どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/03:
●2002年03月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5896] プロテクトCD発売 (42 レス)
2002/03/13(Wed) 09:03:00
沙華姫 さん
Web: (none)
そういえば、事実上昨日がプロテクト込みの音楽CDの発売だったんですネ。
某東京タムレを購入する時についでに・・・と思っていたのですがすっかり忘れていました。(笑
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020312/avex.htm

個人的には音楽データをパソコンに取り込むなんて事はしないので、再生出来るか出来ないかが重要なのですが、すでに購入された人いますか?
MP3なんかは、耳障りな曲になるのでキライです。っていうか、聞いて手疲れる音になる。

1. よねよね 2002/03/13(Wed) 10:21:46
インターネット上で音楽ファイルのやり取りなんて 1度たりともしたことないのに、手持ちの CDを組み合わせてベスト版を作って車の中で聞く、という使い方ができなくなるとは、憤まんやるかたなしです...

3. SilverStar 2002/03/13(Wed) 10:52:06
手持ちのプレイヤーで再生できない場合、
「そういう仕様ということで納得いただく。返金などは考えていない」(同社広報)
最悪だ。
お金払って購入したものが使えないのが仕様で納得できる人がどれだけいるんだろうか?

先日の某「自然な摩擦」以上にひどい気が。

こういう消費者をなめた態度の企業の製品は買わないのに限ると思うんですが。
誰も買わなければ自然消滅か方向修正かすることでしょう。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html

まぁ、これは一作目という事で曲よりもプロテクト目当てで購入した人が多いようで。
果たして二作目以降がどうなるか。

4. 沙華姫 2002/03/13(Wed) 10:54:54
なんか、記事探して読んでみると・・・普通にリッピングも出来たとの報告もあり・・・プロテクトとしては中途半端な感がぬぐえないかも・・・
CDも登場してはや20年近く・・・そろそろコレを機会にSACDもしくはDVD Audioに移行しても良いのでは?と思ってしまう。

しかし・・・返金を考えてないってのはどうかと思うなぁ〜・・・
確かにパッケージに再生できない云々は書かれているそうだけど・・・

5. SilverStar 2002/03/13(Wed) 11:12:30
ZDNNの方の記事に書かれている唯一パソコン上で複製を行っても問題とならないケース、「オリジナルの“完全”な複製を作成」も早くも成功された方がいるみたいですね。

6. 98 2002/03/13(Wed) 11:17:43
度が過ぎたプロテクトは、消えていくのが常です。某自己中心派2みたいに、オリジナル自身を複製と誤認することがある最悪なプロテクトもあったし(笑)以後そういうプロテクトは見なくなりましたけど。
PC用ゲームソフトのプロテクトはともかく、圧倒的に利用可能環境が多いCD再生において、ある意味でユーザの利益を無視したようなプロテクトは、たとえ大手のavexが採用したからといって広まるかどうかははなはだ疑問です。むしろすぐに消える予感。

7. “νポンコツさん” SILPHEED 2002/03/13(Wed) 11:18:47
そもそも「CD」ぢゃないのでCDプレーヤで動かないのが当たり前なんでしょ?

「CDプレーヤで再生できなくてもそれが仕様」って言うぐらいだから、「動かないCDプレーヤがある」ってレベルぢゃなく、「“CDプレーヤ”で再生できたらラッキー」が正しい表現だよなとか考えてみる。
#行っているはずの「店頭での説明」ってどうなんでしょ?

8. 2002/03/13(Wed) 12:07:09
http://homepage2.nifty.com/yss/index.html
ここのUMDoctorProの結果を見るとプロテクトかかったCDって音悪いんじゃあ…とか思うんですがどうなんでしょうね?まぁ比較対照がないので「こういうもんだ」と言ってしまえばそれまでですが…

> そもそも「CD」ぢゃないので
確かに…CDと名乗っている方が問題だったりして…

9. BiLateraL/NaO 2002/03/13(Wed) 13:25:53
レーベル目当てで、購入するわけじゃないんですけどね。
それに賛同するアーティストも同罪、でしょうけど、こう言うデメリットは製作者サイドにも知らされているのでしょうか。

10. pazpaz 2002/03/13(Wed) 13:27:55
早速、解析されコピーがネット上で出回ってるようですよ

11. 毎黒仮節渡万 2002/03/13(Wed) 13:36:19
音楽CDとしてマウントできるドライブが複数存在しています(一つ持ってます)。また、MP3系アプリが入るCD-ROMとしてでも、マウントさえできればリップしてしまえるソフトも存在しています。

「完全な複製」こそ難しいですが、CD-DA部のみなら複製できてしまうことを確認しています。加えて、例の「リップするとノイズが載る」というのが他でもない、単に大量のC1/C2エラーによるものらしく、CDとして褒められたものではありません。

というわけで、プロテクトとして不完全であるだけでなく、通常の試聴に際しても劣悪な音を垣間見せる可能性のある、実に貧相なものになっています。実験素材として以外では買われないように。

12. 沙華姫 2002/03/13(Wed) 13:46:03
>実験素材として以外では買われないように。
と言われても、欲しい曲が出たら、音云々以前にどうしても飼ってしまいますゼ、旦那(笑

一応帰りにCD屋によって確保してこようと思います。

13. まさむね 2002/03/13(Wed) 13:58:46
朝、知り合いからメールがきました
どこかのサイトのコピペらしいですがこれを読む限りなんだかあまり意味のないプロテクトのようですね( ̄ー ̄)
----------------------------------------------------------
要するにこれはプロテクトというよりは、CDを強制的にCD-ROMとしてドライブに認識させて、オーディオトラックにアクセスできないようにする・・という仕組みみたいだ。
WMPとかRealPlayerみたいな普通のプレーヤーは全部のトラックをチェックしないから、一度CD-ROMだと認識したらそれ以上読みに行かない。
CdexとかCD2WAVみたいに全部のトラックを見てオーディオトラックを検出してくれるプログラムなら全く問題ない。
CD2WAVからそのまま「デジタル再生」できた

14. Horisis 2002/03/13(Wed) 14:31:39
>賛同するアーティストも同罪
これはあんまりです。
一部の大物を除いてアーティストの方には拒否権は無いに等しいですから。
音楽業界なんかは特に、著作権法を逆手に取られてがんじがらめなんで、事務所に刃向かえないので。
事務所を抜けても自曲の権利は全て(契約によっては抜けた後の曲までも)事務所に持って行かれます。しかも著作権法の定めで、自分の死後50年は有効。公の場で、一生自分の曲を演奏することが出来なくなります。

15. 聖者98狂 2002/03/13(Wed) 14:35:28
また、JAS○ACですか?

16. 沙華姫 2002/03/13(Wed) 14:39:56
>賛同するアーティストも同罪
それに別に賛同したって良いと思いますけどネ。
プロなんだから、当然評価の一つに売り上げとかが有るわけなので、プロテクトの結果売り上げが上がるならそれはそれで良いことでしょう。
 # プロテクトが成功するかは別問題ですけどネ

ところで・・・読めないのは別として・・・
>通常の試聴に際しても劣悪な音を垣間見せる可能性のある
って事は、エイベックスに「今までのに比べて音悪いゾ!!」ってクレーム入れたらどうなるんでしょう?(笑

17. 真条鷹也 2002/03/13(Wed) 15:08:50
>エイベックスに「今までのに比べて音悪いゾ!!」ってクレーム入れたらどうなるんでしょう?(笑
いきなり浜崎でやらないのは、市場の反応を見て今後の動向をきっめるのでは?大量のクレームが来たら止めるとか…(甘いですかね

18. 真条鷹也 2002/03/13(Wed) 15:12:38
>今後の動向をきっめるのでは?
うわぁ!やってしまった(大汗;;; 動向を決めるに訂正〜(^^;;

19. たなべ 2002/03/13(Wed) 15:23:44
>今までのに比べて音悪いゾ!!
仕様です。
AVEX Modeレーベルでもクレーム率高くなりそうな。

20. 真条鷹也 2002/03/13(Wed) 15:28:03
>AVEX Modeレーベルでもクレーム率高くなりそうな。
こっちの方がよっぽど多いような…(^^;

21. Joker 2002/03/13(Wed) 16:08:59
確かこのプロテクトを導入したアメリカのディスクだと、オーディオ
プレイヤーで再生できなかった場合は返金に応じていたはずだと
思いますが・・・日本では民生プレイヤーで再生できなかったら
「仕様です、あきらめてください、お金も返しません」ですか・・・
CDのコピーなんかよりもメーカー側のこういった傲慢な態度が
音楽業界の衰退を招いていると思うんですけどね・・・

プロテクトを掛けることに対しては反対はしません、ただしフィリッ
プス-SonyのCD-DA規格から少しも逸脱しない範囲なら、ですが。

Sonyは嫌いだけど今回の騒動に関しては頑張って欲しい、家電業界
の中で音楽業界にも大きな影響力を持つのは間違いなくSonyですからね

22. SilverStar 2002/03/13(Wed) 18:10:11
海外では苦情殺到
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011120-8.html

RedBook違反に強く反発するPhilipsは、そういったCDもどきを自社製品でコピーできるようにすると言ってますね(売上向上策に見えなくもないけど)。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020205102.html

ところで、CDのロゴとライセンスを失うことによるオーディオメーカー側の不利益って何でしょう?
単にロゴつけられなくなるだけ?
SONYとPhilipsの貴重な収入源なのだから、それだけではないのではないかと思うのだけど。

23. 南風 2002/03/13(Wed) 19:25:47
>なものになっています。実験素材として以外では買われないように。
実験素材で一枚買いました。(^^;; アルバムの方も買ったので
某実験室を参考にしつつ、週末にいじってみる予定。(^^)

24. チャム&レオ 2002/03/13(Wed) 20:10:43
デジタルコピー対策ならアナログレコードで...(違)

25. ときわ 2002/03/13(Wed) 20:57:44
埼玉新聞にこのような記事が。
http://www.saitama-np.co.jp/news03/13/34x.htm

26. サラミス 2002/03/13(Wed) 21:22:46
http://www.oricon.co.jp/ranking/daily_single.html
なぜCDではないのにCDシングルランキングにランクインされているのでしょうか・・・

27. BVV5@Vice Admiral 2002/03/13(Wed) 21:35:13
90%のユーザーがコピー出来なければ後はもう良いのでは?
それだけでも売り上げは確保できるし、残りはどうやってもコピーしてしまうでしょう。

28. 幻の傭兵TDF 2002/03/13(Wed) 21:46:14
>なぜCDではないのにCD〜・・・
つまり、それだけ一般の認識は甘いってことなんでしょう。
どるこむでもあった「PCIスロットに見えるからサウンドカードをうんぬん」と同レベルでしょう。
「音楽の聴ける銀色で8~12Cmくらいの円盤は全部CD。」(この場合、コンパクト・ディスクだとも思っていない可能性大)
「自分のCDプレイヤーにちゃんと入るじゃん? だからCD。」
「注意書き?どこに?そんなもん見るわけないじゃん!」
なんか、この辺の理屈が出まわりそうで怖いですが・・・。

29. 2002/03/13(Wed) 22:06:02
> なんか、この辺の理屈が出まわりそうで怖いですが・・・。
全く持って…日本人はこの手が多いですからね…

>このCDを購入して、手持ちのCDプレーヤーなどで再生できない場合、「そういう仕様ということで納得いただく。返金などは考えていない」(同社広報)
またかい・・・(汗)

31. 南風 2002/03/13(Wed) 22:39:25
なんか、「連邦」でも盛り上がっているようで・・・
でも、実験予定の週末までにログが流れそう。(涙)

32. ペンチアム 2002/03/14(Thu) 07:56:26
個人的にはBoAだっていう時点でどうでもいいです。(を
昔、GLAYがビデオテープでしか出さない曲があって、そのときはわざわざビデオデッキをステレオのものに買い換えたのですが…
なんだかんだ言っても128MbpsMP3レベルだったらアナログ入力で実用上は十分かも、所詮J-POPだし(爆

33. SY 2002/03/14(Thu) 08:05:41
昔はプロテクトしたFDは2枚くれるのが普通だったような?(ゲームは知りませんが、文筆Ver.2、ロータス123)バックアップOR作業用を1枚作る分には問題ないんでしたよね?そうでしたら、全員が必要とするとは限らないけど、予備CDもどきを添付すべきと考えますがいかかでしょうか。

34. 聖者98狂 2002/03/14(Thu) 12:37:54
某新聞より・・・Macを使った方が容易らしい(謎

35. X68 2002/03/14(Thu) 12:45:19
やはり不買運動しかないのか(溜息

36. 2002/03/14(Thu) 12:54:36
なんか、ここでもけちょんけちょんにされていますな。(笑
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/13/cdswhy.html

3ページの特大版ですか(^^;)
それにしても,プロテクト専門の技術者達からも批判の声がすごいんですね.
あまりその辺には詳しくないのですが,かなり技術的に『恥ずかしい』方法を使ってきたんだな,というのは分かりました.

38. 沙華姫 2002/03/14(Thu) 13:11:20
そのアドレスにも書いてある、ソニーとかへの云々って確かにちょっと詳しい人なら、皆思っていた事ではあるんですよネ。
今の状況を見れば、プロテクトその物は音楽CDに必要な時期には来ているのは確かなんですよネ。
 # 100%防ぐのが不可能でも、ライトユーザのコピーさえ防げれば・・・と言うのも有り

ソニーで有れば確かにCDの規格上にプロテクトを入れる事も可能ですし・・・

しかし・・・CD屋に普通にCDRメディアが売っていて、それを普通に集団で飼っていく人が増えたこの状況・・・
もちろん、音楽用のCDRデッキ持ってるわけじゃなく、PCで使うんだろうけども、なんとかしなきゃいけない状況なのは間違い無いと思う。

39. ペンチアム 2002/03/14(Thu) 13:36:14
レッドブックの改定では、古いドライブと古いライティングソフトを大事に使う、という解は残りますね。

40. 2002/03/14(Thu) 17:15:56
本格的に規制するならレッドブックを改訂してこれまでのCDDAを廃止するしかないかと…基本的にPCのCD-ROMドライブの方がいろんな意味で高性能に作られているので現状のままでは不可能でしょう。それでも人が聞ける以上アナログで録音すれば複製できますし…実際にはCDをアナログで録音したものとデジタル吸い出ししたものとを聞き分けられる人も少ないんじゃないかな…ライトユーザーのコピーを防ぐならまだしも、JASRACなどが言っているネットで交換されるのを防ぐというなら全てのアナログを使用不可にしないと効果無いですね。

41. Geroh 2002/03/15(Fri) 14:28:12
>全てのアナログを使用不可にしないと効果無いですね。
スピーカー出力を使うという手が(爆)
最終的にはマイクで集音という方法があります(^^;
結局の所ネットで一度コピーされ始めればプロテクトの意味は無いに等しいのですから消費者にとっては何の利益にもなりませんね。

企業の為の著作権法を改めない限り好きな機械で好きな所で楽しめる機会はこれからも減っていくのでしょう。

42. 沙華姫 2002/03/15(Fri) 14:33:09
実際にオタクレベルのコピーを防ぐことはどうやってもムリでしょう
機材がある限りはネ。

でも企業からみれば、その他多数のライトユーザのコピーを防ぐダケでもプロテクトの意味はあると思いますよ。


▲ページの先頭へ