どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/03:
●2002年03月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5895] CSが受信できないとき (10 レス)
2002/03/13(Wed) 03:55:51
SilverStar さん
Web: http://www.tk.airnet.ne.jp/seiitiro/
どうも新規投稿はかなーり久し振りなSilverStarです。

昨夏CSチューナを購入しスカパーを契約しました。
(契約したのがAT-X http://www.at-x.com/ とキッズステーション http://www.kids-station.com/ だけってのもアレですが(^^;;、今回はそういう話ではなく)
そこで、スカパーを試聴されている方にお聞きしたいんですが、受信できないことってどの位あります?

1〜2週間に一度くらい一瞬(大概1、2秒)受信できない表示を見かけることがあるのですが、
(とは言っても朝から晩まで見ているわけではないので、はっきり頻度を断定できないんですが)
こんなもんなんでしょうかね?

あまり天候には関係ないようで、土砂降りの時でも全然平気だったり、
からっと晴れた日に一瞬受信できなくなったりしたりします。

受信できないときにチャンネル変えたら写ったこともあったので、
(大抵のケースはほんの一瞬なんでチャンネル切り換えて確認することは出来ないです)
自分でやったアンテナ設置工事のせいではないという気がするんですが。

ちなみに、受信レベルを確認すると50〜60位(最大100)をウロウロしてます。

助言いただけると有り難いです。

1. 毎黒仮節渡万 2002/03/13(Wed) 04:03:03
まるで受信できないことは、まれにありました。最近は覚えがないですが、特定のチャンネルが完全に死んでしまうことがありました。EPGでエラーを出すらしく、他のチャンネルが生きているのにEPG画面が即終了してしまいました。

私は一昨年秋からの契約で、チューナーはビクターTU-VCS1。アンテナ強度は24〜25(最大恐らく35)というところです。

2. SilverStar 2002/03/13(Wed) 04:13:01
毎黒さん、早速のレスどうもです。
> EPGでエラーを出すらしく、他のチャンネルが生きているのにEPG画面が即終了してしまいました。
たしか、他のチャンネルに変えると写ったときは、うちもEPGはダメだったような覚えがあります。
とは言っても私の契約内容は上記の通りでチャンネルごとの衛星が違うので、
同じ衛星のチャンネルに切り換えた場合どうなのかはよく分からないんですが。

> アンテナ強度は24〜25(最大恐らく35)
あ、35ってのは実際に到達した最大値って事ですよね?
私が書いた「最大100」ってのはメーターの枠の最大値が100って事です。
最大が100ではないチューナーがあると困るので(そんなのないかな?)念のために書いたんですが、分かりにくくてすみません。
到達した最大値は60位です。

3. YU 2002/03/13(Wed) 05:03:23
最大が100になるチューナーというのは初めて聞きました。数字はどういう基準になってるんでしょう?
うちのチューナーは100点満点ではなく、利得 (電波の強さ) をdBで表示する方式です。毎黒さんと同じですね。この場合は、表示できる最大が35で、受信できた最大が25ということでしょう。そのクラスの機器なら、しっかりと調整すれば27dBはいけるはずです。
受信エラーを減らすには、巨大なアンテナを買うしかないです。街の電気屋では、その地域ごとの標準サイズの品物しか売っていませんから、専門店へ行きます。東北や北海道では50センチ、60センチといった巨大なパラボラアンテナが使われています。

4. SilverStar 2002/03/13(Wed) 05:49:13
YUさん、アドバイスありがとうございます。
改めて確認してみたんですが、メーターはちょうど50ぐらいが中央なので、やはり100が最大のようです。
現在は55〜59程度でした。
CSチューナーはこれしか触ったことがないんで、これが普通なんだと思っていたんですが違ったようですね。
基準は・・・どうなってるんでしょ??? (^^;。

機種はPanasonicのTU-DSR40SETです。型番から想像できるようにアンテナは40センチのものが同梱されています。
値段同じだった46センチのものにしておくべきだったか。
店員に違いはないと言われたのに加え、BSでは受信障害はまず見たことがなかったのでこの機種になったんですが早まったか。

5. BVV5@Vice Admiral 2002/03/13(Wed) 08:27:28
同軸ケーブルと、接続コネクタも疑いましょう。
なんせ、1GHzを超える周波数なので微妙なことが響きます。特に、コネクタはBS/CS用のコネクタが必要ですし、加工精度もmm単位以下の精度が必要です。
大手メーカー製の溺愛ケーブルがまずおすすめです。特にアンテナ側は防水が絡みますので交換されるのも…3,4年で交換が目処です。

6. 毎黒仮節渡万 2002/03/13(Wed) 10:24:57
TU-VCS1は理論最大値が35あたりみたいです。マニュアル読んでないですが(爆)。

7. SilverStar 2002/03/13(Wed) 11:24:37
> BVV5@Vice Admiralさん
アドバイスどうもです。
ケーブルは5CのBS/CS用、コネクタも全箇所BS/CS用のコネクタ(ねじ込み式のもの)を使用して、
特に外部は最初から加工されている部分を多めにして、
専用の防水テープを3回くらい巻いた上に黒のビニールテープをかなりしつこく巻いてます。

> 3,4年で交換が目処です。
3、4年ですか。
確かに、かなり前から設置してあったBSアンテナの防水キャップもボロボロになって割れてました。

> 毎黒さん
> TU-VCS1は理論最大値が35あたりみたいです。
了解です。勘違いしまくってました。すみません。


ところで、放送局側、もしくは衛星側の問題という可能性はどうなんでしょうか?
特にチャンネル変えた場合写った時はこちらの設備の問題ではないような気がするんですが。
それとも、こちらの設備の不具合で、チャンネルによって写ったり写らなかったりすることがあるんでしょうか?

8. YU 2002/03/13(Wed) 12:31:03
どうなんでしょうね?
局や衛星が原因でエラーが発生する可能性がないとは言いきれないとは思いますが、うちではCS歴がまだ浅いせいか、そういう症状にはお目にかかったことがないです。

9. バイザー 2002/03/13(Wed) 13:28:40
SkyportのころからCS利用していますが、天候以外で受信不可だったのはたしか放送局側の中継回線の不具合があったときだけだったかと記憶しています。
アンテナ設置・調整すべて自分でやっていますが、今現在は受信出来なくなる症状は出ていませんねぇ。
一瞬っていうのが気になりますが、何となく放送局側の問題なような気もしますね。

10. SilverStar 2002/03/15(Fri) 14:18:50
YUさん、バイザーさんどうもです。
う〜ん、時々見かける私の場合は頻度が多い方ってことなのかなぁ?
そのうち時間を見て配線の方も確認してみることにします。
皆さん有り難うございました。


▲ページの先頭へ