どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/03: | |
●2002年03月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[5837] canon T50 (11 レス) 2002/03/09(Sat) 10:11:34 |
MORO さん |
Web: (none) | |
canon T50 当時は小学生でしたが、なんか欲しかったんです。で、茨城の片田舎で遭遇してしまい気絶。 綺麗な状態だったんで専用ストロボ244Tと一緒に買ったんですが、完全マニュアル+モ−タ−ドライブ機ではないのですね。 どちらかというと、コンパクト+交換レンズ機って感じです。(文句では無いですよ) 軽さにEOSへの変貌を見た気がしました。 ちょっと調べるとレンズがAマ−ク以外に合わせるとシャッタは1/60固定らしいです この機種のAEとは絞りに合わせてシャッタ−スピ−ドを合わせることでいいのでしょうか。 手持ちのタムロンSP1:2.5 90mm 、FL50mm にそんなマ−クは無いと思います。 レンズは実家にあるのでまだ使えないのですが、1/60固定になると絞りの方を合わせることになるのですが、これでは不便です。やっぱりAマ−ク付きのFDレンズを入手しなければなりませんかねえ。これって普及してる物なのでしょうか。また、専用ストロボ以外に一般のはつかえないのでしょうか、シュ−に余分な接点が2つ有るのが気になります。 また、FDとEOSのレンズ(名称忘れました)に互換性を持たせるアダプタって有りましたか? (T70)T90も欲しかったんですが、やっぱり同じ使い勝手なのでしょうね。 実際Aマ−ク付きAEレンズって普及しているのでしょうか、社外メ−カ−のレンズの対応ってどんなものでしょうか。 各社、プログラムAEの前にやっていたAEが違いまして、
廉価機種だと、その「歴史ある」方式が使われます。 キヤノンは伝統的にシャッター速度優先AEだったかと。 PENTAXは絞り優先AEで。ニコンも? Tシリーズだと、T70とT90がプログラムAE搭載でしたね。 T90はまんまEOSの御先祖様に見えます(^^)。 んー、FDレンズをEOSで使うアダプタはあったようですが…? "レンズマウントコンバーターFD-EOS"と言うようです。 T50ですか、懐かしいですね。
>コンパクト+交換レンズ機 Autoboyに対して「Automan」の愛称が付いていいましたね。 3. るり 2002/03/09(Sat) 13:41:54
Canon Tシリーズで、シャッター速度や絞りを弄くるならT70以上です・・・T50はコンパクトカメラ扱いなので、T90/70とは別物です。シャッタ速度の上下限の違いはありますが(T90の方がより広い)、T70は1段単位で、T90は1/2段単位で、シャッタ速度設定可能だったかと。T50はカメラに任せる(しかもどんなシャッタ速度絞りで撮っているいるのか解らない・・・)か、1/60のみ。
絞りはレンズ側の絞りレンズで制御します。絞り固定したければ該当絞り値にあわせる、絞り値をカメラ側に任せるならAE又はAに設定です。なのでAかAEマークがあるやつならOK・・・T50には残念なことにAv機能(設定した絞り値に見合ったシャッタ速度で撮ってくれる機能)はありません。絞りリングをA/AE以外にあわせた場合はどんな場合でも1/60固定となります。T70/90はAv機能(実絞りAE)とTv機能(シャッター速度優先AE)があります。 普通売っている一般的なX接点外部ストロボならどれでも使えたかと。ただスピードライトならボディー同士で連携できたかと思いますが、普通の外部ストロボとは連携できないので、ストロボ本体で指定してきた絞り値に設定すればいいかと。 中学生の頃の記憶なので間違っているかも知れません・・・ 4. BVV5@Vice Admiral 2002/03/09(Sat) 15:32:34
>ニコンも?
どちらでも出来た記憶がありますが、ニコマートELは絞り優先、シャッタ追従でした…この頃現役だった人って、私と同年輩かその上ですけど( ・・)ゞ 5. 風 早彦 2002/03/09(Sat) 20:24:20
>AEの形式
ミノルタは基本が絞り優先、XDのみTv、AvどちらでもOKというところです X-700のMPSはシャッター速度の確保を優先するようなプログラム露出に なっています。 あの頃のキヤノン以外のメーカーは「基本的に」絞り優先でしたね。
FDマウントを見ると一目瞭然ですが、バヨネットマウントとは異なるスピゴットマウントという方式で、マウント部分が奥に長く正面から見ると細く見えます。 当初は締め付けリングが必要でしたが、NewFDレンズでは内部の光学系の一部を回転させて締め付けリングを不要にしました。 マウントに余裕があったから、カメラ側から絞り制御ピンを使い、両優先AE、プログラムAE等、多彩な露出制御を早くから出来たのはきっとその為だと思います。 でも、何故かミノルタのXDが、若干早かったみたいでしたが・・・ ニコンは堅実なメーカーというイメージでしたが、シャッター優先AEや、プログラムAEは苦労していたみたいですね・・・ レンズに爪付けたり、瞬間絞り込み測光とか、、、 遠い記憶では「FA」が一番最初のマルチAEだと思うんですけど・・・ ちなみにT-50のプログラムAE曲線は「_/」ですね(謎爆) 7. るり 2002/03/09(Sat) 23:45:27
天気がいいので部屋の掃除していたら見なれたレンズ袋が出てきて、T50のプログラムAE線図が出てきました。
1/60 絞り開放で、アンダーと判断すると絞り開放のままシャッター速度で補います。 1/60 絞り開放で、オーバーと判断するとシャッター速度1段、絞り2段の比率で絞っていきます。 FLレンズやAE/A切り替えピン(マーク)がないレンズ(接写系でよくあるらしい)は、絞り込み測光のできないT50では使用できません。 みたいな事がかかれてました・・・ 8. 伝説のペペロンチーノEpion公爵 2002/03/10(Sun) 09:10:10
>Canonは伝統的にシャッター優先
これで大ブレイクしたのがAE-1でしたね. 確かにCanonは初期のAE機もシャッター優先で出ていますが,さらにAシリーズでモードラによる連続撮影の普及にも力を入れていたのでそれも「Canonの伝統」の一因になったのかも. その後モードラ専用シリーズとしてTシリーズが始まり,こいつが後のEOSの原型になったという流れは雑誌の旧機種特集や初期のEOS攻略本(笑)ではよく出てきますね. 9. MORO 2002/03/10(Sun) 10:32:32
35−70mmも入手してきました。Aマ−クに合わせるとある程度絞られる用です。
って普通に写らなければ行けないので当たり前ですが。とりあえずフィルム1本使ってみます. 1/60固定では快晴の日に90mmF2.5開放では使えないですよね。どうもです。 10. 伝説のペペロンチーノEpion公爵 2002/03/10(Sun) 10:52:01
>キヤノンは伝統的にシャッター速度優先AEだったかと。
>PENTAXは絞り優先AEで。ニコンも? NikonはマルチモードAE機として存在する機種以外,みんな絞り優先機かマニュアル機だったと記憶してます. (ちなみに絞り優先・マニュアル両立機も絞り優先AEで使っている制御機構にマニュアル設定を可能としただけで,実質的には広義で言うところの絞り優先シャッター可変機構でした※FM3を除く) 機械的な機構を挟んでシャッターに合わせて絞りを変化するより,絞りに合わせて電磁的にシャッター速度を変える方が機構的に作りやすくて安定していると言うのが要因かも. なので保守・堅実派と先進派それぞれのメーカーイメージを反映した分布のようにも思えます.>昔の主力機種AE機構 そう言えばCanonは旧F-1時代からでっかい外付けユニットを開発してまで,シャッター優先AEの実現にえらく積極的だったなぁ. AEではなくAF機構の発達史を見ると,その辺のメーカースタンスがよりはっきり出てておもしろいかも. 11. MORO 2002/03/11(Mon) 23:52:31
>レンズマウントコンバーターFD-EOS4
>シャッター速度や絞りを弄くるならT70以上 こんど、探してみます。でもコンバ−タ−のほうは見たこと無いです。 >1/60 絞り開放で、オーバーと判断するとシャッター速度1段、絞り2段の比率で絞っていきます とりあえず、解放のままでもカメラが勝手に絞ると言うことですよね? タムロンSP1:2.5 90mmはAEマ−ク付いてました。 皆様ありがとうございます。 |