どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/03: | |
●2002年03月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[5828] ぱそこn (26 レス) 2002/03/08(Fri) 15:32:52 |
PON さん |
Web: (none) | |
PC使いたいという人がいまして、息子が昔アメリカで使っていた古いパソコンならあるというので見てもらえないか?と言われたので行ってきたのですが、出てきたのはなんと、十数年前のマッキントッシュ...らしきもの... (家の方が言っておられました。私はマッキントッシュには詳しくないので何年前のかはわかりませんでした) 一応見てみようと思ったんですけど、コンセントが違って刺さらない...(アースの棒が出ているようなやつです。) 電気屋にならコンセント?はあることにはありますがって言ったんですけど、中のOSが英語なのではないかということになりまして、結局日本語じゃないと使えないと言うことで新しいPCを買うことになっちゃいました〜 何かあったら教えてほしいと言われたのですがマッキントッシュを買われたら私もわからないことが多いので、私も買って勉強しようかなと思います〜モニター入力1つ余ってますしね♪ あと、中を開いてちょっと見てみたのですが、HDDがついていました。 クアンタム製の日本製品でした。容量までは見ていなかったのですが クアンタムHDDの日本製ってのは私は初めて見ました〜。 1. YU 2002/03/08(Fri) 16:02:46
アメリカと日本ではコンセントの規格が違うので、その古いパソコンを日本で使うのは無理でしょうね。
差し込みの形だけでなく電圧も違うので、トランスが必要になります。しかも古いパソコンは消費電力がめちゃくちゃ多いので、海外旅行用のアダプタなんて使えません。 マックなら古くても機種は本体に書いてあると思いますが、それらしい文字が何も書いてないのなら、IBM PC互換機の可能性があります。 まあ、どちらにしても10年も前のパソコンは使いようがないですね。 LisaとかMacintoshXLだったりしたら結構レアかも(苦笑←同じだ同じ
Macintosh Macintosh128 MacintoshSE (モニタ一体型:白黒偽PC-9801CV←逆だ逆) MacintoshII MacintoshIIx (デスクトップ型←結構な大型) MacintoshIIcx MacintoshIIci (デスクトップ型ハーフサイズ←微妙に違) 初期のMacintoshだと上記な感じでしょうか? 3. PON 2002/03/08(Fri) 16:20:02
確かMacintoshIIなんとかってかいてありました〜。モニターの電圧の表示は100V~240Vになってたとおもいます〜。本体は見てきませんでした。当時日本で買ったとか言ってたかな?
まくつさんの言われているデスクトップ型ハーフサイズ?でした〜 本体が薄かったです。 もしもらえたらもらってこようかな? >本体が薄かったです。
するとピザボックス型の MacintoshLC 系列=偽CanBeですか?(又逆 5. PON 2002/03/08(Fri) 16:27:23
すいませーん。電源が入れられなかったので中身はわかりませんでした。マニュアルはALL英語だし(笑
電源入れてみたかった....です 電源の入れ方は、キーボード上に三角が横向いたような記号のSWが在るはずなんで、それを押せば問題ないかと。
7. PON 2002/03/08(Fri) 16:39:27
闇猫大佐さん あ、そうでしゃなくて..
コンセントが刺さらなかったもので...電源が入れられませんでしたー(爆 電源の落とし方はメニューバーのSpecialから該当項目を選びます(ぉ
# 学生時分、電源の落とし方が解らず狼狽した記憶あり(滅 MacOS は8.1以降くらいしか知らないのですが、むしろ英語版の方が取っつきやすかったような・・・。
もちろんチュートリアルは日本語の方が良いですが(^^; 米国仕様は135V辺りだと思いましたんでコンセント形状さえアダプタで何とかすれば 日本でも使えるはずですね。 注意すべきはHDDをAT互換機なんかでフォーマットすると二度とMacじゃ使えなくなるとか。 >電源の落とし方が解らず狼狽した記憶あり(滅 最近のはキーボードの電源ボタン押すとシャットダウン、キャンセル、再起動、スリープの メニューが出てきますね。 いつから実装されたかは知りませんが。 10. PON 2002/03/08(Fri) 16:55:43
同じく
^)/ 11. PON 2002/03/08(Fri) 16:56:44
あ、
>電源の落とし方が解らず狼狽した記憶あり(滅 についてです〜〜 12. YU 2002/03/08(Fri) 17:51:23
> HDDをAT互換機なんかでフォーマットすると二度とMacじゃ使えなくなるとか。
以前はそうだったんですが、今はHDDをMac用にフォーマットするツールが市販されていて、容易に入手可能ですよ。 それのおかげで、パーツショップや中古屋で安くAT互換機 or PC-9801用のHDDを買ってMacに増設する人が増えました。 Mac専用HDDはバカ高かったですからね。 あと、3極の電源プラグは、壁のコンセントには入らなくても、テーブルタップの端っこならアースを避けてなんとかなることもありますね。 >>クアンタムHDDの日本製ってのは私は初めて見ました〜。
結構ありますよ。日本で作ってるのは松下寿でしたっけ。 うちのAtlas10k3とかFireballPlusAS,KAなどは日本製でした。 残念ながらD740Xはシンガポール製でしたけど、日本製も存在しますね。 15. ALCYONE大佐。 2002/03/08(Fri) 19:41:59
LCIIユーザーでした。
LCシリーズはキーボードからの電源ON・OFFは出来ないです。(コストダウンのしわ寄せ?) 背面のスイッチで行いましょう。 電源OFFはメニューから終了を選んでからですが。 先日ハードオフに長らく押入で腐ってたLCII売ってきました。 16. BVV5@Vice Admiral 2002/03/08(Fri) 21:14:37
接地付きコンセントは別に珍しくも無いのですが…今、新設した工場は基本的に全部3pのコンセントになってます。
ちょっと大きめのホームセンターにも3P/2Pアダプタが売ってマス。 良くないことですが、家庭用のテーブルタップで最後の口が横に付いているところだと少々きついですが刺さります。あくまで自己責任で 17. Casper-01@159MM 2002/03/08(Fri) 21:48:21
その場合、最低でも相は揃えて下さい、感電する事が有るんで。
3Pの場合は、通常 ホットとコールドは厳密に区別されてます。 日本の商用ACラインでも、新めのコンセントは左右で大きさが違いますが、大きい方がコールド側です。 ↑マックといえば1ボタンマウスになじめなかった人です。
19. 皇帝スーパーブラックバード 2002/03/09(Sat) 08:50:42
>マックといえば1ボタンマウスになじめなかった人です。
)ノ 20. まさむね 2002/03/09(Sat) 09:46:34
>マックといえば1ボタンマウスになじめなかった人です。
そういえば大昔、マック信者の方が「マウスにボタンが2つあると初心者はどっちを押すか迷ったり間違えたりする。 だからボタンは1つなんだ」と語っていたのを思い出しました 当時は98VXにバスマウス時代だったのでそんなアホなと流してましたがwin時代になって社内のオジ様・オバ様達に教えるときにあれは至言だったなと痛感します そうです、彼らには右と左の区別が付かないんですよ( ̄▽ ̄;; 21. 風 早彦 2002/03/09(Sat) 09:53:58
>マウス
GUIなマシンに最初に触れたのは10数年前のMacだったんで、最初は 2ボタンマウスに違和感を覚えました(w >マックといえば1ボタンマウスになじめなかった人です。
PC-9801もMacもSunマシンも経験しているので、ボタンは1個でも2個でも3個でも違和感はないですねえ。初めてMacを触ったときでも、「ああ、1個で足りるのね」と数分くらいでなれましたし、Sunマシンでも同様に「3個要るのか」ですぐに慣れたり。 23. YU 2002/03/09(Sat) 12:54:22
ときどきMacを使うんですが。
2ボタンマウスと同じ握り方で、1つのボタンの上に指を2本置いてるんですが、 つい右クリックしてしまいます。 24. 皇帝スーパーブラックバード 2002/03/09(Sat) 14:11:33
仕事でEWSを初めて見た時は「何でボタンが三つもあるんだ」と驚いた記憶があります(笑
25. BVV5@Vice Admiral 2002/03/09(Sat) 16:16:25
>日本の商用ACライン
壁のコンセントは、向かって右が1mmほど縦方向に短く作られています。左は長いです。狭い方が、HOT、長い方がCOLDとも呼びます。もちろん、HOTが感電する側です。 3P/2P変換コンセントも2種類あって、ちゃんと2P側に幅の違う刃が付いている物と同じ物が2本のものとあります。 一部のパソコン用のテーブルタップを除いて普通に売っているテーブルタップは刃の幅が同じに出来ていますので、コンセントから延長した時点で極性が不明になってしまいます。 また、あえて特価パソコンコンセントという商品は、形は極性を持っていますが、たまには反対のものも有りますし、差し込み受けの刃の材質がいい加減で数ヶ月で甘くなって来ます。 HDDや、マザボに掛けるコストの幾らをきちんとしたOAテーブルタップ(あえていうなら松下電工製)にすることを推奨します。128MBのメモリよりは安いのですから。 26. Casper-01@RTS 2002/03/09(Sat) 17:29:26
被覆されたコードが二本くっ付いたACケーブルに限ってドッチか判別がつくようになってます。(例外も有りますが)
「被覆にラインや文字が印字されている」か「被覆に細い出っ張り」がくっ付いている方がコールド側と決められています。 これが法律かガイドラインかは知りませんが。 |