どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/04: | |
●2002年04月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[6443] うるとら320 って… (11 レス) 2002/04/17(Wed) 07:55:45 |
ぽん さん |
Web: http://www.zdnet.co.jp/products/maxtor/atlas10kiiiu320.html | |
当家では"SCSI Host-Adapter は、WaveSMITだけだから 関係ないじゃん"なんですが、いかせん名前に反応してしまいました(爆) 廃な方々は既にご存知なのでしょうが一応 情報だけでも… http://www.zdnet.co.jp/products/maxtor/atlas10kiiiu320.html 気になったのは"うるとら160"の次が既に製品化してきてるって事は"何かあったのかな"と裏読みしてしまったり(不謹慎) 1. Casper-01@RTS 2002/04/17(Wed) 09:13:09
Ultra160の製品なら使ってますが。
Fast SCSI全盛の頃も、次世代規格としてUltra SCSI対応を謳った製品は出てました。 (デバイス自体の速度はFast SCSIでも飽和してない) ATAの高速化と低コストで、SCSIは一般向けでは無くなってきているので、ハイエンド向けとしての位置づけなんでしょう。 (現在でも特殊なアクセスでも発生しない限り、単体でUltra160を飽和させるデバイスは存在しません) それに、インターフェースとしての高速化もHDD内部のCacheに対しては有効ですし。 家の環境における結果ですが、普通のアクセスでは精々40MB/sなST39205LWでも、デバイス<>HBAの通信では最高で74MB/s程度までは行きます。 (但し、普通に運用していればこのようなアクセスは殆ど有り得ません) 測定環境はMVP3マザーK6-2+ 500MHz(FSB=100MHz),WindowsNT4.0WS+SP6a,SIDE-3160(32Bit使用)同一チャネルにはST39204LWが一台のみ存在。 測定時にはスレッドをリアルタイム化、領域は多少断片化しています。 SCSI自体がレガシ〜になりかけてたり(^^;;
プロトコルは当分生きていそうですが... 3. と 2002/04/17(Wed) 10:39:58
一般には個人用は、内臓はATAPI、外付けはUSBと為って来ていますね。
SCSIはサーバ用RAID用途に、特化しつつあるのでしょう。 ブロードバンド時代向けて、益々サーバは高速大容量になる必要が有る訳ですね。 新しい規格の製品を早く出す事により、イニシアチブを取り易くする戦略でしょう。 Ultra160規格だと今の50MB/s級HDDを4発以上つけてRAIDすると簡単に
限界を突破してしまうので、それで策定されたのでしょう。 ATAもサーバ用途へ向けて規格を練りつつあり、それへの対抗策 というのもあるでしょうね。マザーもPCI-X対応マザーが少しずつ 出てきてますし、PCI-X対応のUltra320カードもLSI Logicから リリースされるようですし、ディスクも自ずとリリースされる流れ ではないかと。 PCI-X、期待はしてるんですが、どれだけ普及しますかねぇ?
64bitPCIも結局サーバー分野とか極一部でしか搭載されませんでしたし…‥。 6. LapisLazuli@会社 2002/04/17(Wed) 14:28:34
スペック表のバッファ容量 8KBを見て、んな馬鹿なと思いましたが、
記事を見て誤表記と気づいた私・・・(あげ足でした) 7. かー 2002/04/17(Wed) 17:43:29
>何かあったのかな
雑誌には一昨年あたりから次世代SCSIとして記事が載ってたので特に問題はないでしょう。 その記事の図には「Ultra640」の文字も有ったし。 実際にはU320の次はシリアルSCSIになるだろうけど・・・ U160SCSIの恩恵を受けている1個人ユーザとしては、この速度に慣れるとIDEには戻れません。
U320はほとんどRAID用に規格されたものでしょうが、高速なストレージが出るのはよいことではないか、と。 >PCI-X 64bitPCIに関しては840でデビューし、760MP/MPXで身近になりましたが、PCI-Xは搭載マザーとしてまだ出たばかりなので(E7500やGC-LEマザーくらいしかない)、これからぼちぼちなんじゃないかなと思ってます。 #Samurai-DDRはP6チップセットなのにPCI-X/DDR-SDRAMサポートというP6最強チップセットだったが、出なかったのが痛い 自作機ではU160のSCSI RAIDカード使ってRAID組んでます。
使ってるHDDは日立のDK32CJ-18MC(単体で約36Mbyte/s)ですが、 5台でRAID5組んで、ピーク時には理論値の128Mbyte/sに近い値を あっさり叩き出してきます。DK32CJはもう一台のマシンに移して、 メインになるマシンの方のHDDを入れ替えようかと思ってるのですが RAID板は変えないのでシーケンシャルの性能はほぼ変わらないのは 間違い有りません。ランダムアクセス性能は向上するかも知れません から交換は決して無駄ではないですけどね。 全体のパフォーマンスを考えたら1Ch辺りのバス幅は広いに越した事 はないです。 PCI-Xも期待してますが、その前に64bit 66MHz PCIの性能を完全 に引き出してるところを見たいというのが840やServerSetIII系の マザーを使ってる人の言い分かなぁと(^_^;; 10. BVV5@Vice Admiral 2002/04/18(Thu) 07:25:32
ATA100も最初のお呪い、魔法の呪文が面倒です。
逆にSCSIならミニポートドライバだけで動き出すからかえって簡単。 #最近SCSIのディスク、動かしてない(;_;) 32BitPCIが無いマシンを使っている身としては、
U320は、待ち望んだけど、出てくるのが遅かった。という気もします。 まぁ、明らかにSCSIは落ち目で、本家のサーバー用途でも 少なくなってきているのかなと思っていたりします。 この頃改善の方向にあるようですが、HDDが高価すぎるのですね IDEが安くなりすぎたとも言いますけど。 SCSIのHDDは容量固定だし。 大容量数発だけ欲しかったら、圧倒的にIDE+変換がおいしいですね。 IDEのHDDのアレイ筐体も多いようですなぁ。 64Bit66MHzPCIスロットは2本ありますけど、 いまだに、200MB/sを超えるような、PCIデバイスを見たことが無いです 私がもっている板が弱いだけかもしれませんけど。(使ってる本人もね) その点で、U320SCSIの板は、魅力的です。1本で、320MB/sの理論値 ですから、実効半分でも160。 ただやっぱり、一般人が買える値段じゃないですね。 それは何とかして欲しいところ。 シリアルATARAIDカードがどうせ出てくるでしょうから そっちの方が良いかもしれませんけどね。 Topスピードを求めるんだったら。 SCSI以外で、PCI帯域を使いたいものとしては、グラフィックがありそうですけど AGPX4のデバイスは多いですけど、64BitPCIのグラフィックボードは 無いですね(PC向けは無いですねWS向けは有るようですが) AGPだとアパーチャメモリが使えるとかメリットがあるようですが、 結局、ローカルに数百MBも乗っけている板がある以上 無意味かと思いますし。 NICは1000TXが安くなって来ても現実的に成らないと思います。 HDDがボトルネックになるので、スループットはどうかと。 まぁ、普通に使う分には関係ない世界ですね。 正直、一般的な今のスペックでこれ以上アップグレードする必要性が ある人が、居るかどうか。 |