVHSを経由させないといけないので、CRX−4000を使ってます。(アニメDVDのレンタルなんてほとんどないので、全て購入しているのでダビング目的ではないです) マクロビジョン除去機能ももちろんあるのですが、AVセレクタとしても使用でき、マクロビジョンが入ってないものはスルーすることもでき重宝します。また、マクロビジョンを除去すると妙に画面が明るくなることが多いのですが、カラーバランスとコントラストも調整できるのがミソですね。一応、日本製。
日本橋「伊豆美」でゲット http://www.muuz.ne.jp/store/crx4000.html 21. AtoG 2002/09/19(Thu) 10:16:11
>DVE773
デジタル変換+フィールドメモリ搭載で、ビデオ内蔵のデジタルTBCと同等かと思ったのですが、再生信号(V2台、T1台の自己録再での話しですので、コピーガードは関係ないです)を通すと画面上部が小刻みにぶれるのです、受信信号ですとぶれは出ないし、TBC-7(2台)も同じ症状でした。←TBCとしての意味無いジャン ちなみに、安物のTBC(CRX-4000、DVC3000、DVE773、TBC-7)は全てメインで使われているLSIは同じ物の様です。 >単にマク■ビジョンを外すだけの装置みたいですね VSP779に比べると安定して除去出来ません・・・結局、使い道が無いです。 >新品は、一声100万ですが 業務用FS/TBC、それ程高く無い様ですが? http://www.c-bel.co.jp/index.shtml 22. くぅでるか 2002/09/19(Thu) 15:50:30
ここに機種別の解説があり升。
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm DVC3000は解像度が低いのですね(T_T)。買い換えよう…。
|