どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/03:
●2002年03月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5830] ときな?いや,トキナー(ぉぃ (13 レス)
2002/03/08(Fri) 22:22:43
伝説のペペロンチーノEpion公爵 さん
Web: http://www.tk-works.homeip.net/
別に女の子が坂道を探し歩く切ない物語とは関係ありません(笑)
でもツッコミが入ってしまった・・・(^^;)

それはさておき,下のフレア&ゴーストのスレッドでちろっとリストに加わっていた新レンズっす.
Tokina28-80/2.8!
・・・ヨドバシで思いっきりうかつにも「気絶」してしまいました.
いざ店頭でいじってみるとこれかなり出来が良いです.
USMやHSMではないAFレンズの泣き所だった「AF時のフォーカスリング回転」がリングのスライドで解消されているだけでなく,本体のスイッチを切り替えることなくAF←→MFをリングのスライドだけで切り替えが可能.
フォーカスリングがAF時にフリーに出来るレンズはかなり出てますが,レンズメーカー製でこの機構が採用されている大口径ズームはまだこのレンズだけみたいですね.

SIGMAの同クラスレンズ群や同じくTokinaの各レンズも店頭でいじってみたのですが,この使い勝手の良さとリーズナブルな価格に思いっきりやられてしまいました(^^;)
元々レンズ批評の書籍類での評価もかなりよく以前からチェックを入れていたレンズだったのですが,これは見事に店員さんにやられました(ぉ

1. まりも 2002/03/08(Fri) 22:29:14
みなさんも、ぜひ逝っときなー、ってことですかな。

実写については今順調にF4の腹の中に作品が貯まっていってますのでその内また,と言う事で.

気になるのは自分の作風的な観点から対逆光性能と,対天体写真性能かな.
特に後者は一般的なレンズ批評書では滅多に触れられる事がないので新レンズを買ったらいつも自前テストです(笑)
一般撮影での評判が高いレンズが星を映すと三流だったり,あるいはその逆だったりと言う意外性がすごい分野なんですよ.
#ちなみに我らがNikonの50mmは対星写真では旧Pentaxのスクリューマウント時代の
#55mm/1.8と言う何十年も前のモデルに周辺像の精度で思いっきり負けてたりします(爆)

そう言えば私,よく他人から純正以外の色んなメーカーのレンズを使ってる(あんまり良くない意味で)と言われるんですが(^^;)
これで私も「撮ってなんぼ主義」寄りの人間でして,メーカーブランドについて回る評判(○社は逆光に弱いとか,△社はボケ味が悪いとか)より個々のモデルにおける実写結果を重視してますので,外観デザインが気に入らない場合を除いてどこ製かと言う要素は案外重要度が低いんですよ,Nikonユーザーの端くれのくせに(^^;)
メーカーがどこであろうと良い物はいいし,悪い物は悪い,ただそれだけ.
なので購入前の調査でWEBや雑誌のインプレッション記事を見るときも,それが実際に著者自分で撮った映像に対してのコメントなのかどうかをいつも注視して読んでます.
その上で良さそうな奴にチェックを入れて,買ってからもそのレンズ個々の特性(勝手を知れば評判が逆転する事もままある)を知るためのテストは欠かせません.
仮に画質に定評ある某社純正モデルでもヘコイ製品はとことんヘコイなんて事も往々にしてありますしね(笑)
#たまに検索で引っかかる○chのログとか眺めてると使った事がない
#レンズの性能をメーカーブランドや根拠のない噂を元に思い込みで型番名指しの
#辛口評価をしている評論屋さんが結構いらっしゃるようです.
#そのレンズは私が持ってて不便なく使ってるっちゅーねん,みたいな(苦笑

ひとまず,早くフィルムを撮りきろう.
例の彗星がMAXになる前に80-200/2.8HSMの対天体特性も急いでテストしないと・・・(汗)

3. るり 2002/03/08(Fri) 23:04:07
私も持ってます。純正中古の6割という価格に負けました・・・
手触りも悪くないし、見た目も悪くないし、AFもいうほど遅くないし、AF音も言うほどうるさくないし、AF時はフォーカスリングフリーになるし、AF<->MFへの移行がどこでも可能だし、(ニコンとキャノンマウントは)フォーカスリングのスライドだけでAF<->MFへの移行・・・

特に今までのトキナーのプロシリーズと違い、AF->MFの移行がどこでも可能(今まではどこか一箇所だけで、まわしながら探さないと駄目だった)なのはかなり使い勝手良くなってます。

4. Casper-01@159MM 2002/03/08(Fri) 23:08:48
トキナーでは有りませんが、レンズ専門メーカと言う事で。

友人から悪い悪いと言われていた「TAMRON」も結構良い描写してました。
確か2.8-3.8/35-80のコンパクトズームで、アダプトール2の製品。
色再現性はCarl Zeissには遠く及びませんでしたが、当時はCarl Zeissな玉は所有していないので、
その前に持っていたペトリの50mm(?)とあまり変わらない色再現性でしたんで、こんなもんなんだろうと思ってました。
こいつは、FX-3 S2000と共に何処にでも持って行ってました。
(ペトリは父親のおさがりで、玉はソフトフォーカス気味でした)

で、TAMRONの時に色々試した結果、AGFA Ultra50等のフィルムに憑かれたんですが、今でもAGFA派は変わりません σ^^;
(Ultra 50は絶版)

今日、出張先で良い欅が有ったんですが、Planar 1.4/85しか手持ちが無かったんで構図がナカナカ(-ω-;)
交通量の多い道路に面していると厳しいです。
やはり、Vario-Sonnar 3.4/35-70が欲しくなってしまいました。

明日は良い天気らしいんで梅でも撮りに行きますかね。

梅と言えば明日は府中市某所の博物館でお仕事です.
館のある公園内は梅祭りが真っ盛り,休憩時間に撮影しようと明日はカメラもって出勤です(笑)
うちの近所のミニ梅林を見ているとそろそろ散りに入りそうな勢いなので,満開の梅を狙うなら今週末が最後っぽいですね.

6. BVV5@Vice Admiral 2002/03/09(Sat) 04:56:11
SO●Yのビデオにも、タムロンは結構使われています。あえて、独逸メーカー名を名乗っているもの以外はほとんどじゃないでしょうか?
例外はあると思いますが、結構まわりにあふれています。

7. 毎黒仮節渡万 2002/03/09(Sat) 13:13:26
> SO●Yのビデオにも、タムロンは

なんと。いや光学メーカーというのは特殊技能に近いので、消費者から見えにくいところで活躍していたりするので(顕微鏡はともかく医療器具とか)、社外レンズ、いわばコンシューマーだけで食っていけているのかなあ、と思っていたのですが。

P.S.
ペンタックスのメガネが欲しいな(^^;;

8. Casper-01@159MM 2002/03/09(Sat) 14:07:51
>タムロンは結構使われています
そんな秘密が有ったんですね (-ω-;)

9. 皇帝スーパーブラックバード 2002/03/09(Sat) 14:09:25
>トキナー
まだあったんですか(失礼

>光学メーカーというのは特殊技能に近い
昔東京光学(現トプコン)というカメラメーカがありましたが、撤退して今は測量機材等のメーカになってます。
会社で使ってる光波測距儀・トランシット・レベル等ほとんどがここの商品です。
昔は一眼レフの本体とかも作ってたんですがね。

#コシナやチノンはどうなったんだろう

10. Casper-01@159MM 2002/03/09(Sat) 14:27:04
>コシナ
未だ健在でぃす
http://www.cosina.co.jp/

>チノン
こっちも・・・・(かなり弱っている様ですが)
http://www.chinon.co.jp/

11. DONE@OM-4Ti 2002/03/09(Sat) 17:15:19
自分はOM純正以外ではタムロンを3本ほど使ってます。その内の35-105mmF2.8は常用してます。
OM純正では標準で使える明るいズームレンズが実質的に無いもので・・・
それから、タムロン以外のレンズメーカでOM用を探すのは結構手間なので・・・

12. 毎黒仮節渡万 2002/03/09(Sat) 22:26:16
コダックのOEM生産ですか、チノンは。
何やら独自製品が消滅しているようで(汗)。
初めてプリンタの購入を検討したとき、チノンのインクジェットが候補に入っていたりしたのですが。

コシナは…なんと、来夏^H^HライカL/M両マウントの貴重な新品生産メーカーだったとは。
CT-1EXが懐かしいですけど、カメラボディ本体はL/Mに移行したようですね。

>>トキナー
>まだあったんですか(失礼
いつの頃からか,シグマとならんで廉価ながら高レベルな撮影でも"使える"レンズを出すようになって今に至ってるようです.
昔はレンズメーカー製と言うだけで買い控えてたくらい,どのレンズもその性能や作りが各社本家純正レンズにくらべて明らかに見劣りしていたのですが,最近はいわゆる"逆転現象"をよく目にしますね.

そう言えば,レンズの解像度とか数値的に分かるデータだけを見比べるのであればこういうサイトがあります.
グラフの見方は知らないと理解は難しいですが,その意味はNikonやトキナーのWEBサイトで解説がありますのでご参考にどうぞ.
http://www.photodo.com/
#↑ここの「PRODUCTS」をクリックして入れるコーナーに主な
#一眼レフ関連メーカーのレンズを総なめしたMTF曲線資料があります.

私はこれを見てだいたいの数値性能を見比べてモデルを絞った後,実際の作例をWEBなどで検索してさらに"味"のような感覚的な要素で範囲を絞ってからお店に出かけてます.
んで,店頭で外観と操作性をチェックして購入・・・と言うのがいつものパターンかな?
結構使えますよ.


▲ページの先頭へ