どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/06:
●2002年06月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[543] 存続か廃止か (18 レス)
2002/06/30(Sun) 11:13:58
Trumpeter-A さん
Web: (none)
このご時世、どこの鉄道事業者も厳しいのでしょうか。

有田鉄道が鉄道事業を廃止する模様です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020628-00000001-mai-l30

記事にある、南海の水軒だけに限らず、
大手も末端の支線部が切り離されてもいるし・・・。
あの京阪も、大津支社は分社化とか
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002may/10/W20020510MWA2K100000007.html

1. まりも 2002/06/30(Sun) 11:23:36
和歌山県といえば盲腸線王国という感じもしますね。いままでに作られすぎたとも言えるんでしょうけど…。

2. へたれこーむいん@佐世保 2002/06/30(Sun) 12:10:26
すでに休日運休、平日も単車レールバスという状態でしたから
やむを得ないところなのでしょう…。むしろ今までよく頑張った
ほうかも。
#保存鉄道化の話はどうなるのかな(以前噂で聞いたですが)

3. まりも 2002/06/30(Sun) 13:16:24
一定の保安基準が保てないと鉄道は営業してはいけないので、コストが掛かるんですよね。なにがあっても無保証の鉄道ってのを認可できれば、もう少しやってゆける(た)ところはあると思うんですが、玄人志向みたいな鉄道じゃ、やっぱ危ない罠(^^;。

4. サラミス 2002/06/30(Sun) 15:11:43
>無保証の鉄道ってのを認可できれば
たしか木曽森林鉄道がそうじゃなかったですか?
運賃無料だが生命の保証なしと言うしくみだったかと思います。

5. BVV5@Vice Admiral 2002/06/30(Sun) 18:07:41
ここの地名は「ありだ」です。これは正しく読める人は少ないでしょう。私も大学時代の恩師がここの出身だったので解ったのですが。

6. まりも 2002/06/30(Sun) 18:16:26
各地に存在した"無保証軌道"の多くは消え去りましたねぇ。そんな中、富山県の立山砂防軌道という超怒級の軌道が健在です。並行する道路もあるのに残っているのは、交通機関ではなく営利度外視の砂防事業であるということもありますが、道路より維持費が高くない(土砂崩れがすくない)こともあるんでしょうねぇ。

7. サラミス 2002/06/30(Sun) 20:00:23
有田鉄道がなくなると1両編成のキハ58もなくなるんですかね。

8. まりも 2002/06/30(Sun) 20:19:30
このキハ58、とっくに電化していたはずの中央東線−<富士急行線>−大糸線の急行で使っていたという、妙な履歴のあるやつですね。子どもの頃に新宿などで見た覚えがあります(^^;)。

どこかに保存されないようなら、買い上げたいところですが…無理だな(^^;)。

9. まったりGEN 2002/06/30(Sun) 20:37:18
>ここの地名は「ありだ」です。
ですです。

ここの公共機関に仕事でかなり入り浸っていたので知りました。
それでもずいぶん長い間気づかなかったのですが、
ここに収めたあるマシンのIDがアルファベットのそのままなんで
なんでだろうと思ってはいたんですが、NのSEさんに聞いて納得しました。
ここはどちらかというとビジネスホテルが少ないところで市役所付近にその手のホテルが全然ないという結構つらい地域でした。
どうも、去年伺ったら1軒出来たらしいですが。
そういや、毒カレーの誰かさんはここの出身でタクシーの運ちゃんの話だとかなりマスコミが乗ってくれたらしくって
うれしそうに話してくれたことがあります。(^^;

10. 埼玉県人会 2002/06/30(Sun) 23:22:21
10年くらい前に1回乗りに行ったことがありますけれど、
当時鉄道が1日10本しかないのにバスは30〜40分おきに走っていて
すでにバスが主体でした。
料金も所要時間も変わらなかったですから、その頃にすでに鉄道の
使命は終わっていたんでしょうね・・・・・無くなって残念と言うより、
今まで残してくれてありがとうとの思いが強いです。

11. Trumpeter-A 2002/06/30(Sun) 23:22:45
> 1両編成のキハ58
元・富士急行所有のJNRキハ58系の同型車ですよね。
富士急行は国鉄直通用に全3両所有してましたが、当時から両運車は1両のみだったと思います。

> とっくに電化していたはず
中央東線は当時まだ甲府までが電化の頃でしたので、松本行きの急行アルプス等は全列車気動車での運行でした。
その列車に新宿〜大月間で併結するので、わざわざ気動車を用意したと。

12. 南風 2002/06/30(Sun) 23:47:07
>立山砂防軌道

調べてみました。

http://www.google.com/search?q=%97%A7%8E%52%8D%BB%96%68%8B%4F%93%B9&hl=ja&lr=

すごい!! いつか乗ってみたいですね!!

13. まりも 2002/07/01(Mon) 00:04:14
>当時まだ甲府までが電化の頃
さすがに私が記憶しているのはもっとあとです(汗。1975年頃ですが、新宿発糸魚川行きで走っていていました。殆どの区間・編成が電化区間のわけですから、ずいぶん無駄なことに富士急もつきあわされていた感じですね。国鉄直通に拘った私鉄の意地というところでしょうか。

>いつか乗ってみたいで
ふふふ、実は学生の頃に乗ったことがあります。砂防の勉強が目的ということでしたが、それはそっちのけでした(^^;)。何度スイッチバックしたかなんてことは覚えられませんでした。

14. Trumpeter-A 2002/07/01(Mon) 00:20:14
> 新宿発糸魚川行きで走って
ということは、南小谷〜糸魚川間の非電化区間まで直通していたアルプスで走っていたころですね。
さすがにここまでくるとほとんどの区間が電化ですからねぇ、やっぱり自社車両が国鉄に直通することに拘りがあったんでしょうか。

15. kouno 2002/07/01(Mon) 01:57:23
有田鉄道って・・・
あぁ、唯一のキハ58系の両運転台があるところ(汗

そーいえば、通常はキハ58の両運転台はキハ53-200・1000番台となるはずです。
が、ここのキハ58003って違うんですよね。
その辺り、明日会社で調べてみよう・・・(マテ

16. ペンチアム 2002/07/01(Mon) 01:58:02
>立山砂防軌道
日本一の荒れ川として知られる常願寺川の砂防工事用なのですよね。
毎年やってる博物館の抽選に当たらないと乗れないのでは…

このあたりは確か、ものすごく地質がもろいらしいのですが、近くの黒部川のように巨大ダム連発で湖の底に沈めてしまわなかったのはなにかわけがあるのかな。30年くらい前は温泉があったそうですが、今では営業していないようですし。

17. るり 2002/07/01(Mon) 19:33:01
新潟臨海鉄道も廃止決定しちゃったみたいですね

新潟製鉄所にはこんな話が上がっているようで・・・
http://www.niigata-eng.co.jp/topics/news/news/20020624.htm
石川島播磨重工業は富士重工の鉄道車両部門も受け入れているのでかなりやる気があるのかも。

18. まりも 2002/07/01(Mon) 19:57:10
太郎次郎のほうだけ廃止するということでしたが、結局需要が見込めないので全部廃止・解散ですか…。新潟鉄工との関連もあるのでしょうね。


▲ページの先頭へ