どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/05:
●2002年05月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[52] Celeron 1.40GHz (18 レス)
2002/05/16(Thu) 09:32:55
shi さん
Web: http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0516/intel.htm
突撃する人おられますか〜
現在、懐がお寒いので私は無理です(TT)
後気になった記事は、
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/15/ne00_keyboard.html
とか・・・
一瞬キーボードの場所取らなくて良いかなとも思ったんですが、
結局このスペースを確保しなくちゃいけないのかも(ぉ

1. YU 2002/05/16(Thu) 11:25:25
これ、投影部分を液晶プロジェクターにしてしまえば、キートップの入れ替えやキーピッチの調整も自由自在ですね。
PC-98配列でも親指シフトでも1台で実現できます。

ただし、机の上が平らできれいじゃないと使えないですね。
うちはメモ用紙やプリンタ用紙の山の上にキーボードを置いて使ってるので、この光学投影キーボードは使えないです。

2. しげるぱぱ 2002/05/16(Thu) 14:21:28
>ただし、机の上が平らできれいじゃないと使えないですね。
それじゃあ、大多数の人にとって使えないじゃないですか。
#机の上はみんな汚いと思ってるらしい...。

3. 四季 2002/05/16(Thu) 15:26:13
何もない机をトントンと叩いている自分を客観的に見たところをと、かなり切ない気がする予感。

4. 四季 2002/05/16(Thu) 15:30:18
間違い・・・
>客観的に見たところをと
→客観的に見たところを想像すると

5. まくつ 2002/05/16(Thu) 16:19:03
Willametteコア Celeron 1.70GHzよりも
Tualatin-256kコア Celeron 1.40GHzの方が高いとは(ぉ
# Intelお得意の価格差による誘導施策ですなぁ

6. i96968 2002/05/16(Thu) 18:53:58
初代から考えると、これほどパッケージやコアが変わったCPUが全てCeleronとは…

7. 毎黒仮節渡万 2002/05/16(Thu) 19:17:42
Covington、Mendocino、Coppermine、Tualatin、そしてWillamette…。P6バスからP4バスに変わっても名前が変わらないのはどういうものかなあ。

8. BiLateraL/NaO 2002/05/16(Thu) 19:38:29
「エイトロンDT」にこんなキーボード出てきましたなぁ。イメージ用のグラストロンと指センサー併用でしたけど。

9. 98 2002/05/16(Thu) 19:52:57
>Celeron1.4GHz
個人的にはもうP6アーキテクチャはいいです。Xeon&Pentium4でこの夏自宅マシンをNetBurstにアーキテクチャ一新を図れる・・・のか?!?

ちなみにCeleron1.7、Pentium4-1.7と性能差はさほどないとか。

10. Geroh 2002/05/16(Thu) 20:23:23
Celeron1.7GHzは性能の割に地球に優しくないですね(^^;
下手するとTualatinの価格差は電気代で十分取り戻せたりして(苦笑)

11. ぽん 2002/05/16(Thu) 21:36:53
でも皆さん、Celeron1.4Gを933MHz駆動で使うんですよね(マテ)

12. 2002/05/16(Thu) 22:51:12
> Celeron1.7GHzは性能の割に地球に優しくないですね(^^;
P4シリーズ全般に言えることかと…といってAthlonが低消費電力なわけではないですが…

13. Rouge Trader 2002/05/16(Thu) 23:49:22
Pentium4が出た当初、その実力は一般的なアプリにおいて
Pentium!!!の動作クロック×1.3=Pentium4の動作クロック
と見なせるようなことが言われていたと思いますが、今回もそのような見方をすれば
Celeron1.3GHz(Tualatin)×1.3=Celeron1.69GHz(Willamette)
となり、値段も動作クロックが高いのに実力はCeleron1.3GHzに劣るという事態を避けるためにWillametteコアのCeleronは1.7GHz以上でなくてはならなかったとも読み取れます。
Celeron1.4GHz(Tualatin)が1.7GHz(Willamette)より割高なのはNetBurstアーキテクチャへの移行を促す目的の他に
Celeron1.4GHz(Tualatin)×1.3=Celeron1.82GHz(Willamette)
の関係から価格と性能の関係が逆転してしまうのを避ける意図もあると思われます。

しかしこの程度の価格差はCPUが消費する電力とその排熱をキャンセルするための冷房のコストの前には霞んでしまうのですよね。そもそもCeleronがターゲットとする市場を考えると当然つけられるであろう価格差を正当化するのも難しいです。実力的にはほぼ同一なのに動作クロックが高いだけで割高なPCを買わされるというのもね…。

というわけで私的にはNorthwoodコアのCeleronから「買い」、それまでは「待ち」ですね。

14. . 我孫子・A・我孫雄 2002/05/17(Fri) 00:20:13
今後PentiumIII・Celeronの表記は以下の通りとします(嘘)

PentiumIII@1,13Ghz=PentiumIIIXP@1400+
PentiumIII@1,2Ghz=PentiumIIIXP@1500+
Cereron@1,3Ghz=CeleronXP@1700+
Celeron@1,4Ghz=CeleronXP@1800+
PentiumIII-S@1,26Ghz=PentiumIII-SXP@1700+
PentiumIII-S@1,4Ghz=PentiumIII-SXP@1900+

2000+まであと一息なのに・・・(ぉ

15. Horisis 2002/05/17(Fri) 01:37:06
我孫子氏のコメントを見てふと。

Pen4コアCeleronが出て、対抗馬のDuronもやっぱりAthlonと同じくDuron1700+とかのレート表示になるのかなぁと思ってみたり。
実際どうなるか気になる………

16. Geroh 2002/05/17(Fri) 03:12:39
何だかんだ言ってCeleron1.3GHzを1.5GHzで常用している人がいます(爆)さすがに1.7GHzは普通のBIOSいじりでは出来ませんでした(^^;

17. . 我孫子・A・我孫雄 2002/05/17(Fri) 12:06:54
>対抗馬のDuronもやっぱりAthlonと同じくDuron1700+とかのレート表示になるのかなぁと思ってみたり。
多分そうなるでしょうねぇ
まぁ、今後Duronは今後消えていく方向だと思います。
Pen4の高クロック化が進めばAMDは「Hammer系」の立ち上げを早くするでしょうから、PenIII→Pen4の時のような急激なCPUの移行が起こるのではないかと思います。

18. みすた 2002/05/17(Fri) 18:06:52
Celeron1.3G買うの、1ヶ月早かったなぁ。(後悔)
今なら1.4GのうえにPL-IP3/TもRev.2になってるし。


▲ページの先頭へ