どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/05:
●2002年05月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[55] コピープロテクト (21 レス)
2002/05/16(Thu) 14:56:11
YU さん
Web: (none)
CCCDのプロテクトを回避する方法が発見された模様です。
http://www.vnunet.com/News/1131719
サインペンで、メディア裏面のコピーコントロール情報が記録してあるエリアを塗りつぶすと、普通のCDとして認識されるようになる、だそうです。

プロテクトを外す装置や器具は販売が禁止されているので、もうすぐサインペンが入手難な時代が来るかもしれません。

1. しげまる 2002/05/16(Thu) 15:54:32
水性サインペンは生き残りそうです(爆

2. しげるぱぱ 2002/05/16(Thu) 16:48:31
一部ではかなり有名な「CD-R実験室」では、
さらに一歩進んで、コピーコントロールエリアをカッターで傷つける、
という荒技も紹介されてますよん♪
#ちと事情があるのでリンクは貼りません。

3. 京見峠#27 2002/05/16(Thu) 17:45:06
つーことは、カッターも発売禁止になるのかしらん?(笑)

4. buhi 2002/05/16(Thu) 18:11:44
どっかでcopy-protectの原理を聞いた事があるけど(入手元は超秘密)
「CDを読み取りするのを、わざと読み取りづらくさせてエラーを起こす」
とのこと。「何か読めなくなる信号」をCDに埋め込んでいるだけだから「問題の信号の場所」さえわかればそこだけ読めなくすればいいんですが...
場所を間違えて消したら「その版」コースター行きになるんだけど...

何処かな?

5. miyabi 2002/05/16(Thu) 18:50:18
それってコロコロフォーマット・・・・

6. 2002/05/16(Thu) 19:15:36
CD-R実験室ではしばらく前から実験しているみたいです。塗り具合が難しいだとか…

一応ぼくの知っている範囲で、
このプロテクトは、
1、不正TOC
2、周期的にエラーセクタが挿入されている
です。2はPC用のプロテクトでよく使われる手法ですね。今回は量が半端じゃないです。CDプレーヤー等ではエラーセクタを自動的に読み飛ばす機能があるため、音が飛ばずに再生可能だそうです。1はこのプロテクトの肝となっています(CDじゃないといわれる原因です)。このおかげでマウント&吸い出しできないCDドライブが出ます。ひょっとしたらどこか間違っているかな?(汗

このプロテクト、認識できない云々以前にCDドライブ&プレーヤーの寿命を縮めるのが気に入りません。

> #ちと事情があるのでリンクは貼りません。
こちらの掲示板の事情でしょうか?CD-R実験室ではぼくの見た限りブラックな事はしていないと思いますが…

> コロコロフォーマット
懐かしい言葉が…さすがにCDでは使えないですけど。

7. 毎黒仮節渡万 2002/05/16(Thu) 19:25:01
CloneCDが合法なのは、「そのまんま」のコピーが取れるからです。
改変されると違法になるとか何とか。で、CD-Rかどうかを判別する
プロテクトを回避する機能が、日本などで使えなくなっていたり
します。ビデオ信号のキャンセラーが販売禁止になっているのと
同じ理由だそうです。

というところで…このカッターやサインペンの使用がグレーゾーンに
入ってしまうのではないかというのが「事情」では。

8. 2002/05/16(Thu) 19:32:56
> CloneCDが合法なのは、「そのまんま」のコピーが取れるからです。
エラーセクタが使われているプロテクトの場合完全な複製は不能だと思いますが…読み出すドライブにより幾らかの違いは出てしまうでしょう。よってプロテクトチェックはだませても完全な複製は出来ないと思います。CDSに関しても同じですね。CD-R実験室でも書かれていますがドライブよってころころ吸い出したデータが変わってしまう見たいです。と考えるとCloneCDを初めとするプロテクトのかかったCDをコピーできるCD-Rライティングソフト問題ありと言うことになってしまう…(^^;

9. なりす 2002/05/16(Thu) 19:42:09
> コロコロフォーマット
 なつかぴーです。前の職場にアインシュタインVX+まむし があったのは秘密です。(^^;

> CDドライブ&プレーヤーの寿命を縮める
最近不景気なので、回転を早くする為とか。(TT

10. 皇帝スーパーブラックバード 2002/05/16(Thu) 20:18:14
>コロコロフォーマット
久しぶりだなこの言葉(笑
時分秒なんてのもあったなあ(遠い目

11. 南風@BG5 NA 2002/05/16(Thu) 20:43:12
> コロコロフォーマット
同じく懐かしいですねぇ。古き良き(悪い??)時代でしたねぇ。

>なつかぴーです。前の職場にアインシュタインVX+まむし があったのは秘密です。(^^;
玲於奈98は?? (笑)

>時分秒なんてのもあったなあ(遠い目
そそ、半角の時分秒が紫色で、Gap の中に多い N が黄色。(一部意味不明)

#魔法使い V3 and V5 正規ユーザー < σ(^^)

12. 2002/05/16(Thu) 21:11:41
>>なつかぴーです。前の職場にアインシュタインVX+まむし があったのは秘密です。(^^;
>
玲於奈98は?? (笑)
これらって完全にフォーマットを再現できるってありましたけど本当だったのでしょうか?

13. 南風 2002/05/16(Thu) 21:21:17
>これらって完全にフォーマットを再現できるってありましたけど本当だったのでしょうか?
いえ、そんなことはありませんよ。セクタの途中に微少な穴を物理的に開けて、正常なデータを書き込んでも
必ず CRC エラーが出るというプロテクトは無理でしょう。
あと、インデックスホールが複数個あるプロテクトも無理なはず・・・

#その昔はインデックスホールが複数あるハードセクター方式なるものがあったそうですが・・・

14. しげまる 2002/05/16(Thu) 21:24:38
ま、玲於奈は穴空きなどの物理プロテクトは対象外と明言してましたからね。

SDI98とかいってみるテスト

15. 皇帝スーパーブラックバード 2002/05/16(Thu) 22:30:29
>なつかぴーです。前の職場にアインシュタインVX+まむし があったのは秘密です。(^^;
広島市内の某ショップにアインシュタイン&聖善説がありました(滝汗&謎
高校生達が店員から起動ディスク借りてはカチャカチャやってました(更謎

他には私のツレが「NewType-88」を持ってました(更滝汗
自分の持ってた「ブラ●●ィ」が解析失敗して「何故じゃ〜!!」と喚いておりました(ぉ

88だと他にもトラック当たりのセクタ数を増やしたのもありましたねえ。クロ●メ●ィアの「新竹」とか他にも(笑
私のツレが雑誌の記事見てドライブに厚紙挟んで挑戦しましたが見事失敗。同期取るの難しかったみたいで(笑
一番びっくりしたのはどこかの麻雀ソフト。トラックにセクタが20どころではなく沢山あった。無論中は何もないんですが。
ダンプ見ててひっくり返りそうになった(笑

#そんな私はソフパルの「E×pert88」正規ユーザだった(爆
#他にも京都メディアの「ファイ●●ス●ー」とか(核爆

16. しげるぱぱ 2002/05/16(Thu) 23:22:31
>> #ちと事情があるのでリンクは貼りません。
>こちらの掲示板の事情でしょうか?CD-R実験室ではぼくの見た限りブラックな事はしていないと思いますが…
うんにゃ、実はあちらにも知り合いがいっぱい...。(^^;;
あっちとこっちで、HNが違ったりしてるので、
何となく知られたくなかったり...。(^^;;
#特に懇意な方々は両HNともご存知ですけどね。

17. みすた 2002/05/17(Fri) 00:16:07

18. YU 2002/05/17(Fri) 01:27:02
インデックスホールが8個だか16個だかあったハードセクタのメディアは1枚だけ記念に残していたはずなんですが、どこかに埋もれてしまっています。
ちなみに、磁性体の物理的な細工は除くとしても、パソコン用のドライブで磁気情報を100%再現するのは構造上不可能だったりします。
それを悟ってからは、完全複製はあきらめてチェックルーチン潰しに力を入れてました。
こちらの方法にはゲームの起動が速くなるなどのうれしい副作用もありましたから。

19. 2002/05/17(Fri) 01:29:24
某、V3はディスクマガジンとしても楽しめたのでよかったですね。
ほかのメーカも同じようなことしていたのでしょうか?

20. 皇帝スーパーブラックバード 2002/05/17(Fri) 22:01:40
>チェックルーチン潰し
当時ハードウェアデュプリケータを除くツールはほとんどと言って良いほどこの方法でしたね。
Automaticモードが強力でもハードウェアの仕様上再現できないフォーマットを採用している以上再現は不可能だし。
結局、多数のソフトウェアデュプリケータが個別ファイルを作成して対応をしてましたね。
そのファイルでIPLを書き換えたりチェッカをスルーさせたり。
最後の方は一つのソフトで複数の手法を採用してて、同じソフトで複数のファイルを作成したりして。

21. 南風 2002/05/18(Sat) 06:40:53
>#他にも京都メディアの「ファイ●●ス●ー」とか(核爆
懐かしいですねぇ〜〜 友人が私が魔法使いを買ったのに対抗?? して、買っていました。
でも、「ザ・ファイ●●ス●ー」(TFM) ですね。でないと某ファイラーになっちゃう。(^^;;

>ちなみに、磁性体の物理的な細工は除くとしても、パソコン用のドライブで磁気情報を100%再現するのは構造上不可能だったりします。
まぁ、98も X68K もuPD765A ですから。(^^;;

>某、V3はディスクマガジンとしても楽しめたのでよかったですね。
ある号に「3.5インチ2DD メディアは 2HD メディアとしても使える」という投稿が掲載され、次の次の号にこれへの返事投稿が
掲載されていました。「それはやめておいた方がいい」というたくさんの投稿の中に一人だけ「やった〜 これで安くあがる」
という投稿があって読んだ私は大苦笑。投稿した人もかなり恥ずかしかっただろうなぁと思っています。(笑)


▲ページの先頭へ