| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/08: | |
| 
  
  ●2002年08月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ
  
 | ||
| [915] Virtual PC for Windows 5.0登場!  (5 レス) 2002/08/08(Thu) 17:52:21  | 
    ペンチアム さん | 
| Web: (none) | |
| 
        さすらいのVMware野郎ペンチアムです(ぉ さて、今回VMwareのライバル、Virtual PC for Windowsが5.0にバージョンアップしました。 米国Connnectixサイトからはすでにアップグレード版がダウン可能。 うれしいことに、4.xからのアップグレードはフリーです。 http://ascii24.com/news/i/soft/article/2002/08/07/637782-000.html >パフォーマンス面も向上を図り、Pentium IIIを搭載したパソコンで従来バージョンの約3倍、 >Pentium 4を搭載したパソコンでは従来バージョンの約5倍のスピードで動作するという。 MMX Pentium-300MHz搭載の98ノートではどうなんでしょうか(爆 1. ペンチアム 2002/08/08(Thu) 19:45:37 
>MMX Pentium-300MHz 
アップグレードしてみました。 …「Virtual PCはこのマシンのホストプロセッサとは互換性がありません。 Virtual PCは最低でもPentium II(または同等)のプロセッサが必要です。」 ポカーン(死亡 チー(v人v)ーン、黙祷 
3. ペンチアム 2002/08/08(Thu) 20:03:07 
まあP55C環境ではとうてい実用にはならないですから… 
とはいえ、PC-9821Nr300でWinMe動かしてウケをとる計画、断念。 WinXPだったらVMwareで動くけど、なぜかWinMeはだめなんだなぁ。 4. farbauti 2002/08/09(Fri) 08:16:33 
FreeBSD4.6は動くようになったんでしょうか? 
5. “νポンコツさん” SILPHEED 2002/08/17(Sat) 23:42:10 
FreeBSD 4.6.2RELEASEは、VMware3では動くようになってました。(←SCSIデバイスで揃えなくても) 
なんで、4.6.2ならVirtual PCでも動くようになってるんじゃないでしょか。私はVirtualPC5の試用登録が面倒なんで、試してませんけども。  | 
  |