| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/07: | |
| 
  
  ●2002年07月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ
  
 | ||
| [717] StarSuite 6.0  (12 レス) 2002/07/19(Fri) 01:01:37  | 
    しんのすけ さん | 
| Web: (none) | |
| 
        SUNが開発していたStarSuite 6.0ですが、日本ではソースネクスト から発売していたのですね。 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0719/newpro.htm 13,800円のパッケージ1つで5ライセンスまで利用可能ということで TCO削減対策として企業の導入数が増えると興味深い状況になるんで しょうけど。 1. TX-Project 2002/07/19(Fri) 02:02:26 
2. よねよね 2002/07/19(Fri) 05:07:04 
お客様とのやり取りとかを考えますと、今さら MS Officeから乗り換えるのはちょっと... 
日本で 1番高いのは人件費でしょうから、おそらく完璧ではないコンバートから手動で修正したりする手間も考えると、TCOもどうなんでしょうねぇ... → http://www.zdnet.co.jp/news/0205/16/ne00_sunoffice.html 3. 山本 2002/07/19(Fri) 07:13:34 
試用してみましたけど、ローカライズがいまひとつなのかな? 
フォントなんかが妙な具合でした。常用するには不安を感じました。 「ちゃんと作ってある」と感じるには、いまひとつ。 StarSuite 6.0やOpenOfficeには期待するものもありますが 
日本国内の販売元が、ある意味、絶望の王様と云う印象が拭えず…‥ WordやExcelのフォーマットがオープンになればいいんですけどねえ。 
Office XPはXML形式で保存できるのでスキーマを解析さえすればネイティブフォーマット並みの互換性も...? 
7. のりの 2002/07/19(Fri) 14:41:44 
しないでしょうなあ・・・なんとなく>WordやExcelのフォーマットのオープン化 
Excelの英語版のならOpenOfficeで公開されてますけどコレは地道〜に解析したんでしょうねえ。 (http://sc.openoffice.org/excelfileformat.pdf) 日本語対応も含めて今後に激しく期待、ですなー。 8. A-ju 2002/07/19(Fri) 20:24:48 
LotusOfficeの次期バージョンをまっているのに、www.lotus.co.jpはなくなってしまいました...。(www.lotus.comはあるけど) 
IBMからでるかなぁ。 ビジネスでの標準アプリケーションになってしまったのはもはやしかたがないにしても、ほぼ独占状態のシェアはあまりいいことないですよね。 
> www.lotus.co.jpはなくなってしまいました...。 
なんとッ! IBMの中にリダイレクトされていますねえ。 ああ、AmiProR2Jからのユーザーだったのに…。次はあるのかなあ… 。 >数式エディタ 
TeX を使うというのは却下でせうか。(^^;; 12. TX-Project 2002/07/21(Sun) 18:01:13 
>TeX を使うというのは却下でせうか。(^^;; 
OpenOfficeの数式エディタはTeXライクですね。 私は理系の理論系だったので数式は断然TeX派でしたが、プレゼン等 Illustrator->PDFを使うとき、TeXの数式を持ってくることができないので、そのときばかりはMSのを使ってます。  | 
  |