どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/07:
●2002年07月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[593] 迷惑メールで困っています。 (26 レス)
2002/07/05(Fri) 17:00:17
三千世界 さん
Web: (none)
先日、友達からのメールアドレスでメールが届いて添付ファイルを開いたのですが、迷惑メールだったみたいで、その後、パソコンを立ち上げる毎に登録しているアドレス全てに添付ファイル付きの迷惑メールが発信されています。解消方法を教えてもらえないでしょうか。
なお、パソコンは自作パソコンで、CPUはペンティアムV、OSはWin98、IEバージョン6.0を使用しています。
ちなみに、ウィルス関連の対策ソフトはインストールしていません。
また、添付されているファイルのファイル名は「InterScan_SafeStamp??.txt」(??は受信した順番に整数番号が表示されます)です。申し訳ないですが、対処方法を教えて下さい。

1. Hirolin 2002/07/05(Fri) 17:27:55
ウィルス対策ソフトを導入しましょう。30日間の体験版もありますよ。
トレンドマイクロのページとか。でも,私だったら,精神衛生上,再インスト・・・・(爆)

2. Horisis 2002/07/05(Fri) 17:36:26
「InterScan_SafeStamp.txt」は、プロバイダのウイルス阻止サービスで、ウイルスが削除された場合に添付されるファイルのファイル名です。このファイルが添付されていたメールは、送信時にはウイルス感染していた事を示しています。
「InterScan_SafeStamp.txt」が、あなたから送信されたメールに添付されているのなら、ウイルスが相手に届く水際、相手側サーバーで運良く阻止されているだけです。
あなたのパソコンは確実にウイルス感染しています。

早急にウイルス対策をしましょう。いや、して下さい。
というか、お願いです。
あなたはウイルス対策をしなければならないのです。
これ以上、自覚無く迷惑を撒き散らさないで下さい(泣

追記
例えば、下記ページから30日限定体験版をダウンロードできます。
トレンドマイクロ ウイルスバスター2002製品紹介
http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2002/index.asp

3. Pico_Chan 2002/07/05(Fri) 17:57:33
>ウイルス
コンピュータウイルスは「不法アクセス防止法」に違反しますので、刑事罰が待っています。
本人に法律違反や他に被害を及ぼしている自覚があろうがなかろうが、引っかかります。
お互い、気をつけましょうね。

4. BVV5@Vice Admiral 2002/07/05(Fri) 18:20:46
>ウィルス関連の対策ソフトはインストールしていません。
この状態でネットワークに接続すること自体が犯罪みたいなものです。
ウイルスによってはワクチンソフトの導入を阻止する物もあるようで再インストールをお勧めします。

5. さまさま 2002/07/05(Fri) 19:08:36
お互いのために・・・
付けようね・・・
ゴム・・・(ぉぃ

6. 南風 2002/07/05(Fri) 20:11:41
>ちなみに、ウィルス関連の対策ソフトはインストールしていません。

人はこれを勇気と言わず無謀という・・・

7. 沙華姫 2002/07/05(Fri) 21:15:14
BVV5さん
>>ウィルス関連の対策ソフトはインストールしていません。
>この状態でネットワークに接続すること自体が犯罪みたいなものです。
 ちょっと言い過ぎだと思いますが?
 対策ソフトを入れる様にお願いするのならともかく、「犯罪」っていうのはあまりにも失礼でしょう。
 気分を害する人もいると思いますよ

8. たなべ 2002/07/05(Fri) 21:44:01
to 沙華姫さん
ウィルスをばらまいているのがわかっているのにネットワークに接続するのは犯罪と言われても仕方がない行為です。

> ウィルス関連の対策ソフトはインストールしていません。
なぜ、思いつく自分でできる努力すらしないのですか?

> 迷惑メール
確かに迷惑なメールですが、普通は迷惑メールとは言わず、ウィルスといいます。

9. FDS 2002/07/05(Fri) 21:59:56
to 沙華姫氏
ウィルスに感染し、それを止める方法が分かっていながら、
ばらまき続けている人がいることを、非常に不快に思っている人も
いることをお忘れなく。

10. ほよよ 2002/07/05(Fri) 22:00:23
とりあえず緊急的に”ウイルスバスターオンラインスキャン”
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
これをやってみそ。
ただだし、簡単だし、自分のパソコンが今どういう状態になってるかすぐわかるから・・・。
その後は正式版のウイルス駆除ソフトを買ってきてインストールすればいいです。

11. X68 2002/07/05(Fri) 22:03:54
InterScan_SafeStampを知らなければ、ウィルスとは気付かない訳ですから、迷惑メールと思いこんでしまったのは仕方ないかと。
世の中、そういう事を知らない人も大勢いらっしゃるという事で・・・
本来、業界が率先して、もっとPRするべきなのでしょうが。

これで原因が判ったのですから、三千世界さんも、早々にウィルス対策ソフトを導入して頂けると思います。

個人的には、OSを再インストールして、真っ先に対策ソフトを導入することをお薦めします。

12. 山本 2002/07/05(Fri) 22:07:07
む〜、迷惑をかけているという自覚はあるみたいなので、
対策を具体的に教えてあげるだけでいいのではないかな。
こうして正直に相談をもちかけてくれたのだから、その意志は汲むべきかと思う。
刑事罰が待っているとまで言うのは言い過ぎのような気がする。

13. “νポンコツさん” SILPHEED 2002/07/05(Fri) 22:08:39
>InterScan_SafeStampを知らなければ、ウィルスとは気付かない訳ですから

>ウィルス関連の対策ソフトはインストールしていません
↑こう言ってる時点で、それがウイルスだと思ってるようにしかとれません。

#ま、迷惑なメールを送り出してるんですから「迷惑メール」と
#呼んでても間違っていないかと。「ウイルス付きメール」と呼
#べば他人にもわかりやすいから、できればこっちで呼んでいた
#だきたいところですが。

14. 山本 2002/07/05(Fri) 22:36:37
ちなみに、どのウイルスに感染しているかは分かりませんが、
たとえばklezというウイルスの場合は奇数月の「6日」に発症し、
パソコンの中の特定のファイルを破壊する働きがあります。
そう、明日が「奇数月の6日」です。この「klez」というのは今年最も流行していると言われるウイルスなので、
念のためになんとか今日中に対策を立てることをおすすめします。
けっこう大切なファイルを破壊してしまいます。

15. 山本 2002/07/05(Fri) 22:37:48
あるいは、6日はパソコンに電源を入れずにやり過ごし、
あさっての7日に対策をするという考え方もアリかと。(笑
(klezだとしたらです)

16. あまがえる 2002/07/05(Fri) 23:02:02
犯罪と言われても仕方がないに1票。この場合、確信犯ですし。

17. まもる 2002/07/05(Fri) 23:02:45
>刑事罰が待っています。
どの法律に抵触するのでしょう?
すくなくとも「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」には抵触しないはずですが。
 実際に被害にあった人から、民事で損害賠償請求をされる可能性はありますけど。

18. Pico_Chan 2002/07/05(Fri) 23:50:58
不正アクセス行為の禁止等に関する法律

(不正アクセス行為の禁止)
第三条
 何人も、不正アクセス行為をしてはならない。

2 前項に規定する不正アクセス行為とは、次の各号の一に該当する行為をいう。  
一 アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能に係る他人の識別符号を入力して当該特定電子計算機を作動させ、当該アクセス制御機能により制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為(当該アクセス制御機能を付加したアクセス管理者がするもの及び当該アクセス管理者又は当該識別符号に係る利用権者の承諾を得てするものを除く。)  
二 アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能による特定利用の制限を免れることができる情報(識別符号であるものを除く。)又は指令を入力して当該特定電子計算機を作動させ、その制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為(当該アクセス制御機能を付加したアクセス管理者がするもの及び当該アクセス管理者の承諾を得てするものを除く。次号において同じ。)
三 電気通信回線を介して接続された他の特定電子計算機が有するアクセス制御機能によりその特定利用を制限されている特定電子計算機に電気通信回線を通じてその制限を免れることができる情報又は指令を入力して当該特定電子計算機を作動させ、その制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為

★コンピュータウイルスは、二と三に引っかかりますな。

第八条
 次の各号の一に該当する者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。  
一 第三条第一項の規定に違反した者  
二 第六条第三項の規定に違反した者

★怖いですね。

まあ、スピード違反と同じで検挙されなければそれまでですが。

19. まもる 2002/07/06(Sat) 00:57:59
ここを読む限り、日本においては単純なウィルスの流布だけでは処罰されないみたいですが。
http://premium.nikkeibp.co.jp/security/page3.shtml

20. 結った泥縄 2002/07/06(Sat) 02:59:35
「二次汚染」をみると過失で問われてしまいそうです。

21. i96968 2002/07/06(Sat) 10:47:32
>早急にウイルス対策をしましょう。いや、して下さい。
>というか、お願いです。
>あなたはウイルス対策をしなければならないのです。
>これ以上、自覚無く迷惑を撒き散らさないで下さい(泣
激しく同意。
最近のウィルスはTemporary Internet Filesからメールアドレスを拾って自分自身を送りつけるものが多いので、三千世界 さんが現状でこのページに繋ぐと、このページでメアドを載せている方々にウィルス付メールが送られる可能性が極めて高いです。これで初心者向け掲示板など覗こうものなら……

とにかく
1.ウィルスバスターでもノートンインターネットセキュリティでも何でも良いですから、ウィルス対策ソフトを購入する
2.データや設定をバックアップする
3.念のためにハードディスクをフォーマットして再インストール
4.1.のウィルス対策ソフトをインストールしてユーザー登録
5.最新のウィルス対策データに更新して検索レベルを最高にした上でリアルタイム検索をON
6.2.でバックアップしたファイルについてウィルス検索をする
  このときウィルス対策ソフトが警告を発したらそのファイルはウィルスに感染している可能性が極めて高いので、指示に従って対処
7.検索レベル最高のまま2.のバックアップを書き戻す
  このときウィルスが検出されたら6.に同じ
8.以降定期的に(最低でも週に一度、できれば毎日チェック)最新ウィルス対策データをダウンロードしてガードを固める
という手順で、一分一秒でも早い対策をお願いします。

22. 沙華姫 2002/07/06(Sat) 14:41:11
なるほど・・・まぁ実際に罪に問われる事は無いけど、犯罪になる可能性もあるわけですネ。
私も無知でした。

でも、対処法を求めてきている相手に対して「犯罪者」と言う発言はヤッパキモイっス
正直あまり気分良くないです。

23. 四季 2002/07/06(Sat) 17:58:36
>>ウィルス関連の対策ソフトはインストールしていません。
>この状態でネットワークに接続すること自体が犯罪みたいなものです。

えーと、ずっとネット接続しててずっとウィルスソフト入れてませんが、ウィルスにつかまった事はありませんが(わざと感染することはありますが)。
メールはnpopで予め覗いてますし、アップデートは趣味みたいなものですし。(会社のは気休め程度に入れてますけど)
それでも犯罪者になってしまいますでしょうか(TT)

24. BVV5@Vice Admiral 2002/07/06(Sat) 19:46:02
>メールはnpopで予め覗いてますし、アップデートは趣味みたいなものですし
ここまで用心されてなおかつ感染したことが自分で認識されているのですから充分に対策済みと同意と思います。ワクチンソフトを使わずとも、同じ以上の効果ですから(^^;)。
いいかたでしょうけど「みたいなもの」であってそのものズバリ言いきってないですよ。
毎日、毎日感染メールがやってきてそれを除去し、感染しちゃった人のパソコンを修復し…ブルーにもなります。一人一人がせめて感染したことの自覚を持って、ネットワークケーブルをその場で抜いていくれたら。

25. 流暢 2002/07/06(Sat) 21:18:43
スレッドが立ってから24時間以上経過しましたが、無事解決されたのでしょうか…?

26. わし 2002/07/06(Sat) 21:59:05
>>ウィルス関連の対策ソフトはインストールしていません。
>この状態でネットワークに接続すること自体が犯罪みたいなものです。

うちのパソコンにも、ウィルス関連の対策ソフトはインストールしていません。
怪しいメールはたくさん来ますが、自分で判断して、怪しいのはすぐに削除しています。
いまのところ、うちのパソコンが感染して、うちからさらにウイルスをばらまくような事態には陥っていないようですから、犯罪だとは思っていません。
それに、ウィルス関連の対策ソフトをインストールしたところで、すでに次々と発生する亜種にパターンファイルが対応しきれていないようですから、過信は禁物ではないでしょうか?

どうも、最近プロバイダーのメールサーバーにウイルス対策ソフトがインストールされたらしく、ウイルスメールを発見すると削除して、「ウイルス検知メール」を送ってくれるようになったようです。
ところが、そのウイルス検知メールと平行して、ウイルスメールも届きつづけていますから、プロバイダーのウイルス検知のパターンの更新が追いついてないような。


▲ページの先頭へ