どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/04:
●2002年04月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[6238] ダメ絶対音感 (25 レス)
2002/04/03(Wed) 23:26:03
jubei さん
Web: (none)
多分私はLV2です。

#ちなみに改蔵ネタです。

1. ともちゃん 2002/04/03(Wed) 23:35:27
ふつうの絶対音感っぽいモノは持ってます(笑)
ダメ絶対音感は、Lv1も無理ですが・・・

と、いうか、来週は改蔵ないらしいので、残念。

2. kouno 2002/04/03(Wed) 23:44:07
例えば「警察24時」でエンディングテロップ中にバイクで事故死した方の携帯の着メロ音が「GOGOウェイトレス!!」に気づいたり・・・

例えば苦労して購入した「with you初回特典版」をプレイして氷川菜織の声がみさえママの声でげんなりして・・・即放置プレイとか。

・・・こんなワタシのダメ絶対音感てどのくらいですか?

3. まりも 2002/04/04(Thu) 00:24:49
メロディが分かるのは、絶対音感とは言わないでしょう、転調していれば同じように分かりますから。やはり、単音を聞いて「***Hzです」あるいは音名で言えるのが、絶対音感かと。
絶対音感に優れていると自負している友人(通信機設計屋さん)がいるのですが、この人の絶対音感はすごいもので、98のbeeep音が1度(ド→シ)低いだけでも、見抜いて(聞き抜くいて?)しまいました。

4. 毎黒仮節渡万 2002/04/04(Thu) 00:27:06
いやこれは「ダメ絶対音感」なので、ダメダメなものを一発で識別する能力なのだと思われます。
かってに改蔵は知らないのですが(ぉ

5. まりも 2002/04/04(Thu) 00:31:30
ネタが…

6. かげまる 2002/04/04(Thu) 01:41:04
今週の改蔵はいつも以上にツボついてます。(^^;

マガジンの喜多康昭の「代表人」?(タイトル忘れた)の内輪(大人の事情)、自虐(うぐいす)、パクリネタ(ジョジョ)連発もけっこうキてたなぁと。そいや、あのキャラって芸能人で実在する人だよなぁ・・??

7. X68 2002/04/04(Thu) 04:51:04
>例えば苦労して購入した「with you初回特典版」をプレイして氷川菜織の声がみさえママの声でげんなりして・・・即放置プレイとか。

気にしてない…というか、そういえばそうですね(爆
私は結構好きだったりします(どっちだ

8. rf2 2002/04/04(Thu) 06:08:03
改蔵いわく・・・
テレビを見て何のサントラかわかる・・・

私の事だ・・・ぐるナイは「超兄貴」のサントラをよく使う・・・
それを話して友達を引かせた覚えあり・・・(>_<)

9. sagiyama 2002/04/04(Thu) 06:43:56
絶対音感のひとは何人か知っていますが、音程のずれた曲を聴くと気持ち悪くなるのだそうです。絶対音感のない人は平気ですが・・・。

10. 真吾 2002/04/04(Thu) 08:10:38
当方、絶対音感あるそうです(汗
でも自分が絶対音感を持っていると思えないけど
どういう根拠からなんでしょうね?
僕は3歳(?)くらいからバイオリン10年経験ですが、それが根拠なのか・・・わからん

しかし、確かに音を音階で分けられますし、変なメロディを聞くと気持ち悪くなるな
ぅーむ

11. 子持ちししゃも 2002/04/04(Thu) 10:58:19
>絶対音感のひとは何人か知っていますが、音程のずれた曲を聴くと気持ち悪くなるのだそうです。
絶対音感はありませんが、
「サザエさん」のOPテーマで、最後のほうが音がよれていて気持ち悪いです。
(今日もいい天気〜 のあと)

12. デンドロビウム 2002/04/04(Thu) 14:02:17
同じくどうも周りの話を聞くと自分にも絶対音感はあるらしいですが、カラオケでキーチェンジする時に原キーに合わせるのが楽くらいのメリットしかないです。ちなみにRa20のファンの音がシ〜ドと低いレの入り混じった音に聞こえます(笑)。音程のずれた曲を聴くと・・・気持ち悪くなるというか、「おいおい、何かずれてますよ〜」な気分に・・・

13. YU 2002/04/04(Thu) 14:25:44
> 「サザエさん」のOPテーマで、最後のほうが音がよれていて気持ち悪いです。
> (今日もいい天気〜 のあと)

それ、同感です。
あの部分は、いったいなんで、あんなふうになってるんでしょうね。

14. 京見峠#27 2002/04/04(Thu) 14:28:25
「あ、この人、音程外してる」程度なら、わからなくもないですが>
σ(^^;

15. SARAYA 2002/04/04(Thu) 14:48:15
「絶対音痴」 なら(^^; (ぉぃ

16. X68 2002/04/04(Thu) 15:08:12
みなさんの意見を読んでいると、私に絶対音感は一応付いているようです。(スペック不明

音程外しているとかは結構気になります。

>「絶対音痴」 なら(^^; (ぉぃ
「絶対運命」?(大違

17. 真条鷹也 2002/04/04(Thu) 16:14:59
>カラオケでキーチェンジする時に原キーに合わせるのが楽くらいのメリットしかないです。
曲を聴いて耳コピするには必須です。私には装備されていないのでMIDIの打ち込みはいつも苦労させられます(^_^;;
しかし、本当の意味での絶対音感があると生活面で苦労しそうですね。

18. Pico_Chan 2002/04/04(Thu) 17:15:28
>絶対音感
音楽は「A」の音、つまり440Hzが根っこになっています。
その440Hzの音と442Hzの音を聞き比べると、大抵の人はその違いが分かります(違いが分からない人は「音痴」という称号を授けられます)。
どちらか一種類の音を鳴らして、それが440Hzか442Hzか判断できる人は、絶対音感の一次試験合格です。
これは訓練によって獲得できますが、音楽は440Hzだけで出来ているものではありません。
音楽を聞いて、この音楽の根っこの音は440Hzであるのか442Hzであるのか分かる人を、絶対音感を持っている人といいます。
これは、相当深く音楽に親しんでいないと身につかないと言われています。

基準は440Hzなのですが、オーケストラはホールの響きや気候に合わせて442Hzを根っこの音にチューンすることも多いそうです。

19. sagiyama@AL13C 2002/04/04(Thu) 17:45:21
学生時代、グリークラブ(男声合唱団)やってましたが、普通の人は、「相対音感は持っているが、絶対音感は持っていない」のですよね。

まりもさんも言われていますが、相対音感(っていうのが正式用語かどうかは知らないですが)があるということは、例えばチューリップの歌で、ド・レ・ミ・ド・レ・ミ・ファ・ミ・レ・ド・レ・ミ・レ〜、がちゃんとおかしくなく音が出せるということです。人によっては最初の“ド”の周波数が違いますが、その後に続く音が、ちゃんと同じ比率の周波数なら、ちゃんと聞こえます。(カラオケで「もう少し音を下げて・・・」と言って歌うのと同じですね)

>「サザエさん」のOPテーマで、最後のほうが音がよれていて気持ち悪い
>「あ、この人、音程外してる」程度なら、わからなくもないですが
については、絶対音感が無くても相対音感があればわかる、と言うことになります。これができない人が、いわゆる「音痴」です。

絶対音感がある人は、Pico-Chanも言われていますが、正しい周波数を聞き取れるひとと言うことになります(440と442の差まで聞き分けるのは少し厳しいとは思いますが・・・)。ドレミファソラシドというのは、音階で相対的な周波数の比率のことです。(例えば上のドは下のドのちょうど二倍の周波数)。固有の周波数に対応するのは音名で{CDEFGAHC(ドイツ読みでツェーデーエーエフゲーアーハーツェ)}ですね。ちなみにB(ヴェー)が無いですが、HのフラットがBです。

>音楽は「A」の音、つまり440Hzが根っこになっています。
オーケストラで、最初に音あわせをする時に、みんな同じ音を出して合わせますが、あれがAだったかな。

ちなみに通常ののドレミは「平均律」と呼ばれごまかしがありますが、周波数を理論的に正しい比率にしたのを「純正調」といって、大分聞いた感じが違うようです。

20. DONE@OM-4Ti 2002/04/04(Thu) 18:18:09
A=440Hzや442Hzはチューニングの問題と思ってたんですが。
ピアノは大抵A=440Hzに合わせて有ります。が、オーケストラや吹奏楽では通常A=442Hz(前後)でチューニングします。その為ピアノと合わせるとチューニングがずれるて事になります。
但し、管楽器のチューニングは一つの音で合わせても他の音が合っているとは限りません(大抵ずれてます)。チューニングは目安に過ぎないのです(吹いているうちに変わるし)。
#弦楽器はよく知らないのでノーコメント失礼。
それ故、絶対音感の有る人はオーケストラの曲は気持ち悪くて聞けない。という人もいるようです。どんな完璧な演奏でも全ての音が合っているというのは無理なので。

21. jubei 2002/04/04(Thu) 20:18:05
おうっ、本物の絶対音感の話になってるっ。
サンデーの発売日がずれている人もいると思ったのであえて内容は詳しく書かなかったんですがダメ絶対音感のLV2はミニ四駆のモーター音を聞いて違反改造のモーターをチェックできる、というものだったんです。(LV1はTV番組で使われている音楽がどのアニメのサントラのものか聞き分ける能力。)
これって密かに職人の技に通じるものがあると思ったんですがいかがでしょ?

22. 流暢 2002/04/04(Thu) 21:00:19
「ダメ音感=ヲタ音感」ということでファイナルアンサー?(ぉ

>「警察24時」でエンディングテロップ中にバイクで事故死した方の携帯の着メロ音が「GOGOウェイトレス!!」に気づいたり・・・
おまけに、その携帯に付いてたキーホルダーは、結城瑞穂@下級生でしたね…。

23. Tambo 2002/04/04(Thu) 22:35:19
>その440Hzの音と442Hzの音を聞き比べると、大抵の人はその違いが分かります(違いが分からない人は「音痴」という称号を授けられます)。
時報の「ぽっ、ぽっ、ぽっ」と「ぽーん」の違いが分かるだけじゃダメですか?(称号もらえそう(^^;

24. まりも 2002/04/04(Thu) 22:39:07
PC/ATのPOST警告のピ・ピ・ピ は、全部同じ音に聞こえるんですが、音痴だったのかぁ(違

25. こういち@BD5B-RS 2002/04/04(Thu) 23:52:12
うい、僕が吹奏楽を始めたころは438〜440Hzで合わせていました。中あ〜高校の過渡期に全国的に442Hzになりました。吹奏楽ではアー(A)ではなくベー(Bb)で合わせます。
僕はトランペットとコルネットを吹いていましたが、YAMAHAなどはBbで合わせると大抵はイケるのですが、BACH(バック)や、BESSON(ベッソン)等輸入物のラッパは音階毎に、そして固体ごとにズレでくれるので吹いてると忙しいです。(特に下CとH、Eb(エス)がね・・・)


▲ページの先頭へ