どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/06:
●2002年06月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[421] 恐るべし PC9821 エミュレータ T98-Next (17 レス)
2002/06/20(Thu) 20:23:36
MKA さん
Web: (none)
http://www.pc98x1.net/~t98next/
http://www.pc98x1.net/t98n/

だめでも、もともと、と思いながら試してみたら、AT互換機上の Win98, WinMe, Win2000, WinXP のいずれでも、ほぼ完璧に動くことに賞賛を超越して、感動すら覚えました!

PC-9821 の DOS5.0A 時代に N88日本語BASIC(86)MS-DOS版コンパイラで作成した膨大なプログラムが、AT互換機の windows 上で、ほぼ完璧に走ります。CHILD, CHAIN, BLOAD, CALL, PEEK, POKE, OUT などを多用しており、さらに、コンパイラプログラムから DEF FN..... を含むソースコードを吐き出し、それを CHILDプロセスで BASICCコンパイルしてできた EXE に CHAIN で乗り換える、なんてことも多用していますが、苦もなく走るのには感動です。

ベータ版ということで速度的には改善の余地有りですが、仮想 HDD と windows の間でファイルをやりとりする DiskExplorer なども揃っており、仮想 FDD に加えて、実 FDD もマウントできます。今後の開発の進展に大いに期待します。

唯一、発見した問題は、SCREEN,2 でグラフィック画面をマスクできない、というものだけです。これは、windows 上のエミュレーション(全てがグラフィック画面処理)では、どうしようもないことかもしれませんが.........

どるこむ仲間の皆さんは、すでに T98-Next エミュレータをご存じかと思いますが、ちょっと紹介ということで...... こんなところにも、 PC98 を愛するすごい人たちがいるのですね。

1. MKA 2002/06/20(Thu) 20:31:27
ちなみに、仕事場にあった Xa16/W30 から ROMイメージ、FONTイメージを抜き出して T98-Next に与え、仮想 HDD には DOS 5.0A を仕込んで使っています。DOS のフロッピーディスク3枚を倉庫から探し出すのに苦労しましたが、捨てなくて良かった!

2. MKA 2002/06/20(Thu) 21:22:41
T98-Next は、フルスクリーンではなく、640X400 のエミュレーションウィンドウで走らせる方が綺麗です。T98-Next のコントロールコンソールをそばに置いていると、FDD(実ドライブ、仮想ドライブ)や仮想 HDD にアクセスしたときには、ちゃんとコンソールの仮想アクセスランプが点滅します(ここまで凝っているとは.......)。

実 FDD をマウントした際に、FD を挿入しただけではエミュレータが認識しないのには、最初、とまどいましたが、挿入後に SET ボタンを押すことで認識されます。これはこれで、分かってみると合理的な設計になっていますね。

3. Pico_Chan 2002/06/20(Thu) 22:29:17
これ、凄く良いですよ!
AT互換機上で「まいとーくDOS版」+モデム+ドットマトリクス・プリンタが動くんで助かってます。
MifesDOS版と組み合わせて絶好調!!

え?なんでそんな必要があるのかって??
Windows非互換おぢさん衆が多いので、DOS版をいつまでも置いておかなければならないんです...

4. 通りすがり 2002/06/20(Thu) 22:31:22
>仕事場にあった Xa16/W30 から ROMイメージ、FONTイメージを抜き出して
職場のマシンで使うのなら問題ないかもしれませんが、個人的に利用するのは問題ではないですか? と言ってみるテスト。

5. Pico_Chan 2002/06/20(Thu) 22:39:21
「問題がある」と指摘する権利は権利者にあるのであって、第三者がとやかく言う権利は無い筈では?

6. まくつ 2002/06/20(Thu) 23:17:04
「問題ではないですか?」と疑問形ですし、
懸念を表するのは第三者であっても構わないのでは?

7. 皇帝スーパーブラックバード 2002/06/20(Thu) 23:48:01
うーむ、自作機のFDDを3モードに変えようかなあ。
今少し見てみたけどDOSのセットアップをWindowsマシンのFDDを使ってやるなら2モードだからダメだよな。
もう一つ使い方がよくわからんのですけどね。

他のエミュレータにも言えますが、MS-DOS制御下で動作しておらず、かつプロテクトが掛かっている(殆どかな)はダメなんでしょうね。
いまだに私が98を所有している最大の理由はウルフチームの「轟II」が遊べなくなるからなんで。

8. mayfly 2002/06/20(Thu) 23:59:34
昔Ra300で使ってみたんですが、Celeron766MHz + Mate-X PCMの組み合わせではちと重くてゲーム用途には使えなかったのが残念です。
普段はNeko Project IIの方を使ってます。これだと機能は負けてないしPentium166MHzクラスでもサクサク動くし、お勧め。

9. MKA 2002/06/21(Fri) 06:44:47
> 職場のマシンで使うのなら問題ないかもしれませんが、個人的に利用するのは問題ではないですか? と言ってみるテスト。
仕事場では、仕事に使います。自宅には、現役の Xt16/R16改K6-III450 があるので、これの ROM, FONT を抜き出し、サブの自作AT互換機で T98-Next を走らせてみるつもり。これも、早く試したいのですが、現在、学会出張で札幌滞在中で、暇なしです。
> 普段はNeko Project IIの方
そうですか。これも暇を見つけて、使ってみます。

10. MKA 2002/06/21(Fri) 07:09:46
> MS-DOS制御下で動作しておらず、かつプロテクトが掛かっている(殆どかな)はダメなんでしょうね。
http://www.pc98x1.net/~t98next/
の動作ソフト Report をみると、ゲームソフトもたくさんありますので、大丈夫なような気がしますが........  私はゲームは、全くやらないので試しようがありません。是非、トライして下さい。

11. まくつ 2002/06/21(Fri) 10:46:05
ゲームソフトの動作報告を見るとプロテクト解除済み、
もしくはプロテクト無しの物が殆どですね。

30BIOSが動作不可報告なのは当然でしょう。
# と云うかエミュレータの一般的仕組みを考えれば
# 30BIOSとか某Wizなどとかが不可なのは
# 検証するまでも無く当然と云う気がしますが…‥

一部ゲームタイトル報告でプロテクトの有無不明なのに「○」が
付いているのは…‥明らかに「有り」で原本なら「×」の物も
混じっておりますなぁ…‥

12. 尼庵治 2002/06/21(Fri) 14:32:23
T98-NEXTですが音源やFDC周りで妙な事やってるソフトは結構挙動が
怪しくなることありますよ。特に最新βは・・・。
特にMusicLalfは使えません。当然これで作られた音楽ファイルは
場合によってはテンポおかしくなりっぱなし。

>今少し見てみたけどDOSのセットアップをWindowsマシンのFDDを使ってやるなら2モードだからダメだよな。

実機があるなら、確かFDイメージを作るPC-98x1DOS環境用
ツール(NFDMAKE.EXE)が付属していたはずですが・・・。
ちなみに3MODE-FDD買う前ですが、Win95入れたPC-9821nd2を
FDベースでDOS6.2立ち上げ、NFDMAKEでHDDへイメージファイル
作ってLAN経由でエミュ用PC/AT互換機へコピーしました。

しかし笑ったのが、PC-9821As3の実機ではエンディングが
見れなかった「ギャンブラーQueensCup(クィーンソフト)」
エミュ上では何事もなくエンディング表示。
購入してから5年以上経って初めてちゃんとエンディング見れた(^^;)

13. Horisis 2002/06/21(Fri) 19:47:06
そうそう。
実機じゃ手に入らないデバイスが使えて重宝するんですよね。
Neko Project IIで方の話ですが、汎用ジョイスティックでプレイできたり、これ使って初めてSpeakBoardのADPCMを使ったFM音源データを聞けるようになったり。

ちなみに、BIOSとFONTのイメージは無理に入れなくても大抵のソフトは動くようです。ROM BASIC周りと、例のNECの互換機プロテクトには引っかかるかも知れないですが。

14. 南風 2002/06/21(Fri) 20:15:55
># 30BIOSとか某Wizなどとかが不可なのは
># 検証するまでも無く当然と云う気がしますが…‥

I/O ポートレベルまで互換のシステムを作るとか。(無理)
そーいえば、先日入手した Ra333 (733MHz 駆動) は Wiz (西端の方)は動くだろうか・・・ 暇が出来たら実験せねば。
ファイラーは動いてもマシンが速いからアナライザ "Freia" はまともに動かないだろーなぁ・・・
結構使っていたのになぁ。

15. ほへ 2002/06/22(Sat) 00:21:00
>マシンが速いからアナライザ "Freia" はまともに動かないだろーなぁ
猛烈なCPU速度も不安材料ですが、ReadDiag.ができないFDCに変わってしまったので
BX3/BA3より後のPC-98x1シリーズでは事実上全滅です>Wizard98アナライザ

16. 尼庵治 2002/06/22(Sat) 09:41:51
>BX3/BA3より後のPC-98x1シリーズでは事実上全滅です
As3でちゃんと見た目問題なく動きますがd(^^;)>WizV3アナライザ
但し、WizV3には
Ver1.03以下−>DOS3環境以外動作不可
というものがある他、購入不可でメーカー交換のDOS5対応版
Ver1.04や、PC-9821発売後にマイナーバージョンアップした
Ver1.10がありますので、V3のVer1.10かV5で無いと問題あり
かもしれませんけどね。

まあ、どっちにせよエミュで動く代物じゃあありませんが・・・。

17. 南風 2002/06/22(Sat) 10:40:52
うちのサードマシンは PC-9801BX4 なのですが、Read DIAG. はまともに動いていますよ。Ra333 では試していませんが・・・

私は Wizard98 V3 も V5 も本品を買いました。(^^;;
しかも、V5 はV3 のバージョンアップ版ではなく、諸事情により新規購入。高かった。(;_;)


▲ページの先頭へ