| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/08: | |
| ●2002年08月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [927] ビンテージパソコン  (17 レス) 2002/08/09(Fri) 23:10:45 | NECO さん | 
| Web: (none) | |
| ビッダーズのオークションでも98のコーナーがあるんですね。 http://list.bidders.co.jp/dap/sv/list1?categ_id=75001 しかしビンテージパソコンというジャンルにはいっていたのにはちょっと複雑な気分。 98ってもはやビンテージなのか? 1. WGZC 2002/08/09(Fri) 23:24:38 生涯現役・・・・の筈だけど。 ビンテージならPC88やFM77AVやX1ターボ2とかの方が似合いそうなのに。 2. NECO 2002/08/09(Fri) 23:30:50 ちなみに98以外のビンテージは、 X68000、FM-TOWNS、MSX、その他のビンテージ、でした。 MSXと一緒にするなよ。 : MSXと一緒にするなよ。 なぜT_T サターンがレトロゲーに分類されるような物かしらん。 5. ppta 2002/08/10(Sat) 04:54:12 バックアップCD-ROMだけ売る人がいるとは…。 6. NECO 2002/08/10(Sat) 07:23:37 私の個人的なイメージでは、ビンデージパソコンといえば コモドールのPET。 あれはマジでほしいです。 あと、アップルUなんかも欲しいですね。 98はバリバリ現役なので、ビンテージというには・・・・。 MZ-2500が欲しいけど…金が無い(死)。 8. NECO 2002/08/10(Sat) 08:31:47 MZといえば、MZ-2000は美しいパソコンだったなあ。 BASICしか動かないけど。 私はMZ-40K、MZ-80K、MZ-2200使ってました。先日某所でMZ-2000とMZ用のプリンタ見かけて買いそうになってしまいましたが、置き場所の無いのに気が付いて放置しました(ぉ >ビンテージ うぅ、確かにPETやAppleIIなんかは憧れでした・・・ #年齢がバレバレやね > BASICしか動かないけど。 SmallCもfortranもprologも動きますッ!!(^^; 11. 皇帝スーパーブラックバード@電脳喫茶 2002/08/10(Sat) 12:21:35 >PET コモドールでしたっけ。私はベーシックマスターとM-5が(ぉ #と言いつつPC-8801に流れた日和見主義者なわたし(爆 to NECOさん MSXの現状を知らないからそんなこと書くんですよね。 なぜにいまだにMSXturboR FS-A1ST程度で中古価格3万円台なのでしょう(^^) え?アレ? そのぉ、NECOさんって、あのNECOさん? by しげるぱぱ(別名nocty) #人違いだったらすんません。 14. 山本 2002/08/10(Sat) 21:37:06 10年くらい前に、同名のDOSユーティリティ作家さんがいたような。もしかして? 15. WGZC 2002/08/10(Sat) 23:00:54 >なぜにいまだにMSXturboR FS-A1ST程度で中古価格3万円台なのでしょう(^^) MSXの中では唯一の16bit機ですし、ワープロとしてならばTVに繋げば即使用可能なので有る意味需要があるのではないでしょうか?当時のプリンターが有れば感熱紙で印刷も出来るでしょうし。 けど、プレミア率が高いのは後継機にして最後の機体であったA1GTではないでしょうか?MIDIもいける有る意味贅沢なMSX2でしたし。 16. NECO 2002/08/10(Sat) 23:23:19 あのNECOさんじゃないです。 98ユーザーならすぐ思いつきそうなベタなハンドルでしたね。 >あのNECOさんじゃないです。 いえいえ、失礼しました。 私の存じてるNECOさんは98ユーザーじゃないハズだが...、 と思いつつ今まで騙されてたのかと思ったり。(^^;; | |