どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/07:
●2002年07月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[628] ゲームする人は・・・・ (40 レス)
2002/07/08(Mon) 17:59:46
里志 さん
Web: (none)
なかなか興味深いです。
ゲームをする頻度の問題かな??

ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020708k0000e040045000c.html

1. 2002/07/08(Mon) 18:04:18
どんなゲームで調べたんでしょうねぇ…一言にゲームといっても派手なアクションみたいなのからで小説みたいなデジタルノベルまでありますけど…

2. 四季 2002/07/08(Mon) 18:08:05
昔はテレビでも同じことが言われたでしょうし、その前はラジオで同じことが言われたのでは?
確かにどんなゲームが使われるかが分からないと意味が・・・

3. 7色林檎模様の窓枠 2002/07/08(Mon) 18:11:54
ゲームの中身に依るかな?という気がします。
対象者が主にやるゲームのタイトル/ジャンルなんかも考慮した場合
どういう傾向があるか興味あるところです。

でも確かに,ゲーセンなんかに行って座席に座った途端に目つきと挙動が別人みたいになる人はいますね(^^;)
日頃は普通なのにゲームのコントローラーを壊さんばかりにバキバキやる人とか,実際に壊してしまった人とか(笑)
この記事の内容とそれが直結するのかどうかはわかりませんが.

5. 7色林檎模様の窓枠 2002/07/08(Mon) 18:15:35
なんか思いっきりかぶってますね(^^;

>昔はテレビでも同じことが言われたでしょうし、その前はラジオで同じことが言われたのでは?
要するに子供のしつけの不備を責任転嫁する為の材料が欲しいと言うだけの為であれば
とんだお笑いなんですが。

測定実験してまで発表するなら次はもっと踏み込んだ内容を期待したいですね。

6. まくつ 2002/07/08(Mon) 18:21:18
TVとゲームの間に劇画・マンガが入りますなぁ…‥多分

7. おさだ 2002/07/08(Mon) 18:22:19
 ラジオで聞き流すだけでは考える力を刺激しない(但し乏しい音だけの情報で創造力をふくらませられればきわめて有効と思いますが。)、テレビはインタラクティブ性に欠けるので同じ。3Dばりばりの刺激を求めるようなものは考える力を必要としないことがおおい(判断力は鍛えられるでしょうが…。)のでどうしても受け身になってしまうような気がします。
 考える力を促進させる、探究心をかきたてるようなゲームはどのように評価されるのでしょうか…?

8. SARAYA 2002/07/08(Mon) 18:28:18
考える力・・・
萌えげーした後、脳内補完で ハァハァ デスカ(マテ

9. しげまる 2002/07/08(Mon) 18:50:49
この手の実験結果ってゲームを肯定する方向には必ず向きませんねぇ。
何か良いところも探してやってください。

>考える力・・・
>萌えげーした後
DOS時代ならさらに起動させる段階から頭を使わされましたね。

10. おさだ 2002/07/08(Mon) 19:08:29
>DOS時代ならさらに起動させる段階から頭を使わされましたね
 それは素晴らしい!! 萌えげー(萌えが一発で変換できるとは…ByNECAIIME95)の未クリア画像を見るためにバイナリエディタでフラグを書き替えたり…。(←をい!!)
 基本的にパソコンでゲームやるには頭を使うので(最近はそうとも言えんか…)テレビゲームとは別物と考えたほうがよろしいと思います。
 ゲームに遊ばれるんじゃなくて遊んでやるという気概が必要かな? (意味不明)

11. 7色林檎模様の窓枠 2002/07/08(Mon) 19:21:35
>萌えげーした後、脳内補完で ハァハァ デスカ(マテ
それは「想像力」で「思考」とは思いっきり違う予感とか突っ込んでみるデスョ(ぉ


>DOS時代ならさらに起動させる段階から頭を使わされましたね
ここ、思いっきり笑いました(爆

あの頃は如何にコンベンショナルメモリを空けた上で必要なデバイスドライバを
組み込むかだけの為にautoexec.batとconfig.sysの書き方を覚えたものです。

#ってーかそう言う人に挙手させたらここの住人殆どが該当する予感(核爆

12. 2002/07/08(Mon) 19:35:27
とりあえず…
シナリオが良くできたデジタルノベルの計測結果を見てみたい。<ゲームと呼んでいい物かどうかという問題はあるけど…

> DOS時代ならさらに起動させる段階から頭を使わされましたね
ぼくはDOSをいじっていた頃はこういう物の存在自体を知らなかったですからね…一部のPC-9800 MS-DOSの市販ゲームで遊んだこともありますがCONFIG.SYS & AUTOEXEC.BATに関してほぼマスターしたあとだったのでデフォ環境で起動できちゃいましたし…ゲームで苦労したことはあまりないんですよね…ゲーム自体あまりやらなかったというのもあるけど…

13. Blau-Ritter 2002/07/08(Mon) 19:55:04
以前にも「TVゲームをやる子供は残酷になる」みたいな記事がありましたねー。

子供たちにかわいそうだと思うものを挙げさせた上で、
ゲームグループでは、「後肢の切れた犬」とか「飛べなくなった鳥」
非ゲームグループでは「親から引き離された子供」
などを代表例として、具体性があるから残酷、みたいな無茶な結論を出してました。

でも、これって非ゲームグループの想像力の欠乏(自分が親から引き離されることに対する恐怖の反映)を意味しているような気がして苦笑したものです。

で、元記事ですが、サンプルとなるゲームの内容も無いし、もうちょっと厳密な内容を望みたいですな。
「煽り易いんで書きました」以外の意味は感じられないです。

#この手の話に必ずついて回る「現実感覚の喪失」ですが、
#「ゲームはリセットすれば良いじゃん」ってのは、ゲームと現実を分けて考えてることの証明ともいえるわけで、この区別が付くかどうかはゲームをやる/やらないとは無関係な、教育の結果ですよね。

14. 98 2002/07/08(Mon) 21:53:44
子供にゲームやらせたくないPTAからの突き上げでこんな研究をやりだして、毎日も記事として載せただけだったりして。
まああれですな、枠っ恥も言ってますが子供のしつけがうまくいかないもんだから、ゲームになすりつけてるだけっていう感じがします。ゲームの前はテレビ、その前はラジオや漫画?親達は自分の過去を棚に上げている?個人的には噴飯物の記事。

15. MXR@じょっぱり処 2002/07/08(Mon) 23:59:06
>>DOS時代ならさらに起動させる段階から頭を使わされましたね
>ここ、思いっきり笑いました(爆

同じく(笑) とはいえ私はそんなに深くやり込んだほうではありませんが、
そういう苦労(楽しみ?)があったことは存じております。

かなり話が飛ぶことを承知で書きますけど、その昔、地元の地方紙の投書欄に
「県内の交通事故が減らないのはF1が原因だ」みたいな意見が掲載されまして・・・。
こういう投書が掲載されたことに驚くとともに「現実との区別が付かないような
教育をした親(=投書した世代の方達)の責任ではないのですか?」と思ったモンです。

#ちなみにこの投書後、それまでは1,2週間遅れとはいえ放送されていた
#F1が全く放送されなくなりました。わざわざ隣の県のホテルに泊まって
#見ていた方もいたようです。

16. Realm 2002/07/09(Tue) 00:12:27
なんつーか…スケープゴートを仕立てて肝心の対策からは目を背ける、いつものパターンですな。

ゲームだろうと昔からの遊びだろうと他の娯楽だろうと、漫然と遊ぶだけの人もいれば、工夫を凝らして遊ぶ人間もいます。

17. 里志 2002/07/09(Tue) 01:16:48
まぁ毎日ゲーム漬けの生活が健康的だなんて
誰も思わないと思いますから(体動かすのは知らないですけど)
ほどほどにしておけば大丈夫だろうと思えば良いのでは?
小中学生の一日二時間ってかなりの時間だと感じたりもしますし。

脳神経科学会はビッグサイトで開催中だったかな・・・・。
もしかしたら詳しい資料が手に入るかも。

18. U−BAY 2002/07/09(Tue) 06:26:13
サバイバルゲームと戦争の区別がつかない馬鹿な大人もいましたな。

剣道やってる人に殺人が面白いかと聞くようなものだ。

19. 里志 2002/07/09(Tue) 09:43:03
よく読んだら
>今秋、米オークランドで開かれる米神経科学会で発表する。
って書いてあるではないか>己

重要なのは記事の三段目の部分だと思うんですが・・・・。
教授の考察部分は人によって異なるので、これは省略。

あと、ゲームと現実の区別と言うより(ちゅーか書いてない)
記事の最後は感情の欠落とか情緒不安定になる傾向みたいな感じで
書いてあると思うんですが・・・・・。

実験に使ったのが、どんなゲームかはわかりませんけどね。
(何となくアクション系のように感じますが)
私個人としてはゲームのキャラクターとかから表情、声からの
感情の機微を拾えないからかなぁと思ったんですけど。

ゲームのジャンル分けで傾向が出てきたら面白いですけどね。
パズルゲームが強い奴は数学ができるとか、
信長の野望が好きな奴は日本史が好きとか
そういうのは面白いかも。

20. まさむね 2002/07/09(Tue) 09:54:32
>DOS時代ならさらに起動させる段階から頭を使わされましたね
そうですね
プロテクト外すためにIPLから辿ってチェック外したり・・・
ゲームは頭使いましたね(違 

21. Pico_Chan 2002/07/09(Tue) 11:06:53
指を使うので「ゲームは頭脳の発達を促す」というのが中華の常識なんですが...
子供にはゲームを与えるのが英才教育の一環です。
もちろんゲーム漬にはさせません。
ゲームに子守りをさせておくというのが問題なのかな??

22. おさだ 2002/07/09(Tue) 12:44:43
>信長の野望が好きな奴は日本史が好きとか
 歴史苦手ですが、その部分だけマニアックなほど知っていたりします。(笑) 数学苦手でしたが、パズルは好きです。得意かどうかはべつとして…。
 ファミコンの英語表記で少しばかり英単語憶えたし。CONTINUEとか。ゲームで将棋を憶え、まあじゃんを憶えました。次は囲碁でも勉強しようかしら? 株式シミュレーションゲームで株式を勉強するのも良いかな…?
 ゲームは文化だと思います。大人の狭い度量で批判されたくありませんね…。かくいう自分は30歳ちかいんですけどね。まあゲームで育った世代っちゅうことで。(笑) 但し倫理に引っかかるゲームはやっぱ現行通り年齢制限すべきかも。

23. 2002/07/09(Tue) 13:52:38
> 但し倫理に引っかかるゲームはやっぱ現行通り年齢制限すべきかも。
いわゆるエロゲーは年齢制限すべきですが、コンシュマー向けに残酷なゲームが年齢制限なしで出回って小学生あたりの子供がやっていることを考えるとこっちの方を何とかするべきだと思うんですがね…最終的には親の判断ですけどね。

24. 2002/07/09(Tue) 13:58:35
マスコミは、言葉尻を捕らえてセンセーショナルに報道するもの。
先入観や、特定の受け狙いのバイアスが掛かっていないのなら、こういう研究も是。
報道を見る限りですと、特定のバイアスは掛かっているようですが・・・
記事中のノーマル脳、ビジュアル脳、半ゲーム脳、ゲーム脳は、ゲームをするしないに関わらず、ある種の分類(職種とか、ゲームの他の生活環境とか)で出てくる物の様な気がします。
米神経科学会で発表するなら、サンプル抽出基準など、統計学上の誤りを指摘されない内容なら良いですね。
PS.一昔ポケモンブームのはしりの時、「ゲームより実際の昆虫採集の方が良い。」とコメントしたキャスターに、「今の子供達から、そういう環境を奪ったのはどいつ等だ!。その上、ゲームまで難癖つけて奪う気か!!」と憤慨した憶えがあります。<恥い

25. Blau-Ritter 2002/07/09(Tue) 15:44:42
>>萌えげーした後、脳内補完で ハァハァ デスカ(マテ
>それは「想像力」で「思考」とは思いっきり違う予感とか突っ込んでみるデスョ(ぉ

情動作用が働かない、と言う記事内容なんで、これでもOKでしょう(ぉ

しかし、人間は前頭前野でだけ「考え」てる訳じゃないんですがねえ…
これをもって「思考力の低下」を語るのは如何なものかと。
#ベータ波の低下って、一日中受験勉強をしているような子供にもみられた筈です。

>指を使うので「ゲームは頭脳の発達を促す」
ボケ防止になるって話もありましたね。

>ゲームをするしないに関わらず、ある種の分類(職種とか、ゲームの他の生活環境とか)で出てくる物の様な気がします。

そもそも創造力をはぐくむような教育を受けて無いからゲーム「しか」出来ないんじゃないですか(毒
小中学生の娯楽におけるビデオゲームの割合は、はっきりと低下傾向にあります。(業界調べ)
この状況下で6時間も7時間もゲームしかやらん子供がいるとしたら…
そりゃ、環境(根本的な親の教育)の方が悪いと思いませんか?

26. 毎黒仮節渡万 2002/07/09(Tue) 18:48:44
とりあえず、最初から最後まで攻略本見ながらやるのでは、指の体操にしかならないのではとツッコミを入れてみたり(^^;

27. 里志 2002/07/09(Tue) 22:22:42
ルーティンワークをするとベータ波の低下が起きるのかも。
前頭前野の活動が低下するなら他の部分はどうなってるんでしょうね。

考察とか報道はバイアス掛かってますね、確かに。
私もゲーム好きですし「ゲームが全て悪」とは考えたくないです。

PS 攻略本は確かに使います(^^;;

28. おさだ 2002/07/10(Wed) 01:28:21
 研究ではゲームに没頭すると友達付き合いが下手になるとかあったと思いますが、友人と共通の話題を作ることもできるはずです。対戦ゲームでけんかになってしまうのはいただけませんが…。
 しかし、文科系の研究っちゅうのはよくわからんね。自分なんて装置製作、資料収集、英語翻訳、実験と測定があったので確固たる研究(…と言い張っただけ?)を経てろくでも無いですが、データを残せたのですが。

29. 里志 2002/07/10(Wed) 02:23:34
共通の話題は出来るでしょうね。合う人がいれば(^^;;
(小学生の時にパソコンでゲームする奴なんて居なかったけど・・・)
この教授、生理学の様です。つーわけで一応「理系」っす。

全くゲームをしない人間って、コンピューターがややこしい物に映ったりとかしないのかな?

31. Horisis 2002/07/10(Wed) 04:07:06
ちょっとこれを見て調べてみたのですが、前提である
「前頭葉の活動度とアルファ波の、直接の因果関係」
が、幾ら調べても見つからないです。
知られているのは「安静時→アルファ波が観測される場合が多い」という事実だけであって、そこから、リラックス時→脳活動が低下している、アルファ波→脳活動が低下、という推論のようです。
が、アルファ波が観測されるとき必ずしもリラックスしている訳では無い上に、脳活動の低下とアルファ波が出ることの二つが、偶然リラックスという同じ要因で引き起こされているだけの独立した事象だということも否定できない様です。

この上で、脳の一部が働いていないと言い切っているにもかかわらず、「自覚が有る場合が多い」程度の因果関係しか見いだされないのは、逆に、前頭葉の活動とアルファ波の関係を疑うべき十分な証拠だと考える方が自然な気がします。

要するに、あの記事で場合によっては信じて良いことは、
「ゲームをする人間は、そうでない人間と脳波のパターンが違う」
という事止まり。そして、それさえ、各サンプルの年齢分布と人数分布を知らなければ信じるに足らないと考えます。


#ちなみに、集中・リラックス時にアルファ波が出る事が多いという観測事実はあるようですが、かといってその逆、アルファ波の出る環境にすると集中・リラックスできる、って事も眉唾らしいです。

32. 闇猫大佐 2002/07/10(Wed) 09:12:59
AERAに載るようです>この話
今朝、電車の中吊りで確認(笑)
もっとも、ネガティブ面しか強調されてませんが(ぉ

33. 2002/07/10(Wed) 10:39:51
> AERA
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/current.html
これですね…こんな事やっているからマスコミへの不信感がUPすると思うんですけどね。

34. Blau-Ritter 2002/07/10(Wed) 13:09:44
>>AERA
:見出しより
>二時間以上やると学力低下
やって無い子供はその2時間をなんに当ててるか、ってのが問題じゃないのかなあ(笑

35. 里志 2002/07/11(Thu) 01:52:47
すげー見出し・・・・>AERA
これが煽りと言うやつでせうか。

前頭前野とアルファ波の因果関係無しですか。
明日にでも時間見つけて私も探してみます。
見つかるかな・・・・。
大脳生理学での常識になってるのでしょうかねぇ?
それとも勝手な推論かな。

PS ジャーナルに載せれるレベルに仕上がるのだろうか。

36. しげまる 2002/07/11(Thu) 02:45:44
AREAの見出しは凄いですねぇ・・・
この論理が正しいとすると、TVの普及時期を考えればむしろ壊れてるのは親の方じゃないかと(笑)

#一番下の、暴走する悲しきロリコンアイドルおたく、って見出しが個人的に気になる・・・

37. 里志 2002/07/12(Fri) 15:25:07
前頭葉とアルファ波でpub-medにかけたら21個ほど出てきました。まだ中身は読んでないですけど。専門用語が多い。
yoga exercise is correlated with alpha wave activation
なんてタイトルにある論文もありますね。

38. おさだ 2002/07/12(Fri) 18:15:05
>やって無い子供はその2時間をなんに当ててるか、ってのが問題じゃないのかなあ(笑
 塾に行かせる? おかねの無駄なのでやめましょう。
 →塾へいっても、結果として遊びにいくようなもんだと聞いたことあるし…。(汗)

39. おさだ 2002/07/12(Fri) 18:21:33
>#一番下の、暴走する悲しきロリコンアイドルおたく、って見出しが個人的に気になる・・・
 本当に暴走しているのかなぁ…? 他にも暴走している人種はたくさんあると思いますが。
それはそれとして”「太りたい」と悩む人々”もどうかなぁと思います。ふとりたけりゃくっちゃねを繰り返せばいい。やせるより数百倍簡単。出来なければ体が異常なだけです。

40. 毎黒仮節渡万 2002/07/12(Fri) 18:26:20
悩みごとを蔑視することには賛同できかねます。


▲ページの先頭へ