どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/05: | |
●2002年05月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[62] NECの半導体事業分社化 (17 レス) 2002/05/16(Thu) 22:51:29 |
98 さん |
Web: http://plaza12.mbn.or.jp/~sorcerer/mate-r/ | |
ついに半導体まで分社化して、NECよ君はメーカなのか、それとも単なるシステムベンダになったのか。 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0516/nec.htm しかし新会社の社員25000人って・・・NEC本体がどんどんやせ細っていく。 1. YU 2002/05/17(Fri) 01:32:35
パソコンを完璧に自社の部品だけで作れてしまったかつてのNECはある意味すごかったですね。
なにしろ最盛期にはOSからCPUまで、それこそ必要な物は何もかも自社開発していましたから。 IBMもよく似た事業形態でしたが、同じように部門の切り離しをどんどん進めていますね。 2. よねよね 2002/05/17(Fri) 02:38:43
今日読んだこの記事の中で、「PCベンダは、もはやメーカではなく流通業だ」と書いてあったのを思い出しました。
→ http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0515/hot201.htm あと、ここら辺の記事もちょっと印象深かったです。 →http://www.zdnet.co.jp/news/0205/15/cead_cooper.html →http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0509/mobile152.htm どうも最近の企業は、株主やら単年度の利益やらばかりに目が向いていて、夢を語れる人や、別会社に移籍させられる社員のモチベーションを考えられる人が、あまりいない気がします。 (この業界では、Microsoft、SONY、ソフトバンクくらいしか浮かばないです) 不景気だからこそ、どうせすぐの利益なんて出ないんですし、5年、10年といった長期的なビジョンを持って、やっていくべきだと思うんですけど。 (日産が目先のコスト削減のために人を切りすぎて、技術力が低下してしまったことが問題になっていますよね) 今、NECって48000人程度ですが。ってことは半減以下ですか?!
25000人って連結ではないのかな… 4. sagiyama@RvII 2002/05/17(Fri) 04:17:25
名門RCAまで売り払ったジャック・飢える血のGE型経営ですね。
私的には、昨日ニュースに出ていましたが、昔良く通った阪急西宮球場の取り壊しでしょうか? プレーブスをオリックスに売り払ったとき、プレーブスとタカラヅカは小林一三の夢であり、「一三が生きていれば絶対売らなかったであろう」と言われていました。 >日産が目先のコスト削減のために人を切りすぎて、技術力が低下してしまったことが問題に 会社を潰すよりはましかと・・・。私自身もつらい仕事してますが・・・(ぉぃ 保険会社などが安定株主で、あまり経営に口出ししなかった昔が異常だったのかもしれませんね。 「会社の目的は、投資を極小化して株主へのリターンを極大化することである」
というのが米国流の考えで、日本でもこれの猿真似が増えているのです。 人は単に交換可能なパーツとしか見ておらず、人の育成や仕事のやりがいなどは考えてもいないんです。 日本は戦国時代から「人は石垣、人は城」というほど、人を重視する考えが定着しています。 その考えでここまで経済発展を遂げてきたのに、ここにきて急に猿真似が増えているのは残念です。 6. BVV5@Vice Admiral 2002/05/17(Fri) 08:41:04
>日産が
労働組合が強すぎたんです。 技術力は多摩高速発動機がもっていたもの。プリンスロイヤルの名前ほしさに合併したという噂が当時…(古すぎです(^^;) 7. SY 2002/05/17(Fri) 09:23:22
>プリンス
富士精密も補機では(これもプリンス) 8. と 2002/05/17(Fri) 09:35:31
>「人は石垣、人は城」
基本的には Pico_Chan さんの意見に賛成なのですが、日本の場合、高い人件費 & 物価がそれを妨げています。 今更、江戸時代の商家や高度成長期の企業戦士の様な「滅私奉公」を期待するのは時代錯誤でしょう。 問題は、技術力を正しく評価しそこに資金が回る社会インフラだと思います。 日本はベンチャー企業が育たないと言われていますが、正確にはベンチャー的企業に資本が回らないとした方がよいのでしょう。 日本の中小企業は本当に技術力を持っている所が少なくなく、ベンチャー企業的性格を持っていると思えます。 こういった技術力を持った所に投資をする金融機関、投資家が日本には決定的に欠けています。 9. よねよね 2002/05/17(Fri) 12:14:32
>米国流の考えで、日本でもこれの猿真似が増えている
はい、まさに自分も同感です。 ただ、米国でも一方的なリストラに対する反感はあるようですし、逆に社員のモチベーションを上げて成功している会社もあるようです。 また、日本は、他国のをどんどん取り入れて、その中のいいところだけを取捨選択する「モノマネ」という素晴らしい力がありますから、それに期待したいです。 (現状、米国が色々な面で日本の上を行っているのは事実だと思いますので、今はそれを試行錯誤して「モノマネ」している段階であり、5年、10年後には花開いていると信じたいです。) >こういった技術力を持った所に投資をする金融機関、投資家が日本には決定的に欠けています。 これも、最近流行の「格付け」だのばかりに気を取られ、見た目(帳簿上)の「優良企業」ばかりにお金が回っている結果だと思うのですが、いかがでしょう? >ジャック・飢える血 実は、自分のところも GE系の会社(過去形ですが)なんですよねぇ...(^^; 10. sagiyama@AL13C 2002/05/17(Fri) 12:55:06
よねよねさんのおっしゃられるようにアメリカでも「人は石垣」式の会社はありますね。
悪い例で申し訳ないけど有名なのはコンパックで、“DELLモデル”と言われる通販でDELLが売り上げを伸ばしたときも、販売店を大切にしようとして通販に乗り遅れました。そのとき、社外重役が「そんな甘いと言っていたら会社がつぶれる」といってCEOの首を切り、なんとかDELLに追いつこうとしましたが、結果は残念ながら・・・。 >最近流行の「格付け」だのばかりに気を取られ、見た目(帳簿上)の「優良企業」ばかり これも同感。アメリカは3ヶ月ごとに経営状況を公開し、「一株あたり利益は○○セント」と予想を出します。本来ならマラソン競争なのに、50m競争を繰り返しているようなものですね。 国際競争にさらされている日本企業はペースを乱されているのでしょう。 >自分のところも GE系 失礼いたしました。m(__)m 11. こういち 2002/05/17(Fri) 14:55:07
>西宮球場取り壊し
えっ、まじですか。僕の高校が西宮球場の5F,6Fにあったので、かなり寂しいですね。生徒はどこへいくのか。(今は女子校です。) 12. sagiyama@AL13C 2002/05/17(Fri) 15:43:52
はい。
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020515ib04.htm 親戚が阪急に勤めていてタダ券もらってよく行ってました。 >高校が西宮球場の5F,6Fにあったので・・・(今は女子校です。) こっちの方が興味あります。 >日本は戦国時代から「人は石垣、人は城」というほど、人を重視する考えが定着しています。
ほんとかな〜? 戦争のころの軍上層部のやりようを見ると疑問符です(話しずらしてゴメンナサイ 14. よねよね 2002/05/17(Fri) 16:16:04
>>自分のところも GE系
>失礼いたしました。m(__)m あ、いえ、「うちも分社化だのなんだの言ってるし、心配だなぁ〜」程度の意味です。(^^ゞ >戦争のころの軍上層部のやりよう むしろ、だから、「精神論で何でもできる」みたいなのになっちゃうのかも知れませんね。もしくは、人を重視すると同時に、官僚的体質も昔からあるとか... (自分も体育会系なので、精神論は否定しません。もっとも、メンタルトレーニングとか、科学的に根拠のある範囲内でですが。) >戦争のころの軍上層部のやりよう
下級兵士や召集兵は人間ではなく、軍用馬未満の扱いだったようです。 で、人を重視しなかったために、戦争する気の無い人間を無理やり前線に送ったのが敗因でしょう。 やっぱり、人は重要ですよ。 16. こういち@BD5B-RS 2002/05/18(Sat) 01:03:03
>こっちの方が興味あります
阪急百貨店が作った高校です。正式名称は「阪急商業学園」又は「向陽台高等学校阪急西宮キャンパス」 通称(愛称)は「阪急少年音楽隊」でしたが、女子高に変わったときに呼称を変更しているはずです。一応、宝塚音楽学校と姉妹校となり、校章が同じ「竪琴」です。 在学中は軍隊みたいな学校でした。登校時は他の生徒といっしょになった場合、足並みを揃えて、カバンは右肩から下げなくてはなりません。登校したら、球場のシャッターが開くのを3列に整列して待ち、シャッターが開いたら、職員室のある5Fまでダッシュし、必ず1段飛ばしで登らなくてはいけません。(3年生はエレベーター(^^;)シャッター待ちに間に合わなかった場合は、職員室で札をかえしたあと、3年生、2年生の教室に行って挨拶。 服装は登下校時はつめえり、革靴、紺の靴下、髪型は基本的に七三(セレモニー等に参加したり、本店の応援に行くこともあるため。皇太子の前での演奏もあり)登校後はジャージ&トレーナー、白靴下に着替えて朝練&授業です(ちなみに、トランクスは禁止)。マーチングバンドですので、そこらの体育会系よりもキツく、朝練を経験しただけで退学していく新入生が毎年2〜3人。 僕が入学するまでは士官帽で、挨拶はおじぎでなく敬礼です。西宮北口の駅で向かいの電車に上級生が見えたらその場で直立不動で敬礼です。かなり恥ずかしいです。下校時はカバンは左肩になります。 ・・・でも、宝塚音楽学校の登下校風景はこれに輪をかけて凄いんですよねぇ。 長文失礼しました。こんなんでよろしいですか?(笑) 17. sagiyama@RvII 2002/05/18(Sat) 02:07:37
>こんなんでよろしいですか?(笑)
ありがとうございました。知らなかったです。宝塚音楽学校の生徒が道を一列に歩くのは聞いていましたが・・・。 しかし、なんとなく13〜15のレスに違和感なく続いているような気がしますね ^^;) |