どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/06:
●2002年06月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[462] はくつる廃止 (30 レス)
2002/06/24(Mon) 16:51:52
たなべ さん
Web: (none)
あけぼのだけが残ります。青森行き夜行。
ということで、来月はくつるに乗りにいきます。
#元からその予定だったけど。

1. 皇帝スーパーブラックバード 2002/06/24(Mon) 19:06:16
「はくつる」よ、お前もか(ぉ
しかし、どんどん夜行特急が無くなっていき寂しい限りですね。
山陽本線を走る九州方面行き夜行特急も今や5往復。
私が小学生の頃には特急だけで17往復、急行も2往復あったのに。
飛行機に所要時間・料金・サービスすべての面で勝ち目がないから仕方ないんでしょうか。でも寂しいな。

#私は「あさかぜ2・3号」しか乗ったことがないんですけどね
#実際、当時のB寝台って狭いし寝心地良くなかったし
#一度食堂車で食事してみたかったと思うことしきり

2. へたれこーむいん@佐世保 2002/06/24(Mon) 19:56:15
5月の連休中に上り「さくら」で東京に帰る知人を長崎駅で見送りましたが、5両編成がスカスカでした(哀)。

>飛行機に所要時間・料金・サービスすべての面で勝ち目がない
あと東京〜九州間特急は4社直通で各社で継子扱い状態なのも
悪影響を及ぼしているかと。(ダイヤ・車両・PRの各方面で)
分割民営化の一番悪い所が出ているのかな…。
夜行の需要がなくなった訳ではないと思いますが。

いっそJR貨物に運行を委託するか、独立した別会社での
運行にした方がいいのかもしれません。
(航空会社や私鉄、ホテルあたりでどこか野望があるところは…ないかも、このご時世でわ)
「富士」「さくら」の大名跡があの惨状では哀れすぎます…。

#とりあえず往復割引の通年利用化を希望。
#それがかなえば夏と暮れの年2回は使うかと…(をい)。

3. まりも 2002/06/24(Mon) 20:54:07
う〜ん、ついにですか。この夏は鉄分濃くして東北・津軽海峡方面に行ってみるか(^^;)。「はくつる」は、583電車時代に何度か乗りましたが、「ゆうづる」廃止後には乗ったことがありません。
>各社で継子扱い
それがかえって幸いして廃止に至っていないのかも。「はくつる」はJR東日本管内だけですからねぇ。東北線盛岡以北の第三セクタ化でも夜行寝台は廃止しない約束だったような気がするのですが…。

4. 皇帝スーパーブラックバード 2002/06/24(Mon) 21:19:39
「ゆうづる」が廃止になってたのをこの前まで全然知らなかった(爆

サンライズ瀬戸・出雲の評判が良ければ電車化するってのも良いのでは?3電源方式とか作って。
改造されて内装はリニューアルされてるとは言え何分にも車両自体が古いですしね。
分割編成も電車なら客車と比べて容易なように思えるし。分散電源方式な14系14形や14系15形ならともかくとして。

・・・とここまで書いてふと思ったんですがもしかして今でも製造してますか?>寝台車

私の個人的な感想ですが、最近「あさかぜ」にパンタグラフの付いた車両が編成に入ってますよね?
運用上、致し方ないのかもしれませんがどうにも格好悪く思えて仕方ないんですがどうでしょう?
それとふと疑問に思ったんですが「さくら・はやぶさ」「彗星・あかつき」って何の車両で運用してるんでしょう?
「さくら・はやぶさ」は品川の14系14形ですか?「彗星・あかつき」は宮原の14系15形ですか?
他の単独編成な「富士」「あさかぜ」「なは」は24系25形ですか?
山陽本線経由九州方面の夜行特急は全然知らない(というより忘れた)んですがどうなんでしょう?>運用車両

#鉄分忘れて久しいので記憶が(汗
#もうどの路線をどういう特急が走ってるか全く覚えてないし(滝汗

5. Trumpeter-A 2002/06/24(Mon) 21:34:54
とうとう、純粋な東北特急の一派が消滅するんですね。

> サンライズ瀬戸・出雲の評判が良ければ電車化する
583系の復帰?(爆)
さておき、登場時の「はくつる」って気動車ですか?
その後581/583系寝台電車が入って、最盛期には24系客車もあり、北斗星登場後には583系のみになり、あさかぜ1・4号廃止に伴って品川から尾久に転属した24系25型客車に変更、ということだったと記憶しているのですが。

現在の九州方面寝台特急はほとんどJR九持ちだったと思います。
> 「さくら・はやぶさ」
「富士」と共通運用で「はやぶさ」編成が24系25型、「さくら」編成が14系15型の混結です。
「あさかぜ」はJR西持ちでしたっけ?かつて「瀬戸」と共通運用でしたが。

6. まりも 2002/06/24(Mon) 21:40:24
http://members.jcom.home.ne.jp/webspace5/nighttrain/east/hakuturu.htm
によると、はくつるは、SL牽引(C60あたりか)からいきなり58x系電車での運転のようです。気動車特急(80系初代)は、昼行きの上野発着「はつかり」でした。故障が多くて「火を吹く特急」といわれたヤツです(^^;。

7. Trumpeter-A 2002/06/24(Mon) 21:49:19
> 故障が多くて「火を吹く特急」
「はつかり、・・・がっかり」のコピーをつけられたヤツですね。

8. へたれこーむいん@佐世保 2002/06/24(Mon) 21:57:55
>#鉄分忘れて久しいので記憶が(汗
でわ夏の18きっぷで補給するということで(こら)。

で、山陽筋の寝台特急ですが。
ちょうど手元にRJ7月号がありますのでそれ片手で(爆)。
列車名:車種(配置区所)です。

「さくら」:14系&14系15形(長崎)
「はやぶさ」:24系25形(熊本)
「富士」:上記2編成の併結
「あさかぜ」:24系25形(下関)
「あかつき」:14系15形と14系座席車(京都)
「彗星」:14系15形(京都)
「なは」:24系25形(熊本・鹿児島)

>パンタグラフの付いた車両
電源車に乗せられる(とほほ)よりはそちらがまだしも…。

9. kouno 2002/06/24(Mon) 22:00:56
正直言って、寝台使って翌日朝着で青森・盛岡に行くかというと難しいものが・・・。
廃止になるのは仕方無いかと思われます。

ちなみにうちではNゲージで再現できます(汗

10. るり 2002/06/24(Mon) 22:11:32
>東北線盛岡以北の第三セクタ化でも夜行寝台は廃止しない約束
すでにその段階ではくつるの名は無かったみたいです・・・貨物と北斗星・カシオペアを日本海ルートにしない、というものだったらしい。

九州新幹線部分開業でなは無くなったりしない・・・よね。

11. 皇帝スーパーブラックバード 2002/06/24(Mon) 22:16:29
>「富士」と共通運用で「はやぶさ」編成が24系25型、「さくら」編成が14系15型の混結です。
最近はそんな編成も出来るんですか(驚
今度見られる機会があったら見てみよう。
#と言いつつ上下共に夜中なんで見る機会無いと思われ

>「あさかぜ」はJR西持ちでしたっけ?かつて「瀬戸」と共通運用でしたが。
下関止まりの「あさかぜ2・3号」が瀬戸と共通運用で広島所属?でしたっけ。一部が広島で切り離されてた。
上りは連結作業の関係で10分以上広島に停車してました。
「あさかぜ1・4号」は「富士」「はやぶさ」と同じ編成だったような記憶が。

>車種(配置区所)
今は品川や宮原所属じゃないんですね。

>九州新幹線部分開業でなは無くなったりしない・・・よね。
「なは」は生誕の由来が沖縄復帰にちなんでのネーミングだった筈なので「明星」より優先されたんでしょうけど・・・
今後どうなるかは全然わかりません(当たり前か^^;
余談ですが私のツレ(鹿児島出身・神戸在住)は帰省の度に「なは」を利用するそうです。時間的にも良い感じらしいんで。
#三ノ宮〜西鹿児島間を利用してるそうで(ほとんど全区間だな)

12. Trumpeter-A 2002/06/24(Mon) 22:24:45
> 「あさかぜ1・4号」は「富士」「はやぶさ」と同じ編成
JRになる前後に「あさかぜ1・4号」はグレードアップ編成(金帯3本の24系25型)になって、「富士」「はやぶさ」が共通運用で残ったんですよね。
いつからか「富士」「はやぶさ」はJR九州で持つようになって、ソロが連結されるようになったと。

> 今は品川や宮原所属じゃない
現在唯一残る、品川所属の寝台特急は「出雲」だけではなかったかと。
って、今の名称は品川客車区じゃないんでしたっけ(^^ゞ東京運転所?

13. まりも 2002/06/24(Mon) 22:46:17
そう言えば長距離列車の多くが、首都(関西)圏側持ちではなく、地方側持ちになる傾向があるんですよね。地方区所の活性化というか首都圏側の業務を車両以外のところに集中させる狙いでしょうか。実際の運用では、需要期(盆・暮れ)は下りが先に発生するので、地方側が受け持つと、送り込みの回送が発生して無駄なんですよね。(しかしファンには二度美味しい!?)。

14. 南風 2002/06/24(Mon) 23:13:23
>「なは」
うろ覚えですが、確か沖縄復帰を願ってこの名前が付けられたような気が・・・

>出雲
飲みの帰りに必ずと言っていいほど鳥取駅で見ますが、大変痛々しいです。塗装はさびてボロボロです・・・
食堂車も(涙)ですし・・・

>富士
福岡県の日豊本線沿いにある友人宅に泊まりがけで遊び行った時、玄関先に富士(大分発)と書かれた時刻表が
貼ってありました。発駅が、西鹿児島、宮崎(南宮崎)、大分、と短くなり、食堂車が連結されなくなり・・・
などと思い出し、悲しみのため息をついたら、友人が「おまえは時刻表を見るだけでため息がでるのだね」と
笑われました・・・ いいじゃん、別にねぇ。(笑)

15. たなべ 2002/06/24(Mon) 23:39:11
今日、7/20八戸行きと、7/21の帰り分を買ってきました。
7/20のゴロンとシートは売り切れ、7/21のゴロンとシートはラスト1でした。
ゴロンとシートの需要はあるんじゃないか?

16. BVV5@Vice Admiral 2002/06/24(Mon) 23:44:06
東京発18:00時、ひたすら西へ西へ。日豊本線経由で西鹿児島へ。
24時間以上かかった最後の特急かも。
ただそれだけの理由で個室寝台に乗りました。( ̄ー ̄)旦~~~トオイヒノオモイデ

17. 皇帝スーパーブラックバード 2002/06/25(Tue) 00:02:16
>大変痛々しいです。塗装はさびてボロボロです・・・
岡山まで運転された「さよなら20系」のイベントを撮影しに行ったことがありますが、ボロボロのベコベコ(涙
最後の花道なんだからせめて化粧直しくらいしてやって欲しかったッス。
全然関係ないですが、ウチの近所にEF58 36号機が静態保存されてますがこれもほとんど廃墟一歩手前(涙
私の散歩ルートで良く通りますが見る度に胸が痛みます。せ、せめて手入れだけでも・・・ッ(号泣
実はこのEF58を買った人知ってるんですが、昔は筋金入りの鉄キチでした。
趣味が高じて模型ショップを開いたりファンクラブを主催したり。昔はここで良くNゲージを買いました。
広島に土地勘のある人なら「西バイ屋代トンネル東側入口の上」と言えば大体想像できるかと思いますが。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~PI5K-UN/hozon/ef15_168.htm
ここに写真がありますが・・・かなり荒廃してます(汗
でも、写真よりも現物見た方が数倍ショックは大きいですけど。

>東京発18:00時
う〜ん。結構前の時刻ですね?確か西鹿児島着が18時過ぎ。
この時は「富士」が寝台特急の中で最長距離を走る列車でしたね。列車番号は7・8レだったかな。
南宮崎で足切りになって「はやぶさ」が最長距離列車になったんだっけ。
今は・・・何だろう?北斗星?日本海?

18. まりも 2002/06/25(Tue) 00:07:56
"北斗星まりも"てのが超臨時でありましたが、これが最長?

19. サトルシャン 2002/06/25(Tue) 00:36:03
53・10ダイヤ改正から知識の途絶えた私には良く分かりません>ブルトレの今
私の頭では富士、はやぶさは14両ですし、牽引機はEF65-500ですし・・・。

>品川の車両基地
品川客車区、東京機関区、田町電車区を統合して、東京運転所になったと思いましたが・・・、定かではないです。

20. るり 2002/06/25(Tue) 00:47:39
違ってたらすみません・・・北斗星まりも、札幌-釧路だったような記憶が。
ほぼ定期なカシオペアやトワイライトを含むなら、大阪-札幌のトワイライトエクスプレス、定期ならさくらだと思います。

21. まりも 2002/06/25(Tue) 00:55:31
なるほど、札幌で切れていましたか。距離は400km弱くらいですので、東京−釧路といえども、札幌−大阪には負けますね。

22. るり 2002/06/25(Tue) 00:58:45
すみません・・・北斗星まりもで運行されるときはほぼ?札幌-根室みたいでした。

23. 皇帝スーパーブラックバード 2002/06/25(Tue) 13:32:26
>牽引機はEF65-500ですし・・・
この頃は関西発着の九州方面特急はEF58が牽引してましたね。
EF58はセノハチ越えが出来なかったはずだから瀬野辺りで補機でも連結してたんでしょうね。
だとすると瀬野に運転停車してたのか。
昭和53年だったか54年だったか忘れましたが夏の甲子園を見に大阪まで夜行急行(座席)に乗ったことがありますが瀬野で停まったような。
あれは補機でも連結してたんだろうか?その当時は列車に興味がなかったので(^^;

24. へたれこーむいん@佐世保 2002/06/25(Tue) 20:52:10
>北斗星まりも
今年の夏も1日だけですが運転されるようです。札幌〜根室で。
↓こちらをご覧くださいまし。
http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/dotocam/doto1.html

25. BVV5@Vice Admiral 2002/06/25(Tue) 21:34:59
当時の『富士』は東京駅13番線18時発7レ、東京〜西鹿児島(日豊本線経由)1598.8kmを下り列車で24時間26分かけて走ってました。
わざわざ、大阪から新幹線で上京、秋葉原でラジオ少年をやって夕刻に、大丸でお弁当を調達して1号車1番へ。
帰りは鹿児島で遊んでなはで、大阪へ。これがまた、ちょうどいい時間でした。
もう25年も前の噺です。

26. たまちゃん 2002/06/25(Tue) 21:54:33
> EF58はセノハチ越えが出来なかったはずだから瀬野辺りで補機でも連結してたんでしょうね。
> だとすると瀬野に運転停車してたのか。
切り離しは走行しながらでしたっけ?
(どの列車かは忘れましたが)昔ドラマで犯人が補機のデッキに乗って逃げるってのが…
補機の運転士は気づかないのかな〜(^^;; 

27. まりも 2002/06/25(Tue) 22:41:35
優等列車は、瀬野通過のため、広島から補機を付けていました。八本松手前地点での自動開放は見てみたいと思いつつ…もう廃止になってしまいました。

28. サトルシャン 2002/06/26(Wed) 00:29:10
>この頃は関西発着の九州方面特急はEF58が牽引してましたね。
小学生の頃なので見た事が無いのですが、あかつき、彗星、明星ですね。
あとは廃止された、呉線経由の安芸とか。

>補機
EF59*2、EF61-200ですね、どっちだったかは忘れました。
それとも、共通運用だったかな?。

>ドラマ
見た覚えがあります、西のセノハチ、東の箱根と言う副題で、確かさくら号だったと思います。
牽引機(EF65-1000)が故障してEF58が急遽牽引、そこで補機がついたって・・・。
かなり強引なオチでありました。

29. 皇帝スーパーブラックバード 2002/06/26(Wed) 01:07:25
>安芸
おをっ、そう言えばそんな列車もあったっけ(ぉ
一時期呉は入船山記念館(旧呉鎮守府司令長官官邸)の入り口にヘッドマークが飾ってあったような。

>補機
私が中学生の頃には瀬野機関区にはまだEF59があったんですがね。写真を撮りに行った覚えがあります。
(どこかを探せば出てくると思うけど^^;)
しばらくしてからEF67に置き換わったって聞きました。
最近は貨物でもEF651000番台(P形?)やEF66等が牽引してるのを見かけますが今でも補機って使ってるんですか?
広島機関区でEF67を時々見かける様な気がするんですが現役なんですかね?

#そう言えば昔は「急行荷物列車」なんてのもあったなや(じじい回想モード
#大抵EF58が引っ張ってたけどな・・・

30. まりも 2002/06/26(Wed) 01:23:11
私のセノハチ初訪問は1992年で(広島を通りすがるのは何度かあったが)、もう瀬野機関区はありませんでしたし EF61-200も終わってました…(無念)。基地は広島に集約され、EF67の補機も広島から連結されています。EF200,210以外で重量のある貨物列車には今でもつきます。

EF58の荷物列車や急行だけでなく、電車にもEF59×1で補機がついた時期があるみたいですね。SL牽引急行安芸も見たかったものですが、EL現役時代さえ知らず…。


▲ページの先頭へ