どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/03:
●2002年03月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5847] ヘッドホン購入しました。 (18 レス)
2002/03/09(Sat) 23:26:36
WGZC さん
Web: (none)
数日間、閉店間近の秋葉を回ったものの発見できなかったAIWAのヘッドホンをヨドバシカメラで今日発見できたので購入しました。
最近、AIWAのヘッドホンとかは流行らないんでしょうか?結構探したのにヨドバシでしか発見できないとは・・。

で、感想ですが巷の評価通りなかなか良い買い物でした。ジャック部分が金メッキ処理をされていないとは言え物は良いようです。
肝心の音ですが私が今使用しているMDR-CD370よりは音の広がり・音の響きどれも上です。又、出力も上がっているらしく同じ音量でも五月蠅いくらいです。

私が今回購入した物はAIWA製ヘッドホンX121・・定価2000円程度のものですが其れよりも価格がした筈のMDR-CD370より性能が上とは・・世代が異なるとは言え・・。
今度は携帯用の物を物色する予定です。(と言ってもなかなかX121が良いので簡易的に此方を登用しても良いかな・・少し恥ずかしいが・・)

1. WGZC 2002/03/10(Sun) 01:57:54
ふと、気になる事が出てきました。真・自作機の方に取り付けてあるダイアトーンのDS31PのイヤホンジャックにX121を差してみると少なからず「さぁーっ」という音が発生しています。しかしながらMDRCD370に替えてみるとその様な音は聞こえません。
此は微弱な何かしらの「ノイズ」を拾っているのでしょうか?ジャック的に異なるのはシルバーメッキかゴールドメッキかと言う事ぐらいです。NETで仕様を見比べてみましたが今一ハッキリしないです。(勉強不足・・)
此方が大まかなMDRCD370の仕様です。
http://www.yns.gr.jp/~rascal/headphone.html
此方がX121の大まかな仕様です。

http://www.asahi-net.or.jp/~LP1S-SWD/hanbai/phonea/aiwa/hp-v060_x121/hp-v060_x121.htm

2. Casper-01@RTS 2002/03/10(Sun) 02:13:55
音響分野には詳しくないんで、想像です。

たった3KHzの差ですがf特に差が有ります、多分これが起因でしょう。
実測してみないと解りませんが、再生させた時のf特もフラットでは無いだろうし、高い周波数成分同士が干渉して「さぁーっ」と言う音が発生しているのでは無いでしょうか。

#簡易スペクトラムアナライザソフトです
http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se074351.html
きちんと測定するにはf特がフラットなマイクが必要ですが ^^;

3. BVV5@Vice Admiral 2002/03/10(Sun) 10:27:06
実際には効き比べたことはないですが…。
MDR-370のほうが最大入力が小さいです。またインピーダンスも低いと思われます。
かたや、AIWA HP-X121 のほうは立派なモニター仕様です。値段相応の仕上げなので安っぽいと思われ勝ちですがいい音しています。そして何よりも音圧レベルが高そうです。
耳で聞いて他の同価格帯より大きい音がしています。
大抵のアンプのヘッドフォン用出力はインピーダンスが高めですし、通信用は、300オームとか1kオームなんていうのも。
SONYは平均的に32オーム前後、AIWAは不明ですがHP-121については50オームを超えていると思われます。そうすると、仮にアンプの出力インピーダンスが32オームとすると、AIWAのほうが2倍近く大きい音がでます。
ボリュームを絞っていてもアンプには残留ノイズがありこれは音楽の有り無しに関わらず常に出ています。
無音時に繋ぎ変えて聞こえるノイズの大きさが違うので、こっちの方が野意地ーだとなるのですが人間の聴覚の閾値ギリギリの時はこちらだけ聞こえるとなります。
無音ノイズが五月蠅い時は直列に100オームぐらい入れると音は小さくなりますが、ノイズが気にならなくなります。
蛇足
JALの機内用ヘッドフォンは300オーム仕様です。(確認済み)
ANAの機内用ヘッドフォンは35オーム前後です。(音の大きさから推定)
SONYのノイズキャンセルヘッドフォン ワールド仕様品は航空機機内用のアダプタが
ついてきます。NWでは、これが使えます。

4. WGZC 2002/03/10(Sun) 11:16:51
>実測してみないと解りませんが、再生させた時のf特もフラットでは無いだろうし、高い周波数成分同士が干渉して「さぁーっ」と言う音が発生しているのでは無いでしょうか。
>#簡易スペクトラムアナライザソフトです
ふみゅ〜高周波ですかその辺は何とも判らないので機会が有ればお薦めして戴いたソフトでみてみようと思います。フラットマイクは・・少し無理そうですが。
>MDR-370のほうが最大入力が小さいです。またインピーダンスも低いと思われます。
>かたや、AIWA HP-X121 のほうは立派なモニター仕様です。値段相応の仕上げなので安っぽいと思われ勝ちですがいい音しています。そして何よりも音圧レベルが高そうです。
ええっ、某所の批評通りいい音で鳴いてます。音圧Lvも高いですね同音量で聞いてもX121の方が明らかに音圧があります。
>ボリュームを絞っていてもアンプには残留ノイズがありこれは音楽の有り無しに関わらず常に出ています。
>無音時に繋ぎ変えて聞こえるノイズの大きさが違うので、こっちの方が野意地ーだとなるのですが人間の聴覚の閾値ギリギリの時はこちらだけ聞こえるとなります。
成る程・・無音時でもスピーカーのアンプから微弱なノイズが出ていると言う訳ですね。其れをX121が拾っていると・・他のスピーカーで出る可能性もありますね・・。
>SONYのノイズキャンセルヘッドフォン 
ん〜BVV5さんはソニーのかの商品をお持ち・・でしたね。その能力があるとノイズなんか気にならなくなるんでしょうか?
後、個人的認識なのですがヘッドホンは再生周波数域が広く音圧Lvが100以上有り使用しているユニットが大きいと良いヘッドホンだと認識しているのですがこの認識で良いでしょうか?又、BVV5さんの書き込みを見てみると「オーム」の数値が大きいと音が大きくなるような感じを受けますが、この「オーム値」も大きい方が良いと言う事でしょうか?

5. エクセリア 2002/03/10(Sun) 12:46:12
10年以上AIWAのオープンエアを愛用している身としては興味をそそられます。最近はAIWAのヘッドフォン自身ほとんど見かけませんね。というかほとんどやる気が無いように思えたんですが、なるほど、そういった逸品もだしていたのか・・・。私も探して買ってみようかな。

6. BVV5@Vice Admiral 2002/03/10(Sun) 14:17:18
>無音時でもスピーカーのアンプから微弱なノイズが出ていると言う訳ですね。其れをX121が拾っていると・・他のスピーカーで出る可能性もありますね・・。
掲載いただいたページを見てきましたが、やはり4dBほど能率が高いようで、3dB違うと倍大きくなるのでやはり閾値ギリギリなんでしょう。
>SONYのノイズキャンセルヘッドフォン 
ん〜BVV5さんはソニーのかの商品をお持ち・・でしたね。その能力があるとノイズなんか気にならなくなるんでしょうか?
いわゆるノイズキャンセラー略してNCですが、電車や飛行機のように周りが五月蠅いときに逆相のノイズを作って混入させ耳元では静かにしてしまおうという物です。
なんせ、単4電池1本で30時間とか動く物なのでそのレベルは小さく、回路の原理も簡単なものです。実際、地下鉄のごーごー音、ジェット機のエンジンのゴーは小さくなります。3KHzぐらいから上は、ほとんど効果がないようです。
でも、あのジェット機のゴーがほとんど無くなると疲労感が全く違います。JAL、ANAともF,Cクラスでは標準採用みたいです。最初はJALのシーズンズ(C)クラスに電池別ケースのインナーイヤー型でデビューしていますが、最近はかぶり物もあるようです。
国内線でも、ANAはそのまま、JALはアダプタを介して接続すれば電気的には壊れることは無く使用しても全く差し支えないですがパーサーに事情を納得させるのが大変です。
便宜上国際線のシートと同じもの、同じサウンドシステムを搭載使用しているので使えるようになっているだけで原則はあの聴診器を使えということになっています。
同じ買うならワールドモデルがお勧めです。免税店には大抵ありますし、大きなSONYショップなら取り寄せてくれます。
大阪なら、アビックという専門店にはあります。関空店にもあったはずですが、ノースウエストの搭乗員がよく買い占めて帰りますので品切れもしょっちゅうみたいです。
>後、個人的認識なのですがヘッドホンは再生周波数域が広く音圧Lvが100以上有り使用しているユニットが大きいと良いヘッドホンだと認識しているのですがこの認識で良いでしょうか?又、BVV5さんの書き込みを見てみると「オーム」の数値が大きいと音が大きくなるような感じを受けますが、この「オーム値」も大きい方が良いと言う事でしょうか?
大出力のアンプに直結して使うなら、オーム値の問題はほとんど無視できます。出力インピーダンスがなんせ、0.001オームとかに見かけ上なっています。カタログの4オーム以上といかいうのは大きい音を出すと電流が流れすぎて壊れるのでこれ以上を繋いで定格出力で使ってくださいということです。
プロ用のモニター出力を除いて、普通のモニター出力、ヘッドフォーン端子はヘッドフォン側が壊れないように、直列に抵抗を入れたり、専用に小型アンプを設けています。
電池動作のアンプなどは、電流が流せない、つまり出力インピーダンスが高くなっています。
こういう状態は、出力インピーダンスとヘッドフォンのインピーダンスが直列になっているので出力は分圧されます。簡単にいえばインピーダンスの大きい方が大きく分圧されます。本格的なアンプでは、比率が異なるのであまり負荷に左右されることなく出力出来ます。

7. WGZC 2002/03/10(Sun) 15:31:47
>大出力のアンプに直結して使うなら、オーム値の問題はほとんど無視できます。出力インピーダンスがなんせ、0.001オームとかに見かけ上なっています。カタログの4オーム以上といかいうのは大きい音を出すと電流が流れすぎて壊れるのでこれ以上を繋いで定格出力で使ってくださいということです・・・省略
ん、半分ぐらいは何とか判りました。(後の半分は・・)しかし、ソニーのノイズキャンセラーもすこし興味深いですね。まあ、空港などに行く事はないので真価が発揮されるかは疑問ですが。(特定だけで使用する物ではないとは思いますが)
しかし、X121は中身的には良いですが装着感は少しきつめですね・・。慣れれば少しは違うとは思いますが。
>10年以上AIWAのオープンエアを愛用している身としては興味をそそられます。最近はAIWAのヘッドフォン自身ほとんど見かけませんね。というかほとんどやる気が無いように思えたんですが、なるほど、そういった逸品もだしていたのか・・・。私も探して買ってみようかな。

一時期何処の店からも消えたという噂を聞いてますX121・・けど、秋葉で主要な店を覗きましたが1つもAIWAがないので秋葉の特定空間からは消えかけてるのかもしれないです。
エクセリアさんはオープン型をご使用なさっているならX121は少しきついと感じるかもしれないですね・・

http://www.aiwa.co.jp/products/list/acc_hp1.html
此方がきちんとした仕様表です。X121はお値段の割に性能はやはり良さそうです。其処の表に掲載されているHP-AK100も評価は高いようです。お値段は6000円前後らしいですがそのお値段とは思えない代物らしいです。此方はX121を入手後のNET探索で掲載されてました。エクセリアさんが所有なされている物と比べてもどうでしょうか?

8. YFUJI 2002/03/10(Sun) 19:59:37
HP-X121は良いですよ。
使い込んでいくと音が全然変わってきます。
無理にエージングせずとも大体2週間でかなりイイ音で鳴ると思います。

…と、2ちゃんで一時期話題でしたね。(主にAV機器板の「5000円以下のヘッドフォンスレ」)
そのせいか、一時期品薄で。送料無料で通販できるヨドバシカメラなんか特に。

しかし、本当にX121はもの凄くCP比の高いヘッドフォンだと思いますよ。
装着感は評判悪いですが。っても人それぞれで、自分は別に平気でした。
あるいは、自分の手で改造するってのもアリです。安いので壊しても平気。(違
ちなみに、赤いラインはシールなので、コレ剥がすだけでも見た目のダサさはある程度回避できます(ぉ

うちはPCからの出力をRolandのUA-3に変えてからノイズ無くなりましたけど。
そもそも安物サウンドカードだったのでノイズ載りまくりなのはわかってたんですが(^^;
USBオーディオも下手なヘッドフォンアンプよりマシだなーとは思いました。

AK-100はオープンエアですね。こちらもこちらでイイと思いますよ。
というかこの価格帯(実売6k円以下)でフルオープンってのがそもそも無いですし。
装着感は明らかにX121のそれとは違って、長時間の使用でも耐えると思います。
しかしケーブル5mってのはさすがに長いですが :p
# AK-100は友達に聞かせてもらっただけなのであまり書けることがない

9. Casper-01@159MM 2002/03/10(Sun) 21:35:41
>高い周波数成分同士が干渉して「さぁーっ」と言う音が発生しているのでは無いでしょうか。
今、自分で読んでも意味不明は解説してますね ^^;
「さぁーっ」と言う音はアンプの出しているノイズなのに(ホワイトノイズ)

http://rafflesia.jpn.ph/neta/IMP.html
ここに「BVV5」さんが6で御書きに成っていた、分圧云々を説明しておきました、これならどうでしょう。

10. WGZC 2002/03/10(Sun) 23:31:56
>…と、2ちゃんで一時期話題でしたね。(主にAV機器板の「5000円以下のヘッドフォンスレ」)
その板も見たりしました。当初「エージング」の意味が分からず色々見ていく内に音を聞いて慣らすという様な感じで受け取りましたがそんな感じで良いんですよね。
>装着感は評判悪いですが。っても人それぞれで、自分は別に平気でした。
う〜ん、MDRCD370よりきついかなとは感じますがそんなに大した事でもないかな。自慢できるようなヘッドホンを使用していた訳ではないですし「こんなものかな〜」という感覚で使用中です。
>USBオーディオも下手なヘッドフォンアンプよりマシだなーとは思いました。
うちも大した事はない変換器を所有してますが此方に変更したら気にならなくなるんでしょうね・・
>AK-100はオープンエアですね。こちらもこちらでイイと思いますよ。
矢っ張り良いんですか・・一度聞いてみたいですがAIWAのヘッドホンが視聴できるところが見あたらないですね・・矢っ張り「購入」しかないんでしょうね。
>「さぁーっ」と言う音はアンプの出しているノイズなのに(ホワイトノイズ)
>ここに「BVV5」さんが6で御書きに成っていた、分圧云々を説明しておきました、これならどうでしょう。
Casper−01さんわざわざ有り難う御座います。LINK先に行って見てみました。私の灰色の脳細胞で「うっすら」判りました。うっすらと言うのがミソなんですがね。何分此の関係が疎いのに「ラーマ・ソフト」のようなオーディオ趣味も持ち合わせているので、皆さんに苦労をお掛けしているのが辛いところです。
本来はTAPEX関係を調べていたらAIWAのX121に行き着いたというのが内訳ですがX121は外見はヘロヘロですが中身はしっかり詰まっている・・例えで言うなら尻尾までアンコが詰まっている鯛焼きと言うところでしょうか?

11. BVV5@Vice Admiral 2002/03/10(Sun) 23:50:24
Casper-01@159MMさん、わざわざありがとうございます。
まさしくこの通りです。
実際にはパワー段は電流回路なんでもう少し複雑な動作をしますが、
それは設計段階の話なので、ユーザーレベルでここまで行けば120%です。
モニターにするなら、今ならSONYの900番ですね。AKGやゼンハイザーという選択肢もありますが、PAの現場でモニターするなら遮音能力も重要なんです。時々コンサート会場の収録を手伝いますけど、最終編集上がりを考えてミクサーをするときは重宝します。
でもあまりに生々しすぎて家庭で使うには切れすぎの音です。
音を聞くのでは無くて音楽なんで楽に効きましょう。
でも、888型番のインナーヘッドフォンはゾクッとする音楽が聞こえて来ます。MP3エンコがいい加減だと、もろにばれます。
またまた蛇足の話。
金メッキと称する金色したコネクタの多くがチタン薄膜メッキです。有る厚さのチタン膜は光学干渉を起こして金色に見えます。本当の金メッキと微妙に色が違うので見比べると納得出来ます。また、金メッキでも下地はニッケルを付けることが多く、特に音楽用と唄ってある高価なコネクタ以外は磁石にくっついたりします。
真ちゅう無垢でもピカールで磨きながら使う方法(110番バンタムジャックなど)もあるので、金メッキにこだわることはないです。
いまならナノカーボンを1滴。(^^;)

12. Casper-01@159MM 2002/03/11(Mon) 00:29:53
私もAIWAのJ-7インナーフォン愛用してました。
それ以外にもHP-J7 VERTICALやHP-V35 PIPEPHONも使ってました、J-7ではなくJ-9が欲しかったんですが流石に手が届きませんでしたが。
(J-7とJ-9はアヤフヤな記憶に基づくものなので、型番が違うかも知れません)

ただ、ケーブルの被服が硬く成って切れるのがNGでしたが。

13. WGZC 2002/03/11(Mon) 00:51:10
まあ、ユーザー的に「軽い」方の私ですが久し振りにこんな商品を購入するとワクワクしちゃいますね。個人的にはそんなに「拘り」というモノは持っていないつもりですがリーズナブルと言うところだと拘ったりしているのかな・・。
矢っ張りン万円のヘッドホンを視聴したりすると「良さ」は判りますが購入感は微妙なんですよね・・モノによっては高級スピーカー相当の感じを受けるモノもあるそうですからこの値段で○○○と同じ物は購入できないと考えるとお安いとは思いますが。
>金メッキにこだわることはないです。
まあ、実際そう気になる事はないのかもしれませんがウォークマンとかだと良くジャックの「ザザッ」という音がメッキ無しだと響いたので出来るだけメッキ相当?になっている商品を購入してます。
>いまならナノカーボンを1滴。(^^;)
此って某所で噂された液体でしょうか?何でも使うだけで抵抗値だかなんかが変化し音質等が良くなると言っていた・・。
そう言えば以前学校の友人が良くジャックとイヤホン部分にクレ550を吹き付けてましたが有効なのでしょうか?イヤホン部分に付けるのは当時少し抵抗はありましたが。

#今度は携帯物を物色しようかと思ったりしてますがX121を持ち歩いても良いな・・少し恥ずかしく危ない部分もありそうですが。そうしてAK100に突入とかもよさそう。(また収集するつもりか、俺)携帯用だとビクターの少し高めの物が良さそうでしたが、此だとX121が3〜4個購入できるんですよね・・。

14. エクセリア 2002/03/11(Mon) 11:17:55
昨日こちらで書き込んだ後に買いに行ってきました(早
町田ヨドバシにいったのですが、HP-X121とHP-AK100両方ありました。
HP-AK100の方は試聴可能だったので、聴いてみたいのですが、音場感は非常によいのですが
どうも、シンバルやドラムのアタック音やボーカルのシ音が耳にきつかったのでやめてしま
いました。もう少し、高音域に艶がでていたら間違いなくこっちを買っていたのですが・・・。
あと、ケーブル5mは長すぎだよなぁ(汗


それでHP-X121を買って聴いてみました・・・。思ったより聴きやすいですね。
全体のバランスは良いと思います。ベースギターに関してはかなりの押し出し感がありいい感じ
です。音圧も後述のHP-A550よりも大きいです。
が、鳴らし込みしていないせいか、どうも中低域が妙に膨らんでいる感じがあり、曲によっては
印象ががらりと変わってしまうため、そこが非常に残念です。
YFUJIさんのコメントもありますし、1,2週間鳴らし込んでどうなるか試してみます。


>WGZCさん
私のはHP-A550という12年くらい前に製造されたエントリーモデルのオープンエアタイプです。
周波数レンジとかは今のモデルには全くかなわないのですが、パイプ機構による低音が妙に心地よく
38mmドライバーユニットと相まってなかなか良いバランスだったので、今に至ってます。
片出しOFCコードや金メッキ端子(標準プラグアダプタはたぶん、BVV5さんの仰るチタン物だとは思
いますが)気に入った所です。

前述の通り、町田ヨドバシでは、HP-AK100が試聴できますので、ご購入をお考えであればこちらに
きてみてはいかがでしょうか(ぉ

>Casper-01さん
>HP-J7 VERTICALやHP-V35 PIPEPHONも使ってました
あの辺りも良かったですよね。私の場合、初代VERTICALが耳に装着できず、泣いた記憶があります(汗
2代目VERTICALは装着できたので、3年ほど使っていました。

#HP-AK100の試聴時に一緒に聴いたゼンハイザーのオープンエアが妙に気になってる今日この頃(ぉ

15. WGZC 2002/03/11(Mon) 23:36:41
>パイプ機構による低音が妙に心地よく38mmドライバーユニットと相まってなかなか良いバランスだったので、今に至ってます。
パイプ機構・・AIWAが誇る機構でしたよね。イヤホンを愛用していた頃は幾つかお世話になりましたが・・・最近矢っ張り見ないな。
>前述の通り、町田ヨドバシでは、HP-AK100が試聴できますので、ご購入をお考えであればこちらにきてみてはいかがでしょうか(ぉ
町田ですか〜聞いてみたいですけど、町田の前に幾つかのヨドバシやピックでも見てみます・・一応。
しかし、購入は・・・なんか悪魔の誘いにも見えますが気のせいですよね?此でヘッドホン収集(ただし予算限定)をやり始めたらかなり「不味い」様な・・。

16. YFUJI 2002/03/12(Tue) 13:10:23
試聴用は音源と音量が怪しいとか。実際試聴できるところがないんで何とも言えませんが。

> どうも中低域が妙に膨らんでいる感じがあり
それが、(よく見掛けますが)X121の未エージング時の傾向です。(笑
鳴らし込んでるうちに、低音のぼこぼこした感じも取れてきます。

あと、AK-100も実は鳴らし込むと音が変わってくる(いい意味で)といいます。
ヘッドフォンでエージング?とか思うかもしれませんが実際変わるから仕方がない(笑)

17. エクセリア 2002/03/12(Tue) 13:23:30
HP-A550も確かにエージングによって音が変わってきたので、1ヶ月ほど様子を見るつもりです。>HP-X121
ヘッドフォンもよく考えると、小さいスピーカと思うのでYFUJIさんの仰るとおりエージングは必要ですね。
ちなみに試聴時には側にあったゼンハイザーやSONYなど多数の上位機種の音と比較していたので、条件が悪くともある程度は傾向がつかめました。本当はポータブルCDプレーヤと試聴用のCDを持ち込めればもっと良かったのですが・・・。

>WGZCさん
もちろん、悪魔の誘いです(ぉ

18. WGZC 2002/03/12(Tue) 23:31:20
>もちろん、悪魔の誘いです(ぉ
うごぉっ・・マジですか?・・・・きっ、厳しいです。まだX121の感じを見ている段階ですし・・。聴く音楽なんてたかがしれてますしね・・。
この権利はエクセリアさんに譲りましょう・・・
>本当はポータブルCDプレーヤと試聴用のCDを持ち込めればもっと良かったのですが・・・
んっ、秋葉の某店で持参したプレーヤーと携帯用イヤホンをつないで視聴していたのは私です。流石に全部は試せませんでしたが。


▲ページの先頭へ