どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/03: | |
●2002年03月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[6069] 危機一髪 PC編 (14 レス) 2002/03/23(Sat) 22:08:09 |
ファイナル さん |
Web: http://www2u.biglobe.ne.jp/~final/ | |
Athlon1700+を使用しておりますが静音ファンに取り替えよー 無事取り替えて再起動・・・ いつもの通り使用してベンチ計測数回目でハング あれっ??(-_-;) リセット再起動 んーそこで初めて静かだなー・・・ まさか!まさか!まさかーーーーーー(?_?) カバー外したらCPUファンのコネクターが刺さっていませんでした。(>_<) ヒートシンクセンサー直付け熱温度計で見ますと・・・・95℃ 冷や汗たらりーー・・・・・ ALPHA PAL8045ヒートシンクのお陰でギリギリ限界セーフでした。 恐らく通常のヒートシンクでは焼き鳥だったかな。 Athlon1700+ファン無しで10分も使用してた・・。 失業中の最中にCPU昇天したら・・・正に危機一髪でした。 耐性も事なきを得ていつもの通りにああー良かった(*^_^*) みなさんは危機一髪 PC編体験ではどうでしょうか。本当はない方がよいのですが。 1. こーじん 2002/03/23(Sat) 22:15:33
雷鳥1GHzにサーマルコンポーネントのでっかいヒートシンクをつけたとき
3dmarkなどのベンチがことごとく落ちる。 でもビジネスアプリとかは全然落ちない。 ふと思い立ってヒートシンクをはずして、裏面を見てみると・・・ ヒートシンクが斜めになっていた形跡がはっきりと(滝汗 い、意外に丈夫か!?AMD!! ZalmanのCNP5000-Plusというネジ止め式のヒートシンクを使ってます。
マザー交換の際CPUとヒートシンクを先に取り付けてから マザーボードホルダーに取り付けようとしたんですが、 この際横着してしまいマザーを片手で持ち上げようとした瞬間 基盤がミョイーンとしなりましてですね・・・ 買ったばかりのマザーだったからかなり焦った記憶があります。 AthlonXPは10分FANなしでも昇天しないんですねぇ..
私は雷鳥1GHzを見事焼き鳥にしたことがあります。(^^;ゞ その時は1分かそれ以下だと思ったけど.. 4. 豪腕typeM 2002/03/24(Sun) 00:30:45
運用中のマザー(G8VWV)の上に折ったカッターの刃先を落としてしまった時は…目の前真っ暗。
真っ暗…つまり電源がキレました(汗)。あわててスイッチをOFFにして刃先を除去。 祈りながら再びスイッチON。…無事起動(汗)。 ホントに焦りました。しかし、いまでもカバーは開けっ放し(ヲイ)。 初めて作った自作マシンで、CPU(PV733)に、
「ヒートシンクを付けてっと、何じゃ?この白いテープは、(しばし沈黙)まぁいいか」 とそのまま付けてしまって起動したら… ハングアップしてインストールできないわ、ブザーが鳴ってうるさいわで焦りました(爆汗 友人に「クーラーの裏のテープは何」 「熱伝導テープだよ、裏紙はがして付けたか?」 「いいや」 「・・・」(絶句 思えば危機一髪でした。 ああっ、無知って恐ろしい。 ファンの電源は落とし穴ですよね。
ヒートシンクだけでもつければ、吉か。 7. redwood 2002/03/24(Sun) 02:47:48
危機一髪ではなく、危機のままCPUをお星様にしてしまった記憶しかないです・・・・
そんなことのないように指さし呼称しながら確認してます(笑
#現場仕事で覚えた指さし呼称、結構バカにできないんだよなアレ。 以前勤めていたパーツ屋ではAthlon買った人にエンブレムをあげてたんですが、
そのエンブレムをCPUとCPUクーラーの間に挟んでCPUを焼き殺したお客さんがいました。 まさかそんな使い方をされるとは思いもよらず・・・。 >結構バカにできないんだよなアレ。
激しく同意(笑)これで助かったことが何度も・・・。 AthlonXP/MPのPalominoコアは雷鳥からすると省電力化が進んでおり 焼き鳥になりにくいですね。これでヒートスブレッダついたらかなり いい感じで使いやすくなるのですが。コア欠けしやすい構造がいやん。 指挿し確認〜(謎違
ヒートシンクを外そうとして、マイナスドライバでこじっていて、基板に行っちゃったとか、隣の電解コンデンサをもいじゃったとか(爆)。 VectraケースにOR840を入れたら、いきなり通電しなくなってかなり焦ったことが。ケースの構造上の問題で、そのまま設置するとショートするマザーがいくつもあることが判明。この問題はケース改造によって解決しました。
結局このOR840は別のケースに入れて、現在メインでバリバリ働いています。 うーみゅ
危機一髪・・・というか被害が最小限で済んだ危機一髪ならありますなぁ。 動かないからあれこれいじってたら電源の分岐ケーブルのGNDとFDDが焼けたり(汗 他のパーツ(電源含む)は全てその後正常動作し、現在も現役だったりしますが(ぉぃ >指挿し確認〜(謎違 謎の意味がなんとなく分かるATi死は閣下や毎黒さんと同じ属性なのかっ! 14. クロイツ 2002/03/26(Tue) 01:33:57
本日、職場内で引越し(階移動)がありまして、
台車で速攻席移動。 鼻歌交じりにPCのケーブル一式つないで さあ、スイッチオン。 M/BのBIOS→SCSI BIOSと表示され、 Windowsが起動…… しない… あう…( ̄□ ̄;つ なぜ… 電源はささってるし、FDもCDも入っていない。 もしや、HDDクラッシュ( ̄□ ̄;;つ瀧汗 あれ?マウスとキーボードのコネクタがいつもと違うような… 正しくさしなおしてみると、あら不思議。 普通にWindowsが起動するじゃありませんか…… ほ(^_^A ということで、ケアレスミスと言うことが判明し、一安心でした。 しかし、近頃のPCはこんなもんなんでしょうか。 同じPS/2端子なのにさし間違えただけで起動しないとわ… |