どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/04:
●2002年04月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[6383] わかる方教えて〜 (15 レス)
2002/04/13(Sat) 15:32:33
まったりGEN さん
Web: (none)
本当なら本家向きなんですが…
先日、愛用してたAOPENのM/B、AX6BC Proが壊れて
ASUSのTUSL2-Cに変えたのですがトラブル続きでして。(^^;
何回か部品交換したり、OSインストールを試みているのですが、
とうとう、途中で止まってしまうようになりました(泣

最初はHDDのフォーマット中に止まってしまったのですが、
以後、起動途中のconfig.sysの処理中に止まってしまいます。
完全に電源を引っこ抜いて少ししてから、同じことをはじめると、
やはりフォーマット中やコマンド読み込み途中で止まってしまい、
リセットすると、また起動途中のconfig.sysの処理中に止まってしまいます。
config.sysの処理中で止まるときは大体FDDランプ点きっぱなし状態です。

どなたかこういう現象に遭ったことあるでしょうか?

一応、止まる現象を起こすときの構成は
CPU Pen3-650MHz
M/B ASUS TUSL2-C
memory 128MB
HDD Seagate Barracuda ATA IV ST340016A[60GB]+Maxtor 30GB(型番忘れました)
CD-R プレク PX-W2410TA/BS

HDDとCD-RはUIDE-133接続です。

リセットの有無で動作が変わるので電源がへたってるのかな〜って思わなくはないのですが、
どなたか知っていたら教えてください。

1. まりも 2002/04/13(Sat) 16:21:44
不可解な異常は、まずメモリを疑うことにしています。

2. sa@AirH 2002/04/13(Sat) 16:48:18
メモリなどは、ソケットの接触不良でも挙動不審になったりしますので、このあたりも要チェックかと。

3. いーとん 2002/04/13(Sat) 16:58:53
まずは、最小単位でマザーの動作確認を行うのが先決ではないかと思うのですが?
★マザー故障により乗換との事ですが、他の部品が引き金になっているかもしれませんしね。

4. X68 2002/04/13(Sat) 17:29:21
>リセットの有無で動作が変わる
メモリが臭いですね。
ウチではインストールは出来たんですけど、挙動不審が続いて困った事があります。
結局、挙動不審の原因はメモリが133で動作できない「根性なしメモリ」でした。
とりあえずベースクロックを落としてトライしてみては。

5. まりも 2002/04/13(Sat) 17:36:27
頻繁にCMOSクリアしなきゃならん状態になるので、マザーそのものを疑ったことがありましたが、原因は、PC/133で SPDを無視して最速設定しちゃうBIOSのバグと、それについてけない根性なしメモリにあることが分かったり、なんてこともありました。

6. まったりGEN 2002/04/13(Sat) 18:08:09
メモリーですか…
一応二枚あって、もう一枚(256MB)でやってみたですが
どうも同じようになるですよね。
もしかして、どちらも根性なしなのかしら…(泣

少し寝て回復したので、言われたことやってみます。

7. まったりGEN 2002/04/13(Sat) 18:11:51
>マザー故障により乗換との事ですが、他の部品が引き金
あー、これは私のミスでして(^^;
部品がということはないと思います。

あのM/Bはお気に入りだったですが…。俺の馬鹿〜

8. ぽん 2002/04/13(Sat) 18:30:13
評価の高いASUSですが"所詮は互換機"と割り切って、とっとと変えたほうが良いと思いますよ。98のように無理して時間と費用を投資しても得られるモノは"雀の涙"だろぅし(毒)
お気に入りだった母板をなんとか見つけてそちらに投資するほうが気分的にもよろしいかと>ゴミ失礼

9. YU 2002/04/13(Sat) 18:54:51
マザーの故障が引き金になって、他のパーツに影響が出ていることもあり得ます。
マザーは、何が原因でどのように壊れた(壊した)んですか?
電源ONとリセットで進み具合が変わるのは、僕の経験では電源です。

まずはHDDとCD-Rを外して、FDDからDOSが起動できるか確認します。
DOSが起動できたなら、MEMTESTを一度通してみます。
あと、FDDのランプがつきっぱなしになるということですが、安物のIDEスマートケーブルを使っていませんか?

10. まったりGEN 2002/04/13(Sat) 19:40:48
あう〜。たぶん原因判明しました。
UIDEも外して、HDDもCD-Rも外して電源入れると…
妙に静かなんで(それでも、ファンは3個ほど回っていたけど)ケース覗くと
CPUファンが回ってな〜い。(縦線

なるほど、道理で初回起動とリセットで動作が違うわけだ(ぉ
今、隣でフォーマットしてますがたぶん大丈夫でしょう。
しかしCPUファン回さず、ヒートシンクだけで20GB分の20%までいくなんて…
Athlonのマシンの方でなくて良かった(^^;

メモリーを二枚差しで使ってたので一枚外したときにCPUファンケーブルが邪魔なんで抜いて戻すのを忘れてました。

お騒がせしました

11. まったりGEN 2002/04/13(Sat) 19:53:49
前のM/Bを壊した原因はたぶん静電気かFDDケーブルの逆差しが原因で壊れたかと。
PDの修理をするため、FDDのケーブルとかを外したのですが、
信念を持って逆差しをしていました(ぉぃ
他のマシンの中を見て逆差しに気づいたのですが、
気づいたときは通電するものの(M/B直結のファンは回転)電源ランプは点いてくれませんでした。(合掌

4年近くも使っててかなり酷使したのですが、
すでにCPUリテンションキットの一部とかかなり破損もしていました。
まぁ、こんなひどいご主人様についても、よく働いてくれました。

12. ほへ 2002/04/13(Sat) 19:55:57
脅すようで申し訳ないのですが、CPUファンが回っていない状態で長時間動作を続けていた場合、
熱がたまってCPU自体が劣化していることがありますよ。
僕が見た例は、同じCoppermine650MHz + CUBXでしたが、
最初に組み立てたときにリテール版CPUクーラを180度逆に取り付けてしまっていて、
CPUソケットの段を避ける切り欠きが反対に来て、ヒートシンク底面がダイに密着していませんでした。
恐ろしいことにその状態で1年半くらいは正常に動作し続けていたようですが、
徐々に劣化が進んで、特定の操作で突然リセットするようになってしまいました。
そうなってからはいくらしっかりしたクーラに替えて冷却に気をつかってもすぐリセットしてしまって、
もはや使い物にならない状態でした。
それでもOSの起動やインストールなどは普通にできていたので、原因を突き止めるのに非常に苦労しました。

13. まったりGEN 2002/04/13(Sat) 20:19:14
まぁ、それならそれでしょうがないですね。
幸いTUSL2−CはBステップ対応なんで新しいCPUを付け替えますよ。
それに、このCPUも以前から133でぶん回して866MHzで動かしていたので壊れてもしょうがないですよ。
OCしてたからそう割り切って使ってます(笑)

14. X68 2002/04/13(Sat) 20:47:07
原因がわかって良かったですね。
以外に気が付かないものです、コネクタの差し忘れは(経験あり

15. YU 2002/04/13(Sat) 21:22:18
コネクタを忘れるのは、僕もやったことあります。
一からマシンを組むときは問題ないんですが、部分的な交換とかだと、邪魔なケーブル一時的に外したのを付けるのを忘れますね。


▲ページの先頭へ