どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/03:
●2002年03月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5990] ルータタイプのADSLモデム (15 レス)
2002/03/18(Mon) 00:12:24
Tambo さん
Web: (none)
eAccessのTE4121CみたいなルータタイプのADSLモデムで、複数台のPCをつなげる時ってどうやってつなげてますか。
マニュアルには載ってないみたいなんです。
TE4121Cにはルータ機能があるので、ハブを使って分ければそれでOKだと思うんですがどうでしょうか。
それともTE4121Cのルータ機能を無効にして、別にブロードバンドルータを使った方が便利だったりしますか。
この場合もブロードバンドルータにPPPoA機能がなくても、TE4121CのPPPoA機能を使えば問題ないんですよね。
知り合いが@niftyのADSL(eAccess)に入ってもので。

TE4121C等のモデムを使っている方などから、感想などをいただければと思います。

1. 聖者98狂 2002/03/18(Mon) 00:25:15
TE4121C>(GateLockX200)>スイッチングハブ>PC4台
で使用しております。ただし、PC間のLAN設定は無効にしておりますが。
特に必要な設定はなかったです。
ブロードバンドルータは予算がないので不可(TT)

2. amg 2002/03/18(Mon) 00:27:08
eAccessのTE4121Cそのもの使ってたり。
うちでは、NIC2chなWin2000マシンに突っ込んで共有掛けて使ってます。
・・・って手抜き過ぎ。

元々、本設定マニュアルが後日発送とのことで、
簡易設定マニュアルしか付いておらず、
アドレス変更が出来なかったために、
うちのネットワークアドレスと合わないための応急処置でしたが、
本設定マニュアル来た後も、RT-80iとの整合取ったり色々面倒臭そうなのでそのまま。
・・・そう言えば、直そうにもHUB(FastSWIII-8P)に空きも無いや。

3. びしゃもん@Dualon 2002/03/18(Mon) 00:43:12
ELECOMの8ポートHUB(型番は失念)をつけてます。
これにIOの無線LANのアクセスポイントWN-B11、自作機2台、Xa16/R16、Xa9/C8、iMac、ドリキャスが繋がってます。
HUBのポートが足りなくなってきたので、16ポートHUBに変える予定です。

4. Tambo 2002/03/18(Mon) 00:51:35
>TE4121C>(GateLockX200)>スイッチングハブ>PC4台
GateLockX200を入れる時と入れない時とあるってことでいいですか。GateLockX200にはインターネット共有があるから、ブロードバンドルータありでもなしでもいけてるってことですね。安心しました。

>うちでは、NIC2chなWin2000マシンに突っ込んで共有掛けて使ってます。
NIC2chなWin2000マシンがルータみたいなものですね。

>本設定マニュアル来た後も、RT-80iとの整合取ったり色々面倒臭そうなのでそのまま。
その気持ち分かります(笑)

5. Tambo 2002/03/18(Mon) 00:55:19
あっ、みなさんどもっ!です。

>ELECOMの8ポートHUB(型番は失念)をつけてます。
ハブだけ追加作戦の方が増えてうれしいです〜

6. けいじ 2002/03/18(Mon) 01:11:36
私もびしゃもんさんと同じ構成で使用してます。
が、極々まれにDHCPでIPを取得できないことがあり、そのときはHubの電源入れなおしで回復させてます。
ま、安物のHubなんてそんなもんだろうと思って使用してます(^^ゞ

7. 2002/03/18(Mon) 01:17:14
つい前まで
TE4111C>>クロスケーブル>スイッチングハブ>ストレートケーブル>PC3台

TE4111C>ストレートケーブル>(GateLockX200)>ストレートケーブル>スイッチングハブ>ストレートケーブル>PC3台

モデムルータからハブにつなぐときはクロスケーブルが必要です。

8. Tambo 2002/03/18(Mon) 01:36:01
>が、極々まれにDHCPでIPを取得できないことがあり、そのときはHubの電源入れなおしで回復させてます。
そう言うこともあるんですね(^^;
参考にさせていただきます。

>モデムルータからハブにつなぐときはクロスケーブルが必要です。
クロスケーブルとストレートケーブルは間違いやすいですね。
注意するようにします。

9. ゴマ 2002/03/18(Mon) 03:25:48
TE4121C(ルータモード)→AirStation(DHCP機能停止)→スイッチングHub→PC3台(1台は無線接続)、PS2、DC
で環境構築しています。
TE4121Cでも最低限のセキュリティ管理はできますし、Hubでいいんじゃないかなぁ。

10. ほへ 2002/03/18(Mon) 04:42:12
>モデムルータからハブにつなぐときはクロスケーブルが必要です
ハブの側にUpLinkポートか、うち1ポートにリバース接続に切り替えるスイッチがあれば、当然ながらストレートケーブルで繋ぐことができます。
当方ではTE4111CとPlanexのFX-08W(8ポートスイッチングハブ)をストレートケーブルで繋いでいます。

>TE4121Cでも最低限のセキュリティ管理はできますし
同感です。TE4000シリーズでできる範囲で設定を詰めてみて、どうしても不自由に感じる部分が出てきた場合に、
本当にその項目がルータを買い足すことで設定できるようになるのだと確認した上で
ブリッジモード+別のブロードバンドルータの構成への移行を考えるべきだと思います。
個人向けブロードバンドルータの市場はまだ流動的で、設定できる項目を少なく抑えて、
カタログ上のスループットを稼いでいる製品が多いです。

11. Tambo 2002/03/18(Mon) 08:26:59
>TE4121Cでも最低限のセキュリティ管理はできますし、Hubでいいんじゃないかなぁ。
>同感です。
そう言うふうならセキュリティに関してもある程度安心できますね。

>ハブの側にUpLinkポートか、うち1ポートにリバース接続に切り替えるスイッチがあれば、当然ながらストレートケーブルで繋ぐことができます。
確かにそうですね。うちにあるハブは全部UpLinkポートか、うち1ポートにリバース接続に切り替えるスイッチがあります。
最近のは自動的に切り替えてくれるので便利そうです。←自動大好きな人(笑)

>ブリッジモード+別のブロードバンドルータの構成への移行を考えるべきだと思います。
もうプラネックスの4ポートブロードバンドルータ(型番不詳)を買ったようです(^^;
この場合はTE4121Cをブリッジモードにすることがポイントですね。

12. デンドロビウム 2002/03/18(Mon) 10:43:54
>もうプラネックスの4ポートブロードバンドルータ(型番不詳)を買ったようです(^^;

e-AccessはPPPoAだけでなくPPPoEでの認証にも対応していますので、モデムのルータ機能を殺してブリッジに設定することで、LAN側PCに適当なPPPoEクライアントソフト(RasPPPoEなど)をインストールしてモデム直結として利用したり、市販のPPPoE対応ブロードバンドルータを自由に選んで組み合わせたりなど、フレッツADSLのブリッジタイプのモデムと全く同じ形態で利用することができます。ただ、これはPPPoEでの認証も可能なe-Accessならではの芸当で、PPPoAでしか認証できないACCAやJ-DSLではモデムのルータ機能を殺すこと自体ができません(PPPoA対応のルータやPPPoAクライアント(?)が実質存在しないため)。

ちなみにODNのJ-DSLでもPPPoAのルータタイプのモデムを使うことによる弊害(ルータ機能を無効にできないことで利用できないアプリケーションがある等?)は分かっているようで、試験的にPPPoEへの対応も実施するようです。後1年早ければ間違いなくフレッツじゃなくJ-DSLにしていたのに・・・(涙)。

13. Tambo 2002/03/18(Mon) 16:36:37
>e-AccessはPPPoAだけでなくPPPoEでの認証にも対応していますので、・・・

そう言うことなんですね。e-Accessっておりこうさん(笑)
てっきり、モデムのルータ機能を殺してブリッジに設定しても、PPPoA機能は有効にできるのでその機能を使って、PPPoE対応ブロードバンドルータのPPPoE機能を無効にしてつなげるものと思ってました(汗)

訂正しておかないと(更汗)

14. サラミス 2002/03/18(Mon) 21:10:26
>もうプラネックスの4ポートブロードバンドルータ(型番不詳)を買ったようです(^^;
BRL-04Fあたりですかね、私も使ってます。しっかりPPPoEに対応してますよ。

15. Tambo 2002/03/19(Tue) 20:05:15
そのあたりかBRL-04FAあたりかじゃないかと推測してます(ぉ
プラネックスのサイトを見ると、現行製品はPPPoEに対応してるので大丈夫そうですね。
参考価格ではBRL-04FAの方が安いのが何とも言えず。


▲ページの先頭へ