どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/07:
●2002年07月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[677] バイクのエンジン (53 レス)
2002/07/14(Sun) 09:17:04
0 さん
Web: (none)
 ホンダが、特定用途向けの業務用バイクを除く、すべてのバイクについて、2ストロークエンジンを全廃するそうですね。環境問題への対応を行うためだそうです。
 次は、還元触媒付マフラーが標準になるのかもしれませんね。そして、自称走り屋の間で、触媒外しをすることが流行するんでしょうね。

1. バイザー 2002/07/14(Sun) 10:08:52
2ストが消えていくのは寂しさを感じますねぇ。

やめることによって環境にどれだけ貢献するのかはわかりませんが、世相を考慮すると仕方ないのでしょうなぁ。

#2ストやめたくらいで地球環境がよくな(以下自粛

2. 流暢 2002/07/14(Sun) 10:34:22
2ストだろうと4ストだろうと、完全燃焼させられてる車両が少ないのが問題だとは思いますけどね。
それでも、やはり2ストは不利な訳で…。合掌。

>自称走り屋の間で、触媒外しをすることが流行するんでしょうね
もうね、アホかと。バカかと。触媒外してる奴等は、手前の生ガス吸って逝け、と言いたいです。
それに、還元触媒とて、技術革新でどんどん低抵抗になるでしょう。時代の流れを知らず、古いチューニングを信仰し続けるのは、とてもとても悲しい事です。

3. 山本 2002/07/14(Sun) 10:35:58
う〜ん、そういうバイク(特に原付クラス)が比率的に増えることで、
街が静かになっていいなぁ…と思った。
あと、燃費がカブなみですね。久しぶりに一台買おうかな?

4. c6 2002/07/14(Sun) 10:55:58
CRエンジンって、中々良い物だったと思ったけどなぁ・・・。(ゴミ失礼

5. Casper-01@RTS 2002/07/14(Sun) 10:56:01
以前からコンペ用以外はすべて4サイクル化が進められ、何年か前にはNS-1はカタログ落ちしてます。
今は「LiveDio S」「LiveDio ZX」「LEAD」「GYROシリーズ」等が今でも2サイクルです。
コンペ用CR等も4サイクル化が進んでいますね。

2サイクルでは'96頃からAR燃焼や、それ以前にも4サイクルでエコノパワーと言う製品群も有りました。
私が最初に乗ったのは、VOCALと言うスクータで、カタログ値ですが130km/lと言う燃費です('ω';)
その後2サイクルのNS-1に行きましたが、これも2サイクルにしては燃費が良かったです。(カタログ値54.3km/l)
現在はMOTRAですが、こいつはカタログ値で100km/l、実測で43km/l(山道を含んでいるので、平地でツーリングなら50km/lは行く筈)

2サイクルでブイブイ言わせる時代はもう終わりなんでぃしょうね。
触媒についても、HONDAは結構やっているようで。
何年か前の事ですが、スクーターの一部機種に新型触媒を搭載させるとか。

廃棄物関連環境対策として旧車のパーツも再販してほしい今日この頃 'ω')ノ

6. c6 2002/07/14(Sun) 11:09:01
ぐはっ、CRとAR勘違いしてたよ〜(滅

7. 南風 2002/07/14(Sun) 12:49:52
検査対象外軽自動車は触媒等何らかの排出ガス対策をしなければもう売れませんね。原付はまだ OK の模様ですが。

>自称走り屋の間で、触媒外しをすることが流行するんでしょうね

で、代行屋がユーザー車検に来て車検に通すために暴力をふるうと。(苦笑)

8. 毎黒仮節渡万 2002/07/14(Sun) 13:08:03
> 自称走り屋の間で、触媒外し

そんなとこに手間をかけて独り善がりに浸る暇があるなら、ウデの方を磨けと思うんですけどね。これは私の偏見が入っていると思いますが、これ見よがしな爆音マフラー装着車に限って、上手な街乗り運転ができていないような…。

周囲を怖がらせない、周りに合わせることも、重要なポイントだと考えるのですが。特に車間を保てない人というのは、「前が遅すぎるから」とでも言い訳するつもりなのでしょうが、追突すれば間違いなく前方不注意となるリスクを犯してまで、数珠つなぎの車列の中で何を求めているのか極めて理解困難です。

9. 蒼い流星 2002/07/14(Sun) 13:16:23
やはりホンダは4stメーカーだったということですねぇ。
ヤマハかスズキに期待するしかないかなぁ。
死にかけていた2stの火を蘇えらせたRZの再来を期待しつつRZに乗ってます。

10. 98 2002/07/14(Sun) 17:44:04
>2ストが消えていくのは寂しさを感じますねぇ
スト2が消えていくのは寂しさを感じますねぇ、に見えてしまった(待て)いや、登場キャラたちは現役バリバリだけど、スト2自体の名前の作品はもう出ないというか。

#激しくゴミ

11. CLUBS 2002/07/14(Sun) 21:59:54
ボートのエンジンはいまだ2スト主力ですな。
ホンダもスズキも次々と4ストを出してきていますが、
いかんせん重たい。
バランスが大事な船においては、4ストの軽量化を激しく希望。

12. SRX250F 2002/07/14(Sun) 22:12:35
キックで6ボルトなバイクも少なくなりました...(T-T)

13. MORO 2002/07/14(Sun) 23:33:05
2スト廃止の前に、ディ−ゼルと横暴なトラック協会をなんとかして下さい。政治団体がないと、ダメなのかな?
人一人で乗る車に比べたら、2ストバイクなんてたかが知れている。だから良いって訳ではないですが、釈然としないものを感じます。馬力規制で牙をもがれ、2スト廃止、メ−カ−は車種を絞りに出ていました。車業界は元気なのにねえ。
焼き玉ならぬAR燃焼って排ガス規制クリア出来てたんじゃないかなあ?
タ−ボ車出さないと言って忘れたころ出したり、REVが無かったことになってHIPER−VTEC出したりするから、忘れたころなにか出してくれないかなあ。あれだけNSR売ったんだから、そのエンジンを転用してネイキッド作れば凄いのが出来ただろうに。
それと船だったか、スノ−モ−ビル用の直噴2ストはまだ進化(開発)しているからそれに望みかけてます。
あと、2ストは輸入車(軽自動車協会にて)ももう登録出来ないようです。アプリリア250はどうなんだろう?
>これ見よがしな爆音マフラー装着車に限って、上手な街乗り運転ができていないような…。
ネコに鈴で、あぶなかしいのはさけるしかないですねえ。バイクに限って言えば、彼らは18に成るとともに居なくなり、車で同じことをします。ただの通過点なので私たちと同じ見ないでね。

14. 沙華姫 2002/07/14(Sun) 23:45:49
2ストバイクは臭いので正直あんまり好きじゃないのですが・・・(笑
 # ってわけで、4スト派な自分

ちなみに、水上バイクなどからも2ストは廃止の方向に進むんじゃないのかな?
琵琶湖は条例で2スト禁止になるのも、決まったようなもんですし

まぁ,環境に配慮した条例や法律が制定される事自体は賛成なんですけどねぇ.
こういう法律ってたいがいザルというか,まじめな人が馬鹿を見て・・・と言うパターンが多いのでそこが納得いかないところかなと.
もうちょっと公平平等に普及させる策まで込みで練ってから施行してほしいっす・・・

そういえば今度の排気ガス規制で府中市某所の博物館最大の売りである移動天文観測者「ペガサス」号が翼をもがれる事になりました.
出張観測会などで活躍し,市内の子供たちを中心に好評で一般市民からもかなりよく受け入れてもらっている存在でも今以上の排気ガス対策は不可能と言う事でその役目を終わりそうなのが現状.
なんとかならないかと天文担当の本職さんとメーカーが一緒になって対応策を練ってるけど予算的にも限界のようです.

16. BVV5@Vice Admiral 2002/07/15(Mon) 00:24:19
これが欧米なら文化的に価値が有るから免責というわけで限定でも走ることが出来るのですが議員さんも車業界も儲からなければ何もしない。
日本で文化の花が咲かない訳です。
#個人的にはママバイクは4ストでお願い。さらにいい加減案マグネット点火もも止めて!蕎麦にこられるとADSLが目を回しそうになります。

ママバイク・・・何度殺されそうになった事か(苦笑
買い物袋満載で小回りが利かない上に周囲をまるで見ないで突然進路変更,こっちが迷惑かけられてる方なのに邪魔よと言わんばかりに睨んでくるのは勘弁・・・(汗)
#ママ車も同様ですが(苦笑

18. Casper-01@159MM 2002/07/15(Mon) 00:55:37
ポイント、CDIマグネット、それ以外だとCDIバッテリに成りますが・・・・
CDIバッテリ方式はどの程度の不要輻射なのかは不明ですが。(年式とかは知りませんが、NSR250RはCDIバッテリ方式です)
因みに今のカブはCDIマグネットです。

以前から「xDSLは云々」と言っていたのは、外来不要輻射やその他色々な要因で制限を受け易いのが、第一原因だったりする。
安価に高速回線は引けますが、まあ (-ω-;)

19. BVV5@Vice Admiral 2002/07/15(Mon) 01:33:18
>今のカブはCDIマグネットです。
詳しい解説有難うございます。いわゆる小父さんバイクのカブ号は
周りにマキ散らかしているノイズの絶対値が小さいようです。
ママバイク系はおそらくコストダウンの手抜きで、抵抗入り高圧ケーブルを
使ってないか、CDIでは無くもろにポイントかも。
いやなに、適当に弱いAM放送をトランジスタラジオで聞きながらバイクに近づいて
逝くとノイズの入り方が違います。
ママバイクのほうは、A0波というか、B波というか、自由放電性のノイズです。
カブはプツップッというような抑制された音です。
なんせ、FM放送にも平気で被って来ますからママバイク。水戸でベイFMを聞いているとギリギリノイズ無しなので目立ちます。
>周囲をまるで見ないで突然進路変更,
水戸界隈では老若男女、みなさんのデフォですが何か(怒
最近は慣れて来て、追い越す50mぐらい前からクランクションを連続吹鳴。
それでも後ろを見ずに曲がろうとするおばちゃんって( ̄∇ ̄;)

20. バイザー 2002/07/15(Mon) 02:08:37
>バッテリ点火

あれも一長一短なんですよねぇ。バッテリ上がっちゃうとエンジンだんまりですからなぁ。
個人的には点火はバッテリに頼らない方が好きですね。ただ点火系を煮詰めていくとどうしてもその方向になるのでしょうが。

>ノイズ

確かに原付のノイズはヒドイですな。
あと相変わらず減らない違法CB系もなんとかしてほしいなぁ。
#FMにかぶってくるっちゅーの。

>周りを見ないドライバー

多すぎます。もう怖いですハイ。
今の時代運転免許はお金出せば買えますので仕方ないんでしょうね・・・

>船系のエンジン

水上バイク系はやはり軽量なエンジンが必要なんで、2ストが多いんでしょうな。
ただエンジン特性(というか負荷のかかり方)が地上のそれと大きく異なるので、バイクなんかの2ストエンジンとは趣が異なりますね。
#個人的にはヤマハのランナバウトがのってて楽しいですな。
#カワサキのシングル(ジェットスキー)もいいんですけど。
いずれこの分野も4スト全盛になってくるのでしょう。

>2ストバイクは臭いので正直あんまり好きじゃないのですが・・・(笑

いや、あのにほひがいいのですよ(笑

>98さん
>スト2が消えていくのは寂しさを感じますねぇ

え?まだスト2ってあったの?(ぉぃ
#まともにスト2やったこと無いおやぢが言うことじゃねぇな

21. Geroh 2002/07/15(Mon) 04:46:19
どっかのバイク屋のおっちゃんが特許を持っている技術があったような……AR燃焼とはまた違うと思うのですが。
それの記事が載っていた雑誌を買っておけば良かった(^^;

22. 名無しの権兵衛@Lavie 2002/07/15(Mon) 06:29:59
2ストはアンモニア並に目にしみますがメンテが楽で好きです。エンジンかからなくなっても気軽にキャブの分解清掃が出来るので。時代の流れ上仕方がないことだとは思いますが・・・
バイクだけじゃなくて農機具でも2ストのシェアって大きいんですよね・・・
ママ車(だけではないですが)に言いたいのは路駐を辞めろってことですね。走ってる最中いきなり止まって下りてきますからこっちにとっていい迷惑です。対向車線で路駐して手もお構いなく反対側に路駐するし(‥;)
あと最近全体的に右左折や車線変更時のウィンカーを出すのが遅過ぎる人が多く感じるんですが気のせいでしょうか?
交差点でしょっちゅう巻き込まれかけます。
#ちょっと本題からそれました。

>右左折や車線変更時のウィンカーを出すのが遅過ぎる人が多く感じるんですが
と言うか運転者の運動能力とか反射神経の問題だと思うけど,状況に変化があったときの反応速度遅すぎです.>おばちゃんバイク・おばちゃん車
そしてそれが当たり前だと思ってるかのような注意散漫(危なっかしいならそれなり周囲に気を配れと言いたい)な運転.
しかも「あっあっ,きゃーきゃー」とわめくだけで,急な状況変化に対処し切れてないケースも目立ちますね.
#それで何度かつっこまれた事も・・・


いくらなんでもこういう人にまで免許持たせるのは・・・ねぇ(苦笑
免許って「該当の車両を問題なく運転操縦できる証明とその許可」じゃないのかいっ!・・・と思う事もしばしばです.
それでいて当人は無事故なのを良い事に自分をセイフティなドライバだと思いこんでるんでしょうねきっと(^^;)
#それは周りが避けてるだけだぁぁ(苦笑

24. わし 2002/07/15(Mon) 07:18:35
軽さが命のような、モトクロッサーにも、4ストが増えてきましたからね。
2ストの先行きは、暗いか。

RZ250を持っているのですが、ヤマハがこれを売らなかったら、もっと早く2ストは消えたでしょう?

農機具、そういえば、草刈機なども2ストの混合給油です。
チェーンソーなんかも、2ストらしい音を出してますが。

25. BVV5@Vice Admiral 2002/07/15(Mon) 07:29:23
パワーボートの場合はトルクが必要ですが4ストが多いです。
お友達の艇は、ボルボのV8 4000cc超のエンジンで2500回転ぐらいで定格出力です。
大きなクルーザーはジーゼルが多いようです。ただ一日走ると1000リットルとか消費します。

26. バイザー 2002/07/15(Mon) 07:36:19
>交差点でしょっちゅう巻き込まれかけます

厳しい言い方ですが、巻き込まれる(そうになる)方に問題があるのかと。
確かにウインカー遅延や安全確認不履行な車は多いですが、ライダー側が事前に危険を察知して回避すればいいだけですから。
普段の走行でも、常に周りに注意をしてライディングすれば自ずと危険回避出来るようになるかと思います。
「あの車は曲がらない。まっすぐ走る」といった勝手な思いこみでバイクに乗っていると痛い目を見ますのでお互い気を付けましょうね。

>いくらなんでもこういう人にまで免許持たせるのは・・・ねぇ(苦笑

いや、だから今の時代お金を出せば誰でも免許が買えるんですってば(苦笑
#そこに問題があるんですがねぇ・・・

補機類の少ない2ストエンジンは、農機具等に採用されることが多いですね。いずれその辺も全て廃止なのかしらん。
そういえばラジコンエンジンってたしか2スト・4スト両方ありましたよねぇ?

27. X68 2002/07/15(Mon) 08:06:26
2ストだけでなくディーゼルの規制をして欲しい今日この頃。
ちゃんと整備をしてれば問題は無いはずなんですが・・・ねぇ。

>交差点でしょっちゅう巻き込まれかけます。
バイザーさんが仰っている事と重なりますが、周辺の車両等をあまり信用しない事です(ぉ
自己回避、自己防衛が基本ですから。

>そういえばラジコンエンジンってたしか2スト・4スト両方ありましたよねぇ?
両方ありますね。おまけにロータリーまで(爆
RCエンジンメーカーの小川精機のHPです。
http://www.os-engines.co.jp/

28. わし 2002/07/15(Mon) 09:19:11
>2ストだけでなくディーゼルの規制をして欲しい今日この頃。
ディーゼルのトヨタ ハイエースに乗っているので、あまり規制を厳しくして欲しくない今日この頃。
ディーゼルも改良されているのでしょう、最近のはあまり黒煙を噴かないですが。
大型トラックなどは、脱税のために重油を混ぜたりしているらしいですよね。
軽油にしても、精製をきちんとすればよりクリーンになると思いますが。

29. 毎黒仮節渡万 2002/07/15(Mon) 10:10:15
ディーゼルといえば、コモンレールとかいう新型の噴射方式が
期待大のようで。

トルクがあるので、まさしくコンパクトカー向きでは
ないだろうかと思う今日この頃。

30. しげるぱぱ 2002/07/15(Mon) 10:35:40
>交差点でしょっちゅう巻き込まれかけます。
同じく。
違反ではないですが、やはり4輪車の脇を走るのはやめて下さい。
逆に交差点の50mくらい手前からウインカー出してても、
交差点手前で減速する隙に脇に入ってくるバイクの多いこと...。
#あ、路駐の多い繁華街周辺のハナシなので左側どうしても開いちゃうんで、念のため。

31. X68 2002/07/15(Mon) 10:58:13
>大型トラックなどは、脱税のために重油を混ぜたりしているらしいですよね。
結局の所、一部の心ないディーゼル車乗りの行動で、規制が厳しくなって行く訳で・・・
警察には、黒煙をわんさか吐くトラックを整備不良で捕まえて欲しいです。
それだけで規制と同じ効果が得られそうですしね。

>軽油にしても、精製をきちんとすればよりクリーンになると思いますが。
メーカーが触媒の改良と共に、その辺をちゃんとして欲しいですなぁ。

>ディーゼルの規制
↑で書いた移動天文観測車がもろにその影響食らっております・・・(汗)

33. KO1 2002/07/15(Mon) 19:16:00
>脱税のために重油を混ぜたりしているらしいですよね
いやさすがに重油は(汗、
混ぜるのは灯油ですね。
軽油7に灯油3くらいで混合させてますが黒煙すんごいですねぇ、、
でトラックだけじゃなく長距離バスなど深夜に走行する時に混ぜる場合も多いようです。

>コモンレール
物自体は随分前からあるんですが以前はこれにしなくても規制に引っかからなかったので採用はされませんでしたね。
実際はDOHC化もガソリンエンジンほど効果のある物じゃなかったし(謎

34. 流暢 2002/07/15(Mon) 19:58:56
燃料品質と脱税行為さえ何とかすれば、ディーゼルはガソリンより環境負荷が少ないんですけどねぇ(ストップ&ゴーの多い国内道路事情にも、豊かなトルクがマッチするし)。
行政が業界に強く命令出来れば…。
#マツダの新世代乗用車ディーゼル、使ってみたかったなぁ

>コモンディーゼル
この辺が参考になります。
http://www.jsae.or.jp/motor180/car_data/n176.html
http://www.denso.co.jp/CARPARTS/japan/product/engine/di/di9.html

そう言えば環境対策として信号待ちの時なんかにアイドリングストップしてるバスなんか増えたけど,あれって信号待ち程度の短時間だとかえって再スタート時の排気物質による悪影響の方がアイドリングストップによる効果を上回ってるって話ですね(^^;)

36. KO1 2002/07/15(Mon) 20:34:24
>再スタート時の排気物質による悪影響の方がアイドリングストップによる効果を上回ってるって話ですね
それは旧式ディーゼルの話で現在のアイドリングストップが組み込まれているタイプは効果があるそうですよ。

37. 南風 2002/07/15(Mon) 21:06:57
軽油に重油を混ぜて走っているトラックも結構いるそうですよ。もちろん灯油組(苦笑)もいるそうですが。

軽油中の硫黄分を減らせば確かに排気ガスももう少し良くなるのですが。石油会社に期待ですね。広島の企業で木酢液を使ってディーゼル車の排気ガスをクリーンにする技術を開発したところがあるそうです。木酢液は安く手にはいるので、なかなかよさげな技術なのですが、テレビで紹介されて以降話を聞かないのでどうなったのかな??

コモンレールはトヨタの新型ハイラックスに採用されています。排気量が 3000cc とはいえ、乗用車では初採用のはず・・・

今年の10月から新NOx・PM 法が施行されます。特定地域が広がり、特定地域内では重量が軽いディーゼル車と全ての乗用車がある程度の猶予期間の後その場所に登録し続けることが出来なくなります。Epion さんの会社の車ももろにその影響を食らったようですね。8ナンバーは猶予期間が相当長いのですけどね・・・ 上物(=天文観測機器)だけ移し替えるという手もあるのですが、自動車メーカーともご相談されたようで、そこが無理だというのなら無理でしょうね・・・

今、全国の運輸支局(陸運支局)で「不正改造車排除運動」and「ディーゼル黒煙クリーンキャンペーン」が実施されています。皆さんも黒煙の濃い車を見たら、登録番号、場所、日時、車体に書かれていた名称等をメモして積極的に通報しましょう。私も1台通報しました。

最近不景気で業界も大変な模様。景気が良くならなければ排ガス対策をした新型車も売れないし、難しいところです。

38. BVV5@Vice Admiral 2002/07/15(Mon) 21:07:37
ヨーロッパではジーゼル乗用車が普及しているといってそれを金看板に日本でも乗るべきだとジーゼル信者が多いのですが事情が違います。
まず、燃料代はレギュラーと同一です。
さらに日本の軽油と違って精製度が良いのでほとんど黒煙が出ません。
アメリカでもイギリスでもガードレールなどが真っ黒なんていうのは見かけないです。
ロス当たりはさすがに車の総量そのものがスゴイので全体にうっすらと煤けているところもありましたが(105号線Nと10号線Eのクロスするあたりとか)。
日本じゃ、灯油混ぜなくともぼこぼこ黒い煙を吐くパ●○ロとかスゴイです。
アメリカではコンボイが軽油ですが、マフラーが上を向いていることもあり煙は目立たないです。なんせ14Lとか20Lのスゴイエンジンみたいですが煙たいと感じるほどの煙には出会いませんでした。
#それより蒼い煙を吐くガソリン車は臭かったです。(^^;)

39. Looser@Lead100 2002/07/15(Mon) 21:13:29
>2ストロークエンジンを全廃するそうですね。
・・・・・マヂですか??(^^;;
生産中止される前に、新車に買い換えようかな・・・・・(笑)
つーか、最新型のLeadはマフラーに触媒が沢山入っていて、
環境基準にも適合していると聞いたんですけどねぇ。
実際、2スト車らしい臭いは従来車と比べるとかなり少ないですし。

40. わし 2002/07/15(Mon) 21:27:43
>いやさすがに重油は(汗
いや、それが重油を混ぜるのだそうです。
灯油より安いですから。

しかし、灯油って、軽油よりずっときれいに精製してあるはずだと思うのですが、だって、締め切った室内でも燃やすのですよ。
それでも、黒煙の原因になるのかな?

41. 名無しの権兵衛@Lavie 2002/07/15(Mon) 21:35:55
黒煙吐いてるのは不純物を混ぜてる以外にも噴射ポンプのトラブルとかでもあったりします>修理者談
因みに僕の知ってる限りでは(バイト先での実験では)灯油を混ぜると黒煙より白煙を吐きます。なのでブレンドする際は潤滑油を必ず一緒に混ぜるとのことです(やっているわけではありません)
最近は路上での抜き打ち検査があるので少なくはなってきてますが行われてるのが現状です。
重油は入手経路的にあまり用いられません。

42. KO1 2002/07/15(Mon) 21:47:22
>軽油に重油を混ぜて走っているトラックも結構いるそうですよ。
げげっ、でも重油置いてるスタンドは圧倒的に少ないですから灯油組みより遥かに少ないと思いますがどうなんだろう?
重油混ぜるといっても重油じゃノッキングしまくりですぐオイル漏れし始めるだろうし・・・かえってお金かかるんじゃ(汗、

>ジーゼル信者
ではなく排ガスとかになると不当に批難されるのでその誤解を是正しようとしているだけじゃないのかな?
精製度の違いは何度も出てきていて上でも書かれているし・・・価格がヨーロッパ(多分国によって違うはずだけど)の方が高いというなら日本の方が有利という事だし・・・
乗用車で言えばアメリカはガソリンが安いしアメリカ人の好みじゃない(ローパワーそしてガス欠時に面倒な)ディーゼルをチョイスしないですからアメリカは比較対象にはなりませんね。

43. 南風 2002/07/15(Mon) 21:52:42
>ブレンドする際は潤滑油

聞くところによれば、灯油は軽油と比べて粘度が低くさらっとしているので、潤滑性が無く噴射ポンプを傷めるのだそうです。その対策として潤滑油ですか。なるほど・・・

>噴射ポンプ
封印を破って・・・ (苦笑)

44. KO1 2002/07/15(Mon) 21:54:04
>黒煙の原因になるのかな?
ストーブと違ってディーゼルエンジンは圧縮による自然発火ですからキレイに燃え難いんですよ。
反射板ストーブのドーム部分を持ち上げると黒煙が出るように燃焼のさせ方も問題なんです。
だから最近は排ガスを再燃焼させたり燃焼時に電気分解した水(水素と酸素)を混ぜたりと研究されている訳です。

45. BVV5@Vice Admiral 2002/07/15(Mon) 22:02:09
アメリカで乗用車とは一言もいってないですが。
自分でレンタカーで走り回っているとその国の事情がおぼろげながら見えてきます。全部とは言えませんけど軽油とレギュラーが、£0.69でプレミアムが£0.79とかが実感できます。
日本も精油所での原価はガソリンの方が安いのは公然の秘密です。( ̄∇ ̄;)

46. KO1 2002/07/15(Mon) 22:15:14
>アメリカで乗用車とは一言もいってないですが。
ええ〜?
>ヨーロッパではジーゼル乗用車が普及しているといって〜
>アメリカでもイギリスでも
ですからてっきり乗用車絡みだと取れましたが(汗、

とはいえ黒煙が出ていなくてもヨーロッパはヨーロッパで排ガス問題は深刻で黒の森では酸性雨による森林破壊の被害が広がってますから黒煙は目安の一つってだけで単純に比較は出来ないんですよね。

47. sagiyama 2002/07/15(Mon) 22:21:25
VWが日本でPOLOのディ-ゼルを販売しないのは、「軽油の質が悪いから」と言い切っていましたね。脱硫の手抜きと、自由化による不正軽油がよからぬ筋の資金源になっていますね。

48. JACK 2002/07/15(Mon) 22:37:12
えっと、コモンレール方式が初めて採用されたのはビッグホーンですね。
(トヨタとは違う方式でエンジンオイルの消費量が多いそうですが)

不正軽油は
1.軽油+重油
2.軽油+灯油
3.灯油+重油を活性炭で濾過(ほぼ無色透明)
4.粗油(灯油と軽油の混じったようなモノです)
5.船舶用軽油(粗油に成分が近いです)
が有名ですね。

ただでさえディーゼル車が悪者扱いされているのに不正軽油の使用や、整備不良での黒煙排出は迷惑です。

49. 蒼い流星 2002/07/15(Mon) 22:47:45
2stにしても全てにおいて4stより環境に悪いってことは無いんですよね。
NOxは殆ど0に近いんですよね。HC大量に撒き散らすけど・・・

50. c6 2002/07/15(Mon) 22:52:32
>重油を混ぜる
C重油をですか?(待て

ガソリン車にしてもディーゼル車にしても、マメに点検整備していれば黒煙モクモクなんてのは滅多に無いはずだと思いますが。確信犯は除いて。

そういえばNS400、RG400(500)Γ、RZV500、MVX250などのマシン達も、見掛ける機会が減りましたねえ。
#近い将来、これらを運転すると現行犯逮捕される時代になるのでしょうか?(TT)

51. 流暢 2002/07/15(Mon) 23:09:47
>NOxは殆ど0に近いんですよね。HC大量に撒き散らすけど・・・
燃焼温度の低いロータリーエンジンも、同じ特性を持っていますね。
#もっとも、排気ポートをサイド式としたRENESISにより、この問題も解決されますけど

52. バイザー 2002/07/16(Tue) 06:58:37
>そういえばNS400、RG400(500)Γ、RZV500、MVX250などのマシン達も、見掛ける機会が減りましたねえ。
そういや昔MVXに乗ってたっけ(ぉぃ
こないだ仕事中にとあるバイク屋で500Γを見かけてしまい、欲しくなってしまいました(笑
以前400/500ΓとかNS400RとかRZVとか乗ったことありますが、期待してたほどハイパワーじゃなかったんですよね・・・

地球環境をまじめに考えなければいけない昨今、今のような化石燃料を使っているエンジンは消えゆく運命に有るのかもしれませんね。
#いずれ石油も無くなるでしょうし。

53. 南風 2002/07/16(Tue) 07:42:15
>えっと、コモンレール方式が初めて採用されたのはビッグホーンですね。

失礼しました。m(_._)m そっかぁ、Dd はコモンレールだったのですね。たぶん、研修の時に教えてもらったのだろうなぁ。既に記憶の彼方。(号泣)

前のいすゞのエンジンは 3100cc で自動車税がワンランク上がっていたのですが、Dd な新型は 3000cc になってよさげな感じですね。(^^)

確かにおっしゃる通り全員がきちんと点検整備をしていれば、黒煙モクモクは無いでしょうね。ただ、ユーザー車検と「前検査、後整備」いう制度もありますし難しいところです。


▲ページの先頭へ