どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/06:
●2002年06月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[307] 真空管搭載癒し系マザーボード(ぉぃぉぃ) (37 レス)
2002/06/07(Fri) 10:43:43
masashi さん
Web: (none)
AOpenから真空管オンボードのオーディオマニア向けなマザーが発売するようです。
ttp://www.vwalker.com/news/0206/04_computex_4/04_computex4.html

私は、PCの増設パーツにメモリを極力積んで最も手を抜くのがCPUとサウンドなんですけどね(ぉぃぉぃ)
オーディオ関係は全く詳しくないですけど、真空管のアンプって直接脳に響くような美しい音色を出すものもありますよね

オーディオに特化したマシンを作るのにいいかもしれないですね

1. Gaia 2002/06/07(Fri) 11:22:31
壁]〜 <触手が伸びているらしい

2. ぽん 2002/06/07(Fri) 11:40:45
自分は音響マニアではありませんが当方の自論は「餅は餅屋」という線でやってます。ことオーディオ(アナログ)系とPC(デジタル)系というのは理屈から言っても相反する要素を主軸とする考えで成り立ってると思いますし…

PC上でオーディオを突き詰めていくとノイズレスなデジタル系を追い求め一時は安心するも、より良い音を求めてアナログ系な音を求めてしまう。そしてアナログ系へと近づけば逆にノイズとの戦いが始まりノイズ対策の為にデジタル系へと転換すると、ふりだしに戻る…

素人目に考えても これだけ単純明快な堂道巡りが待ってる"この領域"には突撃したくないというのが私信でもあります(ぉ)

デジタルの世界でもアナログの世界でもケーブルの品質をよく取り沙汰されますが、これを例に当方の意見を述べさせてもらうと

・デジタルの世界では品質の悪いケーブルを使うとエラー訂正など可能な限りの復元機構が働き結果的に速度遅延になり、復元が失敗すればハングアップやエラーが待ってる、結果的に実用に耐えられない

・アナログの世界では品質の悪いケーブルを使ったとしてもアンプが突然止まったりスピーカーから音が出なくなったりという事にはならない、精々音が篭っているかな と感じる程度で実用に耐えられない訳じゃない

上記理由から「PC上でオーディオを極めるなんてメーカの思惑にハマって無駄な投資になる」と考えてます>猛毒失礼

3. タケ 2002/06/07(Fri) 11:48:04
これはAopenお得意のネタでしょう。
某声の出るマザーなんて未だに投売りされているのを見かけますが(笑)
まじめな話、最良の選択は音源ユニット自体をPCから遠く離す事だと思うんですけど。

4. X68 2002/06/07(Fri) 12:10:18
>まじめな話、最良の選択は音源ユニット自体をPCから遠く離す事だと思うんですけど。
そうですよね、特に電源を分離するのに意味があります。

どうしてAopenは・・・(苦笑

5. まりも 2002/06/07(Fri) 12:12:44
真空管てことは200Vくらいの電源が必要ですが、マザー上でインバータ電源で作ってるんでしょうかね。いずれにしても、PC上でアナログオーディオを極めるなんて意味無しに一票。どうせやるなら、ディジタル処理で、真空管アンプと出力トランスの特性を作り出すという、チップ&ソフトウェア(極めれば回路シミュレータか)を作ったほうがよいです。いろいろな管球の特性をインプットして…。

6. 2002/06/07(Fri) 13:01:47
音質にこだわるなら、デジタルとアナログを完全に分離する必要がありますね。PCからデジタルで出力させて外部でD/A変換かけるべきかと…

7. たまちゃん 2002/06/07(Fri) 14:04:20
その辺の事は全然判らないのですが、デジタル機器の音を真空管アンプに入れても…と思ったり (^^;
レコードプレーヤーに真空管アンプを繋いではみたいですが。

8. YU 2002/06/07(Fri) 14:23:10
ネタとしてはおもしろいですが、まじめに性能を論ずるとなると、電源がデジタル回路と共通という時点で却下ですね。
PCとして考えても、発熱が大きすぎるために冷却ファンがうるさくなり、オーディオを楽しむどころではなくなるでしょう。

9. さつりくのないとよしだ 2002/06/07(Fri) 14:43:02
本文からですが.
>専用の音楽CD再生機能を搭載しており,・・・デスクトップ向けのPCではおそらくこれが初の搭載と思われる。
sotecのe-oneがそんな機能を持っていたような.ここで指しているのはマザーボードではないので,このツッコミは有効かな?
・・・聞いた話なので確証はないですが.

10. JIN 2002/06/07(Fri) 15:20:32
古い話で恐縮ですが、こんな話を思い出しました。
CDプレーヤーの出始めの頃、「原理上音の劣化が無い」とPRされていたのですが、耳の肥えた人たちが聞くとどうにも音が悪い。CDプレーヤーの技術者たちは「そんなはずはない」と言い張っていましたが、よく調べてみると、プレーヤーのアナログ回路にディジタル部からのノイズが入り音質劣化していたことがわかったそうです。
当時は、デジタル、アナログを両方ともわかる技術者が少なく、この様なことが起こったようです。
ちなみに、当時最も音が良いと評判になったのがNECのCDプレーヤーでした。

11. masashi 2002/06/07(Fri) 15:23:26
>sotecのe-oneがそんな機能を持っていたような
VAIOも出来ると聞いたことがあるような

12. 神楽 2002/06/07(Fri) 16:00:50
>VAIOも出来ると聞いたことがあるような
現物を持っています。
ポータブルCDプレイヤーみたいな感覚で使えます。A4サイズなのでアレですが。

PCの中ってノイズだらけっていいますが大丈夫なんですか?
かえってノイズ載りそうな気がするんですけど・・・
結局
>某声の出るマザーなんて未だに投売りされているのを見かけますが(笑)
みたいに投げ売りされると

13. シビすけ 2002/06/07(Fri) 19:09:38
私は,現PC-9821Xa20の内蔵音源に外付け(自作)真空管アンプつなげて,DVD再生してますけど,HK6-NV4のファン音とDVD-ROMの回転音で,正直なところ音がまろやかとかそういう次元の話ではないです(涙。ただ適当なアンプがなかっただけだという。

14. gamo 2002/06/07(Fri) 19:53:05
オンボード磁気ドラム、磁気コアメモリ希望

15. BVV5@Vice Admiral 2002/06/07(Fri) 20:18:24
>CDプレーヤーの出始めの頃、「原理上音の劣化が無い」とPRされていたのですが
人間の耳は音量だけでけではなく、両耳の位相差を検出しているので、22KHz以上の成分も必要です。最近、96KHzサンプリングが良いともてはやされるのはそういうことです。
でもこの音の違い、ちょっと注意深く聞く練習をすると解ってきます。音質の違いというより位相差を感じ取り頭の中で音場を再構築する訓練です。野球とかゴルフの練習と同じようなものです。
真空管アンプの方が音がいいというのは電力伝達が電流だからです。(言い切って良いのか(^^ゞ

16. るり 2002/06/07(Fri) 20:33:19
管式のDAC・・・管式にこだわるならこっちの方が。

ワードクロックに同期してくれデジタル同軸とかデジタルバランス積んだサウンドカードとか(私は飼えませんけど)、独立AC/DC電源組み込んでジッタ考慮したクロック回路とデジタル同軸積んだサウンドカードとか、の方が方向性が素直かも・・・買う人いそうにないけど。

17. 2002/06/07(Fri) 22:49:32
> 管式のDAC・・・管式にこだわるならこっちの方が。
え゛っ…?実在するなら是非お目にかかりたいです…(^^;

18. COE 2002/06/07(Fri) 23:13:29
投げ売りになったら買おうっと・・・・・・。

19. BVV5@Vice Admiral 2002/06/07(Fri) 23:15:25
投げたらアカン、真空管は割れ物(意味が違う

20. Azo 2002/06/07(Fri) 23:46:23
えっ!シロが付いてるんぢゃ (意識不明

21. まりも 2002/06/08(Sat) 00:04:07
7.8kgもあって重たいですよ(何。

22. 聖者98狂 2002/06/08(Sat) 00:17:11
題を見たときに無いはずの文字が見えた私は・・・(猫

23. るり 2002/06/08(Sat) 00:25:19
DAC-IC出力を真空管でドライブという程度なら、そこそこあったような・・・

24. Casper-01@159MM 2002/06/08(Sat) 00:25:31
実際に動かしたら、スレッド切り替え毎にB電源が唸ったり、CPU負荷メータとしてマジックアイ搭載したり (マテ

25. まりも 2002/06/08(Sat) 00:31:18
>るりさん
そか、PWMディジタルアンプの出力段に真空管を(電流があまり取れないので並列にする)使ってOTL(出力トランスレス)という方式もありですね。全然真空管らしさはないですが、いちおう使っていることには変わりないので、看板には偽りナシ。

26. 98 2002/06/08(Sat) 00:37:23
青ペン、よくこの手のコンセプト不明なマザーを日本向けに出しますが、大抵が在庫の山っていう事実を知ってるのかしら。そんなわけのわからないものを作る暇と資金があったら、もっとしっかりしたマザーを出したほうがよほどすべてにおいて利益になるんじゃ、と思ったりします。
それとも道楽でそんなもん出せるほど、うちには余裕があるというところを見せたいだけなのかしら(笑)

27. まりも 2002/06/08(Sat) 01:37:53
道楽ついでに98関連品、または98互換マザー作って欲しいぞと言ってみる>aopen

28. 豪腕typeM 2002/06/08(Sat) 02:41:08
>98互換マザー
ソケ7でも買うから出してぇ(泣)。
その時はPCI5本にしてねー。3本でもいいよー。
K6-III+が直で載せられるようにしてねー。

夢を語るって楽しいなあ(泣)。

29. ALCYONE大佐。 2002/06/08(Sat) 03:18:01
14〜15年程前、アルパインから真空管内蔵のCDプレーヤーが発売されてたなぁ・・・
(ダレモシラナイカ)

30. Geroh 2002/06/08(Sat) 03:55:07
>NECのCDプレーヤーでした。
もしかしてCD-610という型番ですか?
ゴミ捨て場から拾ってきたのですがなかなかいい音だったので今も使ってます(^^;

31. Djebel 2002/06/08(Sat) 16:37:32
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020410/pana.htm
こんなのも出てます。
既出かな?

32. 0 2002/06/08(Sat) 17:28:10
>98互換マザー
先日、自分の使っている98のCPUがPentium4になっている夢を見ました。覚めてみるとむなしいですね。

33. Blau-Ritter 2002/06/08(Sat) 18:15:53
>98互換マザー
いやー、やっぱFC-PGA2で…
PC-98ならintelチップセットは基本でしょう。(でもPen4は嫌い)
ベースクロックは66-100-133MHz(L-M-H切り替え可)と。

#でもブリッジ周りはSTAR_ALPHA2のままだったりして…
#転送モードはPIO3っすか?(大苦笑

34. NK 2002/06/08(Sat) 21:47:20
>転送モードはPIO3っすか?(大苦笑

PCIが多ければ問題は無しっ。
むしろSTAR_ALPHA2以下のデバイスはオプション扱いで……

35. エクセリア 2002/06/09(Sun) 15:58:46
しかし、この真空管マザーってサウンドチップ何使ってるんでしょ?
いくらアンプ部をいいものにしてもサウンドチップの音が悪ければ
完全に意味なしなので。まあ、話題作りのためのマザーだと思うんで
どうでもよいのですが。

36. Casper-01@159MM 2002/06/09(Sun) 16:37:58
真空管アンプリファイヤでも「キチンとした設計に成っているか」も重大ですねぇ。

ヤッタ者勝ちのおもしろ企画な感じ ('ω';)

37. JIN 2002/06/12(Wed) 18:42:51
>もしかしてCD-610という型番ですか?
CD−803という1982年発売のCDプレーヤー第一世代です。
CDの回転部が正面から見える今となっては特異なデザイン(当時は結構ありましたが)で、計測機器かコンピューターのようなデザインと言われたものです。
>真空管アンプの方が音がいいというのは電力伝達が電流だからです。(言い切って良いのか(^^ゞ
懐かしいですね。20年から30年前のトランジスタ対真空管論争でよく言われたものです。
位相差云々は長岡流でしょうか?
真空管にしろトランジスタにしろアンプは電源が命ですからPC用のスイッチング電源じゃどうにも……


▲ページの先頭へ